2025年10月

8

まだまだ当店だと苦手な方が多いニット系アイテム。

ですが、気付いたころには無くなる一品がございます。

それがこちら。

 

トロフィークロージング コットンニット ハイネックロンT

 

ハイネック(タートルネック?)のコットンニットです。

 

 

コットンニットの優しい着心地が魅力です。

 

 

嬉しいことにウォッシュ済なので、購入後のケアも楽なのがポイントです。

 

そのディテールもさることながら、何よりもお洒落を満喫出来るアイテムとしてもオススメできます。

特にこれからの季節に活躍するジャケットやアウターとのレイヤードがカッコいい。

 

 

 

こんな感じで、ハイネックデザインが落ち着いた着こなしを演出してくれます。

男同士で盛り上がったり、自己満で終わってた着こなしが、きちんとしたお洒落へ昇華されること間違い無しです。

 

トロフィークロージング コットンニット ハイネックロンT

 

ジャケットやアウターと共に、ぜひご検討くださいまし!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

忙しいのか、はたまた雑談が長いからかブログを書く時間が中々取れずにいました。

まぁ、僕の書く内容は一握りの層にしか届かないで有名なので、大目に見てやってください。

 

さて、タイトル通りの内容ですが首元の巻物とかって皆さん巻きますか??

このブログを読んでいる方は当店のお客様が多い訳で・・・

それを考慮すると、ほとんど巻物ってのは必要とされていない感じがしますね。

これからの季節は防寒対策として活躍もしてくれるそれらの巻物たち。

あると便利だし、カッコいいと思うんですけどね。

この後、【THE マフラー】なアイテムも入荷予定ですが、既に到着しているこちらのアイテムをご紹介します。

 

ウエアマスターズ・スカーフ

 

専用の化粧箱も用意されているスカーフシリーズです!

3つの柄をご用意しました。

 

 

左からワイン・ドット、ブラック・ドット、ブラック・ペイズリー!!

 

どれも上品な恰好良さが感じられて、自分用だけでなくプレゼントにも絶対オススメです。

巻物に慣れていなくとも、使いやすいサイズ感なのも嬉しいです。

 

 

首を一周させるだけでグッと短くなります。

例えば前で一つ結びさせるとこうなります。

 

 

もうお洒落!

結ばずとも・・・

 

 

はい、お洒落!

 

説明とかいらないですね。

カッコいいんだもの。

ちょっとした蘊蓄もございますが、こんなテキトーに撮った写真ですらカッコいい訳です。

試さない手があるなら、ぜひお聞かせください。

 

「意外!」とか言われますが、個人的に巻物好きだったりします。

この前まではバンダナを多用してましたが、寒い日が多くなってきたのでスカーフに切り替えました。

 

今日はこんな感じで、一つ結びをゆるーくテキトーにやっております。

 

 

結び目を整えるともっとカッコいいと思うんですが、僕はテキトーぐらいが好きなんで整えることはしません。

こういった小物とかも皆さんと一緒に楽しめると良いな~と思っております。

もし乗っかってくれたら嬉しいでございます。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

涼しさってより寒さを感じるぐらいになりましたね。

その分、ご来店されるお客様たちもアウターを気にされていらっしゃる方も少なくありません。

ただ、今着れるものを無視してしまうのはもったいない!

そんな訳でこちらをご紹介したいと思います。

 

トロフィークロージング ランチャージャケット

 

ブランドオリジナルの左綾デニムを使用した、名作ジャケットをベースにした一着。

そ!

Leeの91-Bのリファインモデルです!

 

個人的にグッとくるのがデニム生地。

トロフィークロージングの左綾デニムってのがそそられます。

しかも防縮ではなく、生機ってのがポイントですね。

ワンウォッシュはされているので、大きな縮みがないのも嬉しいです。

 

部材ももちろんトロフィークロージングのオリジナル。

 

 

ブランドの主張を極限まで抑え、スタイリングや部材で魅せるトロフィークロージングらしい一着でございます。

詳しいことはまた後日お話出来ればと思いますが、とにかくカッコいいってことを伝えたい!

