ザ・ウォーリアーズブログ

2788

春夏シーズンにピッタリ! デザートブーツ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

ここ最近、店頭では足元のお洒落。

"靴”を気にする方が増えている様に感じます。

靴を気にするっていうのはお洒落さんの証。

あくまでも日常着としてのアメカジではありますが、お洒落もしっかり楽しまないとですね。

 

ここからですと春、そして夏も視野に入れた選択が中心になるかと思います。

ぜひ試して頂きたいのはこちら。

 

 

グリーム デザートブーツ

とりあえず履いて頂ければ分かります。

その病みつきになる抜群の履き心地。

下手なスニーカー等よりも軽くて履きやすいです。

 

表革には、シールブラウンのキップスエードが使われています。

 

 

濃い色味なので汚れも気にならず、ラフに履きこなせるブーツとなっています。

グリームのブーツは、時間と手間が掛かるブラックラピド製法を採用しています。

簡単に言うと、グッドイヤーウエルト製法とマッケイ縫いの良いとこどりってやつです。

 

 

ソールには生ゴムが使用されているので、グリップ力もあり足に負担なく履けるのが魅力です。

日本人の木型で作られているので、足馴染みも良いんです。

履き易くて、カッコいい・・・

文句無しの一足です。

 

 

イメージで言えば、「細めのジーンズに!」って感じかもしれませんが、個人的にはボリュームのあるワークパンツなども良いと思いますし、これから先ショートパンツ類とも最高に合います。

 

 

“お洒落は足元から・・・”と言われる通り、足元にもしっかり拘っていきましょう。

グリーム デザートブーツ

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ラングリッツレザーズのヴィンテージスタイル「カムストック」!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

世界最高峰ブランドの一つとして数えられる、『ラングリッツレザーズ』。

今年は75周年ということで、スペシャルデザインのタグやアイテムが既に発表されております。

その動きにもしっかり注目しつつ、そんなラングリッツレザーズの“幻の一着”をご紹介します。

 

 

お話はブランド誕生の翌年まで遡ります。

1947年、後に世界中のレザーフリーク達に愛される『ラングリッツレザーズ』が誕生。

先の写真は翌年の1948年頃に撮られたと言われています。

今回ご紹介するのは、この写真の人物が着用しているジャケット。

 

 

カムストック』 

特徴的なフロントデザインが、何よりも目を引く一枚。

フロントに配された8つのボタン。

 

 

これは、夜間走行時の視認性を求めた仕様だとも言われます。

※当店のサンプルモデルのボタンは、ブラックカラーに変更しております。

 

前合わせは、大きく二重に重なるダブルブレスト仕様です。

 

 

そしてバックビュー。

 

 

ショルダーヨークは無く、バイスイング風の切り替えしが2本入っています。

ショルダーにはエポレットを装備。

 

 

ライダースの源流は、アヴィエイタースタイルにあります。

エポレットなどはそれを物語るディテールの一つですね。

ライダースジャケットと言っても、どこか紳士的な雰囲気を感じさせてくれます。

 

当店の店頭サンプルには人気オプション、ゴートスキンをチョイスしました。

オリジナル同様にホースハイドもオススメですよ。

襟はシンプルなコサックカラー。

 

 

冒頭の写真の様にドレスカラーも選択可能です。

ヴィンテージシリーズでのみ選べる、デッドストックのクラウンジッパー。

 

 

フロントのボタンにもオプションがございます。

 

※オプション参考写真

 

ブランドの拠点となる、地元ポートランドのポリスボタンが使えます。

他にも各種オプションなどございますので、気になった方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

とにかく、百問は一見に如かずです。

まずは店頭にて、「本物のライダースジャケット」をご覧くださいませ。

 

 

カムストック

ブランドが生き続けているからこそ、オリジナルを生み出したブランドによって当時のモデルが復刻される。

復刻ジーンズ等とは、意味合いが全く異なります。

「これがオリジナル」という誇りを身に纏えるんです。

 

ブランドが生きているということは、そこに進化もあります。

その一方、アメリカ本国での生産などにも拘るなど、伝統を守る姿勢も見せてくれます。

 

普段店頭で“普通”に並んでいるラングリッツですが、その歴史や存在は世界最高峰の名に相応しいブランドですよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

喜平って??カーブチェーンデザイン登場!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

先日のブログでチラッと触れたニューデザインシリーズ。

カーブチェーンデザインはもうチェックされましたか??

一部の声としては、「男性に限定されそう・・・」なんてネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃる様ですが、女性にもオススメです。

シルバージュエリーとして、非常に豪華な印象を楽しんで頂けます。

 

 

さて、「カーブチェーン」と言う名は、聞き慣れない方も多いかと思います。

では「喜平」ならどうでしょう??

「懐かしい!」なんて方が一定数いらっしゃると思います。

今回のニューデザインは喜平デザインのバングルとリングなんです!

 

 

 

さてこのデザインの特徴を簡潔にご紹介します。

見た通り、表面が平面になっているのが特徴ですね。

これにより輝きが滑らかに感じることが出来ます。

この平面状のデザインは、小豆型チェーンがベースとなっており、それをひねって押しつぶした形なんです。

 

 

そう言われると皆さん納得されるかなと思います。

ベースとなっているものは、極々定番のデザインであり、それをほんの少しアレンジしただけなんですね。

この事実を知るだけで、グッと身近に感じるデザインになったかと思います。

 

しかも、今回アリゾナフリーダムからリリースされたデザインは、一般的な喜平デザインに比べ丸みがあります。

 

 

ですので、どなたでも選び易く、身につけ易いものに仕上がっています。

 

ちょっとネガティブなイメージを持ち易い「喜平」という言葉を使わせて頂きました。

でもどんなものにしろ、しっかりとしたルーツが存在するものです。

 

 

ただのイメージで遠ざけてしまってはもったいない。

ぜひニューデザインシリーズにも注目してみましょう!! 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

こんなジーンズはいかがでしょうか!?

