ザ・ウォーリアーズブログ

2787

ステュディオ・ダ・ルチザン デニムショートパンツ

ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちら。

ステュディオ・ダ・ルチザン スヴィンゴールドデニムショーツ「D1778」

世界最高級綿と言われるスヴィンゴールドを経糸、緯糸ともに使用した贅沢な一枚。

天然のロウ分と油脂を含んでいるので、絹の様な光沢やドレープ性、ぬめり感を味わえます。

革パッチは定番のものと違いしっかりとスヴィンゴールドの文字が刻まれています。

フロントはオリジナルボタン、バックポケットのステッチももちろん健在です。

 

併せてもう一本、ステュディオ・ダ・ルチザンのデニムショーツをご紹介致します。

クレイジーデニムショーツ D1737

こちらは左右それぞれに全く違ったデニム素材を使用したクレイジーの一本。

右側は15.5オンスの右綾デニムを使用。

ポケットもホームベース型ですね。

対して左側は14オンスの左綾デニムを使用。

ポケットの形状などでピンと来る方も多いと思いますが、左綾デニムが使われるジーンズをイメージした仕様ですね。

左右で色落ちの雰囲気や、ねじれの違いなどが楽しめます。

フロントボタンもドーナッツボタンが入り混じっております。

 

ショートパンツと言うと、スニーカーなどで落ち着いてしまう方も多いですが、マウンテンブーツ、ワークブーツを合わせるのもオススメです。

写真左:グリーム マウンテンブーツ 125

   右:グリーム ディアスキンブーツ 175

当店でも人気のグリームのブーツは見た目からは想像も付かない程、軽く履き易いので、一年を通して履く方も多いです。

 

ブーツやシャツ、帽子などもしっかり絡め、『ステュディオ・ダ・ルチザンのデニムショーツ』を楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

サンサーフ ハワイアンシャツ 「ORIENTAL GARDEN IN HAWAII」

ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちら。

サンサーフ オリエンタルガーデン イン ハワイ」 SS37779

ボディー全体に色とりどりの花々がデザインされています。

画のタッチを見ると、一見和柄の様な印象ですが、描かれている花々はハワイの花たちなんです。

ボタンにはココナッツボタンを使用。

柄との相性もいいですね。

和と洋の感覚が見事に絡み合った一枚。

普段、和柄が苦手だという方にも、非常に親しみやすく、オススメです。

ボディーのベースカラーはブラックですが、落ち着いたスミクロで、更に雰囲気もいいです。

 

これに併せて、スミクロのベースボディーで仕立てられたハワイアンシャツもいくつかご紹介致します。

まずはこちら。

フェローズ 「マーキュリー1961」

コレクターの中でも人気の高いスペース柄を題材に、フェローズ代表の志村氏が描き上げたオリジナルデザイン。

宇宙飛行士たちに混じってディゴ君がいたりと、遊び心がありますね。

デザインに合わせてボタンには尿素ボタンが使用されています。

お次はこちら。

サンサーフ 「ランド・オブ・アロハ」 SS36139

こちらはコットン製ハワイアンシャツです。

格子状に織られたリップストップ生地は軽い着心地と涼しさが魅力です。

黒と言っても、真っ黒ではないスミクロボディー。

どれも落ち着いた雰囲気が楽しむ事が出来るものになっております。

 

スミクロボディーにはベージュ系のパンツが鉄板の組み合わせですね。

写真の様にシンプルなチノシ

ョーツ(グリーム 253)は、シャツの存在感を際立たせてくれます。

写真左:ウエストライド フラップショーツ

   右:フェローズ PUPT1-S

チノタイプでなく、ワークタイプのものも相性がいいですよ。

 

足元はセミドレスタイプのブーツはいかがでしょうか。

グリーム デザートブーツ 111

スウェードの軽い履き心地とスタイリッシュなシルエットが足元をグッと引き締めてくれますよ。

 

オリエンタルなデザインとスミクロの落ち着いた雰囲気をぜひお試し下さい。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライドのカーゴショートパンツ

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

夏の着こなしには欠かせないショートパンツ、デザインも様々あり幅広く取り揃えております。

その中から、本日は注目アイテムのこちらをご紹介させて頂きます。

ウエストライドのカーゴショートパンツ』です。

世の中に沢山のカーゴパンツがございますが、作り込み、形等においてとても良く作られたカーゴパンツです。

ベースとなっているのはミリタリーのカーゴパンツで、本格的なディテールを取り入れつつ、今の時代に合わせた作りとなっています。

 カーゴパンツと言えば、サイドに設けられた大きなポケットが特徴ですね。

ミリタリーパンツならではの大きなマチ付きのポケット、そしてスナップ付きのフラップが付いています。

ミリタリーのパンツだと後ろポケットにフラップが付いたり、またはポケットが多く設けられていたりしますが、敢えてそのようなディテールが省かれています。

本格的に作る事は出来るが、着た時に格好良くなかったら意味がないと、街着として着て頂くためにも、敢えてすっきりとさせています。

軽装になる夏の着こなしに、サイドのポケットのボリュームはバランスが取れて合わせやすですよ。

 

そんなカーゴショートパンツは他にもこちらを揃えています。

フェローズのカーゴショートパンツ』です。

こちらは、ウエストライドのカーゴショーツよりも着丈を長く設定して付くられたショートパンツです。

膝下くらいの丈になっているので、短いのは苦手という方にはお勧めです。

膝の部分に動きを妨げないように、ミリタリーパンツに採用されているプリーツが入っています。

これで曲げ伸ばしも容易にしやすくなっていますよ。

そんなディテールに合わせて、ポケットの部分にはフラップが付いていたりと、ミリタリー要素が詰まったショートパンツとなっています。

 

