ザ・ウォーリアーズブログ

2733

ウエアