ザ・ウォーリアーズブログ

2785

シュガーケーン ウールスポーツジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

クリスマスも終わり、年末ムードがより一層高まっていますね。

今日からお休みの方も多い様で、久々にご来店いただく方もいらっしゃっいます。

寒さが厳しくなり、アウターのご準備や買い足しが増えています。

サイズなどもどんどん欠けてきているので、気になるものはお早目に!

 

本日ご紹介するのはこちらです。

 

 

シュガーケーン ウールスポーツジャケット

肉厚な30オンスのウールメルトンで仕立てられた一枚です。

カジュアルにもシックにも楽しめる、万能なデザインとなっています。

 

その着応えのあるウールボディーもそうですが、随所に散りばめられたディティールにもそれぞれ魅力がございます。

例えばこれ。

ポケットのウェルト部分や袖口などには、アクセントとして牛革を配しています。

 

 

 

1930年から40年代のディティールを取り入れた、このジャケットはバックビューが恐ろしく特徴的。

 

 

背中の中心に大きく設けられたプリーツ。

このプリーツによって腕の可動域は各段にUPし、見た目にもいいアクセントになっています。

 

 

 

釦やバックルなどもヴィンテージを参考に再構築されています。

キルティングライナーは、保温性と共に着心地の良さを兼ね備えた仕様です。

 

 

内ポケットがあるのも、嬉しいポイントですね。

このスポーツジャケットタイプは生地に関わらず、シャツとの相性がとても良いです。

 

※シャツ・・・『ウエストライド ウォバッシュワークシャツ

 

襟の奥に襟を覗かせる。

これがカッコいいと思ってます。

もちろんスウェットなどに羽織っても◎

 

シンプルでクラシカルなジャケットにはシャツなどが良く似合います。

この季節だからこそピッタリな一着。

シュガーケーン ウールスポーツジャケット

一度はお試し頂きたいアイテムです。

ぜひご検討くださいませ。

 

※年内は休まず営業しております。

 年末年始の営業時間→→→こちら

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※年内は休まず営業しております

ウエストライド レザーショルダーバッグ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

皆様、メリークリスマス!!

早い方は今日が仕事納めの方がいらっしゃる様です。

クリスマスが終わったら、いよいよ今年も大詰めですね。

残りの約一週間、悔いの無いように過ごしたいものですね。

 

さて、2020年も終わりに近付き、一年のご褒美を模索中の方に、本日もオススメのアイテムをご紹介致します。

それがこちらです。

 

 

ウエストライド レザーショルダーバッグ

ウエストライドを代表するアイテムの1つでもある、レザーショルダーバッグ。

入荷の度に、完売する人気アイテムです。

 

なんとたった一人の職人さんが製作を行っています。

ですから、大量生産が難しいんですね。

その為、入荷のサイクルが不安定で、次の入荷がいつなのかわからないのが現状です。

 

スタンダードなオールブラックは根強い人気ですが、こちらのホワイトとブラックの2トーンカラーも大変ご好評頂いております。

 

 

オールブラックは全てホースハイドを使用しているのに対し、こちらはホワイトカラーの部分はカウハイドとなっています。

それぞれのカラーで質感が違うので、一つで二度美味しい仕様です。

 

 

ホワイトをベースに、フロントポケット部分はブラックのパテッド仕様。

更にポケット口の玉縁は、アクセントにホワイトを上手に取り入れています。

 

 

ショルダーストラップはブラック。

バッグのボリュームに負けない幅広のストラップは、もちろんホースハイドなのでしなやかで使い易いです。

 

外見だけでなく、中身もウエストライドらしい拘りがございます。

それがこれ。

 

 

ライニングです。

外の2トーンに合わせる様に、ゼブラ柄になんです。

人には見えない部分かもしれませんが、見えない部分の拘りも大事ですね。

 

近年、バッグを持つ方も徐々に増え、タウンユースにお買上頂く方も多い一品です。

シックにオールブラックか、2トーンか、はたまた気分で使い分けるか・・・

 

 

どちらもオススメです。

そんなバッグと合わせて、バッグインバッグも一緒にオススメです。

 

 

ウエストライド バッグインバッグ

先程のバッグ同様、一人の職人によって製作されております。

もちろん、こちらも馬革仕様となっておりますよ。

ショルダーバッグの容量が大きいので、中の物が混在してしまいがち・・・

そんな時に、このバッグで小物を収納すれば、バッグの中もスッキリしますよ!

 

「ある程度、服は揃った」という方も、意外と身の回りの小物が不足してる方が多いと思います。

ぜひバッグやアクセサリーなどに、改めて注目してみてはいかがでしょうか!?

ウエストライド レザーショルダーバッグ

ウエストライド バッグインバッグ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

※年内は休まず営業しております。

 年末年始の営業時間→→→こちら

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※年内は休まず営業しております

バズリクソンズ B-3!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

皆様、メリークリスマスイブ!!

本日から当店、年内休まず営業致します!

お時間あれば、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

それと、年末年始は変則的な営業時間になります。

詳しくはこちらをチェックして頂ければと思います。

皆様のご来店をお待ちしております!

 

さてさて、クリスマス前日となりました。

本当に早いもんですね・・・

この時季は、一年間のご褒美をお求めにいらっしゃる方が多く目立ちます。

幾つになっても、このクリスマスというのは、なんだか特別ですね。

そんな本日ご紹介するのはこちらです!

 

 

バズリクソンズ B-3

個人的にも、この時季はお世話になっている一枚です。

12月に入ってからというもの、通勤時は必ずこれを羽織っております。

アメカジにのめり込んだ皆様なら、必ず憧れを抱くアイテムだと思います。

実際に毎年、その憧れを叶えるお客様も多いです。

 

正にキングオブジャケットの風格で、他のアイテムには無い存在感を有しています。

 

映画「戦う翼」

 

B-3は、1934年に冬季用フライトジャケットとして正式に採用されました。

その特徴はご存知の通り、羊の毛皮を使用した「シープシアリング」

 

 

羊毛の部分を内側にすることで、高い防寒力を誇ります。

 

 

このふわふわの肌触りは、本当に格別です!

体を包み込むムートンの感触は、他では味わえない魅力があります。

 

B-3に使用されるのはシープだけでなく、ホースハイド等も贅沢に使用されます。

袖や各部の補強、フロントポケットなどがそれですね。

 

 

ボディーのボリュームに負けない、大きな襟も見逃せません。

 

 

マフラーが苦手な方も、この襟があれば大丈夫!

襟を立ててベルトを留めれば、しっかりと首元を温めてくれます。

マフラー要らずです。

 

これ一着で、大きな存在感がございますので、シンプルな着こなしが一番カッコいいと思います。

今の時季らしく、スウェットやネルシャツに羽織るだけで様になります。

 

※シャツ・・・『トロフィークロージング チェックワークシャツ

ジーンズ・・・『デルボマーズ&Co. 1969XX

 

身も心も、充分に満たしてくれる一着。

今年の自分へのご褒美としてもオススメです。

バズリクソンズ B-3

 

時たま店頭で、「日本で必要なの?」「そんなに寒い?」と聞かれることがあります。

とにかく僕は、「買って良かった」と、心の底から思っています。

それに尽きます。

他に理由は要らないですよね?!