更に、ミリタリーパンツと言えば、こんなショートパンツもありますよ。

フェローズのベイカーショートパンツ』です。

こちらは、ベイカーパンツをショートパンツにしたこちら。

サイドにポケットはなく、フロントに設けられた大きなパッチポケットと、バックにフラップ付きのパッチポケットが特徴のショートパンツです。

 

そんなショートパンツのコーディネートにはこちらのシャツを合わせてみてはいかがでしょうか。

カモ柄にはこちらがピッタリです。

左・・・『フェローズの半袖シャンブレーシャツ』、右側・・・『グリームの半袖シャンブレーシャツ

カモ柄を活かして、無地のシャンブレーシャツを合わせると、両方が引き立って相性抜群です。

 

無地のショーツには、逆にこちらのシャツがピッタリです。

左・・・『ラングリッツの半袖シャツ』、右・・・『バズリクソンズのカスタムシャツ

ショートパンツが無地なので、トップスは敢えてカスタムで遊んでみてはいかがでしょうか。

 

そんなコーディネートには、足元はこちらがピッタリですよ。

左側・・・『グリームのディアスキンワークブーツ』、左から2番目・・・『グリームのバードマンブーツ』、右側・・・『ローンウルフのハンターブーツ

ワークブーツの中でもホワイトソールを使用したブーツがハードにならずに相性抜群です。

 

更に、ラフに着こなすのであれば、足元はスニーカーもアリですね。

グリームのスニーカー

ミリタリースニーカーのように、ローテクスニーカーとの相性抜群ですよ。

 

夏の着こなしにカーゴショートパンツ等のミリタリーショートパンツを取り入れてみてはいかがでしょうか・・・

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

ショートパンツ

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

テーラー東洋・港商のスカシャツ

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

店内には夏に合わせて、様々な半袖シャツがラインナップしております。

その中から、本日はこちらをご紹介させて頂きます。

港商のスカシャツ』です。

“港商”というと聞きなれないかもしれませんが、1940年代に創業したテーラー東洋の前身のブランドになります。

日本のスカジャンの魅力を広め、米軍基地のスーベニアジャケットを販売しておりました。

今では、テーラー東洋のフラッグシップモデルとしてリリースされ、当時の生地から刺繍、仕様に至ってまで完全再現してリリースされています。

そんなアイテムにはこちらのネームが付くんです。

サイズ表記もSやMではなく、小や中と当時と同じサイズ表記になんです。

 

そして今回のスカシャツは、1950年代に存在したスカジャンをシャツに落とし込んだものになります。

スカジャンの起源は、日本に駐留していた米兵が日本のお土産にと、日本の技術である刺繍をジャケットに施したのが始まりです。

そのため、日本を連想する「虎」や「龍」、「鷹」などを好んで刺繍されていたんですよね。

このシャツのフロントも、縁起の良い‘二鷹’が施されいて、背中には‘虎’が施されいるんですよ。

刺繍も当時と同じように立体感のある刺繍で、今にも動きそうですよね。

素材にはスカジャンに使用されているアセテートレーヨンが用いられています。

肉厚な質感とドレープ感、シャツとは思えないほど重厚感があります。

そして、しっとりした肌触り感は病みつきになるほどとっても気持ち良いんです。

 

そんなスカシャツにジーパンも良いですが、ここは敢えてこちらがおススメです。

左・・・『ウエストライドのチノパン』、右・・・『グリームのチノパン

すっきりとしたシルエットのチノパンでまとめるのもアリではないでしょうか。

 

そんなパンツの足元は、ごつめのワークブーツではなく、敢えてこちらに・・・

グリームのデザートブーツ

足元をハードじゃなくすると野暮ったくならず、シックで格好良いと思います。

スカシャツのデザインを活かしつつ、野暮ったさが軽減された落ち着いた着こなしになるのではないでしょうか・・・

 

そんなスカシャツは他にも・・・

ダルチザンのスカシャツ』です。

ゴジラとエビラがジーンズを巡って戦っていて、その様子を妖精に扮するダルチのアイコンのブタが見届けているデザインです。

こちらはダルチザンらしく遊び心満載となっていますよ。

 

それから、スーベニア(お土産品)と言えば、こちらも・・・

フェローズ×ライトニングのボーリングシャツ』です。

こちらは雑誌ライトニングとフェローズのコラボレーション企画のものです。

この時のためにフェローズの志村社長自らデザインしたスペシャルなシャツですよ。

 

 

そして、最後にこんなアイテムもいかがでしょうか・・・

スカバッグ』です。

スカジャンをそのままバッグに落とし込んだトートバッグです。

別珍素材(左側)とサテン素材(右側)の2タイプありますよ。

しかも、ファスナー付きでバッグとしても使いやすくて、¥5,900(税別)とリーズナブルなのも魅力です。

軽装になるこれからの時季に、着こなしのワンポイントとしていかがでしょうか・・・

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ラングリッツのオーダージャケット 【1947 コロンビア】

ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのは、先日届いたお客様のオーダージャケットです。

ラングリッツレザーズ 1947コロンビア』

昨年は70周年という節目を迎えたラングリッツレザーズ。

それでもなお、世界の第一線に立ち、良質なレザープロダクトを生み出し続けています。

1日6着という生産数に限定し、プロダクトの品質維持に努めるなど拘りも一流です。

 

今回、O様にオーダー頂いたジャケットは同ブランドのヴィンテージシリーズの一つ、『1947コロンビア』

現在のスタンダード コロンビアの原型となります。

ラングリッツレザーズの創業年である1947年に制作されたもので、この頃には既に完成形に近かったことが分かります。

特徴としては後ろ身頃がスクエアカットになっております。

スタンダードコロンビアでは必ず後身頃がラウンドカットで前よりも長くなりますが、こちらはそれが無いんですね。

バックヨーク下にはアクションプリーツも設けられておりません。

袖のジッパーも現在と違い、サイドでなく真下にくるオールドスタイル。

 

O様は出来るだけヴィンテージスタイルに近付く様、オプションも組み込んでオーダーを頂きました。

ラングリッツ創業当初から続くゴートスキンをチョイス。

 

これにより着易さも段違いに向上しております。

更にこちら。

フロントのメインジッパーにはクラウンをチョイス!

