ザ・ウォーリアーズブログ

2791

グリーム ゴートスキンのライダースジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

急な冷え込みもあってか、一気にアウターへ視線を向けた方が多く目立ちます。

ただ、今なにを着るかも結構重要ですね。

もう流石に、Tシャツで歩ったり出来ませんよね????????

革ジャンをお持ちの皆様、遂にガシガシ着られる時が来ましたよ!

今年、革ジャンデビューされた方も多くいらっしゃいます。

寒くなって着辛くなる前に、しっかり楽しみましょう!

 

今日のご提案は、そんな旬の革ジャン。

こちらのシングルライダースです。

 

 

グリーム シングルライダース 760

極厚のゴートスキンを使用した、グリームのシングルライダース。

実際にお持ちになった方々の口コミなどで、ファンを増やした一着です。

 

柔らかく着易いゴートスキンは、ホースハイドやカウハイドが台頭する中、確実に革ジャン好きの支持を集める革となっています。

一般的なゴートスキンは厚みがあまり無いのですが、このジャケットのゴートスキンはしっかりと厚みがあります。

ゴートスキンは薄いという印象をお持ちの方が多いですが、皆さんこの厚みに圧倒されています。

 

 

厚みがあるにも関わらず、しなやかさもピカイチ! 

写真の様に、ゴートスキンの独特なシボ感もしっかりございます。

重厚な革でありながら、軽い着心地。

これを実現出来るのは、ゴートスキンだからこそだと思います。

 

特別なのは、レザーだけではございません。

日本人の体に合わせた、そのシルエットも魅力です。

 

 

 

襟の位置なども考えられていて、フロントを締めた時も快適な着心地です。

背中にはアクションプリーツも設けられ、動き易さも抜群です。

 

 

拘りのディティールが、これでもか!と詰まっていながら、なんと99,000円(税別)という価格設定も見逃せません!!

 

シングルライダースはそのシンプルなデザインから、着こなしを選びません。

「バイク乗ってないから」なんていうセリフも、ただの言い訳になった昨今、改めてトライしてみてはと思います。

ボトムをチノパンなどにすれば、大人な着こなしにも早変わりです!

 

無駄な装飾のないシングルライダースは、アメカジを代表する万能な一着です。

 

 

まだお試しになった事のないお客様は、この『グリーム シングルライダース 760』からぜひお試し下さいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム 迷ったら太陽神??

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日、初めてのネックレス選びのお手伝いをさせて頂きました。

いくつか候補をご紹介し、最終的にお客様が選ばれたのは太陽神モチーフのものでした。

確かに、アリゾナを語る上で欠かせない太陽神モチーフは、気張らず自然と身につけられる、不思議な魅力に溢れています。

 

 

メインシンボルであるが故に、多くのアイテムに使われる太陽神。

 

実は太陽のモチーフをいち早くデザインに取り入れたのがアリゾナと言われています。

デザインも立体的なものから、打ち込みまで様々です。

 

 

 

太陽神と言うだけあって、18Kのものが特に声が多いですね。

 

 

ゴールドの輝きが、太陽らしさを一層際立てていますよね。

この太陽神のモチーフはカスタムも可能なことから、誕生月や好みに合わせた石を入れて楽しむ方も多いんです。

実際にお客様の一例をご紹介します。

 

 

小太陽神がついたフェザートップ。

小太陽神にはエメラルドがセットされています。

 

考えてみたら、自分自身も太陽神モチーフをよく身につけます。

トップやリング、バングルに至るまで太陽神モチーフは結構多めです。

 

 

特にコレ↓(写真はお客様です!)

 

 

本当に昨日までは、小さくて可愛いイーグルも一緒につけてたんですが・・・

前屈みになると、結構な確率で髭を啄まれます。

髭を伸ばしてるせいなんですが、彼は一旦、退場処分となりました。

 

そんな訳で、アリゾナのアイテムで迷ったら、太陽神をメインモチーフとするものをオススメ致します。

昨日のお客様は、TシャツやロンTの上に羽織る時期だから、ネックレスが足りないと感じたそうです。

自分では足りてるって思っても、突然欠けている部分に気付く時がありますよね。

皆さんも首元、足りてますか??

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

XXと66!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日までオーバーオールを穿いていましたが、今日からはXXタイプに戻してみました。

これが結構シルエットがキレイなんですよね。

オーバーオールの後だからかもしれませんが、「やっぱり好きだわ~」ってなってます。

「XXって太いんでしょ?」なんてイメージの方もいらっしゃたりしますが、結局はサイズ選びです。

最近細身ばっかりだったなんて方は、今一度原点に戻ってみることをオススメ致します。

 

さて、そんな訳で本日は、XXと66の簡単な違いを改めて振り返ってみます。

 

 

デルボマーズ&Co.のXXと66

こちらのジーンズを参考に、話を進めます。

 

ご存知の通り、「XX」「66」のどちらも、リーバイス社の「501」モデルを指しますね。

時代の移り変わりと共に、ジーンズの在り方が大きく変わっていきます。

1950年代を起点にしましょう。

 

 

1950年代当時、銀幕の中で穿かれたジーンズに若者たちは感化されていきます。

所謂、カウンターカルチャーですね。

いつの時代も不良はカッコイイ訳です。

そのムーブメントが、ジーンズの「その後」を大きく変えていく切っ掛けの一つとなりました。

ワークウエアから、ファッションアイテムへの昇華。

その時代背景を切り取って、それぞれが住み分けされています。

1950年代モデルを「XX」

 

1952XX

 

70年代頃のモデルが「66」と呼ばれます。

 

1969XX

 

先程の2本を重ねてみると、シルエットの違いがハッキリと表現されています。

例えば、ヒップのゆとりが削ぎ落されています。

 

 

裾周辺の太さもこれだけ違います。

 

 

厳密に言えば、急にここまで細くなったわけではありません。

年を重ね、時代と共に変化していった経緯がございます。

 

さて、シルエットの違いもさることながら、おもしろいのは細かい縫製などの違いです。

例えばウエスト部分です。

ウエストバンドの内側を走るステッチです。

XXモデルは上部がシングルステッチなのに対し、

 

 

66は上下ともにチェーンステッチになります。

 

 

トップボタン部分も違います。

 

 

よく見慣れているのは、写真上のV字のステッチだと思います。

上が「XX」タイプ、下が「66」の仕様です。

他にも隠しリベットの有無。

 

 

パッチやベルトループの取り付け方など、見れば見る程にハマります。

 

 

軽く触れただけですが、ファッションアイテムへの進化と共に、省略、簡略化されていったディティールがこれだけあったんですね。

とは言っても、これはほんの一部だし、正解・不正解もありません。

あくまでも代表的な違いを挙げました。

 

ジーンズ選びの際は色落ち、シルエット、履き心地などが、皆さんにとって重要な部分だと思います。

でも、逆に悪いものって出会った事がございますか??

