ザ・ウォーリアーズブログ

2785

フェローズ デッキジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は雨!

久々にまとまった感じで降ってますね。

こういうお天気の日は、ミリタリーが無性に着たくなります。

過酷な環境下での着用が主だったものですからね。

それに、ミリタリージャケットを打つ雨の音とか感覚が大好きなんです。

 

さて、あまり変な話をすると引かれるので、本題です。

本日はこちらの一着をご紹介致します。

 

 

フェローズ デッキフックジャケット PNXs

定番の『N-1デッキジャケット』と、通好みの『デッキフックジャケット』を見事に融合させた1着。

 

 

フック式の前立てや、丸みのあるパッチポケットなど、デッキフックジャケットをベースに仕立てられております。

 

 

 

そこにN-1を彷彿とさせるアルパカボアの襟を加え、フックの奥にはジッパーが設けられています。

ボディー裏には襟同様にアルパカボア、袖裏はキルティング仕様でスムーズな袖通りを実現しています。

 

 

着用してみると分かりますが、暖かさはもちろんのこと、全く新しいジャケットとなっています。

それぞれのディティールは知っている物ばかりなのに、それを新鮮に魅せる技。

正に、フェローズの匠の技あっての事です。

 

N-1デッキジャケット、デッキフックジャケットをお持ちの方にも、自信を持ってオススメ出来る一着です。

 

 

フェローズ デッキフックジャケット PNXs

普段はヴィンテージらしいものを強く発信する当店ですが、たまにはこういった新しいアプローチのものもご提案していきたいと思います。

 

ガチンコでミリタリージャケットを作っていたフェローズです。

そのブランドが手掛けるアレンジ、まず間違いありませんよ。 

ぜひ一度ご覧ください。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

トロフィークロージング ダートデニムキャップ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

以前までは革ジャンやブーツのケアってものに関心が無かったんですが、ここ数日で気持ちに変化がございました。

僕の主義は、買ったからにはガシガシ着込むな訳なんですが、ただ着てるだけではダメだなと・・・

ジーンズやスウェットは穿いたら・着たら洗うわけですしね・・・

お家時間が増えた今、予定の無いお休みの日はケアの時間にしてみようかと思っています。

 

 

各ブランド様のケアグッズなどございますので、お買い物と合わせて皆さんもぜひ揃えてみてはいかがでしょうか??

 

さてさて、今日のブログでは先日再入荷となった、こちらのアイテムたちをご紹介致します。

まずはこちら。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムプリズナーキャップ

ここ近年で非常に需要の高まった、ミリタリーキャップの一つですね。

丸味のある帽体の独特なフォルム。

 

 

6枚のパネルで構成され、フィット感も抜群です。

 

この手の帽子は何と言っても、ブリム(つば)アップのスタイルがカッコいいんですよね。

 

 

ブリムの立ち上がりなども、しっかりと考慮された作りです。

 

名前とブリムを走るステッチが物語る様に、この帽子はアーミーハットからリメイクされたキャップがデザインソースになっています。

 

 

ステッチの走り方が、クラウンに沿っているのがその証拠です。

歴史的な史実などもしっかり盛り込まれた物作りも伺えます。

 

続いてこちら。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムキャスケット

少し前までは、キャスケットってハードルが高いイメージがあったと思います。

ですが、これも近年「被ってみたら普通じゃん」と皆さん気付き始めたようです。

しかもトロフィークロージングのキャスケットは、クラウンのボリュームが抑えられたデザインです。

 

 

苦手意識のある方でも、被り易いのがポイント。

生地やディティールは先のプリズナーキャップと同じです。

共通にディティールとしては、帯裏やパイピングにはヘリンボーン生地が使用されています。

 

 

世界観が統一されているので、形違いで揃えたくなるアイテムたちですよ。

 

皆さん、ジーンズがそうである様に、デニムのアイテムって次から次に欲しくなっちゃいますよね!

トロフィークロージングのダートデニムをお持ちの方はもちろんですが、まだお持ちでない方はこの帽子から触れてみるのもオススメです。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムアーミーキャップ&キャスケット

皆さん、購入当初はゴワゴワしてるイメージなんですが、いつの間にか馴染んだ生地の着心地に魅了されていきます。

僕もその一人です。

デニム好き必見のダートデニムアイテムを、ぜひお試しくださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

ワイツーレザー 1stモデル!!

こんにちは、ウォーリアーズのILLMATIC太郎です。

 

先日お越し頂いたご夫婦との会話で火を付けられ、過去の名盤を聴き漁っています。

特にブッダブランド!

今聴いても色褪せない、ブッダのカッコ良さ。

それは間違いなく日本の遺産です。

奥様の口からも、「DUB」とのキーワードが飛び出し、ついつい会話に夢中になりました。

ブラックミュージックへ傾倒し始めた、若かりし頃の気持ちに戻れました。

 

さて、真面目に商品紹介です。

当店でもお馴染みとなった一着。

 

 

ワイツーレザー レザーデニムジャケット

今季も入荷直後から完売サイズが続出し、その人気を再認識させられました。

Gジャンの中でも、今一番熱い「1stモデル」をベースに、肉厚なホースハイドで仕立てられた一枚です。

片ポケとプリーツが設けられた、特徴的なフロントデザインがカッコいいですよね。

 

 

先程も触れた通り、が付く約1.6mm厚の肉厚な馬革を使用。

触れて頂けるとお分かり頂けますが、革にはウェットで深みがあります。

 

着始めは、本当に根気がいります・・・

正直申し上げれば、ボタンとか留まりません・・・

でも、意外にも馴染みも早いんです。

気付いた時には、「気軽な着心地」になっています。

これは僕も含め、ご購入頂いたお客様たちの実体験です。

 

その着心地もそうですが、革の表情も格別です。

革本来の質感を、そのまま活かしてあります。

 

※着用サンプル

 

傷やスレなども隠さず、そのままなんです。

着込むことで、更に表情が深くなります。

一枚一々、同じ表情のものが無いんですよ。

 

縫製は、熟練の職人さんが縫っているだけに、

細かな部分まで行き届いております。

 

 

仕上がりも綺麗です。

 

そうそう、この1stモデルは1stではございません。

例えば、「1stモデル」に設けられる、背中のシンチバック。

 

※着用サンプル

 

