こんにちはザ・ウォーリアーズです。
本日はこちらをご紹介させて頂きます。

『L-2シリーズ』です。
レザー製の「A-2」の後継モデルとして採用されたナイロン製のフライトジャケットが「L-2シリーズ」であります。
A-2の諸問題であった大量生産が出来ない等から、解決するために開発されたナイロン素材は、様々なジャケットに採用されています。
L-2シリーズの中で最初に採用されたのが、先の画像(↑)の『L-2』になります。

A-2の名残でもあるエポレットが肩の部分に存在しています。
これがまた格好良いですよね。

胸の部分に存在する様々なケーブルやホースを固定するタブは、L-2の頃はレザー製なんですよね。
強度を持たせるために次のモデルからはナイロンに変わっていくんです。

次のモデルは『L-2A』となります。
陸軍航空隊から陸軍と空軍が別々となり、その記念に空の色のイメージである“エアフォースブルー”色が取り入れられたんです。

ナイロン素材はもちろんのこと、ウールリブもネイビーで製作されています。
胸にあるタブもナイロン製のネイビーになっていますよ。
そんな記念すべき空軍のイメージジャケットであるエアフォースブルーは、撃墜された時に目立ってしまうことから短命に終わってしまったんです。
その次に開発されたのがこちら。

『L-2B』です。
陸上でも目立ちにくい色合いからセージグリーンが採用されました。
MA-1とかで見かけるのもこの色ですね。

より一層着やすくするために、サイズスペックやライニングもウールレーヨンへと変わっているんです。
微妙にそれぞれ違っているんですよね。
そして、中にはこんなモデルもありますよ。

『ブラックL-2B』です。
ナイロンからウールリブも含めて、全てがブラックで仕上げたL-2Bタイプになります。

ミリタリーの野暮ったさが軽減されたジャケットとして仕上がっていますよ。
そして、更にこちらも。

『L-2Bカモバージョン』です。
カモ柄の中でも人気の高いタイガーストライプの生地を使用したL-2タイプになります。

細身に仕立てられているので、柄ほど野暮ったさがなくお洒落に着こなせるジャケットです。
と、様々なタイプがありますよ。

今の洋服の原点とも言えるジャケットである『L-2シリーズ』。
詳しくは店頭にてご覧くださいませ。
ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP
ザ・ウォーリアーズ
ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/theewarriors
オーナーブログ







































































