雑談

5

この一週間程、入荷ラッシュを迎えておりました。

定番もののサイズ補充等が中心ではあるものの、僕個人としてオススメしたいものも多く店頭に着弾しております。

これは見てほしい!ってのがこれ。

 

テーラー東洋 60周年ブロケードスカジャン

 

実際にヴィンテージでも存在したと言われるブロケード生地を使用したスカジャンです。

 

 

【刺繍】ではなく、【織り】によって柄が表現されています。

スカジャンファンでなくとも、服好きなら見逃せない一着でございます。

 

そして、こちらも個人的なオススメ。

 

バズリクソンズ M-1943ライナー

 

M-1943のライナー用として開発されたもの。

アウターシェルありきですので、シンプルなデザインになりますが・・・

だからこそ幅広い着こなしに対応してくれる凡庸性がございます。

 

 

アルパカウールパイルのライニングで保温性も抜群です。

ラフなコーディネートが好きな方には特にオススメしたいです。

 

そして何よりこれ!

 

ウエストライド W1952JXX

 

1952年のデニムジャケットを再現した一着!

ウエストライドの中井社長が掲げたテーマが、個人的にグッときてしまいまして・・・

展示会の日から到着を待っていた一着でございます。

 

W1952XX

 

同じ1952年設定のジーンズも同時にリリースされているので、セットアップでの着用も可能でございます。

ノンウォッシュのちょっとしたスリルを味わえるのも魅力です!

 

お洒落楽しみましょ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ご来店されるお客様たちの革ジャン熱の高まりを感じ、自分自身も着用を始めました。

先日手に入れたばかりのビルトバックのダブルフラッツを集中して着ようと思っています。

自分の革ジャン欲を満たしつつ、経年のサンプル作りもできて一石二鳥でっす。

 

 

こちらが私物のダブルフラッツジャケットです。

着用はまだ営業時間内だけに留めておりますが、これで2日ぐらいです。

腕には既にいい感じの着用皺が出来始めています!

 

 

 

「それしか着てないのに!?」なんて反応もありそうですが、こちらはオイルのみで仕上げた革を使用した一着。

ですので、着用感も優しく、皺等が入り易いんですね。

光のあたり加減によりますが、オイルのみの仕上げなのでマットな表面なんです。

そこに皺が入って立体感が増し、表面に擦れ等が起こると艶が生まれます。

元々のマットな表情に艶感が出た部分のコントラストを楽しんで頂けます。

出勤する度に早く袖を通したい欲が止まりません。

今年の初めには同ブランドの熊ジャンも手に入れることができたので、今期はこの二着を中心に革ジャンライフを楽しむ所存です。

 

 

んで、その二着を並べてみたんですが、先にも述べた様にダブルフラッツの皺の入り方が目立ちますね。

実際の着用は、熊ジャンの方が遥かに多いんです。

この差はやはり、革の仕上げによるものですね。

 

熊ジャンはラッカー仕上げを行っているので、元から艶感がありますし、革にハリを感じます。

同じブランドと言っても、全く異なるものを生み出していることがこれだけでもよくお分かりいただけたと思います。

こういった細かい部分もしっかりと楽しめるのが大きな魅力ですよね!

 

どちらが良いとか悪いとかではなく、どちらもオススメです!

この他にも様々な革ジャンをご用意しておりますので、気になる方はぜひお立ち寄りくださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

今週は明日の定休日と11日(木)もお休みです。

お間違えの無いよう、お気を付けくださいませ!

 

先週のブログでジーンズをまた穿き始めたってのはお伝えしました。

そこでサイズ感の話にちょっと触れましたが、当店のお客様の中には過去にウエストギッチギチのサイズを勧められた経験のある方が少なくないと思います。

僕は再びギッチギチのサイズ感にハマってしまったんです。

切っ掛けは、最近多くの方に「痩せた?」なんて言われたのが始まり。

それまで穿いていたパンツも確かに緩さを感じていました。

そこで過去に所有して穿けなくなっていたものを穿いてみたら・・・

穿けちゃったんです。

決して余裕ではなく、ギッチギチです。

でもそれが妙に恰好良く感じます。

スタイリッシュとかではなく、「男」って感じ?