ハードパーツに関しては、ニッケル(シルバーカラー)とブラス(ゴールドカラー)の併用で、ヴィンテージを意識した仕様です。

出来上がったジャケットを早速着用してもらいましたが、大変ご満足頂けました。

採寸によるオーダーだからこそ得られる満足感。

70年の歴史を着るという付加価値も、他では味わえない魅力です。

今年は偉大な創業者 ロス・ラングリッツの生誕100年ということもあり、更に盛り上がりを見せております。

 

秋を見据えてのオーダーのお問い合わせなども増えて参りました。

店頭ではサンプルなどもご用意しておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

バズリクソンズの半袖ユーティリティーシャツ

ザ・ウォーリアーズです。

 

今回ご紹介するのはこちらです。

バズリクソンズ 半袖ユーティリティーシャツ BR37818

バックサテン生地を使用したこのユーティリティーシャツは、HBT(ヘリンボーンツイル)のシャツ・ジャケットの後継として誕生したと言われています。

今作は野戦、作業とあらゆる用途に使用していたユーティリティーシャツをベースに、べトシャツとしてカスタムした一枚です。

フロントには「U.S.ARMY」のパッチのみでシンプルな印象。

背中には大きく虎をデザイン。

※写真左:港商 スカシャツ

日本のスカジャンなどに見られる虎とは画のタッチが違うのも魅力の一つです。

開襟にボックス型のシルエットで、ちょっとした羽織りものとしても重宝します。

 

併せてこちらもご紹介致します。

バズリクソンズ×ピーナッツ 半袖ユーティリティーシャツ BR37639』 

人気キャラクター「スヌーピー」でお馴染みのピーナッツとバズリクソンズのコラボアイテムです。

先ほどのモデルと違い肩にエポレットが付属します。

両胸と左袖にワッペンを配したシンプルなカスタムなのも好印象です。

描かれたスヌーピーまでもがフライトジャケットを着ているのがまた愛らしいですね。

 

スタンダードなジーンズやチノパンでもばっちりハマりますが、例えばブッシュパンツなんかを合わせてみるのもいいです。

グリーム デニムブッシュパンツ 221

フロントのデザインが特徴的なブッシュパンツ。

こちらのグリームのブッシュパンツは、裾が少々フレアしているのが特徴。

ワークシャツに合わせることで、野暮ったさを抑えられます。

 

夏本番を迎えるころにはこちら。

グリーム チノショーツ 253

思いっきり遊んだ色合いのものを合わせてみてはいかがでしょうか!?

チノらしいベージュやネイビーなどの落ち着いたカラーもございますが、このぐらい遊んだ方が逆に雰囲気を楽しめますよ。

 

おまけに。。。全く違うアイテムになりますが、バックサテン繋がりでこちらのパンツもオススメです。

ウエストライド 10ポケットワークパンツ

打込の強いミリタリークロスを使用したカーゴパンツです。

カーゴパンツと先ほどのブッシュパンツの要素を掛け合わせた、ゆとりのある一本。

一年を通して楽しめますが、春夏の着こなしには特に最適かと思います。

 

バックサテンを使用したユーティリティーシャツ。

春夏に楽しめるミリタリーアイテムの代表格的なアイテムです。 

詳しくは店頭にてご覧ください。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

アリゾナフリーダムのシルバーコーナー開設!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

ザ・ウォーリアーズでは広い店内を活かして、様々なコーナーを設けておりますが、この度新たなコーナーを開設しました!

男性からも女性からも支持がある『アリゾナフリーダム』のシルバーコーナーです!

しかも、アリゾナフリーダムさんのスタッフ自ら、わざわざウォーリアーズまでお越しくださって、レイアウトまでしてくださったんです!!

 

全貌は改めてご紹介させて頂きますが、うちの店(?!)っていうくらい格好良いレイアウトになっています!!

 

ぜひともアリゾナフリーダムの世界観をご堪能くださいませ!!!!!

本日はご報告まで・・・

詳しくはまた後日ご紹介させて頂きますね。

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライド ショルダーバッグ入荷!

ザ・ウォーリアーズです。

 

今回ご紹介するのはこちらです。

ウエストライド レザーショルダーバッグ

所謂“バナナ”型のショルダーバッグ。

オリジナルのホースハイドレザーを使用。

使い込む程に茶芯が現れ、経年変化を強く感じられます。

ボディー両面に設けられたポケットには、パデッドを施しています。

サイズによってはスマホや、タバコなどを収納可能な外付けのポケット。

本体下部に取り付けられたストラップは、肩掛けのストラップとは別に、身体にバッグを固定することでズレを防ぎます。

同ブランドらしく普段使いはもちろんのこと、本格的なバイクユースとしてもご利用いただけます。

 

その他にも、当店では様々なバッグたちをご用意致しております。

 

薄手になっていく時季だからこそオススメしたいバッグ。

併せていくつかご紹介させて頂きます。

まずはこちら。

改めてお取扱いが始まったハーヴェストレーベルのバッグ

ミリタリーフライトジャケットをイメージしたナイロン、レザーの組み合わせ、バッグメーカーならではのデザイン性、機能性の高さも魅力です。

こちらは『ミニショルダーバッグ HC-0100

小振りなサイズ感のショルダーバッグ。

普段バッグを持たない方にも違和感なく持って頂けます。

 