先日、トロフィークロージングさんの展示会にお邪魔した際もそのカッコよさを再認識することができました。

 

 

トロフィークロージングの藤原さんがお手本の様な着こなしをしてくれてました。

チノパンにサラッと羽織るだけ・・・

それだけでも非常に様になる一枚です!

 

デニムジャケット好きはもちろんですが、この時季に羽織るものをお探しだった方。

ぜひこちらの一着を候補に挙げてみてはいかがでしょうか!!??

 

デザインとしても成立したパッチポケットの仕様など、王道のデニムジャケットには無い魅力が詰まっております。

この機会にぜひご検討くださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ご来店されるお客様たちの革ジャン熱の高まりを感じ、自分自身も着用を始めました。

先日手に入れたばかりのビルトバックのダブルフラッツを集中して着ようと思っています。

自分の革ジャン欲を満たしつつ、経年のサンプル作りもできて一石二鳥でっす。

 

 

こちらが私物のダブルフラッツジャケットです。

着用はまだ営業時間内だけに留めておりますが、これで2日ぐらいです。

腕には既にいい感じの着用皺が出来始めています!

 

 

 

「それしか着てないのに!?」なんて反応もありそうですが、こちらはオイルのみで仕上げた革を使用した一着。

ですので、着用感も優しく、皺等が入り易いんですね。

光のあたり加減によりますが、オイルのみの仕上げなのでマットな表面なんです。

そこに皺が入って立体感が増し、表面に擦れ等が起こると艶が生まれます。

元々のマットな表情に艶感が出た部分のコントラストを楽しんで頂けます。

出勤する度に早く袖を通したい欲が止まりません。

今年の初めには同ブランドの熊ジャンも手に入れることができたので、今期はこの二着を中心に革ジャンライフを楽しむ所存です。

 

 

んで、その二着を並べてみたんですが、先にも述べた様にダブルフラッツの皺の入り方が目立ちますね。

実際の着用は、熊ジャンの方が遥かに多いんです。

この差はやはり、革の仕上げによるものですね。

 

熊ジャンはラッカー仕上げを行っているので、元から艶感がありますし、革にハリを感じます。

同じブランドと言っても、全く異なるものを生み出していることがこれだけでもよくお分かりいただけたと思います。

こういった細かい部分もしっかりと楽しめるのが大きな魅力ですよね!

 

どちらが良いとか悪いとかではなく、どちらもオススメです!

この他にも様々な革ジャンをご用意しておりますので、気になる方はぜひお立ち寄りくださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

この三連休は賑やかなウォーリアーズでございました。

多くのお客様にお越し頂き、本当にありがとうございました。

時間帯によってはご対応までお時間を頂くことも多かったのが、心苦しい次第です。

 

さて、話がガラッと変わりますがこちらのブーツを改めてご紹介です。

 

ビルトバック 444LTD

 

ビルトバックのエンジニアブーツ"444"のリミテッドエディション!!

このブルハイドの荒々しい表情がたまりません。

 

 

黒いエンジニアはお持ちでも、この革はコレクションに加えたくなりますよね!

そして、もう一つの注目ポイントのミッドソール。

 

 

バッファローベンズを使用したミッドソール。

 

贅沢にも2種類のレザーマテリアルを使用した一足。

リミテッドアイテムとして申し分無しですね。

 

当店のストックサイズは8½のみとなりました。

もし気になる方は今の内にぜひ!!!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

【定番】は、間違いないカッコよさと使い勝手に富んだものが多い。

そんな【定番】アイテムにも関わらず、実は持っていないものが結構あったりしますよね。

皆さん持ってそうで持ってないものの一つがこちらです。

 

ウォバッシュのワークシャツ

 

毎シーズン人気のアイテムです!