皆様のご来店、お待ちしております。

 

※年内は休まず営業しております。

 年末年始の営業時間→→→こちら

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

※年内は休まず営業しております

バズリクソンズ シービーズジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

本日はたまたまお休みの方が多く、オープンから沢山のお客様にご来店頂きました。

久々にお会いできた方もいて、楽しい一日を過ごしております。

さて、今日からまたジャケットのご紹介に戻ります。

本日はこちらです。

 

 

バズリクソンズ シービーズジャケット BR13876

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、改めての登場です!

戦地での基地・道路などの建設、防衛などを専門とする部隊「シービーズ(Seabees)」。

 

 

建設大隊・設営隊を指す「Contruction Battalion」の頭文字「CB」。

蜂「Bee」の様に働き者であるというからところから、語呂合わせで「海の蜂(Seabees)」と呼ばれることになります。

 

数多くのミリタリージャケットがございますが、

部隊用に採用されたジャケットは、これが最初で最後ではないでしょうか!?

 

 

高密度のコーマ糸で織り上げられたアウターシェル。

丈夫さとしなやかさを兼ね備えた着心地が特徴です。

 

 

 

ボディーライニングにはアルパカウール、袖のライニングはウールブランケットを使用しております。

戦闘などとは違った労働力を求められた部隊です。

ライニングの使い分けも、運動量などを考えたディティールとなっております。

 

 

取り外しが可能な大きなフード。

フードの内部も、しっかりとアルパカライニングが配されております。

 

 

フードを外せば、タンカースジャケットの様な、シンプルなスタイルでも着用が可能ですよ。

 

※シャツ・・・『グリーム ネルシャツ 685

 ボトム・・・『グリーム デニムペインターパンツ 281

 

ペインターパンツなどの、少しボリュームのあるボトムなどとも相性が良いアイテムです。

いつもとは違うスタイルでも、ぜひお楽しみください。

 

他のミリタリージャケットには無い、背景を持つ一着。

 

 

バズリクソンズ シービーズジャケット BR13876

適度な保温性と気軽な着心地をお楽しみ頂けます!

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

デラックスウエア 各種スウェット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

連日、ジャケット・アウターのご紹介が続いておりますが、忘れちゃいけないインナーにも今一度注目してみましょう!

当店でご紹介するのは初となる、『デラックスウエアのスウェットたち』です。

 

お取り扱いから大変好評で、ハイセンスなプリントデザインや生地感、高いフィット感にハマる方が続出しております。

本日はその中から、無地のプルオーバータイプのものに焦点を当ててみたいと思います。

まずはこちらから。

 

 

プレーンスウェットシャツ

前V付き丸胴タイプの一着です。

各部の縫製には、4本針フラットシーマーを用いているので、着心地は抜群です。

 

 

デラックスウエアは立体形状での、服作りが得意なメーカーです。

その為、スッキリしたタイト目なサイズ感でも、非常に着やすいのが特徴です。

 

定番のグレーは、リブ部分がボディーと異なる色味になっています。

 

 

 

さり気ない2トーンカラーがお洒落ですね。

 

もう一色のコバルトネイビーも、珍しい色味です。

 

 

一般的なネイビーより青が強く、この時季のコーディネートに彩りを与えてくれます。

ミリタリージャケットのインナーに合わせてあげると、今までの着こなしと大分違った印象で楽しんで頂けます。

 

ジャケット・・・『バズリクソンズ A-2デッキジャケット

 

続いてはパーカ。

 

 

プルオーバーパーカ

こちらもシンプルなデザインの一着。

袖はラグランスリーブになっていて、腕回りに着易さを感じて頂けます。

 

 

通常ラグランタイプのものは、腕回りにゆとりがあったりしますが、こちらは無駄なゆとりを削ぎ落としています。

ですので、インナーにするには最高の一着です。

 

色はナチュラルカラー、ネイビーの2色をご用意。

こちらも丸胴タイプなので、シンプルながら手間と拘りが詰まった一着です。

 

 

現代的なアプローチと、ヴィンテージディティールがうまく混ざり合った物作りを感じて頂けます。

 

冒頭でも述べた様に、独特な色味やデザインがポイントですが、何よりもそのしっかりとした生地感が最大の魅力です。

一度着るとクセになる厚手のスウェットは、当店の中でも一際目立つ存在です。

 

もちろん、センスの光るプリントものも、各種ご用意しております。 

 

 

デラックスウエアのスウェットたち

ですが、シンプルだからこそ商品の底力を感じられるプレーンタイプから、ぜひお試し頂きたいなと思います。

ジャケット・アウターと共にぜひご覧くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

バズリクソンズ ミリタリーパンツ増量中!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

この週末はジャケットやアウターに交じって、ジーンズなどを新調する方が多かったです。

そんなタイミングにピッタリと合わせたかの様に、当店のパンツコーナーには新顔が加わりました。

タイトルにもある通り、店頭でお気付きになっている方もいらっしゃると思います。

バズリクソンズのパンツ』が増えてるんです!?

 

以前から取り扱っていたのはこちらですね。

 

 

バズリクソンズ ミリタリーチノ

ミリタリースペックを再現したものと、ミリタリーチノのディティールでスッキリしたシルエットの2型を取り扱っています。

シルエットの違いだけでなく、ボタンや縫製もしっかり使い分けられています。

ただ単に形を変えるだけではないんですよ。

バズリクソンズのミリタリーブランドとしての拘りを感じる部分です。

 

次からは、今年からお取り扱いが始まったアイテムたちです。

まずは、先行して入荷していたのがこちら。

 

 

バズリクソンズ デニムワークパンツ

ジーンズに比べライトオンスデニムが使用される、ゆとりのあるストレートタイプです。

 

 

全体的にシンプルな造りですが、バックシンチを備えるなど、特徴的な点が多く存在します。

次はこちら。

 

 

バズリクソンズ ヘリンボーンワークパンツ

オリーブカラーのヘリンボーン生地を使った一本です。

もう見るからに、ミリタリーパンツ!ですね。

「待ってました!」の声が一番多いアイテムかもしれません。

 

 

適度にゆとりを持つシルエットで、これがまたスタイルを選ばずに楽しめます。

更に、ヘリンボーン生地の経年変化も楽しめますよ。

 

そして、最後にこちら!

 

 

バズリクソンズ 大戦モデルジーンズ

そうです!

遂に入荷となりました!

バズリクソンズが手掛ける、大戦モデルです!!

 

 

これは皆さん、気になっちゃいますよね!!