今のところ、僕はございません。

あるとすれば、それは個人の好みの問題です。

 

 

ジーンズ

時代のせいにしたくありませんが、雑誌やネットの受け売りでものが評価されがちです。

それはそれとして、その情報をどう自分の中で嚙み砕いていくかが重要だと思います。

気になったら試してみんしゃい!ってことですね!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

シュガーケーン ウォバッシュシャツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

単刀直入に言います。

僕から今日お伝えしたいこと・・・それはシャツ着ようぞ!!です。

我々が提案する洋服はカジュアルウエアであることは間違いありません。

着飾る必要は、本来無い訳です。

でもですよ、当店で扱うそれは趣味の要素が多いものになります。

そんな良い服を着ていても、ラフ過ぎる恰好では、周りの人には何も伝わらない。

分かってもらう必要無し!であればOKです!

でも、あまりにも寂しいじゃないですか・・・

だから、この時季になったらせめて、TシャツとかロンTで終わらず、「シャツ着ようぞ!!です。

だってその方がカッコいいですからね。

襟付きを着てるだけで、カットソー一枚で過ごすより、何倍もカッコいいと思ってます。

カッコつけることは、めちゃくちゃ大事です!

 

既にジャケットを着てたら・・・最高です!

 

さて、今回ご提案するのは、着る楽しみも感じられるこちら。

 

 

シュガーケーン ウォバッシュワークシャツ

入荷の度に人気を博している、ド定番アイテムです。

インディゴ染めによるウォバッシュ生地は、もちろん経年変化も楽しめます。

コレよ、コレ!

ジーンズがそうですが、経年変化を感じられるものは着る楽しみがあるじゃないですか。

これなら、お出掛けの際に毎回羽織ることが出来るんじゃないかと思うんです。

 

因みにこのシャツ、ディティールも凄いんです。

シュガーケーンは、抜染で作られる昔ながらのウォバッシュ生地を使用しています。

 

 

生地の裏面をご覧頂くと、生地裏にもウォバッシュストライプを見ることが出来ます。

 

 

抜いて染めると書く通り、色を抜いた部分が表裏ともにドットになっているんですね。

 

他にも、襟はロングポイントでしっかりと存在感を持たせていたり。

 

 

黒に塗装された鉄製ボタンも、経年を楽しめるポイント。

 

 

胸ポケットは左右非対称で、大きさも異なります。

 

 

裾から垂れるカラカンは下糸の赤が目立つ、良いアクセントになっています。

 

 

前立ての裏に配された、ユニオンチケットもポイントです。

決して見えない部分ですが、こういった細かいディティールがアメカジ好きの心をくすぐりますね。

 

 

ヴィンテージディティールをしっかりと踏まえつつ、現代でも遜色ないデザイン・シルエットに造り込まれた一枚です。

それに、生地はしっかりとしていますが、案外軽く羽織っていただけます。

 

インディゴ染めのウォバッシュ生地ですから、ガシガシ着て、ガシガシ洗えます。

ヘンリーネックなどに羽織ってあげれば、ワークシャツであるにも関わらず、爽やかな着こなしを楽しめますよ。

 

ヘンリーネックTシャツ・・・『トロフィークロージング ヘンリーネックT

 

車社会だからか、どうしても日常の着こなしが疎かになりがち・・・

でも、どこかにお出掛け!なんて時はしっかりした恰好だったりしますよね。

それを地元でもやりましょうよ!

地元だからこそ、カッコよく過ごすんです!

 

 

シュガーケーン ウォバッシュワークシャツ

せっかく好きな洋服。

思いっ切り楽しまないと損ですよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

トロフィークロージング ローカットスニーカー!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

皆さんの足元って、何が多いでしょう。

僕は基本的にブーツ類が多く、スニーカーの類は本当に履かなくなりました。

サイズもほぼジャストで履いているので、不快感や重さなどのネガティブなイメージがありません。

逆にスニーカーなどでは、ちょっと落ち着かない自分がいます・・・

ただ、久々にやられました。

これですよ、これ!

 

 

トロフィークロージング ミリタリースニーカー

アメリカ軍のトレーニングシューズとして納品されていたものを、トロフィーらしくアレンジ!!ってやつです。

ご用意したのは、写真のオリーブ×ブラック 一択です!!

 

 

この組み合わせ、かっこ良過ぎますでしょ??

ミリタリーらしさと共に、カジュアル感もあります。

ジーンズやチノパンなどとの相性は抜群でございます。

アッパーには、今回のスニーカーの為に用意されたヘリンボーン生地を使用。

 

 

さっきの写真でもお分かり頂けたかもしれませんが、念のためアップの写真も!

これ実際に見て頂きたいです。

この写真の何倍もカッコいい。

ついでに言えば、細かく正確なステッチワークもポイントです。

艶のあるラバー部は、履きこむことで落ち着いた表情へと変貌を遂げます。

 

 

スニーカーの背面には、デザインのポイントにもなるヒールパッチも付いております。

 

 

本家同様のヴァルカナイズド製法の採用など、堅牢度も申し分なしですよ!

 

当店がおススメするのは、ブーツなどのレザーシューズであることは揺るぎません。(2021年10月現在)

ですが、良いものは良い!

 

 

トロフィークロージング ミリタリースニーカー

ヴィンテージとモダンが融合した、トロフィーらしい傑作アイテム。

気になっちゃったら、まずは店頭へ!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

バズリクソンズ M-65!!

こんにちは、ウォーリアーズの甘太郎です。

 

雲が多い印象ですが、時折陽も差していいお天気ですね。

お出掛けの方も多いと思いますので、お車の運転などは十分ご注意ください。

お時間ある際は、気軽にお立ち寄り頂けたら幸いです。

 

さて、本日ご紹介するのド定番なこの一着。

 

 

バズリクソンズ M-65 フィールドジャケット BR11702

究極のフィールドジャケットとも称される、「M-65」です。

ウエスト部分までしっかりとカバーする程良いミドル丈で、はインナーを選ばず、幅広いコーディネートを楽しめます。

 

往年の名作映画などの衣装や、ファッションアイテムのベースとして引用され続けています。

誕生から多くの年月が経った今もなお、大きな存在感を持つ、名作ジャケットの一つです。

ミリタリージャケットの名品であると同時に、アウトローたちのジャケットな印象も強いのではないでしょうか!!??