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

皆さんにとってジーンズはどんな存在でしょう。

ジーンズしか穿かない方もいれば、ジーンズを穿かない方もいる。

私にとってジーンズは、一つのベースアイテムといったイメージです。

「アメカジに無くてはならない存在」

その云われは間違っていないと思いますが、多くのアメカジフリークにとって、着こなしのベースとなるのがジーンズだからこその表現だと思います。

 

どんなジーンズが良いか?

店頭ではよくそんな質問をされます。

 

 

太さは?色落ちは?ブランドは?etc...

逆に質問させて頂くなら、「どんなジーンズがダメでしょうか?」。

これに尽きます。

 

ジーンズの本当の姿は人が穿いてるものも、ネットの写真や情報も、店頭の試着も全く意味が無いと思うんです。

穿くのは自分自身です。

どう穿くか、どのぐらい洗濯するか・・・その人の体型や環境・生活習慣等の様々な要素でジーンズは変化していきます。

でもそんな事より、評判やイメージが先行している様に感じます。

ジーンズの本質みたいな部分って、案外ないがしろになっている様に思うんです。

私自身、ジーンズに造詣が深い訳ではありませんが、十二分に楽しんでいるのは間違いありません。

 

じゃ~何がオススメなのか?と問われればオススメしたいものは沢山ある訳です。

ですので、今回はおもしろさでオススメ致します。

 

こちらです。

 

 

デラックスウエア DX056A

太くも細くもない、スタンダードなシルエットの一本です。

シンプルながら特徴のあるステッチデザインも、バックシーンをしっかり引き締めてくれます。

 

 

赤タブ付きなのも、今の時代嬉しいポイントとなります。

 

 

デニムは赤耳仕様で、コインポケットにも耳が使われてます。

 

 

と、ここまでは教科書通りのイメージだと思います。

先に述べた「おもしろい」、それは生地に秘密がございます。 

使用される14オンスのサンフォライズドデニム。

これがブランドオリジナルの特殊製法にて製作される、スペシャルデニムなんです。

 

 

インディゴと特殊な炭を使った染め、仕上げにトウモロコシのでんぷん糊を使う等・・・

大凡、他のメーカー様では聞かない様な拘りと工夫が詰まっています。

 

その特殊製法によってどう色落ちや変化をするのか、残念ながら穿いた方しか味わえません。

だからこそオススメします。

元々、当店には「人と被るのが苦手」なんて方が多いですから、周りと被り難いという点もバッチリです。

 

どこかのメーカーが「拘ってます!」と言っても、違うメーカーだって「拘ってます!」な訳です。

逆に言えば拘っていないメーカーがありません。

特にジーンズはそうです。

基本のアイテムだからこそ、それぞれに拘りを持って作り上げています。

 

その点、この特殊デニムに関しては中々聞いたことがないですよね? 

 

 

デラックスウエア DX056A

だからこそ、試す価値があると思いませんか?

聞いたことない、知らないものに手を出さないのは「人と同じ」と同義です。

ジーンズの新調などをお考えだった方、この一本を試してみてはいかがでしょうか!?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

サマーセーターを着てみませんか??

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

当店のお客様で、こちらのアイテムに馴染みがある方って、決して多くはないと思います。

何かと言うと、コットンセーターです。

 

 

サーフアピッグ SN-1

こちらは太ピッチのボーダー柄の一着。

落ち着いた赤とパープルの2トーンカラーに目を引き付けられます。

 

 

コットンで仕立てられたセーターである訳ですが、セーターと言うと秋冬のイメージになってしまうのが人の性。

コーデュロイ生地なんかもそうですよね。

ですが、「コットンセーター」は「サマーセーター(ニット)」などと表現されるアイテムになります。

 

そもそもですが、セーターやニットと表現するものは「編み物」です。

今回の一着もボディー表面をご覧頂くと、コットンの糸で編み上げられているのが良く分かります。

 

 

「普段ニットとか着ないから」と言う方が一定数いらっしゃると思いますが、この「編み物」は我々になくてはならない存在です。

なぜならTシャツも「編み物」なんですね。

 

 

ジーンズやシャツ等の生地は「織り物」に対し、カットソーなどは「編み物」です。

私たちは自然と普段から「編み物」に触れている訳です。

生地特性の違いなどはもちろんございますが、改めて編み物が身近なものだと理解して頂くと、これまで感じていたハードルは随分と下がった様に感じるのではないでしょうか。

と言っても、「セーターはこれからじゃない」と思っているかもしれません。

今一度、セーターの表面を見てみましょう。

 

 

編み物ですから、隙間がありますよね。

これがポイントです。

 

冬場、ウールのセーターも風の強い中ですと暖かさを感じ難かったりしませんか?

隙間がある以上、風を通します。

単純ですが、そういうことなんです。

セーターの上に羽織ものを着て、風を遮ると暖かいんです。

 

今回のコットンセーターも同じ事が言えます。

これをアウターとして着用する分には、風も通って非常に過ごし易いです。

 

インナーシャツ・・・『サーフアピッグ ボタンダウンシャツ SH-3

 

ウールでなくコットンの為、空気の服用量なども違うというのもミソです。

肌寒さを感じたら、上に春ジャケットを羽織りましょう。

 

 

コーチジャケット・・・『トロフィークロージング ウォームアップジャケット

 

イメージに囚われず、様々なアイテムにチャレンジして参りましょう!

