2025年7月

12

【ハミングバード】

【ダートデニム】

上記のキーワードで連想されるメーカーがございますね。

【トロフィークロージング】です。

 

 ビンテージワークウエアやミリタリーウエアを、独自の味付けで手掛けるメーカーです。

当時の無骨さを踏襲しつつも、モダンな要素も感じられるプロダクトが魅力です。

 ビンテージの世界に固執せず、かと言って離れ過ぎない・・・

カジュアルなお洒落が好きな方にはピッタリの世界観を持っておられます。

 

冒頭で登場した【ハミングバード】と【ダートデニム】。

ここに【OD Tee】のキーワードも覚えて頂きたいと思っています。

 

 

OD Teeは同メーカーの定番カットソーの一つなんですが、同じ生地でクルーネックヘンリーネックを手掛けています。

それぞれアクセントになる胸ポケット付き。

半袖、長袖のバリエーションが存在し、プリントTのボディーにもなっていたりします。

 

表と裏に使われている糸の番手(太さ)が違い、裏の方が細い番手になっています。

 

 

それによって肌触りが非常に柔らかい。

柔らかい肌触りであるにも関わらず、生地自体はしっかりしています。

 首元は伸びにくく、長く着用できる良質なTシャツなんです。

 

基本色はナチュラルとガンブラック。 

ナチュラルは糸の自然な色で、生成りの優しい色味です。

 

 

 

ガンブラックは硫化染めで加工されており、【色が抜ける】とは違い、自然な色落ちを楽しむことができます。

 

 

「良いTシャツが欲しい。」

そんな時、無地でもその恰好良さを実感して頂けるアイテムの一つでございます。

リピーターのお客様も多いアイテムです。

ぜひお試しを。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

この季節、チノパン需要が高まります。

ジーンズじゃ暑いし、ショートパンツじゃ軽すぎる・・・

そんな皆さんの興味を一挙に引き受けるのがチノパンです。

 

まずばこちら。

 

フルカウント 1201

 

フルカウントのチノパンは41カーキがモデルです。

柔らかいチノクロスの質感と、ゆとりのあるシルエットで人気の一品です。

 

41カーキのディテールを踏襲しつつ、スッキリとしたシルエットになったのがこちら。

 

グリーム 242

 

ウエストポイントを使ったカーキと共に、ワークアイテムでお馴染みのブラックコバートを使ったアレンジバージョンもご用意しております。

 

フルカウントとグリーム、この2つのモデルを比べるだけでも、実に様々な違いがございます。

意外と気付かれないポイントとして、【生地の違い】が挙げられます。

 

 

これ、綾目の向きが違うんです。

これが何を指すかと言うと、【チノクロス】と【ウエストポイント】です。

それぞれ使う生地が異なるんです。

穿き心地等も本当に違うんですよ。

 

上記以外にも、様々な年代のミリタリーチノをミックスしたものもございます。

 

デラックスウエア 946A

 

ヴィンテージのミリタリーチノのディテールを織り交ぜて製作されています。

当店が扱う中では一番モダンな印象ですね。

 

そして、忘れちゃいけないのがバズリクソンズのチノパン!

 

バズリクソンズ ミリタリーチノ

 

年代別のディテールを再現していたり、更にはアレンジバージョンまでございます。

 

と言った具合に、結構選び放題です。

 

 

細かいディテールを追いかけると、チノパンの奥深さを味わうことが出来ます。

夏のお洒落の足元を、チノパンで固めてみてはいかがでしょう??

 

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

今日はお客様からオーダー頂いたブライダルジュエリーをご紹介させて頂きます。

 

 

アリゾナフリーダムのブライダルジュエリーシリーズは、大きく分けて4つのデザインを有します。

更にプラチナとゴールドから素材をお選び頂いて完成です。

 

まずはこちら。

 

 

丸みのあるリングに太陽神をあしらったシンプルなデザイン。

【アークエンブレム】

 

こちらのお客様はプラチナにてオーダー頂きました。

色褪せることのないプラチナ素材だからこそ、シンプルなデザインが際立ちます。

リング裏には文字入れを行い、お二人の門出に相応しい一本が完成しました。

 

続いてご紹介するのはこちら。

 

 

角型のリングに太陽神と唐草を施したデザイン。

【ランドクラシック】

 

こちらはイエローゴールドをチョイスして頂き、リング裏への文字入れもご希望いただきました。

こちらのお客様はお二人の周年を祝って、改めてブライダルリングをご注文頂きました。

ご結婚の際には、プラチナリングのオーダーもいただいたことがあるお客様です。

 

この様に、大事なパートナー様との絆を祝ったオーダーを承っております。

気になる方はぜひご相談くださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

久々のお取り扱いとなったこちらのジーンズ。

 

ステュディオダルチザン D01

 

ご存知の方もそうでない方も、とにかく試してほしい!