なんたって、ミリタリーメーカーが作っている訳です・・・

良いに決まってます。

 

 

ドーナッツボタンの使用。

 

 

ポケットスレーキにヘリンボーン生地。

などなど、ミリタリーメーカーの名に恥じない造り込みを堪能出来ますよ。

 

とまぁ、駆け足でご紹介しましたので、詳しくはそれぞれ改めてご紹介致します。

ですが、今までになかった新鮮なパンツが増え、ウォーリアーズの店内もより賑やかになっています。

 

 

ジャケットやシャツ、スウェットなどトップスが中心だったバズリクソンズのラインナップが、徐々に当店でも拡がりを見せています。

これを機に、『バズリクソンズのパンツ』の素晴らしさにも触れて頂けたら幸いです。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエアハウス スペクタージャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

本格的に気温が下がり、皆さん思い思いにジャケット・アウターの着用を楽しんでいらっしゃいますね。

「寒いけど革ジャン!」な方や、ダウンジャケットやミリタリージャケット等のしっかり防寒性のあるものを着ている方、本当に様々です。

そんな中、ダウンなどの本格的な防寒着を必要としない方もいらっしゃいます。

車での移動時や、外出先での整った暖房で「暑く」なってしまう様です。

でも、アウターは着たいところですよね。

そんな時にオススメなのがこちらです。

 

 

ウエアハウス スペクタージャケット

当店でも根強いファンを持つ、中綿入りのジャケットです。

レーシングジャケットなどとも呼ばれ、ここ近年、人気が再燃しております。

程よい保温性があるので、中にしっかりとスウェットやセーター類を合わせれば、この時季も快適だったりします。

 

1970年代を代表するジャケットの一種で、キルティングボディーのスポーティーなデザイン。

ダウンなどの本格アウターよりも、気軽な着心地が魅力です。

デザインは企業ロゴのワッペンなどが大きくフューチャーされ、袖にはリフレクター仕様のラインを採用したものが多いです。

 

 

 

モータースポーツの盛り上がりを、そのまま映し出したスポーティーなデザインが特徴です。

ボディーカラーもグレーやブラックをはじめ、サックスブルーなど豊富にございます。

 

 

落ち着いた色味の多い時季ですから、このくらいカラフルなもので周りと差を付けるのもアリです!

更にウエアハウスらしく、デニムで仕立てたモデルもございます!

 

 

 

※写真左『リジット』、右『ユーズド加工』 

リジットを着込んで、育て上げる。

リアルなユーズド感を楽しむ。

どちらも着る楽しみを感じさせてくれますよ。

 

スカジャンやスタジャンなどの様に、ジャケット自体にしっかりと個性がございます。

ですので、コーディネートはシンプルな着こなしが一番です。

 

ジーンズがメインのお客様には、色バリ豊かなナイロンボディーがオススメです。

 

 

インナー・・・『グリーム 後付けパーカー 312

ジーンズ・・・『グリーム 208』サンプル

 

軽い着心地で、適度な保温性。

一着あると大活躍します。

色違いで揃えたくなるスペクタージャケット。

 

 

ウエアハウス スペクタージャケット

ぜひともお試しくださいませ。

詳しくは店頭まで!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエストライド シルバーアクセサリー!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

ついこの前、12月だー!と思っていたら、あれよあれよと時間が進み、目の前にはクリスマスが迫って参りました。

この時期は、普段のお買い物に加え、プレゼントのご用意の為にいらっしゃる方も多いですね。

友人や家族へのプレゼントに交じり、皆さん、ご自分へのクリスマスプレゼント選びに真剣になられています。

 

アウターなのか、ジーンズなのか、はたまたブーツ!?

一年間のご褒美、皆さんは何を選びますか?

 

さて、本日ご紹介するものも、最高のプレゼントになるアイテムです。

それがこちら。

 

 

ウエストライド シルバーキーフック&ウォレットチェーン

お取り扱いからご好評頂いている、シルバーアイテムの一つです。

着こなしの装飾と同時に、実用性を兼ね備えるチェーンやキーフックは、根強い人気を誇ります。

 

ウエストライドのシルバーアクセサリーですが、制作は「ラリースミス」が行っております。

つまりこのシルバーは、コラボレーションアイテムとなります。

インディアンジュエリーのスタイルに、ウエストライドらしさが加わった、唯一無二のデザインに仕上がっています。

 

キーフック

 

ウォレットチェーン

 

重厚感があり、それぞれ強い存在感を放っています。

しかし、細部のデザインはとても繊細なんです。

溜息が出る美しい仕上がりですよ。 

 

よく、「革ジャンを眺めながらお酒が飲める」なんて仰るお客様がいらっしゃいますが、このシルバーもそんな肴にピッタリですよ。

 

作品には、共通のモチーフが盛り込まれております。 

まずは「コイン」。 

 

 

モルガンコインを贅沢に使用しています。

その中央には、スワスティカがデザインされております。

スワスティカは、世界最古の十字架とされ、幸運のシンボルとして親しまれています。

4つの「L」が組み合わさって形成されているんですよね。

パッと見は、悪いイメージで捉えてしまいがちですが、よく見て頂くとあのマークとはでございます! 

 

コインの裏面には、スカルがデザインされます。

 

 

スカル

スカル&クロスボーン・蛇・蹄。

裏面と捉えるには、勿体ない程のカッコ良さですね。

モルガンコイン自体のデザインも活かされた、芸術的な仕上がりです。

 

そして、「スネーク」。

フックの部分には、「ガラガラ蛇」のモチーフが採用されています。

 

 

細かな表情までデザインされていて、かなりリアルな仕上がりですよね。

 

 

コインの表面や、チェーン部分にはスタンプワークを施しています。

手間を惜しまず、しっかりと作り込まれているんです。

 

更に、完成後に一点一点仕上げを行なっています。

いぶしを行ったあと、水の中で砂粒子を使って手作業で磨き上げられます。

これにより全体がくすんだ感じになっているんです。

 

光り輝くシルバーも良いですが、渋みのある大人な表情もカッコいいですよ。

シルバー好きな方はもちろんですが、意外にもお買い求め頂いているのは「シルバーが苦手だった」方が多いんです。

 

「アクセサリー」としてだけでなく、実用性も兼ね備えたアイテム達。

一年を通して使える、ウォレットチェーン・キーフックは、見逃し厳禁です。

職人の技が光る、工芸品の様な逸品。

ぜひ、その作り込みをご覧頂ければと思います。

ウエストライド シルバーキーフック&ウォレットチェーン』 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

グリーム トレジャーマンジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

さて、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、あの名作映画「インディ・ジョーンズ」の最新作の製作がアナウンスされていますね。

男性なら一度は憧れるヒーローの一人、インディ・ジョーンズ!!

