ザ・ウォーリアーズブログ

2731

ワイツーレザーのカーコートも再入荷!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

朝は雨が強かったですが、ゴミ出しと洗車が出来たので清々しい気分です。

ですが、その雨のせいで外は湿気が・・・

ジメジメで気持ちもダウンしがちですが、ビッグニュースです!!

皆さん、大変お待たせしました!!

ワイツーレザーのホースハイドカーコートが再入荷しておりますよ!!

 

 

ワイツーレザー ホースハイドカーコート

近年、本当に革ジャン人気が高まっておりますね。

以前より街で着る人を見掛ける様になったり、ご購入される方も増えました。

このジャケットも入荷前から「今年はいつ入りますか?」などのお問合せが絶えなかったアイテムの一つです。

 

程良く腰をカバーするミドル丈のジャケット。

このカーコートの誕生は、20世紀初頭にまで遡ります。

歴史あるアイテムを上質なホースハイドと、丁寧な縫製技術で現代的にアップデートして蘇らせたのが、ワイツーレザーのこの一品です!!

 

まずは何よりも革!!

目立った装飾が無いからこそ、素材の良さが際立ちますね。

 

 

革本来の表情をそのまま取り入れております。

ウェットで深みのあるレザーは、着用する楽しみを実感できます。

自分と共に年(歳)を重ねていく、その感覚を味わえる逸品です。

 

フロントボタンとカフスのオリジナルボタンには、ブランドネームが刻印されております。

 

 

 

フロント、カフス共にボタンが使用されているのは、アーリーセンチュリーらしいディティールですね。

量産品ではなく、一着一々仕立てることが極々当たり前だった時代。

ワークアイテムやスポーツアイテムにも、上品さが窺えるのが特徴です。

だからこそ「馬革」で仕立てる意味も見えてきますね。

 

もちろんスタイルだけでなく、ライニングにも拘っております。

ボディー部分にはコットンとウールの混紡生地を使用。

 

 

杢調のヘリンボーンがオシャレです。

 

 

素材選びなどにも、テーラードな趣を感じられる仕様です。

ウール混ですので、保温性もしっかりございます。

アーム部分は、袖通りを考慮しナイロン生地になっておりますよ。

 

嬉しいことに、両胸に内ポケットも設けられております。

 

 

これがまた便利!!

ですが、物の入れ過ぎにはご注意下さいね。

 

非常にクラシカルなアイテムながら、色褪せない魅力を持つカーコート。

しかも今着ても非常にカッコよく決まります!

 

 

ワイツーレザー ホースハイドカーコート

この恰好良さを、一人でも多くの方に味わって頂けたら幸いです。

アメカジらしくジャストに着るも良し、「トレーニングデイ」のアロンゾみたいに緩めに着ても良し!!

好きに楽しみましょう!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム デザインネックレスチェーン!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先週ご紹介したアリゾナのニューアイテム、4タイプのチェーンブレス!

覚えてますか!?

実際に店頭でご覧になってくれた方も少なくありません。

今までと異なる無骨なデザインに、皆さん興味津々でございます。

先週のブログでご紹介したのは、こちらの一本でしたね。

 

 ブレスナンバー102

 

先日、当店に初めてご来店されたお客様も早速一目惚れ!!

加えてリングも一緒にお選び頂き、左手3点セットでお持ち帰り頂きました。

 

 

めっちゃカッコ良くないですか!?

定番のブレスなどとは、全く異なる存在感。

チェーンブレスはゆとりのあるつけ心地になるので、見ても分かるようにリブに干渉し難いのもポイント!!

秋冬はチェーンブレスにトライしてみるのもオススメですよ!!

 

何が良いかと悩むと、どれも魅力的ですから迷ってしまうのは仕方ありません。

ですが、迷うあまりに決まらなくなってしまったら本末転倒です。

先日のお客様は「第一印象で」とご自分の直感を信じていらっしゃいました。

皆さんも、その時々のときめきみたいなものを信じてみてくださいね!

 

さて、前置きが長くなってしまったんですが、今日ご紹介したいのは別のもの。

チェーンブレスではなくて、ネックレスチェーン。

店頭では、どのトップにもハマる小豆チェーンのサイズ違いを常時ストックしております。

 

 

トップの大小や、好みの長さでお選び頂けます。

そんなチェーンにも、実は個性的なものが存在するのはご存知でしょうか!!??

それがこちらのデザインチェーン!

 

 

唐草が施されたシルバービーズが連なった様なデザインです。

 

 

もうチェーン単体でも凄い存在感です。

トップも強いものを選ばないと、チェーンが浮いてしまいます。

店頭に常時ある訳ではないので、お取り寄せになりますが、ハードなイメージやトップが大きいものなどを好む方はぜひご検討頂けたらと思います。

冒頭のチェーンブレスもそうですが、洗練されたデザインだけでなく、男らしさ全開のシルバーも揃っております!

アイテムに振り幅があるからこそ、様々なお客様に愛されるブランドなのだと感じます。

アリゾナの魅力、めちゃくちゃ深いですよ!

これからもどんどん掘り下げて参りましょう!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ラングリッツレザーズ ダブルニーブラックデニムジーンズ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

街中では、Tシャツ一枚!の方もまだ見掛けることがございます。

ですが、多くの方が衣替えをして、今の季節をしっかり楽しんでいます。

早速スウェットやパーカー!という方も少なくないですが、ぜひデニムジャケットやシャツも羽織ってみて下さいね。

 

昨今は秋が無い!なんて言われたりします。

例え季節を感じられなくても、着こなしでその季節を感じれば良いと思うんです!

目一杯洋服を楽しみましょう!