そんな一本がこのD01です!

 

特徴はややゆとりのあるストレートシルエットに、シンチバックや股リベットなどのクラシカルな仕様が盛り込まれています。

 

 

 

フレンチワークを意識した仕上がりで、野暮ったさを感じさせません。

ダルチの定番ジーンズとは縫製も異なります。

 

特に魅力的なのがデニム。

 

 

実際にご覧いただければわかりますが、青みの強い仕上がりとなっています。

これ天然藍による染色なんです。

 

「どのデニムも天然じゃないの?」

と思うかもしれませんが、大体が【ピュアインディゴ】と呼ばれる合成インディゴになります。

化学合成のものなんですね。

ただ、言葉で記すと「嘘っぱち」みたいな印象を与えてしまいがちですが・・・

このピュアインディゴの歴史は古く、1900年代初頭からあると言われます。

その為、我々が普段から嗜んでいるデニムでは【普通】のことです。

 

話を戻しますが、今回入荷のD01は天然藍での染色。

慣れ親しんだ藍色とは色味が全然違います。

 通常のピュアインディゴと比べると、きれいな青ですよね?

 

 

どちらが良いとかではなく、普段から慣れ親しんだインディゴと別物として楽しんで頂ければと思います。

 

爽やかなブルーは、今の時季に穿くにもピッタリの色合いです。

ぜひハワイアンシャツ等と合わせてみてください!

 

ステュディオダルチザン D01

 

日本が生んだ名作ジーンズをぜひお試しください!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

先日Y'2の1stタイプ等の入荷をお知らせしましたが、その中で軽く含みを持たせた「あのモデル」・・・

タイトルで既に書いちゃってますが、Y'2レザーのA-2を取り扱いいたしました!!

 

 

Y'2 Leather  プルアップホース A-2

 

以前までは、当店での取り扱いは考えてなかったんですが・・・

多くのお問い合わせを頂き、無視できない状況になっていました。

 

まぁなんてたって、A-2ってのはカッコいいですからね。

シビリアンモデル的な立ち位置で良いじゃん!!って感じたんです。

 

Y'2のA-2は、【タイプ A-2】ではなく、【A-2 タイプ】としてご提案していく所存です。

復刻とかではないですからね!

でも、ヴィンテージフライトジャケットのディテール等はしっかりと再現されていたりします。

 

メインマテリアルのブラウンカラーのホースハイドに加え、リブも濃いブラウンを組み合わせています。

落ち着いた印象で楽しめますよ。

 

 

大人の革ジャンって感じの雰囲気がしないですか?

このプルアップホースという素材も、大人の革ジャンにはピッタリの選択だったりします!

 

単純にA-2のデザインが好きって方や、ミルスペック等に縛られないお客様へ非常にオススメです。

 

Y'2 Leather  プルアップホース A-2

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

明日からの三連休を前に、沢山の入荷がございました。

「そう言えば入って来てないな」と思っていたハワイアンシャツも入荷しました。

梅雨明けして夏本番、丁度良いタイミングってことで良しとしましょう!

さて、その一方で革ジャンの入荷もございましたよ!

 

今回は人気の1stタイプを中心に入荷しております。

 

 

一気に革ジャンの定番へとのし上がったGジャンタイプ!

実際コーディネートも幅広く、万能なことは間違いない!

 

当店、一番人気を誇るのが、このエコホースのブラック。

 

 

茶芯が重宝される時代にも関わらず強い人気をキープしています。

人気上昇中のインディゴはどこまで伸びるでしょう。

 

 

デニムの様な経年変化が期待できるインディゴは、革も柔軟で着易さも抜群です。

革の違いも分かり易く、大戦モデル仕様の柿渋もいいですよね!

 

 

気付くと完売なんてことになってたりするのが柿渋!

