ザ・ウォーリアーズブログ

2732

デラックスウェア ウォバッシュカバーオール!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

春らしい暖かな日差しが気持ちの良い一日でしたね。

僕は相変わらず革ジャンを羽織っておりますが、ご来店いただくお客様には「暑くない?」と聞かれます。

安心してください!

暑いと思ったら脱ぎます!

 

さて、街中では既に夏の様な恰好の方もいらっしゃいますが、まだまだジャケットを楽しみたい季節です。

そんな本日は、今にピッタリのアイテムをご紹介させて頂きます。

 

 

デラックスウエア ウォバッシュカバーオール

アメカジに欠かせない、ウォバッシュ生地をイメージした一着。

インディゴで染め上げた生地に、ウォバッシュ柄のプリントを施しております。

「なんだプリントかよ・・・」なんて方も少なくないのでは!?

 

 

プリントの大きな利点があります。

それはプリントだからこそ、繊細な柄の表現が可能ということです。

しっかりとロープ状のウォバッシュストライプ柄になっていますね。

しっかりと雰囲気が伝わってきますね!

 

デザインは言わずもがな、レイルローダー(鉄道員)たちを支えたカバーオールがベースです。

 

 

当時の交通や運搬の要であった鉄道は、アメリカの発展を支えた大事な要素の一つ。

そんな背景があるからこそ、カバーオールをはじめワークアイテムに惹かれるのかもしれませんね。

 

ディティールですが、早速フロントが変化球! 

フロントは隠し比翼の仕様になっています。

 

 

ボタンが目立たない分、スッキリとしたデザインとなっていますね。

 

 

胸ポケットは左右でデザインが異なっております。

ハンドポケットは、一般的なカバーオールとは少し形状の違いがございますね。

 

 

腰が隠れる丈なので、シャツの上から羽織ってもバランスの良い丈となっています。

もちろん、ロンT等の上に軽く羽織るのもオススメです。

 

今日もそうですが、日が暮れて段々と肌寒さを感じますよね。

日中が暖かかった分、余計に感じるんですよね。

そんな時、こういった一重のジャケットなどを持っていると便利なんです!

薄着で出掛けてしまう方は、ジャケットを持ち歩く習慣をつけてみてはいかがでしょうか!?

 

 

素材・縫製などはもちろん、着用時の格好良さも追及された、デラックスウエアならではのアイテムです。

サッと羽織れるジャケットなので、この時季にジャケットを着られない方のデビューにもオススメです。

デラックスウエア ウォバッシュカバーオール

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

グリーム バックストラップ付ジーンズ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

風は強いものの、雨は降りそうにありませんね。

車に乗ってると、暖かい日差しでウトウトしそうです。

 

今日は当店のジーンズ群から、ちょっと変化球の一本をご紹介いたします。

こちらです。

 

 

グリーム 204

 

ゆとりのあるシルエットで、クラシックなワークスタイルが楽しめるジーンズです。

これから軽装になっていく中で、あえてルーズ感を持たせたシルエットを楽しむのも面白いと思います。

特徴は何より、タイトルにもあるバックストラップです。

 

 

何の為かと言えば、ウエストサイズの調整ですね。

これこそジーンズが、ウエストオーバーオールであるが故の名残です。

このモデルはベルトループも設けられているので、ベルトの使用がもちろん可能。

 

これは1930年代後半のジーンズをモデルにしています。

30年代前半まではサスペンダーの使用でしたが、ベルトでの着用に移り変わり、サスペンダーボタンが廃止されました。

その時代背景を理解すると、ウエストオーバーオールとしてのゆとりのあるシルエットも納得ですよね!

 

 

更に、シルエットやバックストラップの再現だけではない、大きなポイントがございます。

このジーンズには2つのデニム生地が使われているんです!

一つはこの204専用の13.5オンスデニム。

超ローテンションで織り上げられており、縮率も大きいです。

 

 

洗濯・乾燥後の生地感も間違いありませんよ。

そしてもう一つ。

バックストラップ・ベルトループに使われる11オンスデニムです。

 

 

ジーンズの中では小さな部分かもしれませんが、色落ちが進むにつれて2つの表情が楽しめます。

それとバックヨーク部分!

 

 

ここ、一般的なジーンズとは異なる仕様となっています。

お分かり頂けますかね!?

まぁ、気になって頂けたらぜひ直接ご覧頂けたらと思います。

 

ジーンズを選ぶ上で、気に入ったブランドやシルエットに偏りがちかと思います。

ですが、ジーンズ好きならディティールやシルエット違いで集めるのも良いですよね。

レギュラーストレートをはじめ、細目から太目まで持つことでお洒落の幅は比例して広がります。

 

 

バックストラップ付きは決して多くないディティールです。

グリーム 204

ぜひこの機会にご検討ください!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

ステュディオ・ダ・ルチザン 百豚!?

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

久々のお客様や初めてのお客様など、今日もオープンから沢山のご来店、誠にありがとうございます。

長袖、半袖、ジーンズに小物まで、日々様々なアイテムが店頭に並んでは消えていきます。

 

4月になってまた肌寒さが戻り、半袖アイテムへの気持ちが遠のいてしまった方もいらしゃると思います。

ですが、油断は禁物です。

夏物もどんどん動いていますので、気になるものがあればですよ!!

 

さて、そんな訳で本日ご紹介するのはこれです。

 

 

ステュディオ・ダ・ルチザン 百豚

店頭に並べた途端、多くのハワイアンシャツ好きに勘違いさせた一枚です。

そうです!

かの有名な百虎に見えちゃうんですね!

 

 

ですが、ご覧の様に豚が加わっています。

更には、ブランドネームまで入っています。

 

 

なんでしょう。

これはこれでありなんですよね。

洒落が効いてて、本家の百虎とセットで持っててもいいと思えてしまいます。

 

デザインの面白さもそうですが、実はオリジナル要素を含む部分も多いんです。

例えばボタンです。

 

 

ワークシャツなどに見られる、キャッツアイボタンになっています。

ハワイアンシャツでも、稀に使われていることもありますが、ほとんど出てきません。

個人的にツボなのは生地です。

 

 

画像では伝えきれないので、実際にご覧頂くのが一番です。

今回のハワイアンシャツはコットン製です。

しかも!

コットン縮緬なんです! 

素材自体を変えたものの、シャツの質感は非常に寄せています!

これ、めっちゃおもしろいと思うんです。

特に拘りの強いお客様が多い訳ですから、こういうところ見逃せませんよね!!

 

シーズン立ち上がりなので、これだけ言わせてください。

 

 

ポケットの柄合わせ。

これ合ってないと嫌だという方もいらっしゃいますね。

個人的にハワイアンシャツは好きです。

そんな僕としては、「ポケットの柄合わせは当たり前」の考えは、「66は細いジーンズ」と言ってるのと変わらないと思います。

その先の話はまぁ店頭で!