このジャケットには、無いんです。

現代の生活に於いて、不向きなディティールだったりしますよね。

特に我々の地域の様に車移動が多いと、シンチバックって気になってしまいます。

(シートを傷つけるとか・・・)

 

ヴィンテージなどに捕らわれず、革ジャンとしての完成度を追求した一着なんです。

内ポケットが設けられているのも、それを物語る大事な要因です。

 

 

両胸にそれぞれございます。

ちょっとした時に、あると便利なんですよね。

 

革、縫製、そしてデザインに至るまで、拘りが行き届いた一着。

店頭には、1年を経過した私物が、サンプルとして常時ございます。

 

※着用サンプル

 

ワイツーレザー レザーデニムジャケット

すぐに味は出ません

強いて言うなら、味が出る様に作っていません。

長い時間を、共に過ごしていける、本当の革ジャンです。

日本が誇る、革ジャンメーカーの一着。

ぜひご検討くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業) 

バズリクソンズのN-1デッキジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は寒い上に、風も強いですね。

そんな天気だからか、今日は海軍ものが気になります。

吹き荒ぶ風の中、甲板で作業をしている・・・なんて空想しながら外の掃除を済ませました。

 

そんな訳で、今回は改めてこちらのアイテムをご紹介させて頂きます。

 

(私物)

バズリクソンズ N-1デッキジャケット

個人的にも大好きなジャケットの一つです。

カーキのモデルはこれが2着目。

 

 

写真よりも、色落ちやダメージが出てきています。

これはこれで好きなんですが、そろそろファッションとして着るには限界かな?とも思っています。

 

画像左側・・・『N-1デッキジャケット(ネイビー)』 画像右側・・・『N-1デッキジャケット(カーキ)

 

現在愛用しているのは作り込み、そして良心的な価格と、バズリクソンズの中でも群を抜いて人気の高い定番シリーズです。

前期のネイビーと、後期のカーキとでディティールはしっかりと作り分けていますが、アルパカウールを統一する等で、コストを抑えています。

N-1と言えばコレ!!」って感じです。

毎年、多くの方がお求めになられます。

 

ですが、バズリクソンズのN-1はそれだけじゃないんです。

それがこちら。

 

画像左側・・・『N-1 デッキジャケットDEMOTEX-ED(ネイビー)』 画像右側・・・『N-1 デッキジャケットDEMOTEX-ED(カーキ)

 

アウターシェルからライニング、そしてパーツに至るまでハイスペック。

先のモデルを着た方が次に狙うのがこれです。

もちろん、N-1が初めてのお客様の中にも一目惚れでご購入するケースもございます。

 

そんな両モデルはどう違うのか?と、ご質問されることが多いので、本日はその違いを軽くご紹介させて頂きます。

まず、アウターシェル(表素材)に使われているジャングルクロスです。

 

画像左・・・N-1デッキジャケット 画像右・・・N-1 デッキジャケットDEMOTEX-ED

 

画像では伝わり辛いと思いますが、触って頂くと一目瞭然です。

洋上で冷風に晒されるデッキクルーが、その身を守るために織り上げれられたジャングルクロス。

DEMOTEXエディションの方は、普段よりも打ち込みが強く、同じ素材とは思えない程です。

 

次に、ライニング(裏地)も異なります。

 

画像下・・・N-1デッキジャケット 画像上・・・N-1 デッキジャケットDEMOTEX-ED

 

防寒の要であるアルパカウール。

素材は同じでも、それぞれ毛足の長さが異なります。

DEMOTEXエディションは毛足が長く、保温性と着心地が格段に向上しています。

寒がりの方には、そちらの方を間違いなくお勧めします。

 

画像下・・・N-1デッキジャケット 画像上・・・N-1 デッキジャケットDEMOTEX-ED

 

定番のモデルでは、ネイビーもカーキも同じ色のアルパカウールを使用しますが、DEMOTEXエディションでは、前期・後期によってアルパカウールの色味を変えています。

時代背景に沿った仕様となっており、コアなミリタリーファンの方にも支持されております。

 

次にジッパー。

 

 

定番のN-1デッキジャケットは「CONMATIC」ジッパーが使用されているのに対し、

 

 

DEMOTEXエディションでは、「TALON」ジッパーが使用されています。

細かい部材に至るまで、非常に拘って製作されているんです。

 

どちらを選んで頂いても正解です。

ご予算や、着心地などお好みでチョイス頂ければと思います。

バズリクソンズ N-1デッキジャケット

ついでに、よくサイズ感で迷われる方がいらっしゃいます。

僕が目安にしているのがこの方。

 

 

ポール・ニューマンです。

この方のN-1姿が、最高にカッコ良いと思ってます。

腕のしわの感じなどを見ても、少しゆとりを持ったサイズで着用している様です。

日本のアメカジっぽいジャストなイメージより、このぐらいラフな雰囲気が大好きです。

皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか!?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

サーフアピッグ シンサレートジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

寒さが堪えます。

少し前までは、ちょっと我慢すればとスウェットやネルシャツ姿で、店内をご覧になる方もいらっしゃいました。

ですが、ここまで冷えると流石に無理ですね。

皆さんしっかりとジャケット・アウターを着用されています。

 

当店ではミリタリージャケットやダウンなど、この時季を乗り越える為の重衣料が揃っております。

それをお求めになる方が多い訳なんですが、段々と「もう少し軽いアウターがあってもいいかな・・・」との思考も働いてきます。

そんな願望を満たす一着をご紹介致します。

 

 

サーフアピッグ シンサレートジャケット

シンサレートは、当店で扱うアイテムの一部にも使われることがある、高機能素材の一つです。

 

 

簡単に言えば、人口のダウンと言った感じでしょうか。

軽くて扱いも楽でありながら、しっかりと保温機能が働いてくれます。

我々が得意とするヴィンテージ衣料とは、また異なる世界観かもしれません。

だからこそ、当店のお客様には、その機能性の高さを感じて頂けると思います。

 

ジャケットのデザイン自体は、ミリタリーのレベル7を彷彿とさせるスタイルとなっています。

非常にシンプルで、着こなしを選ばない万能さが魅力です。

 

 

フロントにジッパー付きの大容量ポケットを有します。

ポケットの中にドローコードが隠れていて、ジャケットのフィット感が調整可能です。

 

 

お馴染みのブランドロゴもしっかり入っていますよ。

 

 