大胆な経年変化が期待できる一着でございます。

 

 こんな感じの三革三様で1stタイプが揃いました。

そして、今年はあのモデルも取り扱いスタートしました。

お問い合わせの件数など無視できないとこまできていましたからね。

そちらは改めてご紹介します。

 

とにかく、1stタイプの革ジャンを検討されていた方。

実際にご覧頂くチャンスです。

 

 

飽きの来ないGジャンタイプは、革ジャンライフを盛り上げてくれるマストな一着です!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ちょっとこのシャツを紹介したいです!

 

スターオブハリウッド ラトルスネーク

 

お腹をすかせてやって来るイメージの強いガラガラヘビ。

僕自身、ヘビが好きかと聞かれれば嫌いな方になってしまうんですが、モチーフとしてのヘビは好きなんです。

昔、ある飛行艇乗りが、「名声と金を運んでくる幸運のガラガラ蛇」と言ったことに感化されました。

 

そんな訳でこのシャツを仕入れるに至ったわけでございます。

 

大胆である一方、プレーンな部分も多いデザインで案外着易かったりするのがポイントです。

 

 

 

フロントからバックまでぐるりとヘビが一周しています。

この柄、実は登場するヘビは3匹のみ。

 

 

この画像のデザインが繰り返し並んでいるだけだったりします。

一見すると、沢山のヘビがぐわーっと絡み合ってるような印象を受けますよね。

でも実のところ、デザイン自体もシンプルな構成なんです。

 

もちろん好みの分かれる作品ではございますが、ゲン担ぎ的なノリで手を出してみるのもオススメです。

物語を持って服を楽しむのも一興ですよ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ビルトバックのエンジニアブーツ Lot.603とLot.444の限定モデルが店頭でご覧いただけます。

 

 

どちらも素晴らしいってのは、言わずもがなですが・・・

どちらも見て頂ける環境だからこそ、それぞれの異なるディテールを垣間見ることが出来る良い機会となっております。

 

今回の限定モデルはどちらも牛さん系の革を使用しています。

見た目にも明確な違いを感じて頂ける444のリミテッドはブルハイド。

 

 

そして、ミッドソールに極厚のバッファローベンズ!

 

 

これはもう誰が見ても“違い”を感じる一足ですね。

対して、革好きの為のリミテッドとなったのが603の“ザ・パイオニア”ですね。

 

 

一見するだけでは中々その魅力を感じとるのは難しいですが、ヘヴィーウエイトキップスキンを使用しています。

非常にレアなマテリアルで、エンジニアブーツ等に耐え得る厚みを確保できたことが凄いんです!

きめ細かい、繊細な革の表情も素晴らしい!

 

さて、ここまでは限定ならではのマテリアルの話。

エンジニアブーツとしてのディテールの違いにも軽く触れてみます。

 

一番分かりやすいポイントがトゥの形状です。

 

 

 

444と603ではこれ程までに形状が異なります。

603は先芯も抜いてあります。

それによってつま先が薄いんですが、更に甲の部分も低めに感じますよね。

444は従来のエンジニアブーツらしい印象がある一方、603はドレッシーな印象を感じる要因となっています。

 

先の画像でお気付きの方もいらっしゃると思いますが、このヴァンプとカウンター部分の作り方も大きく異なります。

例えば444。

 

 

ヴァンプがあって、カウンターがある・・・

正にイメージ通りの造り!

対して603はと言うと・・・

 

 

ヴァンプ部分からカウンターまで一枚革なんですよ!

これ凄くないですか!!

こういうディテールの違いを、一つのメーカーで感じられるって面白いですよね!

 

ちなみにシャフトトップのガセット部分なんかも微妙に違うんですよ!!

 

 

 

ガセットの付き方が違うんです!

ストラップ付け根のステッチも違う!

 

これ書いてるだけで気持ちが高ぶってきます!

とにかく、折角の良い機会です。

ぜひ直接、その魅力を感じて頂ければ嬉しいです。

 

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

予定通り、本日発売となります!

 

ビルトバック 444LTD

 

ビルトバックのエンジニアブーツ"444"のリミテッドエディションです!!

前回の"ザ・パイオニア"の限定モデルは、本当に革が好きな方向けのものでしたね。

まぁ、見た目は黒いエンジニアですから、その革の希少性に注目しないと中々ね・・・

一方、今回は見た目から違う!!

 

 

この粗々しい表情のブルハイド!

これは黒いエンジニアを持っている方でも気になっちゃうことでしょう!?

そして、もう一つの注目ポイントがミッドソールです!

 

 

めちゃくちゃ厚い革が使われているのがお分かりいただけるかと思います。

このミッドソールにはバッファローベンズが使用されているんです。

 

見た目のインパクトだけでなく、前回同様にマニアックな拘りもしっかりと感じられる一足なんですね!