 

ハワイアンシャツのコーナーも充実してきており、早く着たくてウズウズしている方も見受けられます。

例えばカバーオールなどのインナーで、夏前のコーディネートを楽しんでみるのも良いと思います。

 

カバーオール・・・『シュガーケーン デニムカバーオール

キャップ・・・『トロフィークロージング メッシュキャップ

 

ハワイアンシャツに王道も邪道もなく、元々がスーベニアアイテムです。

雑誌やネットを漁れば、沢山の歴史やサイドストーリーに出会うと思います。

個人的にそんなの全く関係なく、好きな様に楽しんでこそ面白さが実感出来ると思ってます。

ステュディオ・ダ・ルチザン 百豚

皆さんのコレクションに、ぜひ加えてみてはいかがでしょう!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

アリゾナフリーダム トップ&バングル!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

皆さん、当店のオーナーブログはもうチェックしましたか!!??

アリゾナフリーダム』の工房にお邪魔した話です。

 

 『中イーグル チェーンセット

 

自分は皆さんより先に、工房での話を聞かせてもらっていました。

今回のオーナーブログの内容を見て、アリゾナフリーダムの存在が、皆さんの中で大きくなっているんではないかと思います。

僕はそうでした。

トレードマークでもある太陽神、唐草モチーフの打ち込みは写真からでも、その職人技を感じます。

ブランドの素晴らしさを再確認出来ました。

あとプレッシャーを感じております・・・

とにかく、これからはアパレルと同じくらいにシルバーもしっかりご提案していけたらという感じです!

 

さて、当店で特に声が多いのが、『トップ』と『バングル』です。

」「手首」は、ハッキリとアクセントが付けられる部分ですから、人気なのも納得ですね。

 

ブランドアイコンの「太陽神」をゴールドであしらったものは、太さなどにもよりますが男性女性を問わず人気があります。

例えばこれは、どちらかと言ったら男性向けの太目のやつです。

 

写真左・・・『バングル NO.38』 右・・・『バングル NO.26

 

もちろん、ゴールド部分には18金が使用されます。

中性的なものはペアや重ね付けなどで人気です。

フェザートップは種類やサイズが豊富ですよ! 

 

写真左・・・『トップ NO.111』 右・・・『バングル NO.41

 

 

太陽神だけでなく、イーグルがあしらわれていたりもします。

シルバー×ターコイズの鉄板の組み合わせも人気です。

 

写真左・・・『トップ NO.42』  右・・・『バングル NO.42

 

 

一つとして同じ表情のないターコイズ。

シルバーの輝きに、異なる彩りを添える良いアクセントです。

 

最後に、男性のお客様にはこういったものも人気です。

 

写真左・・・『トップ NO.21』 右・・・『トップ NO.16

 

正に男らしい無骨な印象を楽しめます。 

こういった狩りの道具や、クマの爪など、よりスピリチャルなイメージのものもあるんですよね。

イーグルやフェザー、唐草など全てに意味がある様に、こういったモチーフにも意味がございます。

 

ファションアイテムとしてだけでなく、自らのアイデンティティーを示したり、御守りの様に身に付けるのも一興です。 

 

 

ARIZONA FREEDOM Recommend Store IBARAKI

早くもオープンを待ち侘びているお客様もいらっしゃいます。

何より、我々スタッフも本当に楽しみです!

アリゾナフリーダム

また詳しくは後日!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

トロフィークロージング ハミングバードジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

各社の春夏アイテムの入荷は、店内の雰囲気を日毎に変えてくれます。

久々に来店された方は特に、「もうこんな時季か」と季節の移り変わりを強く感じられています。

ですが、そんな中でもご購入やお問い合わせが絶えないのが革ジャンです。

今日なんかも肌寒いですから、全然着れちゃいますね!

僕は寒いぐらいです。

実際、僕だけでなく、お客様の中にも着用を楽しんでいらっしゃる方は多く見受けられます。

 

さてそんな訳で、お取り扱いから強い人気を誇る、この一着を改めてご紹介したいと思います。

 

 

トロフィークロージング ハミングバードジャケット

1940年代のスポーツジャケットがベースの一着です。

襟を有するシンプルなシングルタイプで、どなたにもオススメ出来る万能デザインであります。

 

 

台襟無しの仕様なので、襟の広がりがとてもきれいなんです。

結構、この首元の雰囲気にハマったなんて方も多いんです。

 

↑私物

 

冬も終わり、3月頃から毎日の様に着ております。

特にこの1か月程で、着用感が増した様に感じます。

まだまだこれからですけどね。

 

ボディーはホースハイドの「茶芯」!

着込むことで、自分だけの経年変化を楽しめます。

 

忘れちゃいけない、このバックビューも素敵なんです。

 

 

この背中も特徴の一つで、一枚革で仕立てられています。

革の取り都合などを考えると難しい仕様です。

それを平然とやってのける、妥協無いトロフィークロージングの底力こそ、我々の食指を動かす源かもしれませんね。

 

シンプルなデザインで、コーディネートの幅広さも魅力。

ジーンズにはもちろん、チノパンなどとも相性抜群ですよ。

セミドレスの様な装いや、泥臭いファッションにも適応してくれます。

 

 

細かいディティールだけでなく、着用時のスタイリングにも拘り抜いた名作ジャケットです。

トロフィークロージン レザーハミングバードジャケット

革ジャン好きなお客様には、これは必ずお試し頂きたい!!

もちろん、初めての革ジャンとしても選ぶにも最良の選択となります。

どんな言葉を並べても、どんなカッコいい着こなしよりも、触れて感じてみてください。

その魅力は、十二分に伝わってきますよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエストライド  ボーダーロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

世間の流行なのか、はたまた偶然か・・・

この春はいつもと違う様に感じております。

例えばデニムジャケットよりも、カバーオールに注目している方が多めです。

カバーオール好きの自分としては嬉しいんですけどね。

そのいつもと違う雰囲気は、別のアイテムにも感じております。

ロンTです。

 

これまでは一部のお客様だけで、多くの方が「着るタイミングが分からない」と中々食指が伸びませんでした。

ですが、この春はご自分からロンTコーナーで品定めされる方が急増しました。

さて、そんな訳で本日は、ロンTコーナーで常に高い人気を誇るアイテムをご紹介です。

こちらです!

 

 

ウエストライド ヘビーウエイトボーダーロンT

ウエストライドの鉄板アイテムであり、ロンTコーナーに無くてはならない存在の一枚です。

毎シーズン、入荷の度に品切れが起こる、超が付く人気アイテムです。

一度着用された方は色違いで揃えたくなるほどですよ!

 

そんなロンTの魅力というと、先ずはボーダーのピッチ。

太すぎず細すぎない「2インチ(約5㎝)幅」のボーダーは、絶妙で格好良いんです。

 

 

ボーダー柄にキレイ目な印象をお持ちの方も多いと思いますが、この太ピッチはカジュアルに着れるボーダーなんです。

 

ヘビーウエイトの天竺ボディにも注目です。

タフで頑丈にと、引き揃えという編み方で編みこまれているんです。

 

 

通常1本の糸を編み機に通して編み上げるのですが、2本の糸を1つの針穴に通して編み上げているんです。

そのため、倍の糸を使用し、倍の強度となります。

タフな生地に仕上がり、着込んでも着崩れしにくく、更には着心地良くというメリットがるんですよ。

その反面、非常にコストと手間が掛かる手法で、この価格で提供できているのはウエストライドの努力があってこそです!