 

アウターシェルはコットンサテンを裏使いした、バックサテンが使用されています。

 

 

コットン製ですが、着込むことでしっかりと経年変化が楽しめます。

フロントにはアルミジッパーが採用されております。

 

 

見た目だけでなく質感も雰囲気があり、大振りな分、グローブをした手でも開閉が容易な仕様になっております。

アルミジッパーって良い意味でチープ感があって良いんですよねー!

 

戦闘服ですから、野暮ったい印象は強目です。

ですが、実は機能的な造りなのがポイントです。

 

 

背中にはアクションプリーツが設けられ、アームの可動域を広げています。

腕を動かしたとき、これがあるだけで全然違うんですよね。

サイズ選びのポイントにもなりますので、ここも要チェックです。

 

他にもアーム部分にダーツを設け、立体的に仕上げていたりもするんです。

 

 

 

ただのデザインではなく、考えられたディティールなんですよ。

袖のカフス部分にはベルクロテープを使用し、簡単に調整が可能になっております。

 

 

一言で「ミリタリージャケット」と括ってしまうには非常に勿体ない、数々のディティールが詰め込まれているんです。

 

昨今は、革ジャンやデニムジャケットに羽織る為にご購入される方も多いです。

 

※レザージャケット・・・『ウエストライド ディーンジャケット

ジーンズ・・・『ウエアハウス ヴィンテージウォッシュ 1105

 

完成されたディティール加え、着こなしの幅広さ、これがこのジャケット最大の魅力です。

「ミリタリー」の枠に捕らわれず、自由に楽しんでくださいね!

 

女性が、少しオーバーサイズ気味で着用してみるのもカッコいいですよ!

 

 

バズリクソンズ M-65 フィールドジャケット BR11702

先程述べた、サイズ選びのポイントなんかもございます。

気になる方は、まずは店頭までお越しくださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム バングル人気再燃!?

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

まず始めにお伝えしたいのは、バングルの人気は常に高い!!

これに尽きます。

なぜに再燃という言葉をタイトルに使ったかと言いますと、店頭ではここ最近、ネックレスやリング、ピアスなどに人気が偏っていたからです。

バングル以外を揃えた方が、次のバングルに注目し始めたり・・・

シルバーを初めて身につける方が、バングルを選んだり・・・

そんな流れが店頭では起こり始めているのです!

 

やはり人気のデザインと言ったら、定番モチーフの太陽神と唐草のコンビネーションは外せません。

 

 

中央に配された太陽神を囲む様に、唐草が打ち込まれています。

唐草と言っても様々で、線の細い繊細なものから力強さを感じるものなど豊富にございます。

 

 

デザインモチーフに迷った時は、これをチョイスすれば間違いありませんよ。

 

春頃に発表された、新しいイーグルシリーズも人気です。

太陽神ではなく、イーグルの姿が大胆に取り入れられたデザイン。

 

 

イーグルの頭部はK18となっています。

イーグルモチーフの土台にも、唐草が施されています。

更に、その唐草を囲む様にラインが引かれ、バングルの表面に立体感が生まれています。

 

 

この全てがハンドクラフトだと言う事実には、何度見ても驚かされます。

職人たちの手によって生み出された作品たちは、どれも魅力に溢れています。

「唐草」は特に、職人たちの思いが詰まったモチーフです。

一打一々打ち込まれていく線が、その紋様を描いていきます。

長年の経験によって培われた技術を、存分に堪能できますよ。

 

もちろん、皆さんお好みもございます。

「シンプルなのが好きって」方もいらっしゃいますよね。

そこで登場するのは、ソリッドタイプです。

 

 

今回は太陽神を集めましたが、他モチーフもございますよ。

本当にシンプルにまとまっているので、最初の一本にも選びやすいかと思います。

 

 

先ほどの唐草入りと比べると、寂しさを感じるかもしれません。

ですが、このソリッドバージョンの良さももちろんあります。

 

それはシルバーの表面に現われる、傷を含めた経年変化です。

着用することで得られる経年変化は、唐草入りよりも顕著に表れます。

シルバーそのものの良さを感じて頂けますよ。

 

デザイン入りか、ソリッドなタイプか・・・

皆さんはどちらがお好みでしょう。

 

 

身につけることで現れる味わいは、デニムやレザーと並ぶ奥深さがございます。

シルバーの魅力を知ってか知らずか、まだまだシルバーに興味がない方もいらっしゃると思います。

もし後者なら、一度は試してみてください!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

サーフアピッグ 無地ロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

皆さん、着るもの迷ってませんか?

動く時間にもよりますが、日中の暖かさと朝晩の涼しさに惑わされたりしますよね。

わがままボディーの僕としたら、ジャケットは必須!

最低でもシャツを羽織ってないと、外なんか歩けたもんじゃございません。

人それぞれ好きな恰好、目指す恰好があると思います。

僕らに強制力はありませんが、この季節に最適なジャケットや恰好はなるべく多くの方に楽しんで頂きたいです。

 

さて、そんなジャケットのインナーに最適なこちらのご紹介です。

 

 

サーフアピッグ 刺繍入りロンT LT-3

胸にワンポイント、ブランドアイコンが刺繍されたシンプルな一枚です。

 

 

ホワイト・グレー・ブラックと、どれも定番色なので使い易いです。

無地だからジャケットを選ばないのが良いですよね! 

例えば、Gジャン。

 

2ndタイプ・・・『フルカウント 2102XX』 

 

清潔感のある、さわやかな印象で着られると思いますよ。

革ジャンバージョンはこんな感じです。

 

レザージャケット・・・『トロフィークロージング ハミングバードジャケット

 

ロンTにただ羽織る。

こなれた感じになって、思い印象を和らげてくれます。

 

アクセサリーをされる方も、シンプルな無地ロンTならしっかりとシルバーの存在感を味わうこともできます。

 

 

昨今感じ辛くなった、季節感

だからと言って、夏の様な恰好をしていたら余計に秋を感じません。

ジャケットとは言いません、長袖シャツを羽織りましょう。

そうでなければロンT!