特に自分の中で遠ざけたり、気にしていなかったものを、たまには意識してみるのも良いものです。

お洒落の奥行が増して、一層楽しみも広がりますよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

定番だからこその魅力!各種トラッカーキャップ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

今日は『トラッカーキャップ』に注目したいと思います。

まずトラッカーキャップと聞いて、どんな帽子なのか思い浮かぶでしょうか。

案外、「あれかな?」と半信半疑な感じだったりする方が多いのでないでしょうか。

これに関しては、「これがトラッカーキャップだ!」と言うのは難しいので、ニュアンスでお伝えします。

 

フロントにブランドロゴ。

 

 

まずはこれがポイントだと思っております。

そして調整機能付きのフリーサイズ仕様。

 

 

メッシュタイプもありますね。

 

 

私は以上の点を踏まえて、トラッカーキャップと分類させてもらってます。

 

このトラッカーキャップ・・・

制帽やプロモーションとしての役割が大きい帽子なんです。

現代に於いても、我々の生活の中でそういった効果を感じることってあると思います。

「どこの運送会社さんだ。」とか「どこのガソリンスタンドさんだ。」と企業カラーや名前が入っていれば、意識せずともパッと見で理解することが出来ます。

人目につくってことは、一番の宣伝になるんですよね。

コカ・コーラの看板やらグッズ、やたらと目にしませんか??

あれこそ宣伝の強さを感じる良い例です。

 

それぞれのブランドロゴなどでシンプルに飾られ、気軽な被り心地。

素材やカラーで遊べるものが多いので、ファッションアイテムとしてだけでなく、コレクションする楽しみにも溢れています。

 

各ブランドロゴは定番デザインだからこそ、色違いや素材違いで所有したくなります。

 

 

何かメッセージなどもデザインになっていたりしますね。

例はブランドのアニバーサリーイヤーに合わせたデザイン。

 

 

これもまたコレクションとして増やしたくなってしまうポイントだったりします。

気軽に集めて、気軽に楽しんで・・・

個人的にこのトラッカーキャップというアイテムは、拘りを持たずに楽しむのをオススメします。

色や柄が何よりもポイントだと思うからです。

その次に、各メーカーの拘りを感じて頂くぐらいがよろしいかと思います。

 

 

今の時期は春ジャケットと共に、着こなしに取り入れましょう。

今改めて、このトラッカーキャップに注目です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

春に羽織りたいライトなジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

春にこそ着たいライトなジャケット。

皆さんはどれ程お持ちで?

更にもう一つ質問です。

春にジャケットは着ますか??

 

先日ご紹介した革ジャンを含め、デニムジャケット、一重のワーク、ミリタリージャケットなどが数多く存在します。

 

 

 

昨日と今日、今日と明日。

24時間のサイクルで見ても、気温の差を大きく感じる春。

ましてや日中と朝晩を比較しても、寒暖の差が大きいのがこの季節です。

多くの方にとって、主な活動時間は日中。

暖かさを感じる様になったその時間を経験すると、街中では軽装な方を見掛ける様になります。

 

決してそれが悪い訳ではありませんが、我々からすると物悲しさや悔しさを覚えます。

この季節にジャケットを羽織るという当たり前の楽しみを、まだまだ伝え切れてない証拠だからです。

 

そんな中でも、現在非常に支持を集めているのはこちらの一着。

 

 

サーフアピッグ M-65

「タイプM-65」では無く、「M-65タイプ」のカスタムジャケット。

カスタムの主張も程良い感じで、カスタムに抵抗があった方にもトライし易いです。

 

インナー・・・『トロフィークロージング ヘンリーネックT

 

この先気温が上がってきたら、インナーをTシャツとかにして羽織るってのもオススメです。

本当に使い勝手が良いので、M-65タイプは最低一着はお手元にご用意しておいてください。

 

同じく、近年人気なのが『コーチジャケット』です。

 

 

誰しもが、何らかの形で、一度は袖を通すことがあるのではないでしょうか。

当店で扱うコーチジャケットは、本格派揃いでもあります。

例えば、『完全防水』のコーチジャケットが良い例です。

 

 

釣りやキャンプなどのアウトドアレジャーを楽しむ方は、これを着てほしいですね。

下手なアウトドア用品とは、比較になりません。

物作りに心血を注ぐ、国内の職人・工場だからこそ実現可能な逸品です。

デザインやスタイルだけでない、着ることで実感する良さを堪能してください。

今回ご紹介した以外にも、春ジャケットを数多く取り揃えております。

続きはぜひ店頭で。

 

最後に春ジャケットを、まだ楽しめていない方。

暖かさを感じると、上着から引き算を始めてしまいがちです。

ですが、引き算が必要なのは、むしろインナーです。

スウェットを脱ぐ、ネルシャツをシャンブレーシャツに代えてみる等・・・

インナーを引いたり、代えることで、今回の春ジャケットの必要性・重要性が感じられると思います。

 

季節を考えて、季節に応じたアメカジを楽しみましょう。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

気軽で自由!!Gジャンタイプの革ジャン!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

今や「A-2」「ダブル(シングル)のライダース」など、アメカジに代表される革ジャンたちに並び、非常に人気の高いGジャンタイプ。

私も一着所有しております。

 

※Y'2レザー 1stタイプ 私物

 

着こなしを選ばない万能なデザインは、革ジャンフリークでなくともハマる中毒性がございます。

更にこれからの時季、着易さの点に於いても優秀です。

一番のポイントはニットパーツが無いという点です。

袖や裾にリブがあると、秋冬のイメージがどうしたって強くなります。

Gジャンタイプはその心配がありません。

 

加えて、Gジャンタイプですからボタンアップでフロントの開閉を行います。

開けるも、閉めるも自由です。

 

※シャンブレーシャツ・・・『サーフアピッグ SH-5

 

フロント中央のボタンだけ留めてみたり、上部だけ留めてみる等・・・

着こなしのアクセントと共に、微妙な温度調節も容易に行えます。

 

本当に暖かくなったらインナーはTシャツにして、袖捲りしてみるのもオススメです。 

 

※Tシャツ・・・『サーフアピッグ ST-24

 

ここで、当店オススメのGジャンタイプをご紹介です。

まずはこれですね。

冒頭でご紹介した私の私物と同じ、Y'2の140型の一着。

 

 

Y'2 レザー ヴィンテージホースライト 1stタイプ

革もデニムも、この1stタイプは恐ろしいぐらい人気。

今回はこの春限定ということもあり、しなやかで軽い「ヴィンテージホース・ライト」で仕立てられています。

Y'2レザーが言う「茶下地」で、より経年変化を楽しみながら着用出来ます。

 