 

さて、本日ご紹介したいのはボトムです。

どんな着こなしをするにも、ボトムは欠かせません。

一本を集中して穿くのも良いですが、トップス同様にバリエーションはあるに越したことはございませんね。

 

 

 

ラングリッツレザーズ ブラックデニム コンペティションパンツ

ラングリッツレザーズからリリースされた、久々のレザーではないボトム。

そうです、これはブラックデニムを使用した一本なんです。

 

デザインは、ラングリッツのパデッドコンペティションブリーチースを基にしています。

全体的にスッキリとしたシルエットになり、本格的なバイクユースにはもちろん、街着でも非常にカッコよく決まります!

 

センターフライのトップボタンは2つになっており、ジッパーはユニバーサルが使用されています。

 

 

 

ご覧の様に、ジッパーは爪が付くタイプです。

タイトルに書いた通り、ダブルニー仕様なのもポイントです。

 

 

当店でも人気を博す、ダブルニーのスタイルは、1920年代にはその仕様が確認されているそうです。

ワークパンツ特有のディティールが、今ではすっかりバイクユースの印象になっております。

しかし、個人的に「ワークパンツの延長」であると考えておりますし、自分自身も穿いております。

興味があれば、どなた様でもぜひお試し頂ければと思います。

 

さてさて、デザインやシルエットのカッコ良さもさることながら、素材にもラングリッツらしさを垣間見ることができます。

このブラックデニムには、反応染めが用いられています。

 

 

繊維の深くまで染めることで、色落ちや色移りなどが抑えられているんです。

正にラングリッツの考えに則ったデニムなんです。

 

着用者のことを一番に考えるからこそ、このデニムも、ジャケット類のレザーも色移りなどを防止しているんです。

「色落ちしないんじゃ、味が出ないんじゃないか?」

そう思われる方も多いかもしれませんが、色落ちしないからこその味が楽しめます。

ガツガツ穿き込んで、自分だけの一本に育てましょう!!

 

高い実用性とファッション性を併せ持つ、至高の一本。

 

 

ラングリッツレザーズ ブラックデニム コンペティションパンツ

穿き始めるにもいい時季です。

お試し頂ければ、意外にもコーディネートを選ばない、万能な面にも気付かされます。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエストライド ボーダーロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

これまでは一部のお客様に限って人気だったものがございます。

あくまでも個人的な感じ方になりますが、ロンTを着る方って結構少なかったんですよ。

サーマルは着ても、Tシャツの延長でロンTって選択肢にはならないみたいなんですよね。

「着るタイミングが分からない」なんて声を良く耳にしました。

と言うか、まだそういったご意見が多いのが現状です。

 

しかしながら、最近はご自分からロンTコーナーで品定めされる方が増えました。

今日はこちらのアイテムが再入荷となったので、改めて簡単にご紹介です!

 

 

ウエストライド ヘビーウエイトボーダーロンT

説明不要なウエストライドの鉄板アイテムであり、当店のロンTコーナーに無くてはならない存在の一枚です。

毎シーズン、入荷の度に品切れが起こる、超が付く人気アイテムです。

一度着用された方は色違いで揃えたくなるほどですよ!

 

ボーダーのピッチは太過ぎず、細すぎない「2インチ(約5㎝)幅」のボーダー。

カジュアル感が強く、気軽に楽しめます。

 

 

ボーダー柄にキレイ目な印象をお持ちの方も多いと思いますが、この太ピッチはラフなイメージになるんですよね。

 

ヘビーウエイトの天竺ボディにも注目です。

タフで頑丈!

引き揃えという編み方で編みこまれています。

 

 

通常1本の糸を編み機に通して編み上げるのですが、2本の糸を1つの針穴に通して編み上げているんです。

そのため、倍の糸を使用し、倍の強度となります。

タフな生地に仕上がり、着込んでも着崩れしにくく、更には着心地良くというメリットがるんですよ。

その反面、非常にコストと手間が掛かる手法で、この価格で提供できているのはウエストライドの努力があってこそです!

 

そんな拘りの生地に合わせて縫製にも拘っております。

 

 

各パーツはダブルステッチで、強度と肌に触れても違和感ないように仕上げられております。

細かな所まで配慮が効いた物造りです。

 

そんなボーダーロンTのカラー展開は、先にご紹介した「ブラック×アイボリー」と、「ブラック×グレー」の定番カラー。

 

ブラック×グレー

 

更に今なら、差し色の「エッグプラント(ナスコン)×ブラック」もございます。

 

 

このエッグプラント(ナスコン)をチョイスするところも、ブランドのセンスの良さを感じますよね。

 

これからの着こなしにピッタリなボーダーロンT。

 

ジャケット・・・『ウエストライド レザーコサックジャケット

 

シックなジャケットのインナーにしても恰好良いんです。

ボーダー柄の流行りとか関係なく、ブランドの顔として作り続けられるアイテム。

 

 

ウエストライド ヘビーウエイトボーダーロンT

名実共に、お試し頂く価値がございます。

新色も加わりますので、今後も引き続きお楽しみに!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スクーブ サービスマンシューズ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日はオープンから怒涛の革ジャンラッシュ!