さすが【定番】って感じなのですが、まだ試したことが無い方が多いのも事実。

改めて見て参りましょう。

 

まずはウォバッシュと言えばのネイビー

 

 

昔ながらの抜染に倣って、表面の柄が表現されています。

 

 

抜いて染めると書く通り、表面のドット部分は生地をインディゴ染色した後に色を抜いています。

プリント程のきれいな輪郭が出ません。

それが抜染の愛すべきポイントですね。

実際見ていただくと、インディゴの残った薄い水色の様なドットになってたりします。

 

そして派生形のホワイト

 

 

デザイン自体は同じですが、こちらはプリントなんです。

 

 

インディゴの抜染よりも、プリントですからきれいなドットになってます。

なのできちんと表現すると、ウォバッシュとウォバッシュプリントのシャツたちです。

 

細かいディテールも素晴らしいんですが、とにかくコーディネートに非常に役立つアイテムです。

一枚で楽しむのも良いですし、インナーとしても大活躍します。

 

 

ドットストライプが良いアクセントになりますね!

 

ウォバッシュ ワークシャツ

 

【定番】は揃えて損はありません。

定番が揃うからお洒落もし易くなったりしますからね!

「ウォバッシュシャツ持ってない」

と、心当たりのある方、ご来店をお待ちしております。

 

最後に、今週は明日の定休日に加えて9日(木)もお休みとなります。

 お間違えの無いよう、お気を付けくださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

アメカジの世界はどんなアイテムに於いても沼る要素がございますね。

皆さんは今、どの沼にハマっているんでしょうか。

靴の沼にハマっている、若しくはハマりかけている、ハマろうと思っていた方。

この一足をオススメします。

 

デラックスウエア マイルマスター

 

デラックスウエアが手掛ける、レースアップ・ワークブーツです。

ワークブーツでありながら、ドレッシーな雰囲気も兼ね備えた逸品。

 

「何マイルも歩ける」という意味から名付けられた、「マイルマスター」

その名は、履き心地の良さへの自信のあらわれにも思えます。

 

日本人の足に合わせた木型をオリジナルで製作。

1940年代のワークブーツをベースにしながらも、甲高でワイズがしっかり確保されています。

 

 

履き始めから違和感が少なく、馴染みやすいです。

ラバーソール等もオリジナルという徹底ぶりです。

 

 

手間を惜しまず、拘り抜いたディテールは、何より着用者の事を考えた結果と言えますね。

 

アッパー部分はステアハイドを使用。

表面のシワを活かした表情もカッコいいんです。

 

 

一つとして同じものが無い。

それもまた、惹かれる大きな魅力ではないでしょうか。

 

ワークスタイルから、ちょっとキレイ目な感じでも使える一足です。

足元のお洒落に、こちらのブーツを加えてみてはいかがでしょうか。

 

さて、この『マイルマスター』ですが、写真のブラウンカラーのサイズ8のみとなります。

いいサイズですよね。

需要の高いサイズですので、足のサイズが合いそうな方はぜひご検討してみてくださいね!!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

この数日、革ジャンをお召しになった方のご来店が重なりました。

実際、お求めになるお客様も増えております。

朝晩は肌寒さを感じる様になったので、同じ様に革ジャン着たい症候群の方も増えているはず。

僕もそろそろ革ジャン着始めようと思っております。

 

さて、そんな本日ご紹介したいのはこれ。

 

Y'2レザー PR-58

 

こちらは茶芯のヴィンテージホース・ライトを使用した一着です。

ラペルは少々小振りで、首元はスッキリとした印象。

 

 

ウエストベルトは、フィット感の向上の他に、着こなしのアクセントにもなる優れもの。

 

 

ライダースジャケットの銘品の雰囲気をそのままに、日本人向けのシルエットへ改良した様な一着でございます。

 

 

ダブルライダースとして完成したスタイルを楽しめる一着。

それに着心地も軽いので必然的に活躍の機会も多くなることと思います。

 

ちなみに足元をきれい目にすると、大人なカジュアルスタイルを楽しめますよ!

 

グラッドハンド×リーガル サドルシューズ

 

合わせてご検討を!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。