変に飾りっ気が無いのが、高ポイントですね。

 

袖先にはゴムを内包し、更にベルクロテープでの調整が出来ます。

 

 

普段使いであれば気になりませんが、屋外での活動時にはしっかり締め上げて、風の侵入を遮断してくれます。

 

ボリューム大な襟には秘密があり、この中にフードが隠れています。

 

 

突然の雪や雨の際や、ファッションとしてフードありのスタイルを楽しんで頂けます。

 

因みに、ボディー内部にはメッシュ状のポケットもございます。

 

 

こちらも容量は十二分にございます。

メッシュなのでハンカチやハンドタオルなどを入れておくにも便利です。

 

サイズ感は少々ゆとりがありますので、ネルシャツやスウェットに羽織るだけでなく、デニムジャケットや革ジャンの上に羽織ってみるのもよろしいかと思います。

 

デニムジャケット・・・『フルカウント 2nd

 

造りにゆとりがあるだけでなく、裾が絞られていない形だからこそ楽しめるんですね。

 

ヴィンテージプロダクトはデリケートなものが多く、時と場合により気を使ってしまうこともございます。

そんな時、こういったアイテムも持っていて頂けると使い分けも出来ます。

 

いつもとちょっと目線を変えて、ぜひお試しください。

衣料の世界も温故知新です。

ヴィンテージがあったからこそ、現代の衣料がございます。

古き良き衣料を嗜む皆さんだからこそ、触れて頂きたい一着です。

 

 

サーフアピッグ シンサレートジャケット

ぜひご検討くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ドゥニームの66!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

人にはそれぞれに趣味があったりしますが、今日はとびっきり凄い趣味の方に出会いました。

少なからず興味のあることだったので、ついつい色々と質問攻め・・・

とにかくインドアな自分なので、屋外でアクティブなことをされる方がカッコよく見えちゃいます。

今より少しでも活動的になりたいと思った曇り空の昼下がりでした。

 

さて、本日は日本を代表するジーンズブランド『ドゥニーム』の、人気品番をご紹介します。

 

 

ドゥニーム 66モデル』です!

1988年の誕生から、一線で活躍し続けるブランドの「」的な一本です。

 

日本のジーンズを一躍、世界に知らしめただけでなく、

元祖的な存在であり、30年を超えた今も愛され続けています。

 

やはり特徴と言えば、パッチデザインがその一つですね。

一度見ると、不思議と目に焼き付くんですよね。

 

 

こちらのら、レザーではなく、紙パッチです。

 

70年代を代表する、スッキリとしたジーンズを蘇らせたシルエットも注目です。

 

 

日本人の体形にしっかりと寄り添い、当時の面影を漂わせています。

現代のファッションにも対応する、完成されたカタチ。

 

穿いて頂くと、皆さん「安心」されるんです。

季節のコーディネートやアイテムを選ばない、その万能なシルエットは、ジーンズ欲を満たす魅力を秘めています。

 

意外とお気付きにならない方も多いのですが、縫製仕様などもしっかり66なんですよ。

例えばウエストバンド周辺、

 

 

紙パッチの縫い付け方や、ベルトループの付け方、

 

 

 

こういった細かい仕様にも、一切妥協がございません。

もちろん、デニム生地も66の特徴的な色落ちを目指して作られていますよ。

 

最後に、「DENIME(ドゥニーム)」って、語源がフランスなのはご存知ですか?

アメリカで「ドゥ ニーム」から、「デニム」になったと言われています。

そんな、ド直球なブランドネームを掲げているんですよね。

これこそ、このブランドの意思を示すものだと思います。

 

デニム(ジーンズ)に自信があるからこそ、そのブランドネームであり、バックポケットにステッチを施したりもしません。

 

 

唯一の主張は右側ポケットに付く、赤タブです。

 

 

主張を極限まで抑え、商品でその良さを語ってくれています。

そんなところも含め、往年の名作ジーンズを、今一度試してみてはいかがでしょうか!?

ドゥニーム 66モデル

きっと改めて、その魅力に引き込まれますよ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

バズリクソンズ B-15!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は吉日ということもあり、縁起を担いでお財布や、大きなお買い物を!とご来店される方が多かったです。

その中で、嬉しい瞬間に立ち会うことも出来ました。

自分の事の様に嬉しかったりして、未だに興奮が冷めません。

 

もちろん明日からも、吉日などは関係無く皆様のご来店をお待ちしております。

さて、本日ご紹介するのはこちらです。

 

 

バズリクソンズ フライトジャケット タイプB-15

当店でも毎年、高い人気を誇る「B-10」の後継モデルとして誕生した一着です。

特徴的なムートンボアの襟、アルパカライニングなど引き継がれたディティールが目立ちます。

 

 

しかし、そこは後継モデルです。

しっかりと改良が成され、更に機能性、防寒性に富んだものになっております。

前述のムートンボアも「B-10」に比べ大きくなっております。

 

写真上:B-15

写真下:B-10

 

この画像だけでも、そのボリュームの違いを感じて頂けると思います。

 

 

更にストラップ部分にもしっかりとボアが設けられております。

フロントジッパーはオフセットされ、内側にはしっかりと比翼が設けられています。

 

 

これによりジッパーからの風の侵入を防いでいます。

嬉しい仕様は他にもございます。

それがポケットです!

 

 

B-10ではパッチポケットが使用されておりました。

物を入れておくには良いかもしれませんが、手の出し入れに少々難がありました。

当時としても、パラシュートハーネスの装着時には使い辛かった様です。

こうしてB-15ではスラッシュポケットが採用となりました。

 

この後、B-15シリーズは素材などを変更しながら、更に改良が加えられていくことになります。

これだけ嬉しいディティールが詰まったジャケットですが、残念ながら毎年ラインナップがされる訳ではございません。

 

 

バズリクソンズ フライトジャケット タイプB-15

ぜひこの機会をお見逃しなく!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

グリーム ディアスキンワークブーツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

雨がパラパラっと降ると、つい雪の心配をしてしまいます。

子供の頃は楽しみだった雪も、今では迷惑に感じてしまいます。

なんだか寂しい気持ちとの葛藤です。

 

さて、この季節しかブーツを履かない方が多くなってきた今日この頃・・・

それもあってか、春夏より秋冬シーズンはブーツも人気です。

そこで本日は、スニーカーにも負けない履き心地を約束してくれる一足をご紹介します。

 