とにかく10月ですから、長袖のものを身に纏うことくを意識してみてください!

 

 

さすれば、秋は向こうからやって来るぞよ。

サーフアピッグ 刺繍入りロンT LT-3

 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエストライド×H.W.DOG ブラックジョーハット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

新設した帽子コーナー。

非常に好評でございます。

前までは帽子が好きな方だけが、ご覧になるコーナーの様になっておりました。

入り口すぐの位置ということもあって、今ではご来店される方が嫌でも気にするコーナーとなりました。

それでも、帽子は被る・被らないが別れます。

100%被る人間としては、もっともっと皆さんが普通に被って頂けたら嬉しいです。

 

さて、今日は以前もご紹介している、こちらの帽子についてです。

 

 

ウエストライド ブラックジョーハット

シックで大人な雰囲気のハット。

高級素材として位置する、ラビットファーを使用。

 

 

高級ハット類の素材の中で、絶大な人気を誇るラビットファー。

しっかりとコシがある上に、毛の中に空気が多く含まれるので、軽さも感じて頂けます。

保温性もあるので、秋冬の帽子としてもピッタリです。

 

ブリム(つば)は広めに感じるかもしれませんが、程良い長さです。

 

 

短くてカジュアル過ぎず、ブリムの大きいオーセンティックなハットとも、印象が違います。

クラウン部分を囲むリボンは、バックル付きのレザーベルトになっています。

 

 

バックルはブラス製です。

どこかネイティブなイメージを漂わせる、細かい紋様が刻まれております。

 

 

バックル自体は大きくないのですが、しっかりとハットのアクセントとなっています。

と、ここまではもうご存知の方も多いと思います。

問題はここから。

形です。

最初はボーラー型の丸みのある形となっています。

 

 

このまま被るのも良し、そして自分で形作るのも良しの「オープンクラウン」という仕様なんです。

自分の手で、こんな感じとかにしちゃうのです!

 

 

ただ、実際自分でやるとなると一歩を踏み出し辛い方が多いと思います。

そこで、僕自身がどうしたかをパパっと写真でお伝えします。

まずチョップ!!

 

 

コツは思い切りです!

するとこうなる訳ですね!

 

 

そしたら、実際に詰まんじゃいましょう!

 

 

これもやはり思い切り!

左右が非対称になっちゃったとか、窪みの入り方が・・・みたいな、日本人的な思考は捨てさりましょう!

とりあえずやってみれ!!

その壁を超えると、こんな感じになります!

 

 

ウエストライド ブラックジョーハット

普段帽子を被らない方には、非常にハードルが高く感じるかと思います。

ですので、まずは普段から帽子を被る皆様!

ぜひお試しを!

何より、結構合わせ易いですよ!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

トロフィークロージング ダートデニムカバーオール!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

昨日のブログで革ジャンをご紹介しておりますが・・・

日によって革ジャン日和の時もあれば、正直無理かなって日もありますね。

今日の日中はちょっと無理な感じがします。

着たいのに悔しい・・・と言っても無理するものでもないですから、気持ちよく楽しみましょう!

僕は夕方以降に期待です。

帰宅時にはせめて革ジャンで帰りたいと思ってます。

 

さて、そんな気温の変化を繰り返す今。

革ジャン並みにおススメなのが、カバーオールです!

今日、ご提案するのはこちらの一着。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムカバーオール

同ブランドでお馴染みの、ダートデニムを使用。

因みにおさらいですが、ダートデニムは14.5oz。

 

 

ゴワッとした触感で、数値以上の生地に感じますが、その着心地にハマる方が続出です。

個人的に感じるのは、着用の楽しみをダイレクトに感じられるところが気に入っています。

 

ブランド定番アイテムの一つとして展開される、こちらの一着。

レイルローダー(鉄道員)たちを支えた、40年代スタイルをベースに製作されております。

 

 

ウォッチポケットやペン差し。

 

 

レイルロードカフス。

 

 

主要部分のトリプルステッチ等々、素材以外のディティールにも注目です。

良く見ると右胸のポケットには、ポケットの外を走るステッチがあるのが分かりますかね。

 

 

これは内ポケットのステッチ。

中を覗いて見ると、チェック柄のポケットが現れます。

 

 

 

表のデニム同様に、このチェック柄生地も経年変化が生じます。

決して見える部分ではありませんが、アメカジあるあるの自己満ディティールとしてお楽しみ頂けると思いますよ。

 

何より、トロフィークロージングの服は着た時が更にカッコいい。

野暮ったさのあるカバーオールなのに、着てみるとどこかスタイリッシュにまとまっていたりします。

これは、トロフィークロージングの妙技と言える部分ではないでしょうか!?

 

今回はトロフィークロージングの一着をご紹介しましたが、カバーオール全般がおススメです。

応用の効くスタイルで、インナーを選びません。

ロンTやTシャツに羽織るだけでもカッコついちゃいます。

 

帽子・・・『H.W.DOG トラッカーキャップ

 

インナーだけじゃなく、帽子やボトムも選ばない。

めちゃくちゃ万能選手です。

Gジャンは着てるけど、カバーオールはまだな方!

この機会にちょっとだけ目を向けてみてはいかがでしょうか!?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

バズリクソンズ G-1!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

革ジャンの季節が本格化して参りました。

お問合せやご購入が、以前よりも更に多く目立ちます。

あっという間に10月に突入、皆さん気分はすっかり秋に切り替わった様です。

先週も初めての革ジャンデビューのお手伝いが出来たりして、僕自身もテンションが上がってしまいます。

そんな訳で、本日はこちらのジャケットをご提案です。

 

※私物

 

バズリクソンズ フライトジャケットG-1

米海軍航空隊によって開発されたジャケットで、海軍を代表するモデルの一つであります。

完成されたこのモデルは、長年に亘り支持され、愛され続けたジャケットです。

 

レザーフライトジャケットと言うと、A-2が思い浮かぶかもしれません。

A-2は空軍で、G-1は海軍。

そこが大きく異なります。

 

簡単な特徴を改めて紹介します。

まずはG-1の代表的な特徴である襟。

 

 

ムートンボアが使用されています。

首周りの遮風と、保温を考慮して備えられています。

 

 

立ち襟にして、ストラップで留めれば首元の防寒にもなります。

A-2に比べて作りが複雑です。

例えば、袖の付け根部分。

 

 

腕周りの機動性を高めるため、この様にデザインされています。

更には、背中にアクションプリーツもございます。

 

 

そして、何よりゴートスキンの着易さですね。

 

 

独特なシボ感が特徴のゴートスキンは、しなやかで軽い着心地が魅力です。

ゴートスキンならではの経年変化も楽しめるので、革ジャン好きな方からの支持も厚いんです。

 

着こなしの幅広さも、A-2に負けません。

特徴的なムートン襟のお陰か、スタンダードなジーンズやチノパンはもちろん、ダブルニーやペインターパンツなどとも最高の相性です。

ムートン襟って、試したことがないと「難しいのかな・・・」なんて思考が働きがちです。

しかし、このムートン襟だからこそ似合ってしまったりするから不思議なんですよね。

苦手なイメージの方も、ぜひ一度試してみてください。

絶対に似合いますし、ハマりますよ!