 

 

しかも、ハリソン・フォードがそのまま続投するという、期待しかないお話です。

なんでも、「自分以外のインディは無い」と仰られているそうです。

カッコよ過ぎますね。

 

実は、当店には彼が着用するジャケットがベースになったアイテムがございます。

それがこちら。

 

 

グリーム トレジャーマンジャケット

1930年代頃のジャケットをベースに製作されています。

メインマテリアルは、グリームのレザージャケットではお馴染みのゴートスキン。

 

 

このゴートスキンが格別で、非常に肉厚。

触れて頂くと分かりますが、ズッシリと重厚感がございます。

ですが、実際に羽織るとしなやかな着心地です。

そして不思議と重さを感じないんです。

持った時着た時のギャップは、驚きを隠せませんよ。

 

テーラードなディティールが、随所に散りばめられているのもポイントです。

袖はボタンカフスの仕様で、時代背景を感じる部分です。

 

 

因みにインナーリブが設けられているので、袖からの冷気の侵入も抑えてくれています。

 

 

更に一番の特徴は背中側にあります。

バックヨークから腰元まで、大きくプリーツがございます。

 

 

サイドベルト辺りからは、完全なスリットになっています。

 

 

これもまた、テーラードな雰囲気を醸し出してくれています。

 

ライニングにはウールを使用。

 

 

レザーでしっかりと冷気を遮断し、ウールライニングの保温性を味わえます。

テーラードなディティールとして、内ポケットがあるのも見逃せませんよ。

 

 

シンプルなスポーツジャケットとして、普段の恰好に取り入れ易いのも嬉しいですね。

 

シャツ・・・『ウエアハウス プリントネル

ジーンズ・・・『デルボマーズ&Co. 1969XX

 

いつものジーンズカジュアルのお供にも最適です。

古さを感じさせない、永遠の一着として楽しめます。

 

冒頭の話にちょっと戻りますが、この最新作の製作にあたって、新たなインディ役にクリス・プラットが浮上していたそうです。

ネットではこんなコラ画像も拝めます。

 

 

全く違和感を感じないのは自分だけでしょうか・・・

個人的に好きな俳優さんの一人なので、いずれこれも見てみたいです。

「マッドマックス」でもメル・ギブソンからトム・ハーディにバトンが渡っていました。

ハリソン・フォードからクリス・プラットへのバトンタッチも期待したいと思います。

 

時代を超えたヒーローの一着。

 

 

グリーム トレジャーマンジャケット

ぜひ皆さんもお試しくださいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

フライトジャケットの系譜!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日はお天気は良いものの、空気が冷たい!!

ちょっと一気に寒くなり過ぎですね・・・

直近まで街では、アウター未着用の方も見掛けましたが、流石にもう無理でしょう。

寒さを我満せず、しっかり暖かい恰好で過ごしたいですね。

 

さて、冬のアメカジと言えば、ミリタリージャケットが欠かせません。

今年は特に動きが活発で、寒くなる前から「今の内に!」と、ご購入される方が多かったです。

現在も、店頭には沢山のラインナップがございますが、サイズ欠けも起こっております。

サイズがあれば、迷っちゃいけませんよ。

 

本日は「このアイテムを!」ではなく、ほんの少しですが、フライトジャケットの進化をおさらいしようと思います。

と言うのも、それぞれのモデルを知っていても、そこに繋がりがあることは知られていなかったりします。

ほんのさわりでも知っておくと、フライトジャケットの見方がまた違ってきて面白いですよ。

 

まずご覧頂くのはこちら。

 

 

バズリクソンズ B-3

キングオブフライトジャケットとして君臨する一着ですね。

贅沢にムートンで仕立てられており、革と言うより毛皮を身にまとうものです。

更に、各部の補強には馬革が使用されるなどなど、その豪華さは最高峰です。

 

ボリュームはありますが、案外着てみるとコーディネートがまとめ易いことに驚きますよ。

このB-3の前身には『B-2』があり、後に『B-6』などが登場します。

まぁ、またこのB-3などに関しては個別で綴らせて頂きます。

 

このレザー製フライトジャケットの「B」シリーズですが、当時としても非常にコストが・・・

そこで、コットンボディーへと移行していきます。

コットン製フライトジャケットの代表格と言えば、「B-10」ですね。

 

 

バズリクソンズ B-10

当店ではシンプルな無地に加え、カスタムモデルもご用意しておりますよ。

コットンボディーにムートンボアの襟、ライニングにはアルパカが使用されております。

 

 

表地がコットンになったものの、ムートン襟とアルパカライニングによって高い保温性と運動性が実現されています。

もちろん襟はリアルムートンなので、最高の肌触りです。

首のチクチク感を心配する方、ご安心を!

 

このB-10ですが、瞬く間に「B-15」へと移り変わっていきます。

 

 

バズリクソンズ B-15

B-10からの変化は、パッと見は感じないかもしれません。

ですが、しっかりと改良が加えられております。

 

 

B-10と同じ素材構成ですが、フロントジッパーはオフセットされていたり、ムートンボアも大きくなっております。

更に、着用者に嬉しい変更はこちら。

 

 

フロントポケットが、それまでのパッチポケットからスラッシュポケットへ変更となります。

これって、案外大きな進化ではないでしょうか!?

ちょっと残念なのは、肩のエポレットは省かれてしまっています・・・

 

この後、このB-15はA、B、C、Dとシリーズが続きます。

こちらが、B-15Cです。

 

 

バズリクソンズ B-15C

エアフォースブルーと呼ばれるネイビーカラーになります。

外観デザインはあまり変わりません。

 

 

アウターシェルは、先に存在する「B-15B」のコットンボディーからナイロンに変更されました。

ライニングはアルパカではなく、ウールパイルになります。

 

どんどんと「あの名作ジャケット」に近付いているのが分かりますね!

このB-15Cは、あのマリリン・モンローが慰問の際に着用していたことでも有名ですね!

 

 

因みに、上の写真の他にこんな画像もございます。

 

 

 

モスキート部隊のスコードロンパッチのカスタムバージョンにも、袖を通しています。

 

この後、B-15CからDになり、「B」シリーズは「MA-1」へと繋がっていきます。

 

 

バズリクソンズ MA-1

それと、ジャケットと少し違うポイントですが、この系譜の中で、「陸軍航空隊」から「空軍」に変わっているのも一つのポイントです。

 

ミリタリージャケットは、一着一々に歴史が詰まったアイテムです。

暗い歴史でもありますが、その経験から人類は大きな発展を遂げたのだと思います。

そんな背景にも目を向けつつ、ミリタリージャケットを楽しんでみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

トロフィークロージング ブランケット付きワークジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

空は雲がかかり、雨もパラついたと思ったら一気に寒さが増したように感じます。

明日からは更に寒さも増す様なので、しっかり暖かい恰好をしないとですね。

と、言ったところで我々の地域では、自家用車での移動が基本です。

暖かい恰好は、時と場合によっては暑い恰好になってしまうことがございます。

単純に上着を脱げばいいだけなんですが、ジャケットを持ち歩くということに慣れない方も多くいらっしゃいます。

 

そこで、今日はこちらの一着をご紹介致します。

 

 

 『トロフィークロージング コットンピケワークジャケット

Leeの名作ワークジャケット「91-B」を基に、ブランドオリジナルのコットンピケで仕立てた一着です。

91-Bと言えばLeeの中で、初めてジッパーを備えたワークジャケットとして知られております。

ジッパー付きの胸ポケットと、ハンドポケットのみのシンプルで完成されたデザインです。

 