 

そんな拘りの生地に合わせて縫製にも拘っております。

 

 

各パーツはダブルステッチで、強度と肌に触れても違和感ないように仕上げられております。

細かな所まで配慮が効いた物造りです。

 

そんなボーダーロンTのカラー展開は、先にご紹介した「ブラック×アイボリー」と、「ブラック×グレー」の定番カラー。

 

ブラック×グレー

 

更に今なら、差し色の「エッグプラント(ナスコン)×ブラック」もございます。

 

 

このエッグプラント(ナスコン)をチョイスするところも、ブランドのセンスの良さを感じますよね。

 

これからの着こなしにピッタリなボーダーロンT。

 

ジャケット・・・『ウエストライド レザーコサックジャケット

 

クラシックなジャケットのインナーとしても、抜群の相性ですよね!

ジャケットを着る方も増え、ロンTの使い所に気付かれた方も多いはず。

そんなお客様にはこのボーダーロンTを、ぜひ試して頂きたいです。

加えるだけで、ガラリと雰囲気が変わりますよ。

 

 

着てみる価値は、十分にございます!

ウエストライド ヘビーウエイトボーダーロンT

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

バズリクソンズのミリタリーパンツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

春夏ものの入荷が活発化している現在も、ジーンズの需要は衰えません。

ですが、今年の春はジーンズ以外のパンツも、皆さんの興味を引くアイテムが盛沢山です!

その一例が『バズリクソンズ ミリタリーパンツ』たちです!

 

以前からも取り扱っていましたが、本格ミリタリーチノはその代表格です!

 

 

バズリクソンズ ミリタリーチノ

ミリタリースペックを再現したものと、ミリタリーチノのディティールでスッキリしたシルエットの2型を取り扱っています。

シルエットの違いだけでなく、ボタンや縫製もしっかり使い分けられています。

ただ単に形を変えるだけではないんですよ。

バズリクソンズのミリタリーブランドとしての拘りを感じることができます。

お求めになる方が多く、サイズ欠けでご迷惑をお掛けすることも多いです。

サイズがあったら絶好のチャンスです!

 

次はデニムになりますが、海軍のデニムワークパンツを再現した一本。

 

 

バズリクソンズ デニムワークパンツ

ジーンズに比べライトオンスデニムが使用され、ゆとりのあるストレートタイプです。

 

 

全体的にシンプルな造りですが、バックシンチを備えていたり、フロントのポケットデザインなどなど、特徴的な点が多く存在します。

ジーンズとは異なる着こなしを楽しめます。

お次はこちら。

 

 

バズリクソンズ ヘリンボーンワークパンツ

オリーブカラーのヘリンボーン生地を使った一本です。

もう見るからに、ミリタリーパンツ!

これからの時季、大活躍すること間違いなしです。

 

 

適度にゆとりを持つシルエットで、これがまたスタイルを選ばずに楽しめます。

更に、ヘリンボーン生地の経年変化にも注目ですよ。

 

最後にご紹介するのは、冒頭の話と矛盾する気がしますが、こちらのアイテムです。

 

 

バズリクソンズ 大戦モデルジーンズ

バズリクソンズが手掛ける、本物の大戦モデルです!!

 

 

本気のミリタリーメーカーが作る、本気の大戦モデル・・・

これは皆さん、気になっちゃいますよね!

良いに決まってます。

 

 

ドーナッツボタンの使用。

 

 

ポケットスレーキにヘリンボーン生地。

などなど、ミリタリーメーカーの名に恥じない造り込みを堪能出来ますよ。

 

駆け足でご紹介しましたが、詳しくは店頭でご覧頂けたら幸いです。

パンツコーナーに新鮮なアイテムが増え、ウォーリアーズの店内もより賑やかになっています。

 

 

ジャケットやシャツなど、トップスが中心だったバズリクソンズのラインナップが、徐々に当店で拡がりを見せています。

これを機に、『バズリクソンズ ミリタリーパンツ』の素晴らしさにも触れて頂けたら幸いです。

ジーンズ以外の選択肢が増えると、それだけ楽しみも増えます。

春物やジーンズを見に来るついでに、少し目を向けてみるのもおススメですよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

デラックスウエア インディゴシャンブレーシャツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

春らしい日差し!の割には風が冷たい一日でしたね。

冬の寒さみたいに耐えられないこともなく、朝日が気持ち良くて今朝はついついゆっくりしてしまいました。

 

さて、先日到着したアイテムで面白いものがございましたのでご紹介させて頂きます。

 

 

デラックスウエア インディゴシャンブレーシャツ

デラックスの定番シャンブレーシャツ「7620」をベースに、生地を変えてリリースされた一枚です。

この生地、デニムっぽいですよね!?

 

 

非常に濃いインディゴ染めが行われており、デニムと見間違う様な、深い藍色なのが特徴です。

よくデニムとシャンブレーは混同されることがございますが、異なる生地であることは明白です!

 

分かりにくいかもしれませんが、写真中央で2つの生地が分かれています。

どちらがデニムかシャンブレーかお分かりになりますか?

 

 

答えは店頭で聞かせて頂きます!

デニムとシャンブレーの違いがあるにせよ、前述の通りインディゴが使われています。

着用、洗濯を繰り返すことでしっかりと色落ちを楽しめるんですよ!!

 

もちろん生地だけでなく、作りも抜かりなし!

トリプルステッチでの縫製など、古き良き時代のディティールをしっかりと感じさせてくれます。

 

 

フロント裏側に縫い付けられたユニオンタグも、一つのアクセントになっています。

 

 

決して見せるものではありませんが、こういう細かいところに魅了されるんですよね。

 

肌寒い日もまだまだございます。

簡単に羽織れるシャツがあれば、脱いだり着たりするだけで体温調整も可能!

更にインディゴ染めですから、色落ちを期待してガシガシ着込んじゃいそうです。

 

ハット・・・『サーフアピッグ バケットハット

パンツ・・・『グリーム カモ柄トラウザース

シューズ・・・『スクーブ サービスシューズ

 

シンプルなアイテムだから、柄物や色味の特徴的なアイテムとも好相性!

デニムシャツは苦手な方でも、このインディゴシャンブレーは着易いと思います。

ぜひお試しください!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

アリゾナフリーダム イーグルトップ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日オーナーブログの方でも、ビッグニュースが発表となりましたね!

そうです!

当店に新たにアリゾナフリーダムさんのコーナーが誕生致します!!

お披露目はもう少々先ですので、皆さん楽しみにしていてくださいね!!

僕もめちゃくちゃ楽しみです!