 

N-1デッキジャケットを羽織る写真が有名(?)なポール・ニューマン。

なんと、G-1のお手本的な着こなしも披露してくれています。

 

 

シビレますねぇ!

ミリタリージャケットそのものが、男らしさの象徴ですが、自分の中では海軍ものがその際たる例です。

当店ではプレーンタイプからカスタムまで、幅広く取り揃えております。

バズリクソンズ G-1各種

試さにゃ損です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム ペアで楽しむアクセサリー!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

台風さんのお陰で荒れたお天気ですが、そんな中ご来店頂くお客様もいて嬉しい限りです。

今日も20時まで、皆様のご来店をお待ちしております。

 

さて、今週もネックレスについて書いてみようと思います。

と言うのも、アリゾナのコーナーが出来てから、女性だけでご来店される方が増えたんです。

ご自分用ってのももちろんなんですが、男性へのプレゼントをお買い求めいただく方が増えました。

もちろん逆も然りで、奥様や彼女さんへのプレゼント購入も増えています。

そんな訳で、今日ご提案したいのはペアネックレス!

本日チョイスしたのはこちら。

 

 

サークル型の柔らかいデザイントップ。

完全に同デザインではないのですが、『太陽神と唐草』のデザイン構成が同じです。

ペアとして楽しむには非常に向いていると思います。

ましてや、「ネイティブ感」「ハード感」のないデザインで、どなたにもおススメ出来ます。

まず、男性におススメな『T-89

 

 

マルカンまでしっかりとデザインが施された贅沢仕様。

単品で十分に存在感がございますし、先週紹介した様にセカンドトップをつけても良いです!

 

 

甲丸のきれいな曲線は、とてもハンドクラフトには見えない美しさです。

そして、女性におススメしたい『T-62

 

 

先程のトップは、本体に太陽神がありましたが、今回はマルカンに太陽神があしらわれます。

 

 

大分サイズもコンパクトになりますが、サークルの線がしっかりしているので、これも単品で十分な主張をしてくれます。

どちらのトップも、太陽神には18Kが使われていますよ!

太陽神に誕生石をセットするなどのカスタムもおススメです。

プレゼント選びに迷ったら、ペアアクセサリーもぜひ候補の一つにしてみてください!

 

 

人と人など、繋がりを表すサークルデザイン。

男女間だけでなく、大事な友人、家族などの様々な間柄を、一層強く繋げてくれる様に感じます。

他にも様々なデザインが揃っております。

ご自分用、プレゼント等のご相談をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ステュディオダルチザン レギュラーストレートジーンズ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

ダルチザンと聞くと、皆さんどんなイメージでしょうか?

ブタさんが思い付く方が多いのではないかと思います。

 

 

僕もです。

ブタさんが描かれる各種プリントアイテムなどは、ユーモラスで愛くるしいデザインばかり。

気になってしまいますし、凄い印象に残ることもしばしば・・・

ですが、定番ジーンズを忘れちゃいけません。

 

 

SD-101

ダルチザンらしさを語る上では、ジーンズの存在はやはり重要ではないかと思います。

オーナーブログでもちょっと語られてましたね、ダルチザンのことは。

まだ続きもある様なので、気になるところですが、今回は僕目線で語らせて頂きます。

まず、ダルチザンのジーンズは、ダルチザンのジーンズなんです。

これ、ポイントです!

当たり前のこと言ってますが、要は「オールドXXが~」みたいな考え方とはちょいとばかし違うんですよね。

因みに今回の『SD-101』は、所謂レギュラーストレートモデルです。

 

 

約15オンスで、少しヘヴィーオンスの印象。

このゴワッとした質感、結構好きな方多いと思いますよ。

個人的に、最近ジーンズを手に取ると見ちゃうのが、べルトループと革パッチの縫製。

 

 

これに関しては後付けになっています。

後はフロントのウォッチポケット。

 

 

セルビッチは使われていますが、表には覗かない様に折り込まれています。

これだけで語れる程、ジーンズに精通している訳ではありません。

ですが、50年代のヴィンテージジーンズを復刻!とは少し異なるってのは分かります。

冒頭でも述べた様に、このモデルはダルチザンのレギュラーストレートモデルだってことなんですよね。

 

 

セルビッチも青で、オリジナリティーがありますね。

 

ヴィンテージジーンズの復刻から、ここまで盛り上がった日本のアメカジシーン。

未だ、ヴィンテージの探求を続けるメーカーがある一方、独自の味付けを行うメーカーもある訳です。

ジーンズに何を求めるかはそれぞれです。

現代は、色落ちやシルエットが多数を占めていると思います。

ディティールと答える方はどのくらいいらっしゃるのか・・・

ましてや、僕を含めヴィンテージに触れて来なかった人も増えていることは確実です。

ただ純粋に、「日本のジーンズメーカーで、良いジーンズが欲しい」

そんな方にオススメしたい、ジーンズの一つだってことを改めて認識しました。

 

 

SD-101

ダルチザンが好きな方、日本のジーンズが好きな方、ぜひ一度お試しを!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント 無地の定番ロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は久々にお会い出来た方が多く、ゆっくりお話ししながら過ごせたりして大満足です。

お買い上げ頂いたものを着て遊びにいらして頂くと、嬉しさもマシマシです。

着てくるのが恥ずかしいなんて方もいらっしゃいますが、気に入ってくれてたら着て来てくださいね!

 

さて、今日ご紹介するのは人気シリーズの一つ!

フルカウントのロンT!!