 

このトロフィークロージングの91-Bは、先ほども述べた様にピケ素材で仕立てられております。

ブランド独自で開発されたピケ素材は、しっかりとした立体感があります。 

杢調の色味も雰囲気があっていいですね。

 

 

一見するとコーデュロイの様にも感じるかもしれませんが、適度な肉厚感と着心地が魅力です。

着込む程にしっかりと経年変化も楽しめますよ。

更に嬉しいポイントがこちら。

ウールブランケットを使用したライニングです。

 

 

 

しっかりと袖先までライニングが設けられております。

コットンピケでしっかりと風を遮り、ウールの保温性を感じられる様になっているんです。

全体のデザインもそうですが、ライニングのブランケットのデザインも含めて、Leeへのオマージュが伺えますね。

 

寒い季節もあまり着たくない、着膨れしたくないなどの方には、特にオススメ出来る一着です。

我々の地域では、この手のジャケットは重宝すること、間違い無しですね。

ネルシャツなどにサッと羽織れば、シックなワークスタイルの完成です。

 

シャツ・・・『ウエアハウス プリントネル

 

他にもスウェットやパーカーに合わせるなど、幅広い着こなしを楽しめますよ。

 

ちょっと我慢すればいいかな・・・とアウターをないがしろにしてしまう方もいらっしゃる様です。

しかし、周りから「寒そう・・・」と思われてしまうのもどうかと・・・

折角普段から、拘ったジーンズなどを穿いるのに悔しいじゃありませんか!?

だからこそ、しっかりとジャケット・アウターを楽しんで頂きたいと思います。

 

 

トロフィークロージング コットンピケワークジャケット

車社会にもピッタリの一着を、ぜひお試しくださいませ!

皆さんのご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

シュガーケーン ビーチクロスジャケット&ベスト!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

稀にではございますが、「セットアップで着れるものはあるか?」と聞かれることがございます。

結論から言うと、ほぼございません。

無い訳ではありませんが、当店としてはセットアップ自体が難しい着こなしだと感じています。

着るのは簡単ですが、セットアップのスタイルを自己満で終わらせない努力もしないといけません。

ですから、当店ではフルラインナップはほとんど無く、「ジャケットとベスト」の取り扱いみたいな事が多いんです。

 

これもその一つです。

ビーチクロスジャケット&ベストです。

 

 

シュガーケーン ビーチクロスジャケット

シュガーケーン ビーチクロスベスト

「ゴマ塩」とも表されるウールとコットンの混紡生地を用いた、クラシカルなスポーツジャケットです。

 

 

ラッセル編みという技法で編み上げられた生地は、独特の肌触りと、ムラ感が楽しめます。

見た目のカッコ良さ、保温性の他にも、各部のディティールにもしっかりと拘りが詰まっております。

 

メインで使用されるスナップボタンは、ヴィンテージのビーチクロスジャケットから型を取って製作されています。

 

 

シュガーケーンのネームが刻まれたデザインになっています。

このボタン一つとっても、ヴィンテージウェアをしっかりと踏まえた物作りが隠れているんです。

 

当店でご用意しているモデルを、ザっとご紹介致します。

まずはこちらのジャケットからです。

ラウンドカラーの様な、丸みを帯びた襟が特徴の一枚です。

 

 

 

ビーチクロスジャケット SC14536

腰を程よく覆うミドル丈で、カバーオールの様な印象で楽しめます。

Gジャンやレザージャケットの上から羽織るのもオススメです!

それとは正反対の、ショート丈のワークジャケットテイストの一着もご用意しております。

 

 

ビーチクロスジップジャケット SC14286』 

LEEの名作ジャケット「91-B」をビーチクロス生地に置き換えた一着です。

 

 

こちらはワーク感の強い印象です。

シックになり過ぎず、ビーチクロスジャケットをよりカジュアルに楽しめます。

 

お次はベストです。

 

 

ビーチクロスベスト

スタンダードなVネックのビーチクロスベストです。

シャツなどとの相性は抜群で、ビーチクロスジャケット以外のジャケットのインナーにも持ってこいです!

 

 

あえてスカジャンのインナーにしてしまったりするのもオススメです。

クラシカルで落ち着いた雰囲気のビーチクロスアイテムは、セットで楽しめるのはもちろん、個々に魅力がございます。

 

冒頭に述べた様に、全身セットアップをご所望される方も多いです。

ですが、その気持ちを抑えて、「ビーチクロスアイテムを取り入れる」考えにシフトしてあげると、おシャレ度はグン!と上がるかと思います。

 

シャツ・・・『デラックスウェア 無地ネルシャツ

パンツ・・・『グリーム スポーツトラウザース

 

写真ではワントーンコーディネートにしてみましたが、一般的なベージュカラーのチノパンが合わせ易くていいかもしれません。

 

このジャケットやベストの何よりの魅力は、それがフィッシャーマンやハンターなど、アウトドアで活躍するリアルワーカーなどに愛用されていたということです。

実用性の他に、どこか紳士的な表情を味わえるのは、近代のスポーツウェアには中々無い味わいです。

 

だからこそセットアップで楽しみたくなる気持ちも分かりますが、うまく取り入れてよりカッコ良く楽しみましょう!

まだお試しでない方はこの機会にぜひ!

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

レインボーサンダル バハブーツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

この時季、お越し頂くお客様に大体突っ込まれるのが、「そんなに寒い?」です。

結論から申し上げますと、もの凄く寒いんです。

以前から申し上げている通り、冷え性でして手足が尋常じゃなく冷たい・・・

なので、着込んでいても寒かったりするんです。

 

そんな自分に、この時季は欠かせない履き物があります!

こちらです!

 

 

レインボーサンダル バハブーツ

元祖ムートンブーツと言われる一足です。

柔らかくて軽い質感に加え、高い保温性を有するリアルムートンを、贅沢に使用。

 

 

このフカフカな感じが堪らないんですよ。

僕のキンキンの足も、しっかり温めてくれます。

 

ジャケットではどうしても高額になるムートンですが、その質感や暖かさは一度は味わいたいもの。

それを叶えてくれるアイテムとしてもオススメです。

初めて足を通した時、「ムートンってこんな気持ち良いんだ!」と実感させてくれます。

 

さて、このムートンブーツ。

どうしても、「女性の履き物」みたいなイメージの方も多いと思います。

ですが、ルーツは海。

サーフィンカルチャーにございます。

 

海から上がり、ササッと足を拭いたらそのまま履いちゃう。

第一に、製作はレインボーサンダルですからね。

サンダルの延長みたいな一足なんです。

 

そんなラフな履き物ですが、しっかりと拘りは詰まっていますよ。

例えば、かかとの部分。

 

 

このブランドロゴが入っている部分は、ヌバックの革が補強として使われます。

この補強が、脱ぎ履きや歩行の際、しっかりとサポートをしてくれます。

全てムートンでは、柔らか過ぎて少々難があったりもしますからね。

その辺もうまく考えられているんです。

 

更にこのソール。

 

 

フラットな底で、正にサンダルな感じですね。

これを反対から見てみると・・・

 

 

土踏まずの部分が盛り上がっていますね。

これにより、歩行なども苦がありません。

 

中々「ムートンブーツオススメですよ!」と言っても、その一歩を踏み出す方はまだ少ないです。

でも、試さないのももったいない。

興味がある方は、この際ぜひチャレンジして頂きたいです。

更に、普段オーバーオールを着用されている方。

一般的なジーンズなどに比べて合わせ易いです。

 

オーバーオール・・・『トロフィークロージング デニムオーバーオール

 

特にブラックカラーは、ぱっと見ムートンブーツに見え難いです。

全く違和感無くお試し頂けますよ!