革ジャンがこれ程までに好まれているという現実、それを目の当たりにすると、それを販売する側の人間としてはもちろん・・・

ひとりの革ジャン好きとしても、非常に嬉しいです。

さて、そんな訳なんですが本日は革ジャンではなく、こちらのブーツをご紹介させて下さい。

 

 

スクーブ USMCサービスマンシューズ

このサービスマンシューズは、1940〜50年代前半に海兵隊に供給されたものがベースとなっています。

ドレスシューズの要素も盛り込まれていますが、やはりカジュアルに履いてあげるのがカッコいいと思います。

 

 

何と言っても、まずこの造形美です。

どの角度から見ても惚れ惚れします。

 

日本の靴職人が手掛けるブランドが故に、我々日本人の足に馴染みやすく、包み込まれるようなフィット感は格別です。

 

 

アッパー部分のレザーは、「揉みシボ」と呼ばれる加工を施しています。

スムースレザーの銀面とは異なる、独特の表情をお楽しみ頂けますよ。

 

 

 

レザーの上を走る繊細なダブルステッチ。

ここも見逃せないポイント。

運針も細かく、正確な線を描いています。

 

 

ライニングにはモデル名とサイズ表記されておりますが、ミリタリースペックの様に印字されているんです。

これも雰囲気があって洒落てますよね。

 

ソールはレザーソールとなっています。

 

 

不慣れな方も多いかもしれませんが、一度はこのレザーソールの履き心地を試してみてもよろしいかと思います。

何よりも、靴自体の履き易さが本当に素晴らしいです。

ジーンズチノパンなどのアメカジの足元として大活躍してくれます。

 

 

至る所に拘りが満載された『スクーブのサービスマンシューズ』。

お洒落は足元から・・・

これを機に、靴にもしっかりと目を向けてみてはいかがでしょうか。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント デニムジャケット 2ndモデル!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

お客様との会話の中で、「○○はこれを持ってるから足りてる。」的な言葉を耳にすることがございます。

○○には「革ジャン」とか「ブーツ」とか大きな分類であったり、「A-2」「エンジニアブーツ」とか様々です。

僕にとって洋服は日常のものであり、趣味でもあります。

個人的に別の趣味も含め、お気に入りはいくつあっても良い!と思ってます。

お気に入りの一着を長く楽しむ為に、別のお気に入りを持っているべき!って考えです。

着る喜びもそうですが、所有する楽しみがありますからね。

 

Gジャンなんかも、正に着るだけでなく、持つ喜びも楽しめますね。

今日ご紹介するのはこれ。

 

 

フルカウント デニムジャケット2ndモデル

1stに次いで、今非常に人気のあるカタチになります。

1950年代から60年代頭までの、約10年間に渡って活躍した2ndモデル。

 

1stの特徴的な片ポケに代わり、両胸にポケットが設けられ、

 

 

背中のバックシンチは省かれた代わりに、サイドアジャスターの仕様になります。

 

 

後年は紙パッチですが、フルカウントは、初期の2ndを意識した革パッチ。

 

 

全体的な雰囲気は1stと似ているものの、フロントポケットが2つになることで、バランスのとれたデザインになっていますよね。

1stのクラシカルなイメージを踏襲しつつ、デザイン性を増していった、50年代を象徴する名作ジャケットの一つでございます。

 

 

生地はもちろん、フルカウントのオリジナルデニム。

ジンバブエコットンを使用した、15.5オンス生地です。

しっかりとした着心地の中に、しなやかさを感じることが出来ます。

 

1st、2nd、3rd・・・

今回ご紹介した2ndモデルのみに拘ったとしても、ブランドが異なれば味わいも変わります。

それこそアメカジの面白さ、醍醐味ではないでしょうか。

もちろん、ファッションであることも忘れちゃいけません。

 

 

フルカウント デニムジャケット2ndモデル

とにかく、日本を代表するジーンズブランドのGジャンです。

デニム好きなら一度は袖を通してみて頂きたいです。

コレクション性、ファッション性、実用性を兼ね備えるアメカジ。

しっかり楽しみましょう。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム ニューチェーンブレス!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先週のブログやインスタでも触れましたが、アリゾナフリーダムから新しいシルバーアイテムが発売となりましたね!

4タイプのチェーンブレスです。

 

 

それぞれに特徴があるのですが、個人的には今までのチェーンブレスと比べても線が太く、男性らしいカッコよさを味わえるデザインなんじゃないかと思っております。

あくまでも個人的にですが、線が細いイメージのものが多かったんですよね。

重ね付けやさり気なくつけたいって時には良いのですが、「つけてるぞ!!」ってアピールにはなり難かったと思います。

そんな折、遂にやって参りましたよ。

単体でも存在感のあるチェーンブレスが!!

 

これからは長袖の季節がやってきます。

シャツのカフスや袖リブに干渉し難い、チェーンブレスという選択肢・・・アリでしょう!!??

今日はこちらの一本をご紹介します。

 

 

ブレスナンバー102

シンプルなプレーンのオーバル型のパーツ、それを繋ぐのはこれまたオーバル型パーツ。

 

 

大きい輪っかを小さい輪っかで繋いでいるデザインになっています。

さてこの小さい輪っか。

良く見て頂くと・・・

 

 

なんと唐草入りです!

ニクい演出ですよね。

シンプルな中に、さり気ないブランドらしさを盛り込んでいます。

 

個人的に留め具もツボです。

 

 

恐ろしいぐらいに無骨じゃないですか!?

今までのチェーンブレスって、先にも述べた様に繊細なデザインが目立つ印象でした。

それが今回、これですよ。

飾り気はほぼ皆無、ぶっきら棒に杭みたいな留め具で引っ掛けるだけ。

ここ堪んないです。

 

しっかりとボリュームがあるからこそ、必要最低限の装飾で充分にカッコいいです。

前回のブログでも似た様なことを言ったかもしれませんが、使い込んだ時の表情も絶対にカッコいいですよ。

 

 

「男らしい」デザインということで紹介してきましたが、もちろん女性がつけてもOKです。

ファッションにおいて、女性はチーターかと見紛うほど、なんでも似合う存在だと思います。

サイズオーダーも随時承っております。

ぜひご検討下さいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

桃太郎ジーンズ 1005SP!!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

朝は「暖かくなっちゃうのかな・・・」と思いつつ、革ジャンを着て出勤。

結果、風が冷たくて丁度良かったです。

革ジャン持ってるって方、今からしっかり着てあげましょ。

冬になってからは遅いですよ。

 