 

また詳しくは後日ご紹介させて頂ければと思います。

この機会をお見逃しなく!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

今日は令和7年の7月7日!

7が三つも揃っております!

言いたいことはそれだけです。

 

さて、このブログの読者の皆様!

ウエスコのブーツはもうお持ちですか???

日本メイドの良いブーツたちが店頭を賑わせている中で、ウエスコの人気は衰えることがありません。

100年を超えた歴史と、質実剛健な造りはアメリカの空気を直に感じることが出来ます。

だからこそ、憧れのメーカーとして根強い人気を誇るんでしょうね。

 

最近、お客様たちのカスタムオーダーが立て続けに納品になったのは記憶に新しいと思います。

ただ、エンジニアブーツの【ボス】に人気が集中しておりましたので、今日は改めてこちらをご紹介します!

 

ジョブマスター

 

ウエスコの中で【No.1】の人気とも言われるレースアップのワークブーツ。

その歴史も長く、1938年に登場したんだそうです。

それこそ本国では様々な職種の方に好まれているとか・・・

仕事が出来そうな名前も理由かもしれませんね!

 

 当店では現在、【8ハイト】のジョブマスターを商品兼サンプルとしてご用意しております。

 

 

お色は定番のブラックと、ワークブーツの雰囲気がプンプンするレッドウッドの二種類です。

レーシングパターンはレーストゥートー。

 

 

つま先の方までレースがある訳ですから、必然的に高いフィット感を得られる仕様です。

アウトソールはビブラムの#430を選択しています。

 

 

#100の様なゴツゴツしたボリュームではなく、スッキリとした見た目と高いグリップ力が魅力です。

ミッドソールは色やワックスを入れず、ナチュラルな表情でまとめています。

 

 

 

と、こんな感じで大きなカスタムを施さず、ジョブマスターらしさを味わって頂ける仕様でご用意しております。

サイズだけ指定してオーダーしたり、色や仕様をカスタムしてオーダーしたりと色々と楽しめますよ!

まだウエスコ未体験って方には、このスタンダードでデビューしてみるのも手ですよ??

 

ジョブマスター

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

この夏、初登場となるスニーカーがメーカー様より到着しました!

こちらのスリッポンシューズです!

 

ウエアマスターズ スリッポン

 

キャンバス生地のアッパーにラバーソール・・・

非常にシンプルな一足ではありますが、見た通りの軽い履き心地と手軽さが大きな魅力です。

 

アウトラインも非常にきれいですが、ワイズは意外と広く感じていただけます。

ですので、ジャストなサイズ感を狙っていただくことをオススメします!

 

インソールも厚めで、 クッション性も抜群。

 

 

フラットなアウトソールはグリップ力も高く、インソールとも相まって歩行時の安定感が素晴らしいです。

 

 

細かい波状の溝が特徴的ですね。

 

メーカーの主張は決して高くないものの、チラチラっと垣間見れるブランドネームがさり気ないアクセントになります。

 

 

即戦力になってくれること間違い無しの一足です。

 

ウエアマスターズ スリッポン

 

ぜひお試しを!!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ここ数週間の中で、若干名のお客様に【雨の日】に関して相談を受けました。

【雨の日】にはどのような恰好をするか迷っているとのことでした。

「いつも通りで良いのでは!?」

としか思い尽きませんでした。

 

例えば、僕の出退勤に欠かせないアイテムの組み合わせがこれです。

 

 

ハットとプルオンブーツ。

季節によって着る服は様々ですが、晴れた日には陽射しを、雨の日には雨を防ぐ為の【ハット】

これまたお天気関係なく、ズカズカとコンクリートジャングルを行く為の【プルオンブーツ】

この組み合わせは不動でございます。

別に傘を差す気もありません。

濡れたからと言って、乾けば良いだけ。

ハワイアンとか、サマーハットとか・・・僕も濡らしたくないアイテムはございます。

でもそれ以外・・・レザー、デニム、etc.と、当店が扱う衣類が雨の日は着ちゃいけないものではございません。

もし、このブログを読んでくれているウォーリアーズ・ファンの中にも、【雨の日の悩み】を抱えていらっしゃるのであれば・・・

もっと肩の力を抜いて楽しみましょう!

 

普通に着てあげることが、服たちへの愛情の注ぎ方じゃないかと思います。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。