 

さて、本日はそのアリゾナの『イーグルトップセット』のご紹介と共に、その魅力を僕目線でお伝えしたいと思います。

 

 

このイーグルトップには、大きな意味が込められています。

ネイティブアメリカンにとって、イーグルは神聖な存在です。

自然界に於いて、最も太陽に近付ける存在とされ、力強さ・名誉の象徴とされます。

 

 

イーグルのモチーフは、ネイティブ系のアクセサリーでは欠かせない、王道モチーフなんです。

 

露出の増えるこれからの季節、これ一つでしっかりと首元にアクセントを加えてくれます。

決してサイズは大きくないんですけど、その存在感には驚かされます。

 

何より、自分が惚れ々れしたのは、その造形美です。 

風になびく、フェザー一枚一々の表情が細かく刻まれ、イーグルの躍動感が表現されています。

 

 

どこを見ても、抜かりの無い仕上がりですよね。

イーグル自体にも厚みがあるのもポイント!!

ボリュームが良いんです。

因みに、頭の部分は18金となっております。

 

 

くちばしの部分まで、しっかりと再現されています。

18金とシルバーのコントラストも最高にカッコいいです。

 

さらに、アリゾナフリーダムの底力を感じられる部分がございます。

裏側です。

 

 

お腹の中央には、アリゾナフリーダムを象徴する、太陽神があしらわれています。

そして、フェザーの裏はもちろん、イーグルのお腹の裏側までしっかりと表情があるんです。

 

これ、凄くないですか!?

裏側って意外とスッキリしたものが多かったりするんですが、アリゾナは裏側まで全て手掛けるんです。

しっかりとした存在感は、単に大きさなどではなく、造形の深さから感じる魅力なんです。

アリゾナフリーダムのイーグルトップは、それを改めて気付かせてくれる存在です。

 

一年を通して、ネックレスは身体に寄り添ってくれるアイテムです。

 

Tシャツ・・・『グリーム 両VTシャツ

 

カッコ良いだけでなく、意味の込められたイーグルトップ。

ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。

フェザーを追加したり、他のトップとのコーディネートも可能ですが、まずは単品で身に着けてみるのもオススメします。

 

 

向きを変えて付けてみるのもアリですよ!!

 

それぞれのモチーフには、意味があります。

我々日本人が、お寺や神社に参拝に行くと欲しくなってしまう「お守り」。

それと同じ要素を持っています。

アリゾナフリーダムのシルバーは、単なるシルバーアクセサリーに非ず!

ファッションだけでなく、お守りとして身に着けるのもオススメです!

アリゾナフリーダム』 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

フルカウント デニムジャケット 2ndモデル!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

昨日からお天気が崩れ、暖かさを感じていた矢先に、再び肌寒い日がやって参りました。

こういう日があると、春の寒暖の差を思い知らされますね。

 

カットソー一枚などで出歩かれていた方は特に、軽い羽織ものの重要性を実感出来るのではないでしょうか。

そんな本日は春ジャケットの代表格である、デニムジャケットのご紹介!

 

 

フルカウント デニムジャケット2ndモデル

1stに次いで、今非常に人気のあるカタチになります。

1950年代から60年代頭までの、約10年間に渡って活躍した2ndモデル。

 

1stの特徴的な片ポケに代わり、両胸にポケットが設けられ、

 

 

背中のバックシンチは省かれた代わりに、サイドアジャスターの仕様になります。

 

 

後年は紙パッチですが、フルカウントは、初期の2ndを意識した革パッチ。

 

 

全体的な雰囲気は1stと似ているものの、フロントポケットが2つになることで、バランスのとれたデザインになっていますよね。

1stのクラシカルなイメージを踏襲しつつ、デザイン性を増していった、50年代を象徴する名作ジャケットの一つでございます。

 

 

生地はもちろん、フルカウントのオリジナルデニム。

ジンバブエコットンを使用した、15.5オンス生地です。

しっかりとした着心地の中に、しなやかさを感じることが出来ます。

 

気候や気温も大事ですが、TPOと言いますか、お洒落には「季節」も大事かと思います。

暖かいからと言っても、暑いわけではありません。

それに折角の春がもったいないです。

この時季は、気軽に羽織れるデニムジャケットは必需品ですよ!!

 

 

フルカウント デニムジャケット2ndモデル

季節感をしっかり意識しつつ、春のアメカジを楽しみましょう!!

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

トロフィークロージング ダートデニム各種!! 再入荷です!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日、ジーンズをお買い求め頂いた方たちと色落ちの話になりました。

どのお客様も「気にしないで穿いて、洗ってるぐらいが良いって気付いた。」と仰っていました。

誰しも、必死になって根性穿きだとか、アタリを気にしたりという時を経験されると思います。

その後、上記の様に「気にしなくていいんだ!」と悟りの時を迎えます。

何が正解・不正解ではありませんが、僕自身はナチュラルに楽しむ選択肢をオススメしたいです。

皆さんはどっち派でしょう?

 

さて、本日は嬉しい入荷情報!!

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、『トロフィークロージング ダートデニムシリーズ』が店頭に再び出揃いました!

人気のダブルニータイプの2型。

 

写真左:『ナロータイプ 1608

右:『スタンダードタイプ 1606

 

ダブルニーは昨今、バイカー向けの仕様?みたいなイメージが先行していますが、これも立派なワークパンツのディティール!

 

※ナロータイプ 1608

 

特にスタンダードタイプは、フロントポケットのデザインや全体のシルエットも相まって、ワークジーンズとしてお選び頂いております。

ナロータイプは、エンジニアブーツも履けるスッキリシルエット。

ワークジーンズの太さが苦手な方でも、抵抗なく穿いて頂いています。

 

もちろん、王道の5ポケットジーンズのタイプも再入荷しております!

 

写真左・・・『トロフィークロージング スタンダードダートデニム

写真右・・・『トロフィークロージング ナローダートデニム

 

先ほどの、ダブルニーが苦手な方は少なくありません。

でもトロフィークロージングのダートデニムの質感を楽しみたい!

そんな方は、ぜひこのジーンズをお試しください。

 

ダブルニータイプとシルエットは変わらずです。

レギュラージーンズかスッキリが好きかで、お選びください。

若しくはどちらもお試しください!

 

写真左がナローモデル、右がスタンダードモデル

 

強いて言えば、ナロータイプは王道の5ポケットタイプ。

スタンダードはワークパンツの雰囲気が強めとなるイメージです。

 

バックポケットの形状にも違いがあります。

 

 

写真右がナローモデルで、幅が狭くスッキリした形です。

一方、左のスタンダードモデルは、レギュラージーンズなどに見られるホームベース型です。

どっちかを選ぶとか、無理ですよね?!