さて、今日は『桃太郎ジーンズ』からこちらの一本をご紹介です。

 

 

1005SP

クラシックミドルストレートと位置付けられた、定番ストレートモデルです。

世間の流行りによって、好まれるジーンズの太さは変化します。

そんな中、どんな時代にも適応する安心感はストレートモデルならではですよね。

 

 

レギュラーストレートは太いと良く言われたりしますが、しっかりとウエストサイズを合わせて頂ければ、全然太く感じません。

太いと感じるとすれば、細いジーンズを穿いてるからです。

足元はブーツ・スニーカーなど、タイプを選ばないのが魅力。

 

ジンバブエコットンを使用した、15.7オンスのオリジナルデニムの色落ちと着心地も抜群に良いです。

 

 

世界最特濃と言うだけあり、濃淡がはっきりと表れます。

色落ちに重点を置く方には、見逃せないデニムですよ。

 

 

他にもブランドオリジナルボタンなど、オリジナリティーのあるディティールも目白押しです。

そしてそして、忘れちゃいけないポイント。

 

右バックポケットの出陣ライン

これこそ桃太郎ジーンズである証ですね。

 

 

細身のジーンズが台頭していますが、段々とレギュラーストレート人気の兆しもございます。

次のジーンズをお考えの方。

 

 

桃太郎ジーンズのレギュラーストレートモデル『1005SP』で、決めてみてはいかがでしょうか!?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエストライド ブラックジョーハット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

入口を入った目の前に、この度帽子コーナーを新設致しました。

以前よりも見易くなったと思います!

ご来店の際は、ぜひご覧ください!!

 

帽子に関しては、色々とお話したいことがあるのですが・・・今日はこちらの商品の再入荷情報です!

 

 

ウエストライド ブラックジョーハット

シックで大人な雰囲気のハット。

前回はなんだかんだで完売となり、一部の方にしかご紹介出来ませんでした。

なので、今年も懲りずにご提案させて頂きます。

 

帽子の特徴としてはまず、ラビットファーを使ったフェルト製となっております。

 

 

高級ハット類の素材の中で、絶大な人気を誇るラビットファー。

しっかりとコシがある上に、毛の中に空気が多く含まれるので、軽さも感じて頂けます。

保温性もあるので、秋冬の帽子としてもピッタリです。

 

ブリム(つば)は広めに感じるかもしれませんが、程良い長さです。

 

 

短くてカジュアル過ぎず、ブリムの大きいオーセンティックなハットとも、印象が違います。

そして、クラウン部分を囲むリボンは、バックル付きのレザーベルトになっています。

 

 

バックルはブラス製です。

どこかネイティブなイメージを漂わせる、細かい紋様が刻まれております。

 

 

バックル自体は大きくないのですが、しっかりとハットのアクセントとなっています。

 

さてこの帽子、見た感じはクラウンに丸みのあるボーラーハット型・・・

 

 

ですが・・・

このクラウンは、自分で中折れの形にする等、アレンジが出来るんです。

中折れにするとこんな感じ。

 

 

フロントにつまみも付けてあげると、別物になってしまいます。

オープンクラウンという仕様で、そのまま被ったり、型を付けたりが可能なんですよ!

 

どうですか!?

今までにあまり触れて来なかった帽子ですよね!?

この本格的な帽子を手掛けるのが、ウエストライド・・・とコラボレーションした帽子専門ブランドさんです。

 

 

気になるその詳細はまた後日。

 

 

ウエストライド ブラックジョーハット

たかが帽子、されど帽子。

髪型もしっかり整えて、帽子も被る。

着帽、脱帽が出来るかどうか。

大人のカジュアルの嗜みとして、この帽子をきっかけに、そんな所にも目を向けて行って頂けたら幸いです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

トロフィークロージング シビリアンジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

個人的にこれからの季節は革ジャンを着たい欲が強くなるので、それが着こなしの中心になります。

これは僕だけでなく、多くのお客様にも当てはまるかもしれません。

でも、デニムジャケットやカバーオールに代表される様な、気軽なジャケット類も着たくなるのも性です。

でもでも、足元はジーンズが多いのでセットアップになってしまうことも多いですよね。

 

セットアップはサイズ感、小物使いなど、自分自身の洒落感を大いに試される着方になってしまいます。

自分は良かれと思ってても、周りはそうでなかったり・・・

いくらファッションは自己満だ!!と言ったところで、お洒落に見られていなかったら悲しいですよね。

そこで今季は、皆さんの視野を広げて頂く為にこんなアイテムを用意いたしました。

ジーンズスタイルに合う、ライトジャケットです!

 

 

トロフィークロージング シビリアンジャケット

グリームやバズリクソンズのトラウザースでもお馴染みのウエストポイントを使用した、一重のミリタリーワークスタイルジャケットです。

ミッドレングスの程よい着丈と小振りな襟。

 

 

 

サックコートと呼ばれる背広の上着の特徴を持っていて、ウエストにゆとりがあります。

とにかく、難しい話を抜きにしてウエポンのカバーオールと思ってくださいな!

カジュアルなアイテムなんですが、ちょっと小綺麗な装いも楽しめちゃう一着なんです。

 

ビシッとキメるも良し、洗いざらしで粗野な雰囲気を味わうも良しです。

袖を少し捲り上げて羽織ってみるのも、オススメですよ!

 

 

こういったジャケットは、持っているだけでお洒落の格を上げてくれます。

インナーはTシャツでもシャツでもOKですよ。

 

 

トロフィークロージング シビリアンジャケット

「ちょっと肌寒いと感じたら、長袖シャツ!!」ももちろん良いのですが、同時にライトなジャケットのご用意も忘れずに!