 

その時季しか楽しめない服や小物が沢山ございます。

 

 

レインボーサンダル バハブーツ

つまらないイメージだけで判断してしまうと、きっと後悔します。

なぜ、当店が扱っているのか。

それは当店にお越しになるお客様へ、しっかりとオススメさせて頂く為です。

「お洒落は我満」も大事かもしれませんが、我満しないお洒落も素敵ですよ。

ぜひご検討下さいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

バズリクソンズ フライトジャケットG-1!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

唐突ですが、僕は海軍ものが好きです。

デッキジャケットなどを筆頭に、海軍もののジャケットは良い意味で野暮ったくて、男らしさを感じます。

幼い頃は、ストーリーなどろくに知りもしませんでしたが、「ポパイ」が無性に好きでした。

それは今も変わらず、ミリタリーの中でも海軍ものに大きく惹かれています。

そこで本日は、こちらの一着をご紹介させて頂きます。

 

※私物

 

バズリクソンズ フライトジャケットG-1

米海軍航空隊によって開発されたジャケットで、海軍を代表するモデルの一つであります。

完成されたこのモデルは、長年に亘り支持され、愛され続けたジャケットです。

 

レザーフライトジャケットと言うと、“A-2”が思い浮かぶかもしれません。

A-2は空軍ですが、G-1は海軍、そこから異なります。

A-2をお持ちの方ですと、そこからG-1にハマっていく方が結構多いんですよ。

 

簡単な特徴を紹介すると、G-1は襟にはムートンボアが使用されています。

 

 

首周りの遮風と保温を考慮して備えられています。

 

 

立ち襟にして、ストラップで留めれば首元の防寒にもなります。

 

全体的に、A-2に比べて作りが複雑です。

例えば、袖の付け根部分。

 

 

腕周りの機動性を高めるため、この様にデザインされています。

更には、背中にアクションプリーツもございます。

 

 

そして、何よりゴートスキンの着易さですね。

 

 

独特なシボ感が特徴のゴートスキンは、しなやかで軽い着心地が魅力です。

ゴートスキンならではの経年変化も楽しめるので、革ジャン好きな方からの支持も厚いんです。

 

着こなしの幅広さも、A-2に負けません。

 

スウェット・・・『デラックスウェア 無地スウェット

パンツ・・・『グリーム ダックぺインターパンツ

 

特徴的なムートン襟のお陰か、スタンダードなジーンズやチノパンはもちろん、ダブルニーやペインターパンツなどとも最高の相性です。

ムートン襟って、試したことがないと「難しいのかな・・・」なんて思考が働きがちです。

しかし、このムートン襟だからこそ似合ってしまったりするから不思議なんですよね。

苦手なイメージの方も、ぜひ一度試してみてください。

絶対に似合いますし、ハマりますよ!

 

N-デッキジャケットを羽織る写真が有名(?)なポール・ニューマンですが、G-1も着こなしています。

 

 

シビレますねぇ!

ミリタリージャケットそのものが、男らしさの象徴ですが、自分の中では海軍ものがその際たる例です。

 

当店ではプレーンタイプからカスタムまで、幅広く取り揃えております。

バズリクソンズ G-1各種

ぜひご検討くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエストライド ミッドベンタイルジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

一時暖かくも感じましたが、時間が経つにつれて冷えてきますね。

風が本当に冷たいです。

車社会が故に、寒さに疎くなってしまう事があるかもしれません。

しか~し!!

季節感や気温を見越して、それに見合う着こなしを楽しみたいですよね。

 

さて、本日ご紹介したいのはこちらです。

 

 

ウエストライド ミッドベンタイルジャケット』 

同ブランドの名作ジャケットの一つ、『レーシングダウンジャケット タイプⅡ』にも通ずるデザインの一着です。

アウターシェルには、英国空軍も使用するミッドベンタイル生地を採用しております。

 

 

超高密度に織られた、コットン100%の生地。

耐水性・防水性に優れた素材なんですよ。

コットンだからこその味わいもございます。

 

このジャケットはダウンではなく、コンフォマックスを中綿に仕込み、更にフリースのライニング仕様です。

 

 

ダウンジャケットと比べると、ボリューム抑えられていて、スッキリとしたシルエットを楽しめます。

その上、しっかり暖かい。

 

ダブルジッパー方式や、ウエストのずり上がり防止テープなど、他にも細やかなディティールもふんだんに盛り込まれております。

 

デザイン性の高い一着なので、普段の着こなしに羽織るだけで充分にカッコいいです。

 

シャツ・・・『トロフィークロージング チェックワークシャツ

パンツ・・・『ジャパンブルー ミリタリーカーゴパンツ

 

タウンユース、更には本格的なバイクユースにも対応する、万能なジャケットに仕上がっております。

 

 

軽い着心地と、高い保温性を持ち合わせる、使い勝手の良いアウターです。

ウエストライド ミッドベンタイルジャケット

 

嬉しい事に近年、街着での着用の為にご購入される方が増えました!

以前まではライダースジャケットや、バイクユース向けのアイテムはバイカーだけ!みたいな空気がございました・・・

ですが、その高い機能性やデザイン性など、徐々にお洒落着として認められてきている様です。

ぜひまだお試しでない方は、一度その魅力を体験してみてください。

新しい発見が必ずございますよ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

スカジャンをカッコ良く楽しむ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

好きな人は好き、その代表格と言えば「スカジャン」があるかと思います。

どうですか?

お好きですか?

店頭で「オススメのアウターは?」などお問い合わせ頂いた際に、ご提案させて頂くことがございます。

ほとんどの方が「NO!」ですね・・・

 

どうしても世間のイメージなどもあり、ご興味を持たれない方が多い様に感じます。

ですが、アメカジに欠かせないアイテムの一つです。

今一度、スカジャンをカッコいいものとしてご提案していきたいなと思います。

そんな訳で、今日はこの一着を例に、話を進めていきます。

 

 

ストレイキャッツ × 東洋エンタープライズ スカジャン TT14387 

ストレイキャッツと東洋エンタープライズの、コラボレーション・スカジャンです。

 

ストレイキャッツを知らずとも、このリーゼントキャットはご存知の方、

多いのではないでしょうか!?