お次はこちら。

インセプション キャンバスショルダーバッグ

程よい厚みを持ったキャンバス生地をメインマテリアルに前面に設けられた大きなフラップにはレザーを用いるなど、シンプルで使い勝手のいいバッグです。

 

次はウエストバッグのタイプ。

世界ブランド『ラングリッツレザーズ パデッドヒップハガー

当店でも人気のあるレザーウエストバッグタイプの中でも元祖と呼ばれていて、他ブランドでもこのスタイルが参考にされる程です。

このダイアモンド型(ひし形)のステッチこそが正に“顔”ですね。

質実堅牢な物作りと、長い歴史に裏打ちされたバッグは、ジャケット同様に一生モノと呼ぶにふさわしいアイテムです。

本来はウエストバッグですが、ショルダー掛けにしてボディーバッグとしてもお使い頂けます。

 

何を入れるのかではなく、ファッションの一部としても大きな役割を持つバッグ。

軽装になっていく時季には、特に欠かせないアイテムです。

各種バッグ

ご紹介したもの以外にも沢山の種類をご用意しております。

詳しくは店頭にてご覧ください。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ローカルズのサンダル・ゾーリ

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

冒頭からちょっと拍子抜けしますが、今年のGWはいかが過ごされましたか・・・!?

ご自宅でまったり過ごされた方や、レジャーで楽しまれた方もいらっしゃたのではないでしょうか。

これからの季節は、海や山へとレジャーを楽しまれる機会が多くなってきますね。

そこで、本日はレジャーにも使えるアイテムをご紹介させて頂きます。

 

夏のレジャーに欠かせないツールと言えば、“サンダル”ですね。

今年は、社長推薦のサンダルが加わりました。

サンダルメーカー『ローカルズのゾーリ』です。

こちらのサンダルは、昔ながらのゴム草履で、ハワイのネイティブ達に親しまれているブランドです。

ハワイで知らない人はいない、そしてネイティブなら足元には必ず履いていると言うほどの、ハワイの原住民にメジャーなサンダルなんですよね。

 

そんなトゥルーロマンスがあるサンダルを、よりお洒落にとサンディエゴ在住のクリステンソン氏が別注して製作したサンダルが非常におススメです。

敢えて左右非対称な色の組み合わせにしていて製作しているサンダルなんです。

うちの社長は、レジャーで履くならこのぐらいお洒落で遊び心あって格好良いと気に入っています。

値段も、¥2,250(税別)と値ごろなのも良いですよね。

レジャーツールの1つとして選んでみてはいかがでしょうか・・・

 

そんなサンダルに合わせて、レジャーの時にはこんなアイテムもお勧めです。

左側・・・『フェローズのサーフトランクス』、右側・・・『フェローズのバカパイルショーツ

サーフトランクスと言うと、いかにもと言うデザインが多い中、当店ではちょっとしたお出掛けにも穿いて頂けるようなお洒落なパンツです。

海や山で水に濡れても安心と一石二鳥なサーフトランクスです。

 

そして、その上にこちらのシャツを組み合わせてみてはいかがでしょうか。

サンサーフのコットンハワイアンシャツ』です。

気軽に羽織れるコットン素材、そして夏らしいデザインの絵柄を効かせたシャツはレジャーにもお勧めです。

 

そして、こちらもプラスするとより良いのでしょうか。

左側から『ウエストライドのバケットハット』、『ウエストライドのデニムハット』、『グリームのミリタリーハット

ツバが広いので夏の日差しも遮ってくれます。

 

そんなアイテムを組み合わせると・・・

それぞれ、単体では普段使いにも着こなせ、レジャーでも使えるものばかりです。

レジャーな雰囲気になりつつ、アメカジを感じて頂ける着こなしではないでしょうか。

 

更に、そんな着こなしを街着にするなら・・・

左・・・『グリームのスニーカー』、右・・・『ウエアハウスのスニーカー

足元をサンダルではなくスニーカーにすると良いですよ。

家族でプール、彼女と海、仲間とバーベキュー、近所のお出掛けの際には、アメカジを感じるこのようなアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか・・・

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

サンサーフ ハワイアンシャツ「THE SONG OF HAWAII」

ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちら。

サンサーフ 「ザ・ソング・オブ・ハワイ」 SS37787

今年も様々な柄が入荷している、ハワイアンシャツ・コレクションの一つです。

軽く柔らかなレーヨン生地と、ココナッツボタンが雰囲気抜群です。

もちろん、ポケットの柄合わせもキッチリと行われています。

ハワイで親しまれる歌のタイトルと音符を、ハワイの情景と共にデザインした一枚。

抜染を用いて染を行っているのでベースのボディーカラーに負けない、鮮明な柄が魅力です。

 

これに併せて、現地の情景が描かれたハワイアンシャツたちを、いくつかご紹介致します。

まずは、こちら。

サンサーフ 「サン・オブ・クラウド・ナイン」 SS37470

ボタンはバンブーボタンを使用。

トロピカルデザインですが、ボディーはレーヨン縮緬がチョイスされています。

クラウドナインは積乱雲を意味します。

積乱雲の上には想像を超えた楽園があると言われ、そんな中サーフィンを楽しむ人々が描かれています。

 

お次はこちら。

サンサーフ 「ハワイ・コールズ」 SS37474

ボタンはココナッツボタン。

タイトルのハワイコールズはハワイから世界に向けて放送されたラジオ番組。

アメリカ本土だけでなく、楽園ハワイのイメージを世界へ浸透させました。

 

最後はこちら。

ステュディオ・ダ・ルチザン 5612

先ほどまでと打って変わって、オリジナリティーに富んだ一枚です。

こちらはコットン生地を使用したハワイアンシャツです。

同ブランドらしく、ブタたちがサーフィンを楽しんでいるデザインが特徴的です。

 

楽園ハワイの一端を切り取ったデザインはいかがでしたでしょうか?