 

グリーム ディアスキンワークブーツ 175

当店でご用意しているワークブーツの中で、ダントツの人気を誇ります。

その証拠に、色違いでご購入される方も少なくないモデルです。

 

往年の名作ブーツの様な、オーソドックスなデザイン。

一般的にワークブーツはカウハイドが用いられますが、こちらはディアスキンで仕立てられています。

 

 

この極め細やかな、自然なシボ感もいい感じですね。

しなやかで、軽いディアスキンは履き始めから足に馴染んでくれます。

初めてこのブーツを履いた方は、必ずと言っていい程、その履き心地に驚きの声を上げます。

 

更に、ディアスキンは通気性や吸湿性にも優れています。

長時間履いても、足の不快感など非常に少ないんです。

 

 

こちらはライニング部分の画像ですが、ディアスキンの裏側にはホースハイドが充てられています。

これはグリームのブーツの共通ディティールです。

足通りが滑らかになるので、着脱がスムーズに行えます。

ワークブーツでここまで気の利いた仕様は、ほぼ見掛けません。

 

ソールはトラクションソールとなります。

 

 

カジュアルで、どんなスタイルにも合わせられる印象に仕上がっています。

クッション性もありますので、アスファルト上の歩行も楽なんです。

そして、画像からも分かる様にかかとに厚みがあります。

これにより、一足の踏み出しを補助しているんです。

 

重い」「歩き難い」などブーツのネガティブイメージを、根本から覆してくれる一足なんです。

正に、スニーカーの様なブーツです。

 

カラーは定番のレッドドッグブラウンを始め、ジーンズにもピッタリなナチュラルサンド

 

 

落ち着いた色味のビターブラウンの3色となります。

 

 

冒頭にも述べた「色違いで・・・」その気持ちが分かりますよね。

どれも異なる表情で、一つには絞れません。

 

お試し頂ければ履き心地もそうですが、ジーンズやチノパンなどどんなパンツにも合います。

 

 

ヴィンテージを意識したジーンズやトップスを楽しむのなら、やはりブーツは欠かせません。

ブーツを敬遠されていた方には、特にオススメしたいです。

(紐を一々縛るのが面倒とかは論外です)

 グリーム ディアスキンワークブーツ 175

スニーカーの様な履き心地と、ブーツだからこその経年を楽しめる逸品。

騙されたと思って、ぜひお試しを! 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

トロフィークロージング レザースポーツジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

この辺りで雪はほぼ確認できませんでしたが、雪でなくとも路面の凍結などは起こり得ます。

特に朝方や夜間は気を付けないとですね。

 

さて、2021年に入っても、革ジャンをご購入される方も後を絶ちません。

昨今ではSNSなどのテレビや雑誌以外での影響が強くなっています。

芸能人たちが「買ってみた」などの動画を発信することで、感化されるお客様が目立ちます。

 

街で着る方が増えれば、既にお持ちの方は更に着易くなります。

これから革ジャンデビューという方は、よりトライし易くなる。

良いことしかありません。

 

そんな訳で、本日もオススメの一着をご紹介です。

 

 

トロフィークロージング ハミングバードジャケット

1940年代のスポーツジャケットをベースに、今の時代ピッタリにアップデートされた一着です。

襟を有するシンプルなシングルタイプで、どなたにもオススメ出来る万能デザイン。

 

 

この手のヴィンテージは、もう少し襟が大き目だったりしますが、適度に小振りになっています。

それでもしっかりとボリュームがあるので、ヴィンテージの雰囲気はそのままです。

個人的にも所有し、約一年が経ちました。

 

↑私物

 

そこまで着込んでいる訳ではないので、まだまだ大きな変化はございません。

ですが、表情も少しづつ変わってきて、日毎に愛着が増しています。

何よりも、身体にフィットした着心地がたまりません! 

 

ボディーは、贅沢にホースハイド(馬革)を使用しております。

革の表情をあえて残すよう、タンニン鞣しで仕上げております。

下地をブラウンで染め、更に革表面をブラックで染める丘染めを採用。

ヴィンテージフリークには堪らない「茶芯」ですね! 

 

 

私物のものも、袖口に少し芯が覗き始めました。

着込むことで、自分だけの経年変化を楽しめます。

購入当初のしっとりとして上品な表情がどう変わっていくか?

気になりますよね!?

 

バックビューも素敵なんです。

 

 

この背中も特徴の一つで、一枚革で仕立てられているんです!

革の取り都合などを考えると難しい仕様です。

それを平然とやってのける、妥協無いトロフィークロージングの底力を感じます。

 

シンプルなデザインで、コーディネートの幅広さも魅力です。

ジーンズにはもちろん、チノパンなどとも相性抜群です。

セミドレスの様な装いや、泥臭いファッションにも適応してくれます。

この素晴らしさを、一人でも多くのお客様に実感して頂けたらと思います!

 

 

各ディティールだけでなく、着用時のスタイリングにも拘り抜かれた一枚です。

トロフィークロージン レザーハミングバードジャケット

 

ライダースやミリタリーの革ジャンが目立つアメカジ。

ですが、このスポーツジャケットタイプを所有して頂くと、本当に世界が広がります。

拘り抜かれた上質なレザー、ディティール、スタイリング、どれをとっても一流です。

ぜひ一度手に取ってみてください。

心をグッと掴まれます。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

桃太郎ジーンズ ストレートジーンズ 1005SP!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今夜遅くには雪が降るやも!?と言われていますね。

積もらない程度・・・ということですが、明日からお仕事の方もいらっしゃると思います。

車の運転などには、充分に気を付けないとですね。

 

さてさて、今年の冬は寒いと言われていた通り、最近の冷え込みは厳しいですね。

ジーンズが主体のお店の人間にも関わらず、僕はあったかパンツに浮気中ですが、お許しくださいませ。

にしても、年末年始からジーンズラッシュが続いております。

 

毎年のことでもありますが、今年はいつもに比べてジーンズの買い直し、買い足しが目立っております。

確かに新しい年を迎える時って、「何か新しくしたいな~」と漠然と考えてしまったりします。

それがジーンズに集中しているんですね。

 

特に人気が集中しているのが『桃太郎ジーンズ』です。

その中でも、改めてご紹介したいのがこちらの一本。

 

 

1005SP

クラシックミドルストレートと位置付けられた、定番ストレートモデルです。

個人的には、ジーンズの中では一番好きな形ですし、必ず持っていてほしいシルエットです。

どんな時代にも適応する、安心感がございます。

 

 

しっかりとウエストサイズなど合わせて頂ければ、案外太く感じないですしね。

足元もブーツ・スニーカーなどタイプを選びません。

よく勘違いされがちですが、ストレートと言っても裾にはテーパードが入ります

単なる筒の形ではないので、きれいなシルエットが楽しめます。

 

ジンバブエコットンを使用した、15.7オンスのオリジナルデニムの色落ちと着心地も抜群に良いです。

 

 

世界最特濃と言うだけあり、濃淡がはっきりと表れます。

色落ちに重点を置く方には、見逃せないデニムですよね!