ジャケットは脱いで持っているだけでも絵になりますからね。

例えTシャツ一枚で歩っていても、軽いジャケットを持っているだけで恰好良さが違います!

今着る者に悩まされている方、ジーンズに合うアイテムを探していた方、そんな方々にオススメの一着でございます。

ぜひ一度ご覧下さいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエストライド オークキャニオンレザージャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

この時季は毎年、着るものに悩みますよね。

当店のお客様を見ていると、既に長袖アイテムに移行している方が多くて嬉しく感じております。

9月ですからね、おちおちなんて言ってられません。

暑くても無理して長袖を着て!ってことではなくてですね・・・

ジャケットや長袖シャツの着脱や、インナーでうまく調整して過ごしましょう!!

ってことです!

 

さて、本日ご紹介するのはこちら。

 

 

ウエストライド オークキャニオンレザージャケット

ウエストライドのゴートスキンシリーズの一つですね。

なんと言っても、このジャケット最大の特徴は「コサックカラーのダブルライダース」という点です。

ジッパーを上げた状態は、シングルライダースの様です。

 

 

ですがフロントを開くと、この通り大きなラペルが現れます。

 

 

ファッションとしても、本格的なバイクユースにも使える万能な一着です。

ラペルを大きく開いて着ると、どこかドレッシーな印象にもなるのが不思議です。

 

袖の比翼はセパレートタイプ。

 

 

セパレートタイプは、ジッパーの解放時に制約がございません。

袖をまくるなどの着こなしも可能です。

 

ボディーの両サイドにはレースを設け、ウエストのフィッティングの調整が可能です。

 

 

キルティングライナーがボディーから袖の先まで、しっかりとございます。

 

 

着用時のシルエットもキレイに仕上がっております。

少々着丈を伸ばすことで、インナーにシャツなどが合わせ易い形になっております。

その為、インナーをタックインせずとも、丁度良いバランスで着用可能です。

 

 

ウエストライド オークキャニオンレザージャケット

このデザイン、レザージャケットに興味が無かったという方にも非常に人気がございます。

それと・・・映画などを観ていると結構このタイプってよく見掛ける気がします。

「BABY DRIVER」のジョン・バーンサルが同じ様に、コサックカラーのダブルらしきものを着ているのを観ました。

確かDR,DREが「Kush」のMVでも着てた気がします。

どちらも少し古い話になってしまいますが・・・このデザインに柔らかい革・・・

自分の中では「向こうっぽい!!」って感じでめちゃくちゃ熱いんです。

滾ってます。

滾りませんか!?

滾りますよね!?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム シルバーオンリーの魅力!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

アリゾナのアクセサリー選びをお手伝いしていると、結構な頻度で、「金とか入ってないとダメ?」って聞かれます。

確かに自分自身もシルバーオンリーのアイテムは少ないですし、お客様が愛用されるものも「金×シルバー」「ターコイズ×シルバー」に集中しているのが現実です。

ただ、僕はシルバーオンリーの無骨なカッコよさも好きです。

使い込むことで風合いを増すシルバーの経年変化を、これでもか!と味わえるシルバーオンリーのアクセサリーは大きな魅力に溢れています。

例えば、男性・女性を問わず人気のリングやバングル。

 

シルバーオンリーのリングと言えば、これが代表格ですね。

 

 

フェザーリング。

細いものから太いもの、デザイン性に富んだタイプまで幅広く選べます。

故に、つける指やペアで楽しむなど、その選択肢は多岐に渡ります。

バングルもそうですね。

 

 

細いのから太いの、シンプルなものからデザインの強いもの、重ね付けやペアで楽しんで頂けますよ。

そしてそして、僕がシルバーオンリーのアクセサリーで一番オススメしたいのがフェザートップです!

 

 

シルバーのみになった途端、もの凄くゴツイ印象に感じます。

男性には70mmの大きなタイプをまずはオススメです。

単品でもしっかり存在感がありますからね。

2種類のデザインでサイズ違いの組み合わせなんかもカッコいいと思います。

 

 

一切金が入っていなくとも、カッコ良くないですか??

めちゃくちゃオススメです!!

 

もちろん、今までご紹介してきた「金×シルバー」「ターコイズ×シルバー」は、アリゾナのシルバースミスたちの技術の賜物です。

これからもオススメであることに変わりありません。

ですが、たまには基本に立ち返り、シルバーオンリーという選択肢も楽しんで頂きたいなと思います。

そうそう・・・シルバーオンリーと言えば、先日発表されたチェーンブレスもご好評いただいております。

 

 

計4種のデザインからお選び頂けます。

今までのチェーンブレスのラインナップに比べボリュームがございます。

バングルに負けない・・・というかバングルが負けてしまうかもしれない存在感です!

ぜひこちらもチェックしてみてください!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

サムライジーンズ 極モデル!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

昨日から寒いぐらいになりましたね。

超が付く程の寒がりな僕としては、昨夜は暖房つけたいぐらいでした。

でもお陰で、先日の宣言通り革ジャンが難なく羽織れました。

インナーはTシャツで丁度良いです。

もうこのまま、今年の革ジャンライフを始めていこうかと思います。

なので、暖かくならないことを切に願います。

 

さて、以前お知らせをさせて頂いておりますが、サムライジーンズの全モデルがワンウォッシュとなりました!!

これも時代の流れなんでしょうね。

中には残念がっている方もいらっしゃいましたが、その一方で「選びやすくなった!」と歓喜の声も頂いております。

そんなサムライジーンズから、本日はこちらの一本をご紹介いたします。

 

 

サムライジーンズ 極モデル S710XX19ozⅡ

今の時世に一番対応できる、スッキリした細身シルエットの一本です。

研ぎ澄まされた日本刀の一太刀を具現化した様な、正に切れ味鋭いシルエット!!!