例え現地を知らずとも、その雰囲気、魅力が充分に伝わってきますね。

ハワイを感じるシャツと共に、インナーに最適な無地のポケTV付きTシャツなども揃っております。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライド&フェローズ他、多数のショートパンツ入荷!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

気温の上昇に伴い、店内にはウエストライド、フェローズをはじめ、多数のメーカーより『ショートパンツ』が次々と入荷しております。

夏の代表格でもあるショートパンツ、これからの季節に欠かせないアイテムですね。

広い店内には、チノショーツやカモ柄、サーフショーツなど様々な種類のショートパンツをご用意させて頂いております。

その中から、本日は少しご紹介させて頂きます。

 

まずは、インディゴ好きという方にはこちら。

左側のストライプのショートパンツ・・・『フェローズのウォバッシュショートパンツ』、右側のデニムショートパンツ・・・『ダルチザンのデニムショートパンツ』。

ジーパン好きの方には、ジーパンのディテールを残して作られたショートパンツです。

 

夏でもジーパンを身近に感じて頂けるショートパンツなので、ジーパンしか穿かないという方にはぜひお勧めです。

 

そして、インディゴ好きには、ウォバッシュ生地を使用したショートパンツがお勧めです。

 

インディゴならではの色の変化を楽しんで頂けるショートパンツです。

 

そして次はこちら。

左側から、『ダルチザンの小紋柄ショーツ』、『ウエストライドのチノショーツ』、『グリームのチノショーツ

ショートパンツと言えば、チノタイプのショートパンツが代表格ではないでしょうか。

アイテムを選ばずに穿けるので、何を穿いていいか迷った時のお助け役となってくれます。

王道のショートパンツなので、必ずや持っていて損はしないですよ。

初めての方も入りやすいショートパンツです。

 

そして、ミリタリー好きにはこちら。

左側から・・・『フェローズのカーゴショーツ』、『ウエストライドのカーゴショーツ』、『フェローズのベイカーショーツ

カーゴショーツやベイカーショーツの中でも、カモフラージュ柄はミリタリー好きには勧めです。

夏の着こなしのワンポイントになってくれるショートパンツです。

ロングパンツには手が出せないという方もショートパンツなら入りやすいですよ。

トップスがTシャツが多い方や、無地のアイテムが多い方にはピッタリです。

 

次はにこちら。

毎シーズン人気の『ウエストライドのボーダーショーツ(右側)』は、スエットショーツの感覚で着用でき、お洒落で格好良いと幅広い方から支持があるんですよね。

今年は更に、『ラグ柄のショーツ(左側)』も仲間入りしました。

同じくスエットショーツの感覚で穿いて頂けますが、ラグ柄はよりお洒落でタウンユースとしてもピッタリです。

ボーダーショーツに比べて少し短くなっているので、野暮ったくならない様に仕上げられていますよ。

 

最後はこちら。

左側・・・『フェローズのサーフトランクス』、右側・・・『ボースポーツのサーフトランクス

サーフトランクス』です。

ビーチにもピッタリなショートパンツですが、近年はタウンユースとしても穿かれる方が多いんですよね。

穿いていて涼しい素材感と、デザインの格好良さから普段使いにも愛用して頂けますね。 

タウンユースの際には、シャツやポロシャツ等の襟付きのアイテムと合わせるとリゾートっぽくならなくて格好良いですよ。

ショートパンツの柄を活かすためにも無地と合わせると抜群ですね。

 

と、ザ・ウォーリアーズは広い店内を活かして、幅広いショートパンツを揃えております。

 

店内にはご紹介したショーツ以外にも様々ラインナップしているので、ぜひご覧になってみてくださいませ。

パンツ1つ変えるだけで着こなしの幅が広がります。

その日の気分に合わせて選んでみてはいかがでしょうか・・・

ショートパンツ

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

スターオブハリウッド×ヴィンス・レイ

ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。

近年注目を集めているスターオブハリウッド×ヴィンス・レイのオープンカラーシャツです。

STAR OF HOLLYWOOD × VINCE RAY  ジュークボックス ジャイブ!

 

1950年代、当時としては独創的なデザインを生み出していたスターオブハリウッド

この作品は、スターオブハリウッドがヴィンス・レイに、テキスタイルデザインを依頼したら・・・という設定の元に手掛けられております。

イラストレーターとしてだけでなく、ミュージシャンとしても活躍するヴィンス・レイ氏が描き下ろしたレトロアメリカンな雰囲気のデザインが魅力的です。

1950年代当時は飲食店などにはジュークボックスが設けられ、コインを入れた人物の選曲を皆で楽しんでいました。

シャツの名前にもある"JIVE"はダンスを指します。

聴くだけでなく、ダンスなどにも興じていたんでしょうね。

このストーリーを読むだけで、映画や当時の資料などで見られる、若者たちの生き生きとした雰囲気が脳裏に浮かびます。

 

解放的なオープンカラー(開襟)はこれからの時季にはピッタリです。

ボディーはコットンドビーで、一般的なコットンシャツよりも軽く涼感があり非常に着易いです。

フロントは尿素ボタンを使用。

胸に設けられたポケットはパッチポケットではなく、ハコポケットです。

 

「暑い時季はシャツを着ない」なんて言う方でもすんなり楽しむことが出来るオープンカラーシャツ。

解放的な襟と涼しい素材感はハマりますよ。

少しゆったりとしたストレートジーンズや、ミリタリーチノを短めに穿いて合わせてあげると、オールドスクールな着こなしが楽しめるのではないでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧ください。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ハワイアンジュエリー・プアラニ!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