スタイルも違えば、革も違うこちらの一着もオススメです。

 

 

ウエストライド レザーディーンジャケット』 

しなやかさと、丈夫さを併せ持つゴートスキン。

正に、デイリーなレザージャケットとして楽しめる一着です。

デザインはリーバイスの「3rd」「4th」のタイプです。

革は芯までしっかりと染められているので、茶芯とは違う魅力があります。

 

どちらの革ジャンにも共通して言えるのは、その軽さです。

いくら我々ショップや雑誌等のメディアで、「春だ!革ジャンだ!」と叫んでも、それに共感する方は一握り。

革ジャンをお持ちの方でも、「冬のもの」というイメージを払拭出来ない方も少なくありません。

 

今回のこの二着は、そのイメージを完全に覆してくれます。

 

この時季に革ジャンを着たい・着てみたい。

そう思って頂けるかどうかが何より大事ですが・・・

ご興味があればぜひご検討くださいませ。

 

タイトルの通り、気軽で自由な魅力があります。

小物やインナーを選ばないので、一着あるとその着こなしは無限です。

 

ハット・・・『デルボマーズ&Co. DC-4

インナーロンT・・・『ウエストライド ボーダーロンT

ネックレス・・・『アリゾナフリーダム

 

革ジャンは気合を入れて着るものじゃない。

それを改めて気付かせてくれます。 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダムとは!?

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

「アリゾナフリーダムとはどんなブランドか。」

皆さんご存知の様で、実はそうでなかったり・・・

かくいう私も、ウォーリアーズの目線でしか語ることは出来ません。

ブランドの人間でも無い一販売員が、偉そうに語れることは少ないですが、そのシルバーに魅了される一人として綴らせて頂きます。

 

まず1989年創業で・・・

なんていう情報は、このご時世ググれば一発です。

私が今回お伝えしたいのは、もう少し真に迫った話です。

まずアリゾナフリーダムにはシルバースミス(シルバー職人)が集まっています。

シルバージュエリーのブランドですから、当たり前に思うかもしれません。

でも、この単純な仕組みを理解されている方が少ない様に感じます。 

ネイティブ系のシルバーが得意な職人、キレイ目ジュエリーが得意な職人等々、それぞれの個性を持った職人たちによってブランドが形成されています。

「日本のインディアンジュエリーブランド」としてのイメージや、実際にそう紹介される場面もある様ですが、それは間違いです。

ここで、ブランドロゴを今一度見てみましょう。

 

 

その証拠に、「オリジナルシルバージュエリー」と綴られています。

確かにフェザーやイーグルといったモチーフにも定評がある訳ですが、その商品群は実に様々です。

職人たちが切磋琢磨しながら、それぞれの持ち味を具現化するブランドなんですね。

 

最近リリースされた新作も、そんなアリゾナフリーダムらしいものとなっています。

今回リリースとなったのはカーブチェーンのデザイン。

 

 

「喜平」と言った方が分かり易いかもしれませんね。

喜平のネックレスやブレスをしてた、持ってたって方もいらっしゃると思います。

 

今回はその喜平デザインを取り入れ、リングとバングルで表現されています。

呼び方を「カーブチェーン」に戻しましょう。

バングルはデザイン違いで2種類。

 

 

幅は約12mmと太目です。

男性はもちろんですが、ちょっと大きめで女性が身につけるのもオススメ出来ます。

 

リングもデザイン違いで2タイプ。

 

 

更に幅違いが存在します。

 

 

これも男女問わず楽しめるデザインで、ペアリングとしてもオススメしたいです。

店頭でご覧頂けますので、気になる方はぜひご来店くださいませ。

 

さて、話は冒頭に戻ります。

結構、「インディアンジュエリーのブランド」という印象だった方が多かったのではないでしょうか。

私ももちろんそうでした。

ですが、先ほど述べた様に「職人の集まり」と考えると、その幅広い商品群などにも合点がいきますね。

ネイティブ系があったり、キレイ目だったり、ブライダルリングまでございます。

 

シルバー職人たちによる、ジュエリーブランド。

 

改めてそう解釈頂けると、一点一々の魅力を更に感じて頂けることと思います。

ぜひ新たな視点で、当店のアリゾナフリーダム・コーナーに注目頂けたら幸いです。

 

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

グリームのジーンズ Lot.208!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

春物の入荷などもあり、皆さんの食指は既にそちらへ向いていることと思います。

ただ今日の様に寒い日も突然やってきます。

羽織れるもののご準備はお忘れなく。

 

さて、話は変わりますが、年間を通してニーズの高いジーンズ。

太目のシルエットが徐々に支持を集めていますが、スッキリとしたスリムストレートの需要はまだまだ高いですね。

そんな訳で、当店のスリムストレートジーンズの中からのオススメをご紹介致します。

 

 

グリーム 208

1960年代のジーンズをイメージして製作された一本です。

ジーンズにファッション性が取り入れられていった時代。

この頃から、段々と現代的なシルエットへと変化していきます。

 

穿いて頂ければお分かり頂けますが、無駄なゆとりが省かれたすっきりとしたシルエットです。

決して細過ぎない適度な太さですので、普段レギュラーストレートばかりというお客さまにも受け入れやすい形です。

 

 

ワンウォッシュ済ですので、試着の段階からシルエットの良さをしっかりと感じて頂けます。

サイズ選びに悩む心配はございません。

 

穿いて頂くとお分かり頂けますが、ヒップが非常に小さく作られています。

この小振りなヒップは、他社のスリム系ストレートではあまり見られない特徴です。

これがクセになるポイントだったりもします。

それは実際に穿いて頂いた時にご説明出来ればと思います。

 

他にも、細かい仕様も拘り抜かれています。

 

※ブランドオリジナルボタン

 

細かい部材ももちろんオリジナル。

シルエットや生地など目立つ部分に目が行きますが、こういった細かい部分にも注目してみると面白いですよ。

それこそ、その違いはデザインだけでなかったりしますからね。

 

デニムは約13.5オンスです。

重くもなく、軽くもないデニムの平均的なオンスに設定されています。

 

※力織機で織り上げた証である、セルビッチ

 

力織機を使い、ローテンションで織り上げたデニムの履き心地は格別ですよ。

身体に沿う様な形ですから、穿き込んだ時のヒゲやアタリも期待出来ます。

 

 

この生地の表面を見て頂ければ、間違いない色落ちが想像出来ますよね。

 

季節は春。

ジーンズの新調をお考えだったお客様は、ぜひ一度お試し下さいませ。

季節や着こなしを選ばない、程良いスリムなシルエットにハマること間違い無しです。

 

 

グリーム 208

どんなコーディネートにも対応する万能な一本です。

「細身は似合わないかな」と仰る方にも、ぜひお試し頂きたいです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

デラックスウエアのブーツ!!

おはこんばんちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は初めましてのお客様とお話が出来ました。

お仕事の関係でこちらに越してきたそうで、SNS等で当店を知ってくれたそうです。

おしゃれさんなお二人でしたよ。

 

入り難い店構えだし、初めてのご来店は勇気が少々必要かもしれません・・・

でも、本当に興味があるお客様のご来店は大歓迎です。

ご来店に躊躇されている方は、ぜひ勇気を振り絞ってドアをお開けください!

よろしくお願い致します。

 

さて、本日はこちらのご紹介となります。

 

 

デラックスウエア マイルマスター

デラックスウエアが手掛ける、編上げのワークブーツです。

ワークブーツでありながら、ドレッシーな雰囲気も兼ね備えています。

 

「何マイルも歩ける」という意味から名付けられた、マイルマスター

履き心地の良さに対する、自信のあらわれに感じます。

 

それもその筈。

なんと、日本人の足に合わせた木型をオリジナルで製作。

1940年代のワークブーツをベースにしながらも、甲高でワイズがしっかり確保されています。

 

 

履き始めから違和感が少なく、馴染みやすいです。

ラバーソール等もオリジナルという徹底ぶりです。

 

 

「もっと多くの方にワークブーツを履いてほしい」という、デラックスの強い思い。

それを具現化したのが、このブーツなんです。

手間を惜しまず、拘り抜いたディティールは、何より着用者の事を考えた結果と言えますね。

 

アッパー部分はステアハイドを使用。

表面のシワを活かした表情もカッコいいんです。

 

 

一つとして同じものが無い。

それもまた、惹かれる大きな魅力ではないでしょうか。

 

ワークスタイルから、ちょっとキレイ目な感じでも使える一足です。

足元のお洒落に、こちらのブーツを加えてみてはいかがでしょうか。

デラックスウエア マイルマスター

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

スカジャンも旬ですよ!!

おはこんばんちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

現在、革ジャンが盛り上がっている訳ですが、この時季に旬を迎えるジャケットは他にもございますね。

スカジャン』もその一つです。

 

 

アメカジのアイテム全体に言えることですが、着るだけでなく、見たり集めるおもしろさがあります。

今日は、如何に普段着としてそれを楽しむかを考えたいと思います。

 

まずスカジャンの着こなしって、

ゆとりを持たせたジーンズに、インナーはスウェット!

というイメージが思い浮かぶのではないでしょうか?

お笑いタレントさんなどにこの着こなしが多い気がします。

これはこれで、王道なスタイルの一つ。

と思いますが、そのお陰で苦手意識を持つ方が多いのも事実です。

 

このイメージから手っ取り早くカッコいい着こなしにするには、パンツの太さをスッキリさせるのが一番です。

ジーンズであればXXタイプに見られるレギュラーストレートを、66タイプの様なスリムタイプにしてみましょう。

チノパンなどにも同じことが言えます。

 

※キャスケット・・・『ウエストライド ビッグキャスケット

シャツ・・・『サーフアピッグ シャンブレーワークシャツ

ジーンズ・・・『トロフィークロージング 1607

 

更にインナーがシャツになれば尚良しです。

写真では伝わり難いですが、着用時の印象は大きく変わります。

 

それと写真の様に小物も忘れちゃいけません。

帽子と靴は大事です。

帽子を被らない方もいらっしゃるので、被る様にする。

いつものワークブーツをチャッカーブーツなどに変えてみる。

ちょっとしたことの積み重ねで、着こなしは大きく変わっていきます。

 

どうしたら日常的にスカジャンを楽しめるか・・・

どうしたらカッコよくスカジャンを着られるか・・・

そんな悩みを抱えていた方、ポイントを一つずつ見直してみるのも手です。

この春、スカジャンの楽しみをもっと広げて参りましょう!!

 

 

以前も書かせてもらったことがありますが、僕はモダンって言葉が好きです。

ヴィンテージ系アイテムがいくら好きでも、ただ単にそれで統一してしまうとコスプレ感が出てしまったり・・・

古き良き物作り、デザインなどに浸りつつ、現代生活の中でどう楽しんでいくか。

それって自分自身を満たすだけでなく、身近な人たちへの礼儀的なものでもあると思います。

 

人から見られて、カッコいいと思われる着こなし。

その上で自分の着たいもの・好きなものを認めてもらえると嬉しいですよね。

スカジャンだけでなく、どのアイテムにも言えることです。

「〇〇が着たいけど、周りに否定される」なんて経験のある方は、着こなしに一手間加えてみることをオススメします。

 

最後の最後に・・・

YouTubeやネット、雑誌では汲み取れないところって必ずあります。

好きなものを楽しむ為、自分の頭で考えることは大事です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

Y'2の限定1stをお見逃しなく!!

おはこんばんちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先週突然の入荷となったY'2の限定1stモデル。

お陰様で残りも僅かとなりました。

 

 

Y'2 レザー ヴィンテージホースライト 1stタイプ

 

中でも40サイズはすぐに完売となり、ご希望にお応え出来なかった場面もございました。

他のサイズに関しても数に限りがございます。

悩んでいる方はお早目に。

 

さて、今回のジャケットの販売に関して、個人的に嬉しく思っていることがございます。

単純明快なことですが、当店のお客さまがご購入してくれているって点です。

 

革ジャンってものがこの数年で一気に大衆化しました。

販売員の端くれとして非常に喜ばしい反面、モノで買われていく方が多く、その後のジャケットの経過やそれに付随するご提案が出来ないことが少なくありません。

革ジャンを着る方が増えたのは、同じ革ジャン好きとして嬉しい。

でも、革ジャンのその後やアメカジのおもしろさを共有していけないのは寂しい訳です。

 

その点、今回のジャケットにおいては常連さんが多いんです。

時間が経った時、「それ、あの時の革ジャンだ!」なんて会話も出来るし、その後の経過も見せて頂ける。

今からワクワクし放しでっす。

 

もちろん、このジャケットに惚れたって方は老若男女問わずウェルカムです!

着始めるにも絶好のタイミング!

サイズが合えば、見逃す手はありませんよ。

 

あと、おまけのレザーポーチなんですが・・・

 

 

まぁ嬉しいのは当たり前ですね・・・

でも案外、Y'2の革ジャンに必ず付属するオリジナルハンガーの方が皆さん嬉しいみたいです。

 

 

ハンガー自体もカッコいいし、ジャケットの型崩れも防いでくれますからね。

 

 

Y'2 レザー ヴィンテージホースライト 1stタイプ

この他にも様々な春ジャケットをご用意してお待ちしております。

お時間あればぜひ遊びに来てください。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダム オールドコイントップ!!

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。 

 

日中は暖かさを感じる日が多くなり、春物の動きが活発化!

今季から春のジャケットをこれまで以上にオススメしていく次第です。

先日のY'2の革ジャンを皮切りに、オススメジャケットが目白押しです!

ぜひご来店をお待ちしております。

 

さて、今日は改めてこちらのご紹介。

 

 

「オールドコイン」を使用したアリゾナフリーダムのトップたち。

他のアリゾナ製品と異なる、少々特殊な一品。

まぁ全く持って単純な話ですが、このトップは先に述べた様に、オールドコインを使用しているんです。

昔の銀貨ですね!

映画の中とかでしか見たこと無いような、大きな銀貨。

それをベースに、18Kの太陽神などを盛り込んで製作されているんです。

 

 

コインのデザインではなく、コインを使ったトップと言うことです。

 

使用されるのは「モルガンコイン」

大昔の本物のお金を使ってるって、それだけで面白味がありますね。

これは1ドル銀貨として使われていたもので、アリゾナは1921年のものを使用しています。

片面は自由の女神の横顔、もう一方はアメリカの国鳥であるイーグルとなっています。

 

 

僕自身も女神サイドのものを所持しています。

実は、金運が上がるなんて噂も・・・僕の金運は相変わらずどん底ですけどね!

 

大きくあしらわれたK18の太陽神と放射が目立ちますが、個人的にグッときたのがここ。

 

 

丸カンの接続部分です。

さり気なく太陽神のデザインになってたりします。

芸が細かいですよね。

 

別バージョンとして、全体に唐草を施したものもございます。

女神の横顔やイーグルを囲む様に、唐草がデザインされています。

 

 

先程のモデルと比べると、よりハードな印象がプラスされている様に感じます。

ベースは同じでありながら、全然違うものになっていますよね。

 

実際見て頂くと、写真で見るイメージよりも大きく感じる方が多いです。

そこで、「もうちょっと小振りだったら・・・」という方のためにこちら!

1ドル硬貨ではなく、50セント銀貨を使用した少し小振りなアイテムです。

 

 

一周り程小さくなるので、コーディネートしやすいサイズ感です。

 

こちらも片面にはイーグルがいて、もう一方も自由の女神・・・なんですが、このハーフダラーの女神は歩行している姿になります。

これはウォーキングリバティーと呼ばれ、アメリカ史上、最も美しいコインと言われるデザインでもあります。

 

 

アリゾナの職人たちの技術だけでなく、コインそのものの造形も楽しめる作品たちです。

 

 

フェザーやイーグルトップの次に、ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか!?

因みに、50セントと言えば先日のハーフタイムショーでのシークレット出演!!

「In da Ciub」のMV同様、逆さまで登場にはやられました。

大分日にちも経ちましたが、毎日の様に見てます。

あの時の興奮・・・分かち合える人おりませぬか?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

デニムのオーバーオール!!

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。 

 

「待ってました!!」

なんて声が聞こえてきそうですが、遂に再入荷となりました!

トロフィークロージングのオーバーオール

 

 

旧き良き時代の物作りに拘り、細部にまで手間を惜しまず作り上げるトロフィークロージング。

 

様々なアイテムがありますが、中でもダートデニムの人気はピカイチ!!

 

 

14.5ozにも関わらずヘヴィーな質感と、独特の凹凸感が魅力のデニムが使用されております。

立体感のある生地は、色落ちもしっかり楽しめるデニムです。

 

そんなデニムを贅沢に使用したオーバーオールとなります。

 

 

シールドバックと呼ばれるこちら、背中を包む(保護)ように設けられたディテール。

この三角形の部分、裾からストラップまで1枚仕立てとなっていて、左右の後ろ身頃を合わせて縫製されているんです。

 

 

こちらの画像でいうと右側の身頃から左側のストラップまでが1枚で繋がっているんです。

その逆も同じで、左側の身頃から右側のストラップが繋がっていて、デニム生地を贅沢に使用しているんですよ。

 

 

手間が掛かるディテールのためこのような仕様は省かれていくのですが、わざわざ手間と技術力が必要な縫製を採用しているんですよね。

また、ストラップにも拘りが。

 

 

長さを調整する金具が固定するように、デニム生地を重ねて厚みを持たせています。

 