 

早くもダートデニムにハマる方が続出しています。

強いザラ感を感じるデニムは、トロフィークロージングでしか味わえない色落ちを期待出来ますよ。

 

トロフィークロージング ダブルニーデニムシリーズ

 

確実にお客様たちの心を掴む、トロフィークロージングのアイテムたち。

その中でも、普遍的でアメカジに欠かせないジーンズは、一度は試して頂きたい。

トロフィークロージングの魅力を感じて頂くのに、最適なアイテムの一つです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエストライド レザーウォレット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

帽子やブーツ、バッグなど服飾雑貨が大変好評頂いております。

「服は揃ったかな・・・」と感じた方や、「今まで被らなかった(持たなかった)けど、気になってきた」なんて方まで、実に様々です。

それに合わせるかの様に入荷した、このアイテム。

もうチェックしましたか!!??

 

 

ウエストライド × ラリースミス レザーウォレット

先日も軽く入荷のお知らせをしましたが、その後、店頭でも多くのお問い合わせを頂いております。

堅牢でしっかりと厚みのあるレザーで仕立てられた、ボリュームのあるお財布です。

バッグを持つことがスタンダードになった今、ボトムのポケットにお財布をほとんど差さなくなりましたね。

更に電子マネーなどの普及で、現金を持ち歩く方も減り、お財布はコンパクトなものが目立つようになりました。

 

がしかし!!

アメリカンカジュアルを愛する者の性なんでしょうね。

皆さんこのボリューム感に惹かれ、またロングウォレットへの憧れを募らせる様になった気がします。

 

想像してみてください。

バッグの中から、しっかりとしたお財布を取り出す様を・・・

男らしいですよね!

カッコいいですよね!

 

ワークウエア、ミリタリーウエアなどを嗜む我々にとって、男らしいとか最高の誉め言葉だと思いませんか。

スマートになり過ぎた我々を、再び質実剛健なアメリカンクロージングの世界に引き戻してくれる様な存在です。

 

ウォレット製作は、ウエストライドのシルバーでもお馴染みの「ラリースミス」が手掛けています。

ディティールおさらいです。

まずはロングウォレット

 

 

大きく二つのエリア分けがされ、共にスナップボタンでの開閉なので勝手に開いてしまったりすることはありません。

お札と小銭のスペース。

 

 

そして大容量のカードケース。

 

 

非常にシンプルな構造にも関わらず、収納力は高く、利便性もきちんと考えられています。

USA製のスナップボタンなどを使用し、細かいアクセントにカラーレザーがスペーサーとして設けられています。

 

 

ウエストライドのロングウォレットなので、バイカーウォレットを連想されてしまう方もいらっしゃると思います。

ですが、今回の2タイプはどなたにもオススメ出来る、落ち着いた雰囲気も漂うアイテムなんですよ!

続いて、ジップロングウォレットも見てみましょう。

 

 

昨今、使用される方が本当に多くなったジップタイプ。

先程のロングウォレットと比べても、また異なる雰囲気ですよね。

 

こちらもシンプルな構造ではありますが、小銭入れ部分にはマチを設けるなど、利便性を追求した細かいディティールが詰まっています。

 

 

 

先程同様、10枚以上のカード収納を実現してくれているのも、このお財布の特筆するべき点。

YKKジッパーの使用により、ジッパーそのものの耐久性も間違いありません!

 

 

見た目の恰好良さ、高い利便性はもうお分かり頂けたと思います。

そして、皆さんが気になる肝心な部分、何のレザーなのか??!!

 

このお財布は牛革製なんです!

馬革に比べて耐久性のある革ですから、長い使用にも耐えてくれます。

しかも!!

皆さん大好き茶芯ではないですか!!??

 

 

そうです、茶芯は馬革だけの特権ではなく、牛さんの革でもあるんですよ。

しかも表面の着色は手染めです。

 

 

アメカジ好き、レザー好きの皆さん・・・これ以上何を望みますか?

これだけの拘りを詰め込んでいて、4万円アンダー(税抜)のプライスにも驚きです。

そのプライスを実現するための工夫もあったりするんですが、その辺はぜひ店頭にて!

 

とにかく、自信を持ってオススメ出来るレザーウォレットが、店頭に加わっております。

 

 

ウエストライド × ラリースミス レザーウォレット

季節は春。

ウォレットの新調には絶好のタイミングではないでしょうか!?

気になる方は、その魅力を直接感じて頂ければと思います。

もちろんこれ以外のウォレットもご紹介可能ですので、お気軽にご相談ください。 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

サーフアピッグ パワーストーンブレスレット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

皆さん小さいころ、石って興味無かったですか?

例えば博物館とかのお土産コーナーに、鉱物とか化石みたいなの売ってたりすると買ってもらっちゃうみたいな!

ありませんか?

絶対あるはず!

そんな僕は、興味ありましたよ。

それが何なのか?とかでなく、なんかカッコいいとか綺麗とかってだけなんですけど、ついつい欲しくなっちゃうんです。

 

ここまでの話で、今日ご紹介するアイテムは察しがついたのではないでしょうか??

そうです、こちらです。

 

 

サーフアピッグ パワーストーンブレスレット

昨年は発売後、あっという間に完売となったアイテム。

そのニューバージョンです!

今年はこの黒と言うか、茶と言うか、全体に煙がかった「スモーキークォーツ」をメインに構成されています。

 

 

スモーキーとか、響きがまずカッコいいですね。

喫煙の世界に復帰を果たした自分としては、この石は手に入れておきたいと思っております。

 

このパワーストーンは、心の不安などを解消して、前向きな気持ちを引き出すと言った効果があると信じられています。

更にポイントになるのはこれ、この水晶です。

 

 

ワンポイントで、ブランドロゴのシルエットが彫り込まれています。

これめちゃめちゃ気になりますよね。

ブタさん自体、縁起の良い生き物とされる国も多く、パワーストーンとブタさんの組み合わせで、お守りやゲン担ぎにもオススメです!

ブタさんの貯金箱なんかがあるのも、その縁起の良さからと言われるほどです。

 

この先、露出が増えていきます。

そんな時、このブレスレットが立派なアクセントを務めてくれます。

 

 

サーフアピッグ パワーストーンブレスレット

商品の魅力は、実際にご覧頂ければわかると思います。

ご来店の際は、ぜひ気にしてみてください。

 

さて、この手のアイテムは「数珠」と呼ばれてしまったりしますね。

まぁ間違ってはいないと思いますけどね。

日本的・アジア的なもの、みたいな見られ方をする場合もございます。

アメカジには似合わないみたいな、ネガティブな意見も・・・

もうね、だまらっしゃい!!

自分はそれが好きだからかもしれませんが、全然アメカジにOKです!

 

僕がこのブレスレットを愛用しようと思ったのも、好きな俳優さんが着けてたからなんです。

 

 

このパワーストーンってものは、海外でも親しまれているんですよ。

海外の映画やドラマの中でも、意外と目にする場面があったりします。

てか、ターコイズだってパワーストーンですもんね?