薄着になるこれからの季節に付けたくなるシルバーアクセサリー。

その中でも男女問わずに支持されている“ハワイアンジュエリー”がこの度入荷となりました。

当店で取り扱っているハワイアンジュエリーは、『プアラニ』ブランドになります。

本場ハワイでの一番大きなシェアを持っているトップメーカーにて製作されたシルバーアクセサリーです。

例えば、ハワイの代表する花であり、フラやレイに使用されるプルメリアをモチーフにしたデザインであったり、

 

ハワイでは、“神様からの使い、幸運を運んで来てくれる”守り神として大切にされているウミガメ(ホヌ)のデザインもあります。

 

男性にも人気なクロスのモチーフや、ボーンネックレスデザインのタイプもございます。

プアラニのシルバーには、パラジウム加工が施されているので、くすみにくくシルバーの色合いを楽しんで頂けるようになっております。

 

中には、ピンクゴールドを使用したデザインもあり、ワンポイントにもなりますね。

 

 

女性のプレゼントとしても喜んで頂けるハワイアンジュエリーです。

 

そして、ハワイの伝統工芸である『ボーンネックレス』が入荷となりました。

ハワイでは、常に身に付けていると幸運を呼び寄せるお守りとして、そして身に付けない時でも部屋を守ってくれると、古くから伝わるお守りです。

こちらは、ハワイで1、2を競うほどの上質なボーンフックを製作した彫刻家であるリチャード氏の作品です。

数年前にリチャード氏は他界してしまったため、とても貴重な作品です。

こちらのボーンネックレスは、マンモスの化石を使用した非常に珍しい逸品ですよ。

これからの季節にはハワイアンシャツとの組み合わせも抜群ですね。

本場のハワイを感じるハワイアンジュエリーをぜひ身近に身に付けてみてはいかがでしょうか・・・

ご自分用としてはもちろんのこと、プレゼントにも最適なアクセサリーです。

ハワイアンジュエリー

ボーンネックレス

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

大人気のレザーベスト

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

昨年からご好評を頂いているレザーのベスト。

今年もお問い合わせが多く、お買い上げを頂いている方も少なくありません。

やはりレザーベストと言うとこちら。

ラングリッツレザーズのものが非常に好評です。

背景にあるブランドヒストリーや自分の身体に合わせたサイズ設定や多くのオプションなどが人気の秘密なのではないかと思います。

写真の様なオーソドックスなタイプが一番人気ですが、拘りのカスタムを施す方もいらっしゃいます。

こちらはカスタムの参考例です。

同じサイドレース型ですが、少し手を加えることで全くの別物に仕上がっていますね。

例えば目立つのがレースやポケットの縁などにホワイトカラーの配色に変更。

センターも標準のボタンタイプからジッパーへ変更。

ジッパーとレース部分のアイレットなどをボディー同様にブラックカラーにしています。

 

レザーのカラーは豊富に(一部、要問合せ)用意されているのでオリジナリティーのある一着も実現可能です。

ジャケットでも人気のゴートスキンや裾をスクエアボトムにするなどのオプションもあるのでぜひ店頭にてお問い合わせ頂ければと思います。

 

更に今年は他ブランドのレザーベストもご用意しております。

同じくアメリカを代表するショットの一着。

ショット 7448

ジップアップタイプのシンプルな一着です。

定番のワンスターやシングルライダース同様に本国アメリカでの生産となっております。

しかも5万円を切るプライス設定も大きな魅力ですね。

 

こちらは昨年デニムバージョンが大好評だったウエストライドのレザーベスト。

ウエストライド レザーディーンベスト

デニムジャケットのデザインで襟付きですのでこれからの時季はTシャツがメインだと言う方には絶対に羽織ってほしいアイテムです。

見た目が軽くなり過ぎないのでお手持ちのTシャツに合わせるだけでカッコ良くキマります!!

ウエストライドらしくラペル裏にはボタンが設けられているので、バイクに乗られる方にはありがたい仕様ですね。

これで襟のバタつきが抑えられます。

 

一年を通して楽しめるレザーアイテムとして注目の集まっているレザーベスト。

お好みや用途でトライしてみてはいかがでしょうか!?

レザーベスト

詳しくは店頭にてお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ドラムメジャーのオーバーオール

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

以前のブログでもご紹介した実名復刻で登場したドラムメジャーのオーバーオール

今回はこちらにスポットをあてて改めてご紹介致します。

『バズリクソンズ』 『サンサーフ』 『シュガーケーン』などを手掛ける東洋エンタープライズよりリリースされた『ドラムメジャー』のデニムオーバーオール。

ドラムメジャーと聞いてもあまりピンとこない方もいらっしゃると思いますが、アメリカの老舗百貨店シアーズにおいて『ストロング リライアブル』と名付けられたワークウェアブランドの中の一つです。

使用されているボタンにはストロング リライアブルの表記とSRと恐らくシアーズ ローバックのイニシャルが刻印されています。

フロントのネームタグや備え付けのフラッシャーにデザインされている通り8オンスの生地に拘っていたそうです。

 

チェスト部分のポケット・ヒップポケットはボトムの方に大きく膨らみを持たせた特徴的な形状をしています。

 

実名復刻だからこそ古き良き時代の香りを感じる事ができる一本ですね。

さて、オーバーオールが気になる!とご来店頂いて試着。となると大体のお客様が「太い!」と仰います。

でもそれで正解なんです。

雰囲気があるから・・・という訳でなくツナギやオーバーオールの部類はその形状からピッタリだと動きにくくなってしまいますし、元々は衣類の上から着用されていました。

ですので大きいサイズをチョイスするのが正解です。

但し、ファッションですからお好みでお選び頂いてもよろしいかと思います。

ゴリゴリのワークウェアですが、非常にカジュアルな着こなしにも適したオーバーオール。

今年はアメカジに留まらず注目されているオープンカラーシャツと合わせてもバッチリハマります。

この上にシャツを羽織るスタイルはどなたでも違和感なく試せますね。

ハワイアンシャツなんかも雰囲気が出てオススメです。

更にこんな感じもオススメ!