 

 

他にもブランドオリジナルボタンなど、オリジナリティーのあるディティールも目白押しです。

そしてそして、忘れちゃいけないポイント。

 

右バックポケットの出陣ライン

これこそ桃太郎ジーンズである証ですね。

 

 

一目で分かるその印は、確かに賛否両論あるかもしれません。

ですが、それだけで桃太郎ジーンズを穿かないのは、人生損ってもんです。

良く言いますでしょう!?

「ファッションは自己満」と。

本当に自己満で終わってしまうのはNGですが、人には少なからず承認欲求がございます。

 

周りから、「桃太郎ジーンズ穿いてる!」と認識されるには、この出陣ラインが一番の目印です。

 

「この出陣ラインがどうも・・・」なんて方もいらっしゃいますが、一度穿いて御覧なさい。

穿いたら見えません!

くだらないことを言っている様に感じると思いますが、それが全てです。

逆に、色落ちと共に出陣ラインも変化が生じます。

その経年変化がクセになってしまったりします。

現に、桃太郎ジーンズにハマると、「次も桃太郎!」と一気にファンになってしまうんです。

 

細身のジーンズが台頭していますが、段々とレギュラーストレート人気の兆しもございます。

次のジーンズをお考えの方!

 

 

桃太郎ジーンズのレギュラーストレートモデル『1005SP』で、決めてみてはいかがでしょうか!?

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

着易いスタジャン?!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

お天気は良いですが、風が冷たいですね。

寒さが本格化した今、アメカジの醍醐味であるジャケット・アウターを存分に楽しむことが出来ます。

この季節の、唯一の救いだと思ってます。

さてこの冬、非常に人気の高かったアイテムがございます。

まだ冬も続くので、中間報告的な感じではございますが、こちらのアイテムです!

 

 

スタジャン

アメカジらしいアイテムですから、根強いファンがいらっしゃるジャケットです。

ですが、初めて袖を通す方には、なぜだかハードルの高いものに思われがちです。

そんな中今季は、リピーターの方だけでなく、初めてトライする方も多く目立っています。

スカジャン』もそうですが、実際に着てみると案外合わせ易くて、カッコついちゃうんですよね。

 

まだ、挑戦を悩んでいる方の為に、今日ご紹介するのはこちらです。

 

 

ホワイツビル スタジャン WV14474

コロラド州のフットボールチーム「セネターズ」のスタジャンです。

左胸の大きなシニールに加え、右胸にはチェーン刺繍で、1978年の大会で優勝したことを記しています。

 

 

背面も文字のみで構成されています。

ボディーはネイビーカラーです。

 

 

30オンスという厚手のウールボディーはしっかりと風を遮ってくれます。

気始めは中々馴染み難いですが、その先にあるウールの経年変化をぜひ感じて欲しいです。

 

袖はアイボリーのステアハイド製です。

 

 

ウールと異なる変化を見せてくれます。

ポケットの縁も同じものが使用されています。

 

各部のリブはトリコロールカラー!

 

 

 

これめちゃくちゃ雰囲気あって良いんです。

と言うか、ボディーや袖、刺繍などすべてがトリコロールカラーで統一されているんです。

色んなスタジャンがありますが、ここまでしっかりと統一感を感じるのは少ないかもしれません。

そういった点で、このスタジャンを着易い一着としてオススメしたいと思います。

 

いつものジーンズスタイルに着用するのもカッコいいですが、ミリタリーパンツなどに羽織るのがオススメです。

 

スウェット・・・『デラックスウエア クルーネックスウェット

ミリタリーパンツ・・・『ジャパンブルー ミリタリーカーゴ

 

ミリタリーパンツの無骨な雰囲気を、スタジャンが中和してくれます。

又、カーゴパンツがスタジャンのカジュアルさを引き締めてくれるように感じます。

 

着になっていた方、これは試してもらう他に手はございません。

ですが試してみて分かることが絶対にございます。

 

 

ホワイツビル スタジャン WV14474

まずは一度、しっかりとご覧くださいませ。

イメージや評判を超える、感動がございます。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ヴィンテージワークス 揃いました!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

本日から通常営業に戻りました。

お正月気分がまだ完全に抜け切れていませんが、改めてこの一年もよろしくお願いいたします。

 

さて、「スーツにネクタイ」というように、「ジーンズにベルト」は、当店では欠かすことが出来ないアイテムであります。

ベルトが有無で大きく印象が変わります。

メンズのファッションにおいて、重要なポイントの一つです。

他の小物もそうですが、帽子やマフラー、ベルトなど何本あったって良いんです。

「帽子いっぱい持ってるよ」は、僕の中で、持ってないサインと捉えています。(ごめんなさい)

 

そんな当店のベルトコーナーを賑わせているのが『ヴィンテージワークス』です!

 

 

 

1992年のスタートから、ベルト一筋。

生粋のベルトメーカーです!