 

ストラップが重なりあったり、ズレたりしないようになっているんですよね。

 

 

ビブの上に備わっているボタンに脱着しやすいループ状の金具が備わっております。

そして、オーバーオールを着用した時に嬉しいこんなディテールもさり気なく備わっております。

 

 

ウォレットチェーンやキーホルダーを付けられるよう、ループが存在しているんですよね。

こんな所まで考えられております。

 

 

旧き良き時代の物作りに拘るウォーリアーズのお客様を満足させてくれるアイテムです。

トロフィークロージングのオーバーオール

 

そして、デニムオーバーオールと言えばこちらもございます。

 

 

ウエストライドのオーバーオール

ワークウエアのディテールを取り入れつつ、ウエストライドらしく渋く仕上げたオーバーオールです。

 

 

縫製糸をオールブラックで縫い上げているので、落ち着いた印象となっております。

 

 

そして、ブラスのパーツが採用されているので、デニムの中にゴールドがポイントとなっております。

デニムは、オーバーオールの生地らしくライトオンスのデニムが採用されております。

各ディテールは、ウエストライドならではの拘りがもちろん満載されておりますよ。

 

軽装になるこれからの季節に活躍してくれるオーバーオールです。

 

画像左から・・・『トロフィークロージングのオーバーオール』『ウエストライドのオーバーオール

 

着こなしの幅を広げてくれるオーバーオール。

初めてって方は似合うかどうかの不安を抱えている方が多いです。

大丈夫です。

似合う様な着こなしなど、一緒に考えます。

気になる方は、遠慮なくご相談くださいませ!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ウォバッシュワークシャツ!!

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。 

 

先日シャンブレーシャツに触れましたが、その流れ(?)でウォバッシュシャツも今一度ご提案です。

当店のウォバッシュシャツの代表格と言えば、間違いなくこちらでしょう!!

 

 

シュガーケーン ウォバッシュワークシャツ

KING OF ド定番です。

既に持ってるって方も、決して少なくないアイテムですね。

 

インディゴ染めによるウォバッシュ生地は、デニムやシャンブレー同様に経年変化を楽しめます。

その為、新たにトライされる方だけでなく、ジーンズと同様に古くなったら買い直しされるお客様も多いんです。

シュガーケーンは、抜染で作られる昔ながらのウォバッシュ生地を使用しています。

 

 

生地の裏面をご覧頂くと、生地裏にもウォバッシュストライプを見ることが出来ます。

 

 

抜いて染めると書く通り、色を抜いた部分が表裏ともにドットになっているんですね。

ハワイアンシャツでも使われる染色方法でもあります。

 

襟はロングポイントでしっかりと存在感を持たせていたり。

 

 

黒に塗装された鉄製ボタンも、経年を楽しめるポイント。

 

 

胸ポケットは左右非対称で、大きさも異なります。

 

 

裾から垂れるカラカンは下糸の赤が目立つ、良いアクセントになっています。

 

 

前立ての裏に配された、ユニオンチケットもポイントです。

決して見えない部分ですが、こういった細かいディテールがアメカジ好きの心をくすぐりますね。

 

 

ヴィンテージディテールをしっかりと踏まえつつ、現代でも遜色ないデザイン・シルエットにリプロダクトされた一枚です。

今の時季は革ジャンのインナーなどに合わせても、ストレスなく楽しめます。

 

レザージャケット・・・『Y'2レザー 限定1st

 

フロントから覗くウォバッシュストライプも良い感じですしね!

もっともっと暖かくなったら、ジャケットの代わりに羽織るのも良いですね。

 

※ヘンリーネックTシャツ・・・『トロフィークロージング ヘンリーネックロンT

 

インディゴ染めのウォバッシュ生地ですから、迷わずガシガシ着込めます。

ヘンリーネックなどに羽織ってあげれば、ワークシャツであるにも関わらず、爽やかな着こなしを楽しめますよ。

 

 

まだお試しでない方、久しく着てないって方。

シュガーケーン ウォバッシュワークシャツ

どうですか??

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

トロフィークロージングのデニムキャップ!!

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。 

 

気付けば今日で2月も終わりです。

つまり明日からは春!

僕もアウターに頼るのを止めて、軽い恰好をしようと思います。

と言いつつ、朝夕の寒さに不安を感じます・・・

 

さて、今季も再入荷となった人気アイテムを改めてご紹介です。

まずはこちら。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムプリズナーキャップ

ここ近年で非常に需要の高まっているミリタリーキャップ。

丸味のある帽体の独特なフォルム。

 

 

6枚のパネルで構成され、フィット感も抜群です。

この手の帽子は何と言っても、ブリム(つば)アップのスタイルがカッコいいんですよね。

 

 

ブリムの立ち上がりなども、しっかりと考慮された作りです。

名前とブリムを走るステッチが物語る様に、この帽子はアーミーハットからリメイクされたキャップがデザインソースになっています。

 

 

ステッチの走り方が、クラウンに沿っているのがその証拠です。

歴史的な史実などもしっかり盛り込まれた物作りも伺えます。

続いてこちら。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムキャスケット

少し前までは、キャスケットってハードルが高いイメージがあったと思います。

ですが、これも近年「被ってみたら良いじゃん!!」と皆さん気付き始めたようです。

しかもトロフィークロージングのキャスケットは、クラウンのボリュームが抑えられたデザインです。

 

 

苦手意識のある方でも、被り易いのがポイント。

生地やディティールは先のプリズナーキャップと同じです。

共通ディティールとしては、帯裏やパイピングにはヘリンボーン生地が使用されています。

 

 

世界観が統一されているので、形違いで揃えたくなるアイテムたちですよ。

 

皆さん、ジーンズがそうである様に、デニムのアイテムって次から次に欲しくなっちゃいますよね!

トロフィークロージングのダートデニムをお持ちの方はもちろん!