 

石の持つそれぞれの効果などもあるかと思いますが、それを感じるかどうかはその人次第だと思います。

でも着けててカッコいいし、ふとした時に、「石のお陰かな?」なんて思えたらそれで万々歳です。

ご興味があればの話ですが、ぜひともお試しを!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエストライド クラシックスポーツジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日の天気予報で、朝晩は春ジャケットの着用を促すアナウンスがありました。

久々にテレビも良い事言うなと思いました。

この春ジャケットというキーワードは、どんどんと浸透しつつありますね。

というか元々あった文化なのに、どこかで抜け落ちてしまっていたことです。

 

気温が上がるにつれて、ジャケットを疎かにしてしまう方もいらっしゃいます。

ゴールデンウィークぐらいまでは、何か羽織る物を持ち歩くのがカッコいいと思いますし、実際それで過ごせます。

ジャケットからでなく、インナーから調節してカッコよく着こなしを楽しみましょう!

だからと言って、大汗掻いて着ているのも違いますので、お気を付けくださいね!

 

さて、今日もそんな春ジャケットにオススメの一着をご紹介致します。

 

 

ウエストライド レザースポーツジャケット

1930年代のスポーツジャケットをイメージソースに、柔軟で丈夫なゴートスキンで仕立てられた一着です。

表面のゴートスキンは、ベジタブルタンニング仕上げ。

多くの手間と時間を費やしますが、革本来の表情を楽しめます。

 

 

1930年代当時も、ゴートスキンのジャケットは重宝されていたので、時代設定的にもバッチリです。

着心地も非常に軽く、「重たくて、硬い」というネガティブなイメージを、一気に払拭してくれます。

ブラックのボディーに、ブラウンのステッチワークもいいアクセントです。

 

襟元にはチンストラップを装備。

 

 

ボタンを使ったカフスは、テーラードな雰囲気を感じる部分です。

 

 

背中側もシンプルなデザインです。

ウエストバンドが着用時のバックシーンを引き締める効果があります。

 

 

プリーツがウエスト部にあるのも特徴的ですよ。

 

部材にも非常に凝っております。

フロントのメインジッパーにはウォルディス、胸ポケットにはチェーンジッパーが採用されています。

 

 

 

扇形のウォルディスは、これだけでも雰囲気抜群です。

ボディーライニングには、ブランドオリジナルのネル生地を使っています。

 

 

色柄はランダムです。

どんな柄を手に入れられるかも、一つの楽しみですね。

 

飽きの来ないデザインで、クラシカルな雰囲気が楽しめます。

昨今、徐々にゆとりのあるパンツも人気をぶり返しております。

そんな太目のジーンズやチノに合わせるのもカッコいいですよ。

細かい部材やレザーの鞣しなど、ヴィンテージフリークのお客様にもしっかりと響くディティールを持った一着です。

 

 

ウエストライド トップノーチジャケット

デザインだけでなく、軽いゴートの着心地は、革ジャン好きを虜にする魅力がございます。

ぜひ一度ご覧くださいませ!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

デルボマーズ&Co.  2つのポケT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

デルボマーズ&CO.のパックT、もうお試しになりましたか??

ご好評頂いている、デルボマーズ&CO.のパックTシリーズ

 

 

デザインや生地感など、用途に合わせて使い分けが出来るので、お買い物のついでに購入されたり、中にはこれ目当ての方もいらっしゃいます。

クルーネック、ヘンリーネック、サーマルロンTと来て、その4つ目として加わったポケT。

 

※ホワイト・ブラック

 

 

デルボマーズ & Co. ポケット付2パックTシャツ DUT-3

一枚でもインナーとしても使い易いので、大変人気を博しています。

中でも、差し色となるオリーブカラーは人気です。

 

 

差し色は次回の生産が不確定なところがあります。

これまでも他のアイテムで「買っときゃ良かった」と後悔と喪失感を味わった方々は、特にオリーブカラーを狙われていますね。

もちろん、定番のホワイトとブラックも持ってないといけないので、結果まとめ買いとなるケースが多いです。

 

そんな中、再び注目を集めるアイテムがございます。

 

 

デルボマーズ&CO. ポケT DPT

この無地のポケTです!

そうです!

さっきと同じ、無地のポケTですね。

先程のパックTは、2枚組でお得感があるかもしれません。

じゃ~今度は何なんだと言う話ですね。 

強いて言えば、このポケTにはしっかりとしたヴィンテージ感を感じて頂けます。

ヴィンテージ感、皆さんお好きですよね?!

ちょこっとだけ説明しますと、このTシャツの生地にはラフィー糸が使用されています。

レッドが分かりやすいんですが、表面にムラ感がありますよね!?

 

 

元々、糸を作る時に切り落とされていく綿があります。

その綿で作り上げた糸が、ラフィー糸になります。

綿のリサイクルによって生み出された糸は、短い繊維が多く、自然とムラ感が生まれます。

その表情を楽しめるのが、このポケTなんです。

 

決して目に見えない質感や着心地ですが、肌で感じて頂くことでそれぞれの良さを理解していただけると思います。

どちらかをお持ちの方、もう一方のポケTも試してみてください!

同じデザインだからこそ、生地の違いなどをしっかり感じて頂けると思います。

まだどちらもお持ちで無い方・・・どちらもお試しを!!

 

左:『デルボマーズ&CO. ポケT DPT』 右『デルボマーズ & Co. ポケット付2パックTシャツ DUT-3

 

ファッションであると同時に、洋服のよりディープな世界を味わう事のできるアメカジ。

Tシャツ一つとっても、個性があります。

それぞれのアイテムを天秤に掛けるのではなく、等しく味わって頂けたら嬉しいです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

デラックスウエア デニムワークシャツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

デニムの色落ちって、惹かれますよね。

僕自身は「着たら・穿いたら洗う」がモットーなので、特別な拘りは持っていないのが拘りです。

どのくらいの期間穿くとか、アタリがどうとか考えるのが面倒なので・・・

 

最初の濃紺で固かったデニムが、着用と洗濯によって馴染みが出てきて、気付いた頃には生地が痩せてきてるのが垣間見えて。

着用時もそうですけど、洗濯後の干してる時が一番好きだったりします。

だから、別に色落ちを追い求める訳ではないんですが、デニムアイテムは全般好きです。

ジーンズだけでなく、デニムの帽子や小物、デニムジャケット・カバーオール、そしてデニムシャツです!

 

今日も丁度デニムシャツを着てきましたが、新品と比べると大分アタリが付いて、経年変化を感じる様になりました。

 

 

 

 ※『グリーム デニムボタンダウンシャツ

 

まだまだ色落ちが楽しめそうなので、今後にも更に期待しております。

そんなデニムシャツですが、あくまで僕の目線で見ると、着ない方が多い気がします。

そこで、本日はオススメの一枚をご紹介致します!