と言っても、「シャツがカッコいい」の信念はこれっぽっちもブレてはおりません。

でも、まぁたまにはラフにロンTで・・・そんな時のおススメです。

まずはスタンダードなこれ。

 

 

フルカウント フラットシームロンT

シンプルなクルーネックロンTです!

何より肉厚なボディーで、1枚でも様になっちゃう。

絶妙な着丈、袖丈の作り込みもそれを支えるポイントです。

 

裾や袖口はバインダー仕上げ。

 

 

一般的なロンTでは、あまり見掛けない縫製仕様です。

襟もバインダー仕上げを採用されているので、ヨレにくくタフな作りとなっています。

 

 

更に、アメカジ好きは必見なポイントがございます。

それが縫製ですね!

このロンTは、フラットシーマが採用されているんですよ。

 

 

肌へのストレスを抑えた、最高の着心地を実現しています。

これからのジャケットやベスト、シャツなどのインナーにオススメです。

 

そして、もう一枚。

 

 

フルカウント フラットシームサーマルロンT

先程のロンTと兄弟の様な一着です。

ボディーをサーマル素材に置き換えているんですね。

 

 

 

特徴的な襟や袖などのバインダー仕上げ、先程のロンTそのまま!

もちろん、縫製はフラットシーマ!!

 

 

このサーマル生地もしっかりと肉厚で、一度着るとクセになりそうです。

 

 

写真からも、その質感が伝わるのではないでしょうか!?

質感や縫製だけでなく、着用時のスタイリングにも拘り抜かれたロンT達です。

 

 

 

フルカウント フラットシームロンT

フルカウント フラットシームサーマルロンT

実際の質感やカラーバリエーションなどは、店頭で直接ご覧頂きたく思います。

ロンTの面白さを、より一層引き立たせた名品です。

さて、日が沈む前にちょっと芝刈ってきます!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリーム バードマンシューズ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

帽子の充実により、以前にも増して服以外のファッションアイテムが気になる様になりました。

いくら良いジャケット・ジーンズを身に着けても、それに付随する帽子やブーツ、アクセサリーなどが疎かになってしまうのは勿体ないですね。

ガチガチに固め過ぎてもダメだし、抜き過ぎもいけません。

試してみなきゃ答えは出ませんが、それも含めてオシャレの面白いところなんでしょうね。

 

そんな訳で、今日はブーツのご紹介をしようかと思います。

昨今、我々が扱うヴィンテージライクなジーンズに対して、ハイテクスニーカーをチョイスする方が多いですよね。

時代をミックスしたイメージなんですかね!?

もし、ブーツは重いとか履き辛い、などの理由で履いてないって方・・・

今すぐ、しっかりブーツと向き合ってみてほしいです。

 

 

グリーム バードマンシューズ

今回チョイスしたのは、グリームのチャッカーブーツ・シリーズの一足です。

深みのあるオリーブカラーが目を引きます。

 

 

セミドレスタイプのデザインですが、実際ご覧頂くとしっかりとボリュームがあることにお気付きになると思います。

ワークブーツ並みに、しっかりと存在感がありますよ。

 

レザーは約1.8mm厚。

厚みはあるものの、オイルが全体に含まれている為に履き心地は抜群です。

 

 

グリームのブーツの共通ディティールである、馬裏の仕様も健在です。

ソールには、ホワイトカラーのトラクションソールを使用しています。

 

 

全体的にカジュアル感が強くなっていますので、セミドレスが苦手な方はトライし易いと思います。

逆にセミドレス系が好きで、ワークが苦手なんて方にもオススメ出来ます。

 

後、レースアップが面倒だという方、このブーツは元からホールが少ないです。

レースの通し方も、脱ぎ履きの際に非常に勝手が良かったりします。

 

 

これは「シングル」と言う通し方になっています。

左右のホールを直線で結んでいますね。

試して貰うしかありませんが、本当に楽なんですよ。

甘太郎 a.k.a. 物ぐさ太郎が言うので、間違いはありません!!

 

チャッカーブーツのデザインに加え、トラッドなレースの通し方など、キレイ目ブーツの様相を多分に感じます。

ですが、トラクションソールを使ってカジュアルダウンした一足は、どんなアメカジスタイルにも合わせる事が可能です。

 

 

グリーム バードマンシューズ

ハイテクスニーカーの良さも沢山あると思います。

ただ、人によってはスニーカー以上に履き易い靴があるのも事実。

イメージだけでブーツ類を遠ざけている方は、絶対勿体ないです。

オシャレも服も、きちんと試してみて分かることだらけです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スカジャン・スタジャンが大人気です!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

「最近の若いやつは と言ってた人も言われていた」

「最近の若いやつは と言ってても何も始まらねえだろ」

とJ-REXXX氏も歌っておりますが、自分も歳をとって分かる気がします。

若い子はどうこうと言ってしまいがちですが、実は勉強させられることが多々あります。

 

今日は正に若い子の来店が多く、改めてお洒落って自由だし、楽しいもんだなと感じさせられました。

そんな若い子たちが、当店でよく好んでくれるのがスカジャン!

 

 

ストレイキャッツ×東洋エンタープライズ

伝説のバンド「ストレイキャッツ」との正式なコラボレーションアイテムです。

全体を黒で統一。

 

 

飾りっ気は控え気味ですが、背中のリーゼントキャットがしっかりと存在感を放っております。

他のものに比べて、本当にシックな印象でお楽しみ頂けます。

こちらは、港商ネームのスペシャルモデル。

 

 

シービーズ スカジャン

米海軍建設工兵隊「シービーズ」がモチーフの一着。

 

 

蜂のキャラクターの気の抜けた表情が愛くるしいですよね?!

 

 

ミリタリーがテーマなら手に取り易いですよね?!

スカジャンと言えば日本地図や、龍虎の柄が思い浮かぶと思います。

ですが、こういったデザインのものも実はあるんですよ。

 

スタジャンも人気。

 

 

ホワイツビル スタジャン

個人的には袖などもしっかりとワッペンで飾られた、“フルデコ”が好きです。

初めての方だと拒否反応が・・・

ボディーのみのデコレーションで人気です。

 

 

 

「これなら着れそう!」

そう感じましたでしょう!!

全体がトリコロールカラーで統一されているのもポイントです。

こんなモデルもございます。

 

 

フェローズ スタジャン

デコレーションは、フロントのみ。

しかも襟付きで、裾もリブで絞られていません。

 

 

元々カジュアルなスタジャンを更に、カジュアルに楽しめます。

スタジャンを親しむ、その切っ掛けになりそうな一枚です。

 

店頭では、『スカジャンスタジャン』をよりお洒落に楽しむアドバイスも行っています。(つもりです!!)