一般的なものに比べて、7工程も多く、手間と時間を掛けて製作されます。

高い拘りが生み出すベルトは、どれも深い味わいと堅牢さを兼ね備えています。

 

DH5684

 

DH5697

 

 『DH5536

 

お取り扱いスタートより、以上の3モデルをお取り扱いさせて頂いております、

どのモデルも非常に人気が高く、同じモデルの色違いでご購入される方もいらっしゃいます。

サイズ欠けなどが発生してしまっておりましたが、この度再入荷を果たし、また皆さんにご紹介できる機会が出来ました。

 

そこで、改めてベルトの軽いおさらいです。

レザーは、繊維質が細く、耐久性が高い、ベンズレザーが用いられております。

一般的なベルトは、革を染色してからカットしますが、ヴィンテージワークスは、先に一本一本革を裁断して仕上げていきます。

時間と手間を掛け、それぞれに命を吹き込んでいくんです。

 

 

革一本一本の表情が異なり、同じ色でもご覧のように色合いも異なるのが特徴となります。

革の武骨な雰囲気が現れて格好良いんです。

 

 

カットされたサイドの部分は、あえて何も加工を施さないそうです。

コバ磨き等をせずに、自然と現れる表情。

これがまたキレイなんですよ。

 

バックルはもちろん、オリジナルバックルが用いられております。

 

 

 

全ての工程において、高い水準と技術によって作り込まれています。

ベルト一つとっても、ここまでの物語を感じるものは少ないと思います。

そんな数少ない、本物のベルトメーカーのベルトをぜひお試しくださいませ。

 

 

洋服への拘りと、同じ情熱を持って向き合えるベルト。

ヴィンテージワークス

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

バズリクソンズ A-2!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日からお仕事の方も多いんですかね。

個人的に通勤時間の道路が、いつもの平日に戻った感じがしました。

仕事始めで、憂鬱な気分を味わっている方も多いと思いますが、いつもの日常に感謝しなくちゃです。

また一年、頑張って参りましょう!

 

さて本日は、皆さんの憧れを満たすジャケットをご紹介します。

 

 

バズリクソンズ フライトジャケット A-2

これまでも幾度となく紹介しておりますが、その人気は衰えを知りません。

ミリタリーの世界に留まらず、アメリカンカジュアルを楽しむ上で、切っても切り離せない1着なんですよね。

 

シンプルで完成されたデザインは、カジュアルな着こなしからシックな装いまで幅広く楽しめます。

定番過ぎて、気にしていなかったなんて方も見受けられますが、気付くとその魅力に惹かれていたりします。

「A-2は欲しくない」なんて方は、恐らくいません。

(自分自身でそれは経験いたしました・・・)

 

どこか紳士的にも見えるのは、この襟のお陰ですかね?!

襟はボタンを留めるか、留めないかで、首元の雰囲気がガラッと変わります。

 

 

お好きなスタイルを見付けて楽しめますよ。

 

肩のエポレットも、男らしさが感じるポイントです。

 

 

 

エポレットが有る、無いで結構雰囲気が違うんですよね。

 

メインマテリアルとして用いられるのは、もちろんホースハイドでございます。

 

 

ヴィンテージを再現するからこそ、「茶芯」の革を使用。

ホースハイド特有のしなやかさも相俟って、着込む程に刻まれていくシワやクセは、自分だけの1着である証になります。

 

 

芯の茶色が出てくるのが、お好きな方が多いと思います。

 

 

着用した後、ふと気付く日々の変化は着る喜びを与えてくれます!

 

この時季は、なぜだか革ジャンが欲しくなる時。

ですが、その気持ちに反比例して、革ジャンは寒いですね・・・

でも買ったからには着たい訳なので、さらに上にコートなどを羽織ることをオススメ致します。

 

※コート・・・『シュガーケーン ビーチクロスジャケット

 

ウールとレザー、この組み合わせは素材の組み合わせとしても相性抜群です!

レザーの重厚なイメージを柔らかくしてくれます。

 

アメカジには様々なジャケットが存在しますが、その中でも一段と、際立った存在感を感じるジャケットです。

 

 

 

バズリクソンズ フライトジャケット A-2

 

「流行り廃りが無い」アメカジにおいても、その時々によって、ライダースジャケットやスポーツジャケットなどが、雑誌や世間の流行を席巻します。

ですが、沢山のお客様と接する中で、真に憧れを満たしてくれるのは、この「A-2」なのではないかと改めて感じる様になりました。

 

新しい年を迎えた今、新たな一着の「着始め」という選択もよろしいのではないでしょうか。

 

 

※年始の営業時間※

2021年 1月 2日     12:00~16:00

         3日     12:00~17:00

         4日     12:00~18:00

         5日     12:00~19:00

         6日        定   休

         7日       臨時休業

         8日~     通常営業

 

 年始の営業時間→→→こちらでも確認出来ます

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

デラックスウエア 2ndモデル!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日がお正月休みも最後だという方が多いですね。

明日を憂鬱に感じながらも、ご来店頂き誠にありがとうございます。

初めてのご来店だという方も多く、嬉しい限りです。 

 

さて、冬のアウターに交じり、デニムジャケットなども動きが活発です。

昨年末、ギリギリに入荷した一着をご紹介します。

 

 

デラックスウエア セカンドモデル』 

言わずと知れた「2nd(セカンド)」ですね。

特徴的なフロントのプリーツに加え、両胸にポケットが設けられています。

 

 

非常にバランスのとれた、完成されたデザインと言えるのではないでしょうか。

ポケットには、赤タブが付くのが嬉しいですね。

 

 

背中側はタックボタン式のサイドアジャスターがあるのみで、非常にシンプルな仕様です。

 

 

仕様されるボタンは、全てデラックスウエアオリジナルですよ!

 

 

デニムは、デラックスウエアが独自に開発した、13.6オンスのオリジナルデニム。

 

 

1940年代のデニムを“再現”したという、拘りの生地です。

デラックスウエアならではの作り込みとなっているので、デニム好きな皆さんにご満足いただける仕上がりです。

 

当時の2ndモデルを再現するだけでなく、現代的なアプローチを取り入れた一枚。

野暮ったさを残しつつ、スッキリとした着用を楽しめます。

ヴィンテージのそれとは、似て非なるものです。

デラックスウエア セカンドモデル

ぜひお試しを!

 

 

※年始の営業時間※

2021年 1月 2日     12:00~16:00

         3日     12:00~17:00

         4日     12:00~18:00

         5日     12:00~19:00

         6日        定   休

         7日       臨時休業

         8日~     通常営業

 

 年始の営業時間→→→こちらでも確認出来ます

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

サムライジーンズ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

本日は17時までの営業となります。

お間違えのない様、お気を付け下さい。

 

さて、今日は年始というlこともあり、アメカジの基礎であるジーンズのご紹介です。

その中でも異彩を放つ、このブランドをご紹介します!