 

 

製作はもちろん、東洋エンタープライズです。

「スカジャンと言えば、東洋エンタープライズ」

これは揺るぎない事実だと思います。

流行り廃りに関わらず、常にコレクションがリリースされ続けています。

 

このスカジャンは、スカジャン初心者の方にも自信を持ってオススメできるカッコ良さがございます。

 

 

それは袖の切り替えしなどが無く、ボディー全面がブラックで統一されている点です。

大体のイメージでツートンカラーのものが目立ちますが、落ち着いた単色なのでシックに楽しめます。

 

 

フロントも両胸の刺繍以外は、もの凄くシンプルにまとめられています。

スカジャンらしい虎や龍のデザインでないところも、一つのポイントです。

 

リバーシブルでも楽しめます。

もう一方は、スカジャンらしいツートンカラー。

 

 

でも、こちらも落ち着いた印象に仕上がっていますね。

 

 

 

刺繍のデザイン含め、黒と青で統一されています。

普段スカジャンに興味が無い方の目にも、この一着は良く映っていることと思います。

 

さて、これをカッコ良く羽織るにあたり、パンツの太さやインナーなどに変化を与えてあげることをオススメします。

簡単なことですが、細目のジーンズにしてみる、中にシャツを合わせてみる、これだけで見え方が大きく変わります。

 

例えばこんな感じです。

 

シャツ・・・『サーフアピッグ ボタンダウンシャツ(ラベンダー)

ニットベスト・・・『トロフィークロージング レッドクロスニットベスト

ジーンズ・・・『ウエアハウス ヴィンテージウォッシュ 1105

 

ボタンダウンシャツにニットベスト、そしてジーンズも細身でカジュアルですが、トラッドなイメージ。

そこにスカジャンをON!!

非常にまとまりますし、スッキリしたイメージで着用出来ます。

 

細身のパンツでなくとも、ベージュ系の落ち着いた色味にしたりするのも良いです。

 

シャツ・・・『ウエアハウス プリントネルシャツ

セーター・・・『バズリクソンズ タイプC-2

パンツ・・・『グリーム カーゴパンツ

 

シャツもチェックにするなど、先程よりもカジュアルなイメージのアイテム揃いですが、セーターを合わせて大人なイメージにしてみました。

これならツートンカラーでも、落ち着いた装いになりますよ。

 

スカジャンをカッコ良く・・・

これって案外簡単なんですよね。

好きで着られている皆様、周りのスカジャンが苦手な方たちに、我々と一緒にそのカッコ良さを伝えて参りましょう!

 

その歴史的背景など、どのお洋服にも負けない魅力が沢山詰まっています。

好きな方は今より更にカッコ良く、興味のある方はその一歩を踏み出してみてください。

ストレイキャッツ × 東洋エンタープライズ スカジャン TT14387

ぜひこの一着からお試しを!!

皆さんのご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエストライド あったかパンツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

午前中は雲が広がっていた様に思いましたが、日中は日が出て過ごし易い感じでしたね。

ですが、その分冷え込みを感じます。

屋外でのお仕事や、バイクに乗られる方は、気温の変化を肌身に感じるのではないでしょうか。

これから更に、寒さが増します。

そんな訳で本日は、街着にもバイクユースにも使える、こちらのパンツをご紹介させて頂きます。

 

 

ウエストライド レザーパッドパンツ

ウエストライドの代表作の1つでもあるこちらのパンツ。

レザーパンツの魅力でもある高い遮風性、冬場の冷たい風の侵入を防いでくれます。

 

 

しかし、一方で冷たい風に晒され続けるとレザー自体が冷え込んでしまします。

そんな問題を解決する為のギミックがこちら。

 

 

パンツの内側に、コンフォマックスプレミアムが設けられているんです!!

高機能保温材が使用されていて、簡単にいうと、ダウンのような暖かさが備わっているんです。

防風性、防寒力に優れたレザーパンツなんです。

 

 

膝の部分にはダイヤモンドステッチのパッドも魅力となっています。

立体裁断で製作されているので、驚くほど穿き易いですよ。

 

そんなパンツをベースに、ラフに仕上げられたのがこちら。

 

 

ウエストライド リラックスコンフォマックスパッドパンツ

先程のレザーパンツ同様に、ライニングにコンフォマックスを使用したパンツ。

 

 

こちらはレザーではなく、デニムが使用されております。

レザーよりもゆとりを持たせたシルエットなので、ワーク感が強い感じなのでより着易い一本です。

 

バイクユースやアウトドアシーン等にも最適なこれらのパンツ。

ウエストライド レザーパッドパンツ

ウエストライド リラックスコンフォマックスパッドパンツ

足元が暖かいと、身体全体がポカポカします。

寒がりな自分には、最高の冬のお供です。

お客様の中には、〇ー〇〇ッ〇などを穿いているなんて方もいらっしゃいます。

であれば、ぜひこのパンツをお試しください!

かっこよくて暖かい、最高の一本です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ダウンジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日、めっちゃ寒いですね!!

店頭では基本的に革ジャン。

ですが、自分はそれだけじゃ冷え冷えになるので、革ジャンの上に羽織れるジャケットを用意致しました。

「この辺じゃ本格的なアウター必要ないでしょ?」的な方たちもいらっしゃいますが、充分寒いと思います。

しっかり暖かくしてお過ごしくださいね。

 

さて、冬のジャケットと言えば、ミリタリージャケットが一番の目玉かと思います。

暖かさや機能性に優れた上に、浪漫を秘めたアイテムが多いですからね。

しかし、もっと身近で暖かいアウターも忘れてはいけません。

ダウンジャケットです。

 

 

誰しもが一度は触れるであろう、ダウンジャケット。

軽い着心地に高い保温性。

一般的過ぎて、「アメカジっぽくない?」なんて方も時折いらっしゃいますが、立派なアメカジの冬のお供として大活躍してくれます。

 

本日は当店がご用意するダウンジャケットの一部をご紹介させて頂きます。

まずは、こちら。

ダウンジャケットと言えば、こちらは外せないですね。

 

 

バズリクソンズ B-9ジャケット

元々、B-7シープスキンジャケットの後継モデルとして、開発されたジャケットです。

シープスキンと同じくらいの防寒力とのことで登場しましたが、こちらもコストとダウンの不足により極僅かな期間しか製造されませんでした。

特徴的なのは、このフード。

 

 

リアルムートンが贅沢に使用されております。

このフードのゴージャスさと、防寒力が魅力のジャケットです。

 

次はこちら。

 

 

ウエストライド レーシングダウンジャケット

既にご存知の方も多いと思いますが、バイクシーンに適した一着。

でしたが、現在は街着として楽しむ方が非常に増えています。

 

特徴的なのは、ライナーにはボアが備わっている点です。

 

 

着た瞬間から暖かく感じて頂ける様、着用者に配慮したディティールとなっています。

次もバイクと街着を両立する一枚です。

 