 

 

とかは要らない表現は致しませんが、とにかくきれいなアウトラインが魅力です。

それに加え、19オンスのヘヴィーな履き心地。

初めての方は少々戸惑うかもしれませんが、穿き応えがあって意外にハマっちゃったりしますよ。

 

ステッチはボディーと同系色になっているので、最初は見えないんです。

 

 

でも穿き込んでいくと現れる・・・

これも楽しみの一つですよね。

 

決して目立つことはありませんが、他にもサムライジーンズらしいディティールが盛沢山!

例えばボタンやリベット。

鉄製の日の出デザインボタン。

 

 

 

なんと裏側までしっかりとデザインが!!

リベットは銅製の銭型仕様です。

表から見ると、一見普通。

 

 

 

ところが裏側は、銭型のデザインなんですね。

更に、ポケットスレーキ!

 

 

綾織り生地に、諸行無常の文字が浮かびます。

本物のヘヴィーオンスデニムを手掛けるサムライジーンズですが、決して生地だけでなく細かいディティールにも拘りが詰まっているんです!

極め付けは縫製です。 

個人的にはやっぱりここ!

 

 

 

ベルトループのバンザイ付け、革パッチの一筆縫い・・・

ここまでされたら、ジーンズ好きが見逃す意味が分かりませんね!

 

ヘヴィーオンスというキャラクター性だけでなく、確かな技術と拘り。

間違いなく、日本を代表するジーンズブランドの一つです。

 

 

サムライジーンズ 極モデル S710XX19ozⅡ

今より少しでも気になってくれたら嬉しい限りです。

既に気になってしまっている方は、ぜひお試しを!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デラックスウェア 定番デニムワークシャツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

気付けば今日で8月も終わり!!

早いもんですね。

まだ残暑も続くのかと思いますが、9月からは秋モードに突入です。

早速革ジャン・・・羽織りましょうかね!

 

さて、本日は革ジャン!ではなくシャツのご紹介!

ご紹介するのはこちら。

 

 

デラックスウエア デニムワークシャツ 7640

ブランドを代表するアイテムの一つ。

既に着用を楽しんでいる方も多いかと思います。

 

特徴的なラグランスリーブを採用した、デニムワークシャツです。

気になる生地は、約10オンスのジェルトデニムを使用。

 

 

このジェルトデニムはLEEが1920年代に採用したデニムです。

軽くて着心地が良いだけでなく、デニム生地らしく耐久性にも長けています。

 

襟裏や胸ポケット、袖裏に当てがえられているのは、ブラウンカラーのダック生地です。

 

 

 

 

決して目立ちませんが、時折顔を覗かせ、インディゴボディーにアクセントを付けてくれています。

 

全体の写真を見て気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、フロントデザインがおもしろいんです。

 

 

フロントが比翼仕立てになっているんですね。

こんなシャツ、中々無いですよね!?

 

 

比翼の下にしっかりとボタンが存在します。

色落ちが進んだら、ボタンのシルエットが浮かび上がってくる!なんてことも想像すると楽しくなっちゃいますね。

 

ポケットのリベット使いなど、ワークアイテム好きには気になるディティールも満載です。

 

 

カッコ良く着れて、経年変化も楽しめる。

デニムシャツはこれだからやめられませんね。

 

 

デラックスウエア デニムワークシャツ 7640

デラックス好き、個性的なアイテムが好き。

そんな方々には特にオススメです!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

トロフィークロージング ダートデニムキャップ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

自分よりも若い子が、お客さんとして来ることがどんどん多くなってきました。

当店を信頼してくれている様な話も聞くことが出来ます。

大変喜ばしいのと同時に、もっと頑張らなきゃと自分を鼓舞する日々です。

 

さてさて、先日再入荷となったこちらのアイテムたちを、本日は改めてご紹介致します。

まずこちら。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムプリズナーキャップ

ここ近年で非常に需要の高まった、ミリタリーキャップの一つですね。

丸味があり、帽体の独特なフォルム。

 

 

6枚のパネルで構成され、フィット感も抜群です。

この手の帽子は何と言っても、ブリム(つば)アップのスタイルがカッコいいんですよね。

 

 

ブリムの立ち上がりなども、しっかりと考慮された作りです。

 

名前と、ブリムを走るステッチが物語る様に、この帽子はアーミーハットからリメイクされたキャップがデザインソースになっています。

 

 

ステッチの走り方が、クラウン(帽体)に沿っているのがその証拠です。

歴史的な史実などもしっかり盛り込まれた物作りも伺えます。

 

続いてこちら。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムキャスケット

少し前までは、キャスケットってハードルが高いイメージがあったと思います。

ですが、これも近年「被ってみたら普通じゃん」と皆さん気付き始めたようです。

しかもトロフィークロージングのキャスケットは、クラウンのボリュームが抑えられたデザインです。

 

 

苦手意識のある方でも、被り易いのがポイント。

生地やディティールは先のプリズナーキャップと同じです。

共通ディティールとしては、帯裏やパイピングにはヘリンボーン生地が使用されています。

 

 

世界観が統一されているので、形違いで揃えたくなるアイテムたちですよ。

 

皆さん、ジーンズがそうである様に、デニムのアイテムって次から次に欲しくなっちゃいますよね!