ヘビーオンスでお馴染みの『サムライジーンズ』です。

当店ではブランドを代表する、3つのモデルをお取り扱いしております。

まずはこちら。

 

 

21オンスデニム・S510XX21oz

21オンスという、超ヘビーな生地感が最大の特徴の一本です。

しかも、そのデニムは、旧式の力織機を使用してデニムを織り上げているんですよね。

力織機でヘビーオンスを織り上げるのは、非常に大変なことなんですよ!

 

 

そんなデニムを使用し、ヴィンテージディテールを取り入れて作られております。

 

 

縫製から仕様まで、古き良き時代のディテールを取り入れています。

ヴィンテージジーンズ好きも満足して穿いて頂けます!

 

 

革パッチは、サムライらしいデザインで、微妙にモデル毎にデザインが異なっているんです。

かたちはスタンダードな、レギュラーストレートジーンズとなります。

 

 

21オンスあっても、レギュラーストレートなので、案外穿き易かったりしますよ。

更にヘビーオンス独特の色落ちも楽しめちゃいます。

次は、こちら。

 

 

19オンスデニム・S710XX19oz

先の一本に比べるとタイトなシルエットで、現在の細身のジーンズブームにはピッタリです。

21オンスに比べライトな生地ですが、タイトなため、ヘビーオンスジーンズをより感じて頂けます。

 

 

タイトなシルエットなので、ヒゲやアタリが付けやすくなっているので、メリハリのある色落ちを楽しみやすいですよ。

最後はこちら。

 

 

『17オンスジーンズ・S5000VX

ウォーリアーズで取り扱うサムライジーンズの中では、1番ライトオンスのジーンズとなります。

ヘビーオンスに興味があり、どんなジーンズか穿いてみたいという方に、まず最初の手始めとして穿いてみるのに適していると思います。

 

 

レギュラーに比べ、少し細身のシルエットとなっているので、ヘビーオンスを体感しながら楽しんで頂けるジーンズです。

サムライジーンズの中でも不動のモデルなので、初めての方にも満足して頂けます。

 

オンス違い、そしてシルエットも異なるので、それぞれ穿いて比べてみるのも楽しいですよ。

 

 ※画像左から『17オンスジーンズ』、『19オンスジーンズ』、『21オンスジーンズ

 

ヘビーオンスが世の中に多くなった今、そのきっかけを作ったサムライジーンズ。

旧き良き時代のジーンズの物作りを取り入れ、細部にまで拘り続けているメーカーの世界観を味わってみてはいかがでしょうか。

サムライジーンズ

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

※年始の営業時間※

2021年 1月 2日     12:00~16:00

         3日     12:00~17:00

         4日     12:00~18:00

         5日     12:00~19:00

         6日        定   休

         7日       臨時休業

         8日~     通常営業

 

 年始の営業時間→→→こちらでも確認出来ます

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

新年明けましておめでとうございます!

旧年中は大変お世話になりました。

改めて、厚く御礼申し上げます。

 

先の見えない不安は未だに続いていますが、2021年が希望と実りある一年になればと願います。

そして、我々は変わらず、服(福)をお届けできる様、精進して参ります!!

 

尚、本日は16時閉店となります。

5日まで営業時間が変則的なので、ご来店を予定されているお客様はお気を付けくださいませ。

 

最後になりましたが、本年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。

 

※年始の営業時間※

2021年 1月 2日     12:00~16:00

           3日     12:00~17:00

                4日     12:00~18:00

                5日     12:00~19:00

            6日        定   休

                7日       臨時休業

                8日~     通常営業

 

 年始の営業時間→→→こちらでも確認出来ます

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

 

本年も無事に、最終営業日を迎えることが出来ました。

これもひとえに皆様の日々のご愛顧のおかげと、スタッフ一同感謝しております。

 

今年は例年とは違った一年となりました。

年が明けて、一気にこの状況が好転することはないかと思います。

ですが、今年よりも良い年になればと切に願っております。

 

そして、来年はより一層、皆様のアメカジライフのお手伝いができるよう、精進して参ります。

来る2021年。

引き続き変わらぬご引き立ての程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

尚、本日12月31日は18時閉店とさせて頂きます。

新年の初売りは、2日(土)12時からとなります。

 

皆様にとって2021年が幸多き一年になりますよう、お祈り申し上げます。

どうぞ良い年をお迎えくださいませ。

 

※年末年始の営業時間※

2020年12月31日    12:00~18:00

2021年 1月 1日      店   休

                2日     12:00~16:00

        3日     12:00~17:00

                4日     12:00~18:00

                5日     12:00~19:00

         6日        定   休

                7日       臨時休業

                8日~     通常営業

 

 年末年始の営業時間→→→こちらでも確認出来ます

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

ワイツーレザー カーコート!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

2020年の通常営業は今日まで、明日31日は18時までとなります。

今日も「年内最後に!」と多くのお客様にご来店頂き、本当に感謝しかございません。

今年ももう終わるという実感はあまり無いものの、年の瀬のご挨拶をすると改めて一年の終わりを意識しますね。

 

さて、2020年の商品紹介。

最後に選んだのがこちらです!

 

 

ワイツーレザー ホースハイドカーコートEC-76

昨年、久々に店頭に現れたレザー製のカーコート。

その人気は、我々の想像以上でした!

今年もその注目度は衰えていませんね。

 

まだまだ馴染みの無い方の為に、軽い復習です。

時を遡り20世紀初頭、モータリゼーションが進み自動車が普及していきます。

その流れと共に、自動車用のコートとして登場したのが、このカーコートです。

 

 

丁度腰をカバーする、程良い着丈を有するこのカーコートは、素材を変え、後に「ファラオジャケット」の原型です。

 

映画「アメリカン・グラフィティ」

 

そんな歴史の詰まった一着を現代に蘇らせたのが、ワイツーレザー ホースハイドカーコートEC-76

上質なホースハイドと丁寧な縫製技術が何よりの魅力です。

目立った装飾が無いからこそ、素材の良さが際立ちます。

 

 

革本来の表情をそのまま取り入れております。

しかも深みのあるレザーは、着用する楽しみを実感できますよ。

 

フロントボタンとカフスのオリジナルボタンには、ブランドネームが刻印されております。

 

 

 

フロント、カフス共にボタンが使用されているのは、アーリーセンチュリーらしいディティールですね。

量産品ではなく、一着一々仕立てることが極々当たり前だった時代。

ワークアイテムやスポーツアイテムにも、上品さが窺えるのが特徴です。

だからこそ「馬革」で仕立てる意味も見えてきますね。

 

もちろんスタイルだけでなく、ライニングにも拘っております。

ボディー部分にはコットンとウールの混紡生地を使用。

 

 

杢調のヘリンボーンがオシャレです。

 

 

素材選びなどにも、テーラードな趣を感じられる仕様です。

ウール混ですので、保温性もしっかりございます。

アーム部分は、袖通りを考慮しナイロン生地になっておりますよ。

 

嬉しい仕様で、両胸に内ポケットも設けられております。

 

 

これがまた便利ですが、物の入れ過ぎにはご注意下さいね。

 

非常にクラシカルなアイテムながら、色褪せない魅力を持つカーコート。

まだお持ちでない方は、このワイツーレザーで決めてみてはいかがでしょうか!?