これで着る人、興味を持つ人が一人でも増えたら幸いです。

ご紹介するのはこちら。

 

 

デラックスウエア デニムワークシャツ 7640

ブランドを代表するアイテムの一つでもある一枚です。

特徴的なラグランスリーブを採用した、デニムワークシャツになっております。

気になる生地は、約10オンスのジェルトデニムをメインに使用。

 

 

このジェルトデニムは「LEE」が1920年代に採用したデニムです。

軽くて着心地が良いだけでなく、デニム生地らしく耐久性にも長けています。

 

襟裏や胸ポケット、袖裏に当てがえられているのは、ブラウンカラーのダック生地です。

 

 

 

 

決して目立ちませんが、時折顔を覗かせ、インディゴボディーにアクセントを付けてくれています。

 

全体の写真を見て気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、フロントデザインをもう一度ご覧ください。

 

 

お気付きになりましたか?

無いですよね?

ボタン!

決して未完成な訳ではありません。

このシャツのもう一つの特徴で、フロントが比翼仕立てになっているんです。

こんなシャツ、中々お目に掛からないですよね!?

 

 

比翼の下にしっかりとボタンが存在します。

色落ちが進んだら、ボタンのシルエットが浮かび上がってくる!なんてこともあるかもしれません

 

ポケットのリベット使いなど、ワークアイテム好きには気になるディティールも満載です。

 

 

既にロンT一枚で外出される方などもいらっしゃるようですが、せめてシャツを着た方が断然カッコいいです。

カッコいいシャツを手に入れたら、外出時は嫌でも着たくなりますよね。

それが経年変化も楽しめるとなったら、尚更です。

 

 

その一枚になる予感、しますでしょう!

デラックスウエア デニムワークシャツ 7640

この機会にデニムシャツにトライしてみてくださいね。

皆様のご来店、お待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

ウエストライド オーバーオール!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

雨が降ってみたり、止んでも雲が多くてパッとしないですね。

それでも実際にご来店頂く方も多く、大変ありがたいです。

この後も20時まで、皆さんのご来店をお待ちしております。

 

さて、春夏アイテムの入荷が続いています。

定番アイテムから新鮮なコレクションアイテムまで、実に様々なアイテムに出会えます。

先日も、個人的にツボなアイテムが再入荷となりました。

それがこれです!

 

 

ウエストライド サイクルオーバーオール

王道のワークスタイルデザインとシルエットを、ウエストライドのフィルターを通して作り上げられた一本です。

 

写真のデニムバージョンは、これまでもお取扱いをさせて頂いておりました。

長らくサイズ欠品でご迷惑をお掛けしましたが、念願の再入荷となりました。

 

軽くディティールをおさらいです。

まずは生地。

10オンスの軽い着心地が魅力のデニムを使用。

オーバーオール本来の、重ね着などの用途にも使い易いです。

 

前立ての「ビブ」部分は、あえて浅く設定されています。

 

 

オーバーオールを着用される方はイメージし易いかもしれませんが、前屈みになった時など、ほとんどストレスを感じません。

センターには隠れる様にジッパーがあり、ジッパーを開けると左胸側が全てポケットとなっていたりします。

 

先程も述べましたが、シルエットはゆとりを感じるTHE☆オーバーオール!!

 

 

ですが、ハンマーストラップやスケールポケットなどを省き、スッキリとした印象を持ち合わせています。

 

 

更に各部のステッチは黒糸にすることでシックな印象もございます。

右前にはリングを設けているのでウォレットチェーンなどがそのまま使用できます。

 

 

※ウォレットチェーン 『ウエストライド シルバーウォレットチェーン

 

と、まぁこんな感じなんですが、今日一番見て頂きたいのがこれです!!

 

 

オートミールカラーのダックバージョンです!!

もうね、これを見て頂きたかった!

ド定番のブルーデニムは、必ず持っていたいマストアイテムです。

だからこそ、既にお持ちの方も多いと思います。

そこでこのオートミールですよ!!

 

 

これは持っている方、まだ少ないと思います。 

ガシガシ着込んで、汚れてきたら・・・想像しただけで、最高にカッコイイ姿が思い浮かびますよね!

ホワイトジーンズなどは抵抗ある方も多いですが、生粋のワークアイテムだと自然と着れちゃったりします。

日頃からアメカジを楽しむ皆様には、簡単にトライして頂けますよ。

 

クラシカルなワークスタイルから、カジュアルな着こなしまで幅広く使えるオーバーオール。

 

 

 

ラフな格好から、先の写真の様にジャケットを羽織ってみたりなど、ワークパンツの域を超えて楽しめますよ!

見逃すなかれ!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

グリーム エンジニアブーツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

ここ数日、春夏アイテムの入荷が続いており、店内の雰囲気もどんどん変わってきました。

今年はハワイアンシャツなどの半袖アイテムも早々に並び、ご来店頂く皆さんの注目を集めております。

 

そんな中、意外にも注目を集めているのがブーツ類!

特にエンジニアブーツです。

 

 

バイカーのイメージなどが強いかもしれませんが、エンジニアですからね。

バイカースタイルはもちろんですが、ワークスタイルなどのアメカジファッションには総じて相性の良い一足です。

先程の画像の全体像ですが、彼らも決してバイカースタイルではございませんね。

 

 

スポーツジャケットを主にした着こなしです。

ラフな雰囲気でカッコイイですよね!?

 

当店でも様々なメーカーのエンジニアブーツを展開しておりますが、今回ご紹介するのはこちらです。

 

 

グリーム エンジニアブーツ

履き易さに定評のある一足です。

平均して、我々日本人の足は甲高で幅広・・・

海外の木型だと合わなかったりしますよね。

スニーカーなどを大きなサイズで履いてしまうのは、これが大きな要因です。

ですが、このグリームは日本人の為の木型を採用しています。

 

ですので、サイズアップをせずともピッタリ履けちゃいます。

ご覧の様に、つま先の形はしっかりと幅を感じますよね。

 

 

更にウェルト部分のボリュームもあるので、見た目も無骨になっています。

 

 

意外とエンジニアってシュッ!としてるので、思ってた程足元にボリュームが出ないことも・・・

そんな問題?を一挙に解決してくれています。

 

メインマテリアルはカウハイド(牛革)

 

 

これもエンジニアブーツとしては、王道の仕様ですね。

馴染みの良さと、堅牢さを持ち合わせる、ブーツにはピッタリの素材です。

そしてライニングにはホースハイド(馬革)を使用した馬裏仕様です。

 

 

通常はオプションであることが多いライニングを、このブーツは標準装備しています。

足の通りがスムーズになり、脱ぎ履きをサポートしてくれています。

 

更にここ!

ミッドソール部分です。

 

 

ダブルミッドソールです。

これもまた、ブーツにボリュームをプラスしてくれています。

 

色は3色ご用意しております。

王道のブラックは、一足は持っていたいですね。

 

 

更にワークブーツらしさを感じる、レッドドッグブラウン。

 

 

そして、A-2などでお馴染みのシールブラウンです。

 

 

どれも魅力的で、選ぶのが難しいですよね。

ですが、悩んでいる間に色・サイズが完売なんてこともございます。

気になる方は、お早めに!

 

 

グリーム エンジニアブーツ

「エンジニアがこんなに履き易いと思わなかった・・・」なんて声も頂く程です。

履き易いエンジニア、このキーワードだけで気になっちゃいますよね!