それから今日で同じジーンズを6日穿いたんですが、穿き始めた時のギッチギチはどこかへ。

 

これがデニムの面白さだと再認識できたんです。

タイトルにもした【SHRINK TO FIT】

デニムの特性を活かした穿き方ですね。

当時、本当にそれを狙ったのかどうかは分かりませんが、自分に馴染んでいく感覚。

忘れていた面白さを思い出すことが出来て、よりデニムへの興味も強くなりました。

 

今はブランドネームが特に選ぶ基準になり易い時代。

デニム本来の面白さがないがしろになってしまっている様にも感じます。

皆さんにギッチギチを勧める気はございませんが、デニムの面白さを最大限味わう為にも、サイズ感を見直してみるってのも一つオススメです。

 

これを機に、自分自身もお気に入りサイズのジーンズを新調したいと思っております。

そしたら、またご報告も兼ねてブログにしてみようと思います。

 

ではまた!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。<

個人的な話ですが、9月に入ったので改めてジーンズを穿きはじめました。

「この夏はジーンズで過ごす!」

なんて息巻いていた自分はすっかりと鳴りを潜め・・・

8月はほぼチノパンに頼ってばかりでした。

 

定休日明けの今日からスタート!

そんな訳で以前ブログで綴った、昔のコレクションを穿いてきました。

今日はグリームの201です。

 

 

 

手持ちのジーンズで言うと一番色落ちが進んでいる一本です。

左のヒップポケットに関しては穴も空きそうです。

 

 

ウォレットの跡ですね。

ウォレットやスマホの色落ち・・・個人的には苦手なんです。

もちろん好みの話ですが、ポケットに何かを入れてる跡とか残したくない人です。

と、まぁこれを朝から穿いてたんですが、時間が経つにつれ違和感を感じまして・・・

現在は別のジーンズに穿き替えてブログを書いています。

 

違和感ってのは【サイズ】です。

僕らスタッフがどうやってサイズを選んでるかみたいなお話を改めてしたいと思っていた矢先だったので、余計にその違和感を感じてしまったのかもしれません。

そんなサイズの話等、また改めてしてみたいと思っております。

 

兎にも角にも、段々と暑さも落ち着くことと思います。

着こなしを意識して、こちらから秋を迎えに行ってあげましょ!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

偉そうに今回は【問題提起】的なお話をさせて頂きます。

活字のみでいきましょう!

 

まずは、お盆休み中は沢山のご来店、誠にありがとうございました。

久々にお会いできた方、いつもの常連様、初めましての方。

沢山のご来店があるからこそ、改めて気付かされることも多いです。

以前から同じようなお話をされる方はいらっしゃいましたが、連休中も同じような悩みを抱える方にお会いしました。

 

【田舎】だからお洒落ができない

 

 悲しいですよね。

【田舎】じゃ浮いてしまう・目立ちやすいと感じ、好きな恰好ができないでいる方が一定数いらっしゃるんです。

この解決方法は、気にせずお洒落を楽しむことでしか道は開けません。

「地元ではお洒落したくない」という方に「して!」と言う気はありませんが、お洒落がしたいならするしかありません。

普段からすることで、その先も見えてきます。

なにより、一人でも地元でお洒落して出歩くことで、同じ悩みを抱える人の後押しにもつながることでしょう。

 

僕が昔聴いていた歌にこんな歌詞がありました。

 

東京に出て音楽なんて古いんだ

地元も仕切れずになに歌う気だ

 

これは地方の人間として非常に感銘を受けた言葉でした。

十数年前、地元の服屋さんに就職して今に至るわけですが、あの歌詞の通りだとずっと思い続けております。

地元でお洒落できないで、いざお出掛けって時に本当にお洒落ができるのか・・・

僕はそう思うんです。

 

 ましてや【魅力度最下位】というおいしいポジションの我々。

魅力度最下位の地に住む人間がお洒落だったら、それこそカッコよくないですか?

 

食料品や生活雑貨の買い出し・通勤の時もお洒落を楽しむチャンスです。

お洒落がタブー視されたり、罰せられるなら問題ですが、そうでないなら存分に楽しむことを強くオススメします。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※日曜日・祝日 12:00~19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。