特に、こんなアイテムたちを合わせるのがオススメですよ!

 

 

でも、これはあくまでも当店のおススメ。

例えば店頭にいらした際は、ご来店中のお客様の着こなしもご覧になってみてはいかがでしょうか。

参考になること、切っ掛けなどを掴めると思います。

変わらないことも大切ですが、変わることも大事ってことですね。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエストライド レザースポーツジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

極端に暑がりで寒がりな僕なので、皆様と「暑い・寒い」の感覚をうまく共有出来ないことが多々ございます。

ただ、今日って肌寒くないですか?

気温ではなく、風が冷たいんですよね。

気温って数値と、実際の外気って解離があると思うんです。

僕からすると、こういう時こそ革ジャン日和!

皆さんも一緒に革ジャン羽織りませんか?

 

さてさて、そんな訳なので本日もオススメの一着をご紹介致します。

 

 

ウエストライド レザースポーツジャケット

1930年代のスポーツジャケットをイメージソースに、柔軟で丈夫なゴートスキンで仕立てられた一着です。

表面のゴートスキンは、ベジタブルタンニング仕上げ。

多くの手間と時間を費やしますが、革本来の表情を楽しめます。

 

 

ブラックのボディーに、ブラウンのステッチワークもいいアクセントです。

 

1930年代当時も、ゴートスキンのジャケットは重宝されていたので、時代設定的にもバッチリです。

着心地も非常に軽く、重い・硬いなんていう従来のネガティブイメージも軽くぶっ飛びます。

革ジャンをお持ちでも、「着なくなっちゃった・・・」なんて方がいらっしゃいますよね。

恐らく、次のステージに進まれたんです。

馬や牛を堪能したら、次は山羊や羊をぜひ!!

 

襟元にはチンストラップを装備。

 

 

ボタンを使ったカフスは、テーラードな雰囲気を感じる部分です。

 

 

背中側もシンプルなデザインです。

ウエストバンドが着用時のバックシーンを引き締める効果もあります。

 

 

プリーツがウエスト部にあるのも特徴的ですよ。

 

部材にも非常に凝っております。

フロントのメインジッパーにはウォルディス、胸ポケットにはチェーンジッパーが採用されています。

 

 

 

扇形のウォルディスは、これだけでも雰囲気抜群です。

ボディーライニングには、ブランドオリジナルのネル生地を使っています。

 

 

色柄はランダムです。

どんな柄を手に入れられるかも、一つの楽しみですね。

 

飽きの来ないデザインで、クラシカルな雰囲気が楽しめます。

細かい部材やレザーの鞣しなど、ヴィンテージフリークのお客様にもしっかりと響くディティールを持った一着です。

 

 

ウエストライド トップノーチジャケット

デザインだけでなく、軽いゴートの着心地は、革ジャン好きを虜にする魅力がございます。

ぜひ一度ご覧くださいませ!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウス セコハンシリーズ 1105!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

朝は怪しい空模様ですが、今では気持ちの良いお天気。

休みだって方も多いでしょうから、清々しい日差しで気持ちも良いことと思います。

お出掛けの際はくれぐれもお気を付けくださいね。

 

さて、日々お客様と接する訳ですが、何年経っても無くならない論争がいくつかあります。

例えば何?と言われると出てこないですが、とりあえず今日言いたいのはジーンズを洗う・洗わないってやつです。

「ジーンズは洗わない!」とか、「洗っていいの!?」とか、お話の中で結構な頻度で言われます。

店頭でもお伝えしておりますが、当店としてはしっかり穿いて、しっかり洗う!これが基本です。

どうぞよろしく。

 

ウエアハウスのヴィンテージウォッシュジーンズ』を見て頂くと、その意味が少しご理解頂けるかと思います。

 

 

このモデルは、『ウエアハウス ヴィンテージウォッシュ 1105

正に、ヴァンテージジーンズそのままと言って良い程の超リアルな加工が最大の魅力です。

 

 

 

「中々ジーンズを穿く時間がない」って方から、カラーパンツの様な感覚で穿く方まで、お客様の様々なニーズに応えてくれています。

ちゃんと穿き込んだオンスまでも意識して作られてたりするんですよ。

 

シルエット・ディティールは、1960年代のジーンズをイメージしています。

リーバイス 505」です。

フロントはジッパーフライ、股上は深さがありますが、ややゆとりがあります。

 

 

裾に掛けて細くなる、きれいなテーパードシルエットなので、野暮ったさも感じませんよ。

 

 

昨今は捻じれ防止などのジーンズもございますが、こちらはサイドシームの捻じれもしっかり再現されているんですよ!

細部のディティール、シルエット、色落ち加工までしっかりと再現出来たのは、

やはりウエアハウスの、今までのノウハウがあってこそです。

 

一から育てるリジットジーンズと異なり、完成にほぼ近い色落ちの『ウエアハウスのヴィンテージウォッシュジーンズ』。

手に入れた瞬間から、コーディネートの主役として活躍します。

キレイなシルエットを活かす様、足元もスッキリした、セミドレスタイプのシューズなどオススメです。

 

ブーツ・・・『グリーム チャッカーブーツ 110

 

ウエアハウス ヴィンテージウォッシュ 1105

ぜひ、本格ディティールの加工ジーンズを、一度お試しくださいませ。

加工ジーンズの枠を越えた、新品のヴィンテージジーンズですぞ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

トロフィークロージング ヘンリーネックロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

本日も清々しいお天気で、気持ちが良いですね。

日向では暖かいけど、日陰は風が冷たかったりするんですよね。

この空気感、個人的に大好きです。

海外っぽいじゃないですか!?

行ったことないですけど!

暖かい時と涼しい時の恰好、それが同時に楽しめる。

控えめに言って最高じゃないですか??

涼しい時はジャケットやシャツを羽織って、暖かければ羽織りを脱いで・・・

単純なんですが、その単純なことが疎かになっている方も多いと思います。

ぜひその一手間を惜しまず、お洒落を楽しみましょう!

 

さて本題です。

本日はこちらのアイテムをご紹介させて頂きとうございます。

 

 

トロフィークロージング ヘンリーネックロンT

既に半袖のものは、以前よりご紹介をさせて頂いておりました。

今回、遂に長袖が入荷です!