トロフィークロージングのダートデニムをお持ちの方はもちろんですが、まだお持ちでない方はこの帽子から触れてみるのもオススメです。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムアーミーキャップ&キャスケット

皆さん、購入当初はゴワゴワしてるイメージなんですが、いつの間にか馴染んだ生地の着心地に魅了されていきます。

僕もその一人です。

デニム好き必見のダートデニムアイテムを、ぜひお試しくださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ペインターパンツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

細身のジーンズ、パンツのニーズが強かった為、太目のシルエットが受け入れ難くなってしまった方が多いです。

あとは、「太目」と言うとなぜだか腰穿きみたいなイメージに繋がってしまう方もいらっしゃいます・・・

そういった方たちに、無理矢理に穿いてほしいとは思いませんが、お洒落のレパートリーとしては持っていてほしいってのが本音です。

実際、改めて太目を穿いてハマる方も多いですからね!

 

そんな訳で、今日は太目の代表格『ペインターパンツ』に注目です。

 

 

 

その名の通り、ペインター(ペンキ職人)などに好まれた、ワークパンツ。

正に「ストレート」なシルエット、ハンマーループやスケールポケットなどのディティールが特徴です。

 

 

 

デニムやダックなどが主流ですが、ハマったら生地違いで色々と欲しくなること間違いなしですぞ!

 

グリーム ペインターパンツシリーズ

 

定番のデニム、ダックの他に、通称「コカ・コーラストライプ」がございます。

アクセントになる特徴的な色味です。

デニムのトップスなどと非常に相性が良いです。

 

各所の赤いカン留めが、見た目のアクセントにもなっています。

 

 

主要な部分はトリプルステッチにて縫製。

 

 

因みに、コカ・コーラストライプはヘリンボーン生地。

色味の違いだけでなく、経年変化もそれぞれあるのが嬉しいですね。

 

続いてはこちら。

 

ウエアハウス ペインターパンツ

 

当店では数少ない、ユーズド加工を施したシリーズです。

各所のディティールもさることながら、その自然な色落ちが魅力です。

 

 

フロントジッパーにはグリッパーを採用。

 

 

ヴィンテージ古着の様な雰囲気を、最初から楽しめる貴重な一本です。

ラフな装いには色落ちしたデニムがピッタリ!

カラーパンツ感覚で楽しんで頂くのもオススメです!

 

ペインターパンツは股上も深く、ゆったりとしたシルエット。

だからこその新しさ、更には着こなしの変化などもあり、その人気が再燃している様に感じます。

以前までの「太目のパンツ」はゆるゆるに穿いて、裾も長めに・・・といった感じでした。

 

 

ところが、今はジャストなサイズ感で穿いて、裾も短めに穿くのが人気です。

 

 

こうしてみると、太いシルエットは変わらないのですが、足元がスッキリした印象になります。

「野暮ったい」だけのイメージだったワークパンツが、一気にお洒落なパンツに様変わりするんです。

 

 

ペインターパンツ』 

着こなしに変化を付けるには、ピッタリのアイテムです。

「お気に入りの一本」と合わせて、使い分けてみてはいかがでしょうか。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ラングリッツレザーズ K9!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

革ジャン目当てのご来店、本当に増えました。

嬉しい悲鳴にはなりますが、トップシーズンを前に完売アイテムやサイズが目立ってきております・・・

さて、本日は改めてこちらのアイテムをご紹介致します。

 

 

ラングリッツレザーズ K9

ラングリッツレザーズの中でもヴィンテージシリーズにラインナップされる、シングルライダースタイプの一着です。

1950年代中期に制作されたモデルで、クレセントからの派生形と言われております。

通常はオプションのレザーであるゴートスキンが、このジャケットでは標準仕様になっております。

 

 

しなやかで丈夫なゴートスキンに加え、なんとライニングがございません!

 

 

お陰で非常に軽い着心地を実現させています。

シンプルなシングルタイプなので、着こなしも幅広いのが魅力。

もちろんラングリッツですから、バイクユースにも最高のポテンシャルを発揮してくれます。

 

実用性だけでなく、ディティールにも特徴がございます。

主要な部分の裁断には、羅紗バサミが使用されています。

 

 

 

写真の様に、際断面がギザギザになっているのが面白いですね。

ヴィンテージではジッパー部分の裁断も、羅紗バサミを使用していたそうです。

ですが、今回の復刻ではジッパーの使い勝手を考慮し、羅紗バサミは使われておりません。

 

 

目に見えて個性を放つのは、左袖のパッチですね。

 

 

こちらはオプションで取り付けられるパッチです。

ヴィンテージの一着に、このパッチが縫いつけられていたことから「K9」と名付けられたそうです。

因みに「K9」は学術用語で犬を指すそうです。

元々のオーナーは犬好きだったんでしょうかね!?

 

当店でも、お問い合わせやご注文が多いアイテムの一つです。

「レザーは固い、重い、着辛い。」そんな常識をコロッと覆す一着です。

 

 

Tシャツにサラッと羽織るなんていうのもいいですね。

ボーダーTなどとも相性抜群です。

インナーを選ばないので、本当に使いやすいアイテムです。

さ・ら・に!

薄い訳ですから、冬は上にオーバーコートなどを羽織って楽しめちゃいます!!

シンプルなアイテムだからこそ、カラーオーダーで遊ぶのもお勧めです。

などなど、考えただけでワクワクする一着!

ぜひご検討下さいませ!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム イーグルトップ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

アリゾナのイーグルトップと言えば、羽を広げたものが思い浮かびますね。

その姿からは自然と力強さを感じることが出来ます。

 

 

誰しもが一度はその存在に惹かれることと思います。

そんなイーグルトップには変形デザインがあるのはご存知でしょうか??