ぜひ直接触れてみて下さい。

その言葉の意味を、真に理解して頂けますよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

ディアスキンのシャツジャケットはいかがでしょうか!?

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日もチラッとお話しを致しましたが、革ジャンをご購入される方は増加しているものの、着る方はあまり増えていません。

着用されない方の理由はそれぞれございますが、中には革の硬さに負けてしまう方も少なくありません。

「店員さんみたいに毎日着れないから馴染まない」なんて方もいらっしゃいます。

でもですね、日々のちょっとしたお出掛けに羽織るだけで変わるはずなんです。

ここで言うお出掛けは、近所のスーパーやコンビニに行くことです。

ペットの散歩でも良いですね。

「そんな時まで革ジャン着ないでしょ!」と思われた方は、それでOKです。

 

どうして革ジャンに興味を持ったか、どうして買ったかも人それぞれですよね。

僕は着る為です。

大好きな映画の登場人物の様に、常に身に纏っているシンボルの様に楽しみたいです。

それが時にライダースだったり、Gジャンタイプだったり、ミリタリーだったり・・・

気分で着回しながら、それぞれの良さを味わいます。

 

自分自身は、自分の人生の中で主人公です。

どんなに冴えなくても、主役張ってます。

その主役がシーンを気にして、好きな物を着れないのは勿体ないと思うんです。

少しでも着たいと思われたら、誰の為でもなく、ご自身の為に着用を楽しんでください。

 

前置きが長くなりましたが、今日はレザーのシャツジャケットをご紹介したいと思います。

 

 

レザーのカシミアと称される、ディアスキン製のものに注目しました。

水や摩耗にも強く、通気性もあり、ゴートスキンにも似た特徴を持ちます。

しっとりとした柔らかな質感で、数あるレザーの中でも高級感を感じられます。

冒頭で述べた、硬さに負けることはありません。

まずはこちらから。

 

 

 『ウエストライド レザーウエスタンシャツ 3005DEER

こちらは正に、シャツスタイルの一着です。

スナップボタン使用で、特に袖や背中のヨークデザインが凝った作りです。

 

 

曲線の用いられた背中のヨークは、決して機械では作れないディティールです。

 

 

TシャツやロンTに羽織れば、正にシャツ感覚でご着用頂けます。

と言うか、最早シャツです。

ディアスキンのしっとりとした着心地もしっかりと味わえるのでオススメです。

 

インナーロンT・・・『トロフィークロージング プリントポケットロンT

 

シャツとしてお試し頂きたい一着です。

そして、もう一枚がこちらです。 

 

 

東洋エンタープライズ ウエスタンシャツジャケット IM80152

ウエスタンスタイルですが、フロントはジッパー仕様で、ジャケット感覚で着て頂けます。

 

 

2トーンデザインもカッコいいですね。

 

ホワイトとブラウン、それぞれの変化を楽しむことが出来ます。

ポケットや袖のスナップボタンもきれいな色味でカッコいいです。

 

 

フロントがジッパーになっているので、ジャケットに近い感覚の一枚。

これはぜひ、シャツの上に羽織ってみて頂きたいです。

 

シャツ・・・『シュガーケーン ウォバッシュワークシャツ SC36670

 

襟付きのアイテムだからこそ、インナーにも襟があるとより落ち着いた着こなしになります。

 

革ジャンよりも、サラッと軽く羽織る感覚で楽しめるシャツジャケット。

その革の質感も、必ずクセになります。

ディアスキンの、上品な着心地をぜひお試しください。

 

 

普段革ジャンを着る方の、次の一手にもオススメですし、革ジャンへの一歩としてもオススメです。

それと、冒頭で述べたことは革ジャンに限りません。

どんなアイテムにも言えます。

ネットの情報などで、服を純粋に楽しみ辛い時代な気がします。

どこか理屈めいてると言うか・・・

楽しくやりましょ??

着たいものをしっかり楽しむことが一番です。

 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

トロフィークロージング プリントロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

昨今、革ジャンを所有される方がどんどん増える一方、実際に街で着用される方は少ない様です。

僕らはご購入頂くことももちろん嬉しいんですが、やっぱり着て歩く方を増やしたいと強く願っております。

今日なんかも着用にはピッタリのお天気!

平日ですからお仕事の方が圧倒的に多いと思いますが、お休みで革ジャンを持ってるなんて方はぜひ着用を楽しみましょう!

 

そんな訳で、この時季の革ジャンのインナーにピッタリなロンTをご紹介致します。

本日の一枚はこちらです!

 

 

トロフィークロージング プリントロンT

今回の一枚は、背中にロゴデザインをプリントした、シンプルながらブランドの顔になる一枚です。

スーベニア的な要素もあり、単純に「着てカッコいい」ですよ。

 

 

プリントは染み込みと共に、ラバーも使われております。

着込んだ後の変化も楽しみな一枚です。

特にラバーのひび割れは、ジーンズの色落ちの様なおもしろさを感じます。

 

フロント側は非常にシンプルなので、インナーにも使い易いですよ。

ポケット付きのTシャツは一枚で着てもアクセントがございます。

これからの時季は最良の選択となりますね。

 

 

カラーは糸の原色を活かしたナチュラルと、硫化染めによるガンブラックをご用意しております。

ブラックは着込むことで独特の色落ちを楽しめます。

スミクロの様な印象なので、黒が苦手な方にも支持されているんですよね。

 

 

更に、このTシャツの魅力は色味やデザインだけではございません。

このボディー全体に、その秘密がございます。

 

 

実際に触れて頂ければお分かり頂けますが、生地の表と裏で糸の太さを変えているんです。

簡単に言いますと、表は太い糸、裏は細い糸。

これによりしっかりと深みのある生地感が生まれ、肌に触れる側は滑らかな肌触りになります。

これは一度お試し頂いて、実際に体感して頂くことをオススメ致します。

 

皆さんが気になるネック部分も、しっかりとした縫製が行われております。

 

 

ネック上に2本、ボディーに1本のステッチが走る、トリプルステッチです。

ネック部分がダルダルになり難い仕様で、皆様が漏れなくお好きなディティールです。

 

バランスのとれたプリントデザインや、拘りのディティール。

そして、抜群の着心地を味わえるロンTでございます。

 

冒頭でお伝えした通り、この時季は革ジャンのインナーにロンTはピッタリです。

万が一、ジャケットを脱いだとしても下がロンTなら気になりませんよね。

 

ジャケット・・・『トロフィークロージング ハミングバードジャケット

 

もちろん革ジャンだけでなく、デニムジャケットのインナーにもピッタリです!

 

デニムジャケット・・・『フルカウント 1st

 

この時季のインナーと言ったらTシャツ!!

だった方には、ぜひ改めてロンTの魅力を感じて頂けたら嬉しいです。 

 

 

トロフィークロージング プリントロンT

文句なしのカッコよさと、着心地。

これを試さない手はございませんよ。

皆様のご来店、お待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)