シャツインはいかがでしょう!?

タックインが苦手な方もオーバーオールでならトライして頂けるのではないでしょうか!?

一年を通して楽しめるオーバーオール

実名復刻のドラムメジャーモデル、オススメです!

もちろん他のモデルも取り揃えておりますので、気になる方は店頭にてお問合せ下さいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエスコ100周年記念アニバサリーブック!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

今年はウエスコにとってスペシャルな年であります。

ウエスコが1918年に創業してジャスト100年を迎えるのです!

凄いことですね!1世紀ですよ!!

そんな100年の歴史を1冊の書物にしたプレミアムな本が、この度リリース致しました!

ウエスコ100周年記念アニバサリーブック』です!!

お~、このブーツの箱のようなデザインが存在感ありますね。

そんな箱の中にこちらが入っております。

ウエスコの全てを綴った1冊の本。

創業者ジョン・ヘンリー・シューメーカーという1人の職人に生涯を思い立たせる内容に始まり、ウエスコが所有する貴重な写真や資料が掲載されています。

こちらはその1部です。

6年物歳月をかけて作り上げた渾身の1冊ですよ!!!

コレは、コレクションとして持っていても損はしないですね!!

ウエスコ好きには堪らないプレミアムな本となっています!!! 

 

創業時から変わらぬ信念で受け継がれ作り続けているウエスコのブーツ。

昔と同じくワーカーから愛され、そしてストリートまでと世界から愛されているブーツです。

ジョブマスターブーツ

代表モデルであるジョブマスターとボスは、幅広い方々から支持されています。

ボス・エンジニアブーツ

そして、野暮ったさがないキレイ目な感じで履けるこちら。

ヘンドリックブーツ』も人気であります。

 ワーク色はありますが、洗練されたデザインが魅力です。

ウエスコの魅力は、様々なカスタマイズが可能なことです。

自分好みのブーツをこの機会に作ってみてはいかがでしょうか・・・

詳しくは店頭にてご相談くださいね。

 

そして、ウエスコブーツを愛用する人たちのために作られたこちらも、ファンには堪らない逸品です!

ブーツジャック

 こちらはロバート・ウィリアム・シューメーカー氏、自ら手作りで製作したブーツジャックなんです!

ブーツ職人として引退してしまっても、ブーツを履く方のために少しでも関わりたいと、1つ1つ手作りなんですよ。

当店の在庫もなくなってきてしまったので、以前から気になっていた方はこの機会をお見逃しなく・・・

 

因みに、ウエスコと同じく、今年は同じオレゴン州に住むこの方の生誕100年なんですよ。

ラングリッツレザーズの創業者ロス・ラングリッツです。

生きていれば100歳だったんですね~。

 

世界ブランドの『ウエスコ』そして『ラングリッツレザーズ』、今後も見逃せないですね。

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ミリタリーな半袖シャツ!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

ファッションを楽しむ上で欠かせないのが、「ミリタリー」、「ワーク」、「スポーツ」の3つのジャンルに分けられます。

その中でも、アメカジ好きの方に多いのが、「ミリタリー」ではないでしょうか・・・

冬はフライトジャケット等を着たりすると思いますが、夏もミリタリーに触れたい!って方に是非ともお勧めしたいのが、“ミリタリーなシャツ”です。

 

そこで本日は、ミリタリー好きな方にお勧めなシャツをご紹介させて頂きます。

まずはこちら。

ユーティリティシャツ』です。

熱帯地域対応用のシャツとして作られたユーティリティシャツをカスタマイズしたこちら。

左側は米陸軍兵がカスタムしたモデルで、背中に虎が刺繍されているのが特徴です。

迫ってくる虎のデザインが格好良いですよね。

右側は米空軍兵がカスタムしたモデルで、右胸に配されたスヌーピーのワッペンがワンポイントとなっています。

どちらもミリタリーの野暮ったさが格好良いシャツですね。

 

次はこちら。

 『スカンクワークスのワークシャツ』です。

スカンクワークスとは、ロッキードマーチン社の中枢で、最も優れたエリート集団で作られたチームです。

そのユニフォームとして作られたシャツがこちらです。

左胸にはスカンクワークスのアイコンであるスカンクのワッペンが施されています。 

背中にも大きなワッペンが施され、通には堪らない仕上がりです。

ホワイトのヘリンボーンツイル地と、ブラックヘリンボーン地にストライプが施されたバージョンとあって、どちらも甲乙付け難いですね。

 

そして、次はこちら。

カスタムワークシャツ』です。

戦闘機等に供給していたワーカー達が着ていたワークシャツです。

部隊というよりも関わっていた人達の労働着として作られていたということになります。

こちらは右側のワッペンから見ても、プロペラを供給していたメーカーですね。

背中には大きき企業のワッペンが施されています。

コテコテのミリタリーシャツではありませんが、身近にミリタリーを感じで頂けるシャツですね。

 

最後はこちら。 

シャンブレーシャツ』です。

米海軍で着用されていたシャンブレーシャツです。

今ではファッションとして欠かす事の出来ない存在となりました。

必ずや持っていて欲しいシャツの1つであります。

ミリタリーが苦手な方でもこちらなら抵抗なく着て頂けるシャツですよね。

 