 

ラングリッツブランド ダウンジャケット

ダウンの防寒性と共に、高機能素材を使用して製作されたジャケットです。

特徴は、サーモトロンとブリザック素材が使用されております。

 

 

サーモトロンは、身体から発生する熱を反射し、衣服内に蓄熱してくれる素材で、曇りや雨の日でも暖かさを持続してくれます。

更に、生地表面に撥水・防水性能と、内部に滞留した湿気を外部に放出してくれるブリザックが使用されています。

以前、ラングリッツジャパンの岡本社長とお話した際、「バイクユースで最高峰ということは、衣服としても最高峰なんです」と仰っておりました。

楽しい時間であると共に、危険と隣合わせでもあるバイク乗車時。

万が一の時に、その身を守るギアとして作られる訳ですから、最高峰という言葉は確かに頷けますよね。

 

最後はこちら。

 

 

ウエアハウス ロッキーマウンテンダウンジャケット

どこより早く、ロッキーマウンテンタイプを再現したのが、ウエアハウスなんです。

そんなダウンジャケットの特徴は、コットンナイロン素材を用いて、肩の部分にレザーヨークがデザイン。

 

 

レザーを用いることで、雨や雪がダウンジャケットに侵入しないよう、補強のために設けられたんですよ。

驚きはその革の使い方です。

 

 

肩の部分に縫い合わせがなく、1枚革が使用されております。

細かい拘りかもしれませんが、こういった部分が我々の様なアメカジフリークには響いてくるんですよね!

 

改めて、『ダウンジャケット』にも注目してみると、その奥深さの片鱗が見えて参ります。

好き嫌いせず、まずはお試しを!!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

スクーブ レースアップワークブーツ!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

最近は、自分よりも若いお客様も多くなっている様に感じます。

自分もそうでしたが、多感な時期は色んなスタイルにトライしたり、頑なに自分のスタイルみたいなものに傾倒したり・・・

でも、結局はジーンズをベースにした、ベーシックなファッションに戻ってきたりするんですよね。

ただですね、偏ったりしてる時って、「偏ってる」って気付かないんですよね。

自分は嫌々でしたが、人の意見を聞いて良かったな。なんて今になって思ってます。

自分の意図しないことを提案されている時、それって意外と大事なことだったりするんですよね。

 

このブーツも良い例です。

 

 

スクーブ 5インチハイト ワークブーツ「ハイカー」

当店でも段々と広がりを見せる、「スクーブ」のブーツ。

ゴリゴリのワークブーツ一辺倒だった方たちが、最初は戸惑いながらも、履いてみたら・・・

不思議とハマっちゃうんです。

それは、このブーツもキレイ目の印象があるだけで、我々アメカジフリークには欠かせない、ワークブーツだからなんでしょうね!

 

 

全体の造形美に加え、キメ細かいステッチワークも流石です。

細かい運針数と、歪みなくステッチが走っていますね。

 

アッパーには、ホーウィン社のクロムエクセルを使用。

しっとりとした質感で、足馴染みも良いですよ。

 

 

下地が茶なので、経年変化が楽しめるのもポイントですね。

更に、さり気ないツートンカラーなのも見逃せません。

 

 

ブーツのトップ部分、分かりますかね!?

ブラウンカラーなんです。

更に、見え難いですがタンもブラウン。

ブラックのボディーに、しっかりとアクセントが付けられているんです。

 

アイレットも模様が刻まれていて、珍しいんですよ。

 

 

個人的なポイントはこちら。

 

 

 

ソールです。

かかと側は、当店でもお馴染みのキャッツポウのヒールが使われています。

そして、もう半分はこちら。

 

 

刻印がある様に、ケブラーソールが採用されているんです。

耐摩耗性に優れたケブラーソールは、ハードな使用にもしっかりと応えてくれます。

これ、ワークブーツだからこそのチョイスなんですよね。

このケブラーソールは、ワークブーツに慣れたお客様の目にも、非常に新鮮に写っていると思います。

 

デザインだけでなく、実用性なども考慮した仕上がりは、このスクーブだからこそ実現出来る業です。

 

 

スクーブ 5インチハイト ワークブーツ「ハイカー」

スクーブ最大の魅力は、アパレルメーカーのブーツではなく、ブーツメーカーのブーツ。という点です。

本物の職人による、スクーブでしか味わえないブーツなのです。

スタイルで選んで頂くのも一興ですが、細やかな部分にも目を向けて頂けると幸いです。

ぜひご検討くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

Y2(ワイツー)レザー ホースハイドスポーツジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

今日は朝一で、革ジャンを見にご来店頂いたお客様がいらっしゃいました。

ほぼ即決で、「着て帰りたい」とお会計後に早速羽織って帰路につかれました。

 

年末を目前に控え、「今年の締めくくりにアウターを!」なんて方が多いです。

皆さんも、気になるアイテムがあったら迷わずGETです!

 

さて、本日はこちらをご紹介させて頂きます。

 

 

ワイツーレザーのレザースポーツジャケット

シンプルなデザインで、どんな着こなしにも合わせやすい、レザースポーツジャケット。

1930年代のスポーツジャケットをベースに製作されております。

随所に、その時代を伺わせるディテールが満載で、渋くて格好良いジャケットであります。

 

レザーは、上質な馬革を贅沢に使用。

 

 

艶感があり、しっとりとした革の中にハリがある馬革は、着込む毎に着用者の身体の一部へと変貌していく過程を味わえます。

キメ細やかな馬革と、天然ならではのシボ感が堪らないですよ。

正に、第二の皮膚になってくれます。

 

フロントは、左右にスラッシュポケットを設けた、シンプルなデザイン。

シックでテーラードな雰囲気が良いですよね。

 

 

ジャケットのバックスタイルは、1930年代らしく、利便性とデザイン性が両立しています。

 

 

身体に沿うようにデザインされた、バックパネル。

 

 

肩回りの運動性を高めるためにアクションプリーツが設けられ、非常に着やすくなっています。

 

 

左右にはウエストを絞るアジャスターベルトが備わっており、クラシックな印象をより引き立たせています。

 

 

袖はカフス仕様となっていて、ボタンが洒落ているんですよね。

 

 

そしてライナーは、チェックのウールライナーと贅沢な仕様です!

この時代ならではのディテールの1つでもあるウールライナーは、これからの時季にもピッタリなんですよね。

 

落ち着いたデザインなので、シャツとの相性は抜群に良いです。

ですが、パーカーと合わせてカジュアルに着るのもオススメです!

 

パーカー・・・『サーフアピッグ プルオーバーパーカー

 

実際にご覧頂ければ分かりますが、このクオリティーで、¥114,000(税別)は正直安いです!

これまでにご購入頂いた方の経年変化を見ていても、どの方も購入当時よりも更にカッコ良くなっています。

革好きはもちろんのこと、初革ジャンにもオススメの一着です!!

ワイツーレザーのレザースポーツジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)