 

皆さん、待ち焦がれたことでございましょう・・・

分かりますよ、その気持ち。

トロフィークロージングのTシャツシリーズは、一度試すとその着心地がクセになりますよね。

表を20番単糸、裏を30番単糸と使い分け、異なる太さの糸で構成される天竺生地。

 

 

裏の糸番手が大きいってことは、即ち糸が細くなるって訳ですね。

こちらが表。

 

 

そして裏。

 

 

見た目にも表面の細かさが違うのがお分かり頂けますか!?

現に表と裏を触ってみると、その違いを感じることが出来ます。

着た時も良い!

しっかりとコシがある感じで、着ていてしっくりくるんですよね。

いや、もちろん他メーカー様含めて良いのは当たり前なのが前提ですよ。

適度なフィット感があるって言うんですかね・・・とにかく、しっくり来る訳ですよ。

 

着心地の良さ。

それに加え、このポケット付きってディティールにも惹かれます。

 

 

ポケットを何に使う訳ではないんです。

ただそこにポケットがあるだけ。

そのお陰で、インナーTであることを忘れさせてくれます。

 

色は定番のナチュラルとガンブラック。

当店としては、ナチュラルは持っていてほしいお色。

 

 

ガンブラックは必ず持っていてほしいお色としてご提案しております。

 

 

だってどっちもカッコいいですからね。

どちらも揃えて持っていて、何か損があって?

トロフィークロージング ヘンリーネックロンT

 

長袖への移行期間です。

インナーこそオシャレのキーアイテム。

外見が良くても、中がみっともないのはアンバランスです。

ジャケットやシャツ、ジーンズやブーツ、そして帽子。

外を固めるのと同時に、しっかりとインナーにも拘って頂けたら幸いです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

H.W.DOG お取り扱いスタートです!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

昨日は三連休の中日とあってか、多くのお客様にご来店頂きました。

ブログの更新も叶わなかったので、今日は絶対書くゾ☆

そんな一心で、指と少ない脳ミソをフル回転させています。

と考えていたのが11時頃・・・現在17時過ぎました。

なるべく簡潔に綴ります!!!

 

さてさて、僕にとって帽子は超重要なアイテムの一つです。

確実に覚えているところで言えば、いたいけな高校一年生の頃には帽子が手放せないものとなっていました。

だってカッコいいじゃないですか?

テキトーな恰好してても、帽子被ると引き締まったりしちゃう訳です。

こんな素晴らしいアイテムを生み出した人類、素晴らし過ぎますよね。

 

そんな帽子を専門にするブランドがございます。

それがH.W.DOGです!!

既にその存在をご存知のお客様もいらっしゃると思います。

SNSを覗いたりしてもそうですし、持っている人は持っていて、街の中で見る機会もあると思います。

 

 

この紙タグが目印ですね!

もっとブランドさんの魅力をと思っていたのですが、今回は割愛させて頂きます。

 

これから当店でも、様々なアイテムを取り揃えていく所存でございますが、一先ず出揃った定番アイテムたちをサラッとご紹介します。

まずはキャップ!

 

 

ブランドロゴをあしらったもの、シンプルにDOGの「D」をあしらったもの。

この2つ、似て非なるもの・・・実はスタイルが異なります。

まず、ロゴデザインの方。

 

トラッカーキャップ

 

こちらはトラッカーキャップです。

凄い拘りがありまして、このキャップは1970年代のモノをイメージしています。

その為、縫製には70年代のミシンを使っているそうです。

正直見えない部分じゃないですか?

でも拘るんです!

そこが惹かれるんですよね!

 

 

ツバ裏を見てもらうとチェーンステッチなのが分かります。

帽子でチェーンステッチ。

面白いでしょう?

興味が湧いちゃうでしょう?

湧いちゃったあなた!

正解です!

 

もう一つはベースボールキャップ。

 

ベースボールキャップ

 

こちらはベースボールが普及したと言われる1860年代のものをイメージ。

古き良きBBキャップがベースで、ツバの裏はグリーンカラーのそれ。

 

 

好きな方は「なるほどな!」の納得スタイル!

ウールをベースにした、帽体の質感もクラシカルで良いんです!!

スベリの部分と、サイズ調整のアジャスターベルトにはレザーを使用。

レザーとか使われちゃうと、ついつい目が行っちゃいますよね。

 

この2タイプは定番らしい使い易さと恰好良さがあります。

 

 

色違いや生地違いで、いくつ持っていても良いですね!! 

 

ここから先は、トワイライトゾーン。

その存在を知っていても、実際に手を出すのは帽子が好きな方のみかもしれない・・・そんなアイテムです。

と、言うのも帽子を普段から被っている方じゃないと、中々受け入れられないので、勝手にそう線引きをさせて頂きました。

まずはこちら。

 

ベレー帽

 

ベレー帽です!

既にお持ちの方は分かってくれると思いますが、なんでも似合っちゃうんです。

ベレー帽を被ることで、今まで着なかったジャケットなどが着れる様になったりします。

多分嘘じゃないです。

少なからず僕はそう思ってます。

ワインとかチャコールのオシャレ感、半端ないでございます。

 

 

ベレー帽自体のオシャレ感、半端ないんですよ。

それをそう見せない写真・・・悪いのは写真の腕前です。

ごめんなさい。

 

そして最後にこちら。

 

ロールキャップ

 

はい、これもどう撮れば良いのか分かりません、とりあえず見た感じはニットキャップ?

ですが、なんとサイズ調整機能付き!

 

 

つまりは、ベースボールキャップとニットキャップが合わさった感じです。

まるで、デロリスのお尻と椅子がくっ付いた感じ!

先日入荷したばかりですが、「これは新しい!!」と皆さん気になって仕方ない様子。

お陰様で残りも僅かとなってしまいました。

とりあえず、無くなる前にご紹介できただけでもホッとしております。

 

今日は入荷モデルのご紹介のみになりますが、帽子はなくてはならないアイテムの一つ!

お客様の中にも、「一度被ると手放せない」って方がいらっしゃいます。

そんな重要アイテムである帽子一筋の、注目ブランド様でございます。

 

 

H.W.DOG

またの機会に、改めてブランド様のご紹介もしっかりとさせて頂きます。

気になった方、とりあえず見に来てください!

下手な文章と写真では伝わらない魅力に溢れてます!

交通費も時間も無駄にさせませんよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。