と、ミリタリーシャツも様々あります。

これからの時季もミリタリーを身近に感じてみてはいかがでしょうか・・・

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

オススメのチノパンツ

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

先日のブログで改めてオススメしたGジャンたち

また週末は気温が上がるようですが、梅雨明けまでは急に寒くなったりする時があるんですよね。

ここ数日はまだまだジャケットの必要性を感じる事の出来る機会となりましたね。

さて、話を戻しますがGジャンにGパンでデニムのセットアップをされる方が近年は増えておりますが、やはりオススメはチノパンツとの組み合わせです。

素材も違う分、気軽にコーディネートを楽しめます。

当店でも数種類のチノパンを取り揃えておりますが、入荷から非常にご好評頂いているのがこちら。

ジャパンブルー ミリタリーチノパンツ JB1600

ミリタリーチノをベースに太過ぎず適度にゆとりを持たせたストレートシルエットです。

フロントはジッパーフライで使い易い一本です。

40年代のミリタリーチノというと太くて抵抗のある方でもこれなら違和感なく楽しめると思います。

同じく穿き易くアレンジされたシルエットで更に本格的なディティールを楽しみたい方はこちら。

グリーム 242

高密度ウエストポイントとボタンフライの仕様でミリタリーチノの雰囲気を存分に味わえます。

まだもう少し先になりますが、クールビズの季節に人気なのがこちら。

グリーム 245

先の2本と違いスッキリとしたシルエットでカジュアルからビジネスの際にもお使い頂けます。

カラーバリエーションも豊富です。

ポケットの縁「玉縁」も非常に細く、熟練の職人技も垣間見れます。

 

この機会に改めてチノパンに注目して頂くのもよろしいかと思います。

ぜひお試しくださいませ。

チノパンツ

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

Gジャンで過ごす春

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

GWも終わり本日からお仕事再開という方が多いかと思います。

連休明けだと少々気持ちも落ち込んでしまうかもしれませんが、前向きにいきましょう!

さて、本日は今の季節のジャケットとして改めてGジャンをオススメ致します。

2ndタイプ3rdタイプなど定番の人気モデルをはじめ、LEEなども店頭には取り揃えております。

ディティールなどは幾度も当ブログでご紹介しているので今回は省きますが、Gジャンの魅力はジーンズ同様にエイジングを楽しめることではないでしょうか。

新品のまっさらな状態から着用と洗濯を繰り返すことで自分だけの一着が育っていきます。

 

自分だけのアタリやシワの付き方などは加工などでは得られない満足感があると思います。

そんなGジャンですが、意外とお持ちでない方が多いですね。

ショート丈なのでTシャツの上に羽織るには最適な形です。

ジャケットというよりはシャツの様な感覚で着用出来るので今の時季は大活躍しますよ。

袖を捲って時計やバングルで主張するのもいいですね!

実際にゴールデンウィーク中もご購入される方や着用してお越し頂く方が多かったです。

Gジャンは一枚持ってみると手持ちのTシャツやシャツが新鮮に感じる様になりますし、チノパンやカモフラージュ柄などのボトムスが合わせて欲しくなりますよ。

 

暑がりだという方はボトムスをショートパンツにしてもいいと思います。

明るい色合いのものなんかもシンプルなアイテムだからこそピッタリです。

中間の時季だからこそ大人のオシャレとしてGジャンを楽しんでみてはいかがでしょうか!?

ぜひともお試しくださいませ。

Gジャン

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライドの半袖シャツ!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

ザ・ウォーリアーズの取り扱いメーカーの中でも、人気が年々高まっておりますウエストライド。

ジャケットをはじめ、色々なアイテムが支持されています。

その中でも、高いクオリティーと格好良さで高評価されているのが“シャツ”であります。

丁度、夏に向けて『半袖シャツ』が多数入荷して参りましたので、本日はご紹介させて頂きます。

 

まずは、こちら。

スーベニアシャツ

コットン素材で製作した総柄のハワインアンシャツです。

ウエストライドのアイコンたちが勢揃いした遊び心溢れるシャツとなっています。

白地にブラックのプリントが夏らしく涼しげですよ。

 

次はこちら。

スプリッター半袖シャツ

ボーリングシャツをイメージして製作したシャツです。

背中には熟練の職人が縫われた立体感のあるチェーン刺繍が格好良いんですよね。

力織機で織られた生地にブラックの刺繍が良い雰囲気を出していますよ。

 

次はこちら。

オープンカラーシャツ

カスリ生地が特徴的なオープンカラーシャツです。

通気性のある生地感と不揃いのストライプが渋くて格好良く、夏にピッタリですよ。

こちらも力織機で手間と時間を掛けて織り上げた生地が使われていますよ。

大人なシャツに仕上げられたオープンカラーシャツです。

 

次はこちら。

スナップワークシャツ』 

フロントにはウエスタンシャツなのでに使われるスナップボタンを使用したワークシャツです。

スナップボタンがワンポイントになっています。

左胸と背中にプリントが入ったシンプルなワークウエアとなっていますよ。

力織機で織り上げたT/Cの生地はタフで、速乾性にも優れているので夏にもピッタリなシャツです。

 

最後はこちら。

ウエスタンシャツ

素材やデザインに拘ったウエストライドらしいウエスタンシャツです。

左はウォッシャブルレザーを使用して胸ポケットのワンポイントとなっています。

一つのボタンだけロゴ入りのボタンが使われていて、さり気ない遊び心が格好良いんですよね。

 

右側のシャツはレーヨン素材を使用しているので、夏にピッタリなんです。

柔らかな質感と涼しく、抜群の着心地が堪らないですよ。

 

と、ウエストライドのシャツは、格好良いだけでなく、物作りにも拘りのディテールが満載なんです。

シャツ作りの拘りは、どこのメーカーにも負けないクオリティーなんですよね。

更に、着て格好良くという目線で物作りをしているので、シャツ好きの方には着て頂きたいシャツです。

 

この時季、まだTシャツ1枚になるには早すぎる時期ですよね。

(世間でいう衣替えもまだ先ですし・・・)

Tシャツ1枚になるのであれば、その上にシャツを着た方が断然格好良いと思います。

これから活躍してくれるシャツなので、ぜひ気にしてみてはいかがでしょうか・・・

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co