まだお持ちでない方は、この帽子から触れてみるのもオススメです。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムアーミーキャップ&キャスケット

まだまだ帽子に馴染みの無い方がいらっしゃいますが、嫌いじゃない&興味があればぜひ被ることをオススメします。

帽子だって奥が深いし、何より恰好良い。

それを試さない理由はありませんよね??

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

革ジャン+αで楽しむレイヤード!!

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

Y'2の限定1stモデル・・・遂に完売サイズが発生致しました。

でも、このモデルがリリースされたからこそ、「また着てみよう」「着てみたい」って声も頂いております。

 

発売から数日が経ちましたが、本当に革ジャン好きの心を捉えている様に感じます。

お買い上げ頂く方は皆さん、革ジャンを日頃から普通に着用している方たちです。

日常着として着ているから、今回のジャケットの魅力を素直に感じ取られているんだと思います。

 

Y'2 レザー ヴィンテージホースライト 1stタイプ

 

この時期、革ジャンは寒さとの闘い。

寒いと革ジャンの中に着込みたくなる方が多いですが、近年オススメする革ジャンの上にアウターを羽織ることをオススメします。

例えば、レイヤードスタイルを楽しむ上で欠かせないのがこちら。

 

 

M-65』や『M-51』などのミリタリーフィールジャケットの類。

男らしさのあるレイヤードスタイルが楽しめます。

 

※M-65・・・『サーフアピッグ SJ-6

 

打って変わってウインドブレーカーなども使えます。

 

 

ウインドブレーカー

近年、アメカジのライトアウターとしての地位を確立したウインドブレーカー a.k.a. コーチジャケット。

カチッとさせず、カジュアルな印象でお楽しみ頂けます。

 

※ウインドブレーカー・・・『デッドストックコーチジャケット

 

ベストも良いですよね。

 

 

アーミーベスト

気軽に着れて、コーディネートのアクセントにもピッタリです。

 

 

ボディー部分だけでも体感温度は変わりますし、動き易さも損ないません。

 

このレイヤードスタイルを実践して頂ければ、革ジャンの着用も増えるし、何よりお洒落もまた面白くなると思います。

 

 

様々な革ジャン、様々なジャケットと共に、皆さんのご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

続・Y'2レザーの限定1stモデル!!

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日入荷したY'2のスペシャルな1stモデル。

日に日にお問合せが多くなっていますが、その代わりに在庫は少なくなってきています。

元々、数量も限られていたのもあるんですけどね。

まぁとにかくですね、気になったらものがある内にご覧になってくださいね。

 

 

Y'2 レザー ヴィンテージホースライト 1stタイプ

 

さてさて、このジャケットに限らずですが、総体的に『革ジャン』のトップシーズンはこれからです。

レイヤードの組み合わせによっては冬も過ごせますが、決してオススメはしません。

だって寒いもの。

先程も述べた様に、革ジャンのトップシーズンはこれから・・・

だからこそ、今回のY'2の1stタイプの一着は強くオススメをしたいのです。

 

実際に持ってもらえればわかる、その軽さ。

「これで馬なの!!??」

「この軽さは反則だ!」

皆さん、「してやられた!!」って感じです。

革ジャンと言うより、革シャツの感覚です。

 

極め付けは、そのお値段。

税抜き¥88,000-・・・税込みで¥96,800-!!

10万円を切る訳です!

 

気軽って言葉は、このジャケットの為に存在するのだと思えますし、限界まで抑えられた価格設定は嬉しい限りです。

おまけのレザーポーチも、皆さん喜ばれています。

 

 

因みにこちらは『柿渋ホース』の革を使用しています。

Y'2・・・なんて男前なんでしょ!!??

 

せっかく革ジャンを持っていても、これからのトップシーズンを革ジャンで過ごさない方も見受けられます。

革ジャンで出歩くってことは、自分自身の満足感を満たすだけではありません。

革ジャンを持っているけど、あまり着ないなんていう同志たち。

はたまた、これから革ジャンにトライしようという、未来の同志たちへの励みにもなります。

 

日常的に革ジャンを着る人

 

そんな方を増やしたい我々と、今回のスペシャルモデルのタイミングはバッチリハマった訳です。

 

 

Y'2 レザー ヴィンテージホースライト 1stタイプ

限定モデルだからじゃありません。

これからの時期をリアルに楽しめる一着としてご提案いたします。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

アクセサリーもカスタム!!??

こんにちは。

ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

アリゾナフリーダムのシルバーアクセサリーって、カスタム出来るのご存知ですか??

基本的にはセミカスタムです。

代表的なカスタムで言えば、誕生石を入れたり、イニシャルや生年月日を刻印してもらうカスタムです。

中でもネックレストップは、ご要望の多いアイテムです。

 

例えばこちらのトップ。

 

 

ひし形デザインで、中央に大きな太陽神が存在感を放ちます。

本体の右下の一辺には、細かく唐草が入れられているのも素晴らしいです。

 

 

この中心の太陽神に、先ほども述べた様に誕生石を入れたりするんです。

 

 

こちのトップで言うと、3mmの石が追加可能。

誕生石に拘らず、好きな石を選ぶのもアリです!

 

次のトップは小、中、大と3つの大きさがご用意されております。

 

 

ご自分用だけでなく、カスタムはプレゼント需要も高いのです。

単純に同じデザインで、石を替えるだけだって別物ですからね。

 

何もメインのトップだけでなく、セカンドトップへのカスタムも多いです。

 

 

現在つけているトップに組み合わせて楽しむのもアリですよね!

 

最後に、カスタム事例をご覧ください。

先ほどの写真の右側、丸形のセカンドトップはこんな感じになります。

 

 

太陽神の中心に、ダイヤが埋め込まれています。

ダイヤが埋め込まれただけで、特別感がグン!と向上していますね。

 

トップだけでなく、ホイールなどにもカスタムが可能ですよ。

 

 

こちらはルビーでカスタムされたものです。

こういったカスタムなどのご相談も常時承りますよ。

ぜひご検討を!

 

  

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。