それがこちら。 

 

 

先ほどと真逆で、羽をつぼめた姿が印象的なデザインです。

デザインは主に2タイプがございます。

表面がフラットになったものは、太陽神を抱えている様なデザイン。

 

 

 

羽に動きが付いた方は、サイズが小降りでも躍動感があります。

 

 

それぞれ、ターコイズを備えたモデルもお選びいただけます。

 

 

 

シンプルに単体使いでカッコイイ、そんなデザイントップをお探しの方にオススメです。

このイーグルトップと同じ背景を持つトップがございます。

こちらです。

 

 

一見、太陽神を中心にしたデザイントップ・・・

ですが、先程の羽をつぼめたイーグルを思い出してください。

それに見えてきませんか?

バチカンを通るトップの先端が羽、太陽神の上の辺りが頭。

そうするとイーグルに由来した形ってのがよくわかりますね。

 

このイーグルの羽と頭のところ、逆さにするとハート型になっているのもポイントです。

 

 

さり気ないハートデザイン!

男性もつけやすいデザインなので、ペアでつけても良いですよね!

 

と、イーグルと一言で言ってもデザインが様々ございます。

 

 

お気に入りのデザインがきっと見付かります。

店頭にお越しの際は、しっかりデザインなどご覧になってみてくださいね。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント 1101XX!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は初めての方や久々の方まで、オープンから楽しい時間を過ごしています。

それにしても予報通り暑いですね。 

夜が寝苦しそう・・・

朝から洗車して体調が・・・なんて方もいらっしゃいましたので、皆さんもお体にはお気を付けください!!

 

さて、スッキリシルエットがまだまだ根強い人気を誇っていますが、徐々に注目を集める太目のジーンズたち。

本日はその中から、こちらをご紹介致します。

 

 

フルカウント ストレートジーンズ 1101XX

日本のジーンズ業界を牽引し続けるブランド、『フルカウント』の不朽の名作1101

ご存知の方も多いと思いますが、このモデルを含め、数年前にフルカウントのジーンズはデザイン・シルエットが一新されています。

創業時からのバックポケットのステッチは無くなり、シンプルなプレーンになりました。

 

 

赤タブもございません。

 

 

本来、ブランドを主張するステッチデザイン。

それを無くすというのは、大きな決断だったことと思います。

ですが、それ以上にジーンズへの自信があるからこそだと感じます。

 

シルエットも前モデルと比べると、ゆとりのあるストレートになっております。

以前の0105を思い浮かべて頂けたら、イメージしやすいかもしれません。

 

 

これこそオールドXXだと感じる、無骨なシルエットが特徴です。

生地も秘密がございます。

 

 

フルカウントのXX生地です。

実はこれ、一般的に知られるフルカウントの13.7オンスと異なり、15.5オンスのヘヴィーオンスデニムなんです。

ジンバブエコットンの使用により、ヘヴィーオンスながらも柔らかい穿き心地が味わえます。

穿き込んだ時の色落ちも格別ですよ。

 

日本が誇るジーンズブランドの一つ、『フルカウント』。

それを代表する一本です。

 

 

フルカウント ストレートジーンズ 1101XX

フルカウントの考えついた、ストレートジーンズの一つの形。

ぜひ一度お試しくださいませ。

 

  

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント シャンブレーワークシャツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

暑さは以前よりも落ち着いている印象ですが、決して過ごし易くはありませんね・・・

まだまだ半袖やショートパンツに頼る日が続きそうです。

個人的に、今年は夏物と秋物のミックスコーデなんかも楽しもうと思っております。

アメカジと言っても、色んな楽しみ方があります。

正解も不正解もないからこそ、とにかくカッコいいことを探求していきたいですね。

 

さて、本日はこちらのアイテムをご紹介します。

 

 

フルカウント シャンブレーワークシャツ

段々と長袖が気になってくる季節。

軽い着心地のシャンブレーシャツは、シーズンレスな着こなしを楽しめる代表格ではないでしょうか?

 

こちらのアイテム、、、ワークシャツと述べましたが、厳密に言うとミリタリーワークシャツです。

1940年代、米海軍で採用されていたシャンブレーシャツを、フルカウントが再構築した一枚。

特徴も軽くご紹介していきます。

 

ワークシャツと言うと、チンストラップ付の襟が頭に浮かびますよね?

ところが、この海軍ものって違うんです。

 

 

チンスト無いんです。

首元が非常にスッキリした印象になりますよね。

更に、このフルカウントのシャンブレーシャツは、襟の形状も素晴らしいです。

 

 

きれいな造形ですよね。

自然に襟の開きがあって、首元の印象アップに一役買ってくれます。

 

裾の空カンは、あえてきっちりと処理されています。

 

 

これが無いだけでも、見た目が大分変りますね。

襟の造形に加え、空カンの処理。

ミリタリーのワークシャツでありながら、とても洗練されたイメージに仕上がっているのがカッコいいんです!

 

もう一つの特徴として、薄い色味で仕上げられています。

 

 

サックスグレーといった印象です。

店頭に並べても、青味の強いものが多いので、逆に視界に飛び込んできます。

スッと手に取ってしまう、そんな感覚を覚えると思いますよ。

 

ボタンも、ボディーに合わせた様な色味がチョイスされています。

 

 

ボディーの色が落ちていった時、青々としたボタンよりも、自然にマッチしてくれそうですよね。

 

一枚で来てもカッコいいんですが、定番アイテムだからこそ様々なアイテムとの相性が良い!

自分なりのコーディネートを楽しんでみるのもアリですよ!!

 

ベスト・・・『シュガーケーン ブラウンダックベスト

ボトム・・・『グリーム スポーツトラウザース チャコール

キャップ・・・『デルボマーズ&Co. A-3キャップ

 

アメカジには欠かせない存在です。

そして、デニムアイテム同様に、何枚あっても良い!

フルカウント シャンブレーワークシャツ』も、皆さんのワードローブに加えてみてはいかがでしょうか!?

 

  

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。