 

 

ワイツーレザー ホースハイドカーコートEC-76

スタイルを選ばない普遍的なアイテム。

それでいて、雰囲気にも満ち溢れています。

クラシカルにビシッと着こなして、街を闊歩する姿を思い浮かべてください。

 

 

 

 

カッコいいでしょ?

 

 

※年内は休まず営業しております。

 年末年始の営業時間→→→こちら

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※年内は休まず営業しております

トロフィークロージング ニットベスト!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日のブログでPコートをご紹介致しましたが、今年は例年に比べ、ウールアイテムの需要が非常に高かった様に思います。

コートを筆頭に、セーターやスタジャンなど、ウールを使った物に注目される方が目立ちました。

現代ではウールものって、「気軽に着れない」みたいな見られ方をしがちです。

でも、実際は様々な環境下において使用されていたんです。

非常に頼りがいのある、男性向けのアイテムだということを、ぜひ覚えておいてください。

 

そんな訳で、本日もウールアイテムからのご紹介です。

 

 

トロフィークロージング ニットベスト

1940年代のアメリカンレッドクロス(アメリカ赤十字社)のニットベスト。

その一着をモチーフとして、製作されております。

稀少なレッドクロスニットを、より現代に合わせてアップデートしています。

 

フロントのVネック部分は、ヴィンテージよりも浅く設定されています。

 

 

Vネックって、着たことないと未知の物ですから、勝手に苦手意識をお持ちの方もいらっしゃいます。

ですが、このベストの丁度いい深さのVは、抵抗感無く着て頂けます。

 

更に、ここにも注目です。

 

 

わかり難いと思いますが、サイドや袖口に継ぎ目がないんです。

手間の掛かるシームレス仕様です。

このおかげで、着た時に身体にフィットして見た目で、尚且つストレスの無い着用が出来るんです。

 

そんなニットベストは、今の着こなしにかなり使えるアイテム!!

例えば、革ジャンのインナーにプラスするだけで様になるだけでなく、防寒力も高まりますよ。

 

※ジャケット・・・『バズリクソンズ A-2

 

 

ネック部分の収まりも良いですよね。

いつもの着こなしに取り入れるだけで、

ミリタリーだけでなく、どんなジャケットの中に着ても様になってくれます。

 

 

トロフィークロージング ニットベスト

ニットベストは中々リリースされないアイテムですので、気になる方はサイズがある内にぜひ!

オススメしないと着る機会があまり無いアイテムかもしれません・・・

でも着てみれば、その良さは十二分にお分かり頂けるはずです。

着こなしにウールアイテムを取り入れた、一つ上の男を目指しましょう!

 

 

※年内は休まず営業しております。

 年末年始の営業時間→→→こちら

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※年内は休まず営業しております

バズリクソンズ Pコート!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

年末年始のお休みに突入されたお客様も多く、オープンから沢山のご来店誠にありがとうございます。

初めましての方から、久々の方まで、人の縁を感じる一日となりました。

当店、年内無休ですので、ぜひお時間あれば遊びにいらしてください。

 

さて、今日は見事に、「アウターか?ジーンズか?」といった感じでした。

アウターで人気があったのがウールのコート類です。

その代表格、バズリクソンズ Pコート』に注目してみたいと思います。

 

 

男女問わず、多くの方から指示されるPコート。

元々は、イギリス軍や米海軍の防寒着として開発された一着。

過酷な状況下の中でも着用できる様、非常に工夫されたコートでもあります。

 

Pコートのディテールは、一つ一つ意味があります。

その一つは、厚手なウールメルトン素材です。

防寒性が高いウール素材は、塩水に濡れても浸透しにくいという特性がございます。

海の男たちにとって、ウールという素材はチート素材だった訳ですね!

 

 

特徴的な前合わせは、風向きによって左右どちらを上にしても良い様に工夫されております。

「こっちが上だと女性?」とか心配される方もいらっしゃいますが、ボタンの掛け方を突っ込まれたら、こう言ってやってください。

「風向きを考えろ!」と言い放てば、とりあえず誤魔化せます。

 

個人的な魅力は、この大きな襟です。

 

 

激しい波音の中でも支持が聞ける様に、とされますが実際はどうでしょう・・・

とにかく着用時に、襟を立てて着るのがオススメです。

カッコよすぎます。

 

フロントボタンにも注目です。

 

 

グローブをしたままで開閉できるように、敢えて大きなボタンになっているんです。

海軍のシンボルでもあるアンカー(錨)がボタンにデザインされていて、13個の星が周りに刻まれます。

これが「13スターボタン」です。

 

ハンドウォーマーとしてのポケット内部には、コーデュロイ生地を使用しています。

 

 

手を入れてみると、冷えた手を暖かく迎え入れてくれます。

様々なディテールが今も変わらずに受け継がれており、色褪せない永遠のアイテムであります。

 

ミリタリージャケットらしい、野暮ったさが抑えられたデザインなので、カジュアルな着こなしにもピッタリの一着です。

 

シャツ・・・『グリーム ネルシャツ 686

 

鮮やかなネルシャツとの相性等は抜群です。

 

 

特に赤チェックなどは抜群の組み合わせではないでしょうか!?

 

定番中の定番アイテムであるPコート。

 

 

定番だからこそ持っていない方も、まだまだ多い様です。

ぜひ「本物のPコート」を体感してください。

バズリクソンズ Pコート

サイズに限りがございます!

気になる方はお早めに!

そして、ゲット出来た方は、ガシガシ着込んであげてくださいね。

 

※年内は休まず営業しております。

 年末年始の営業時間→→→こちら

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※年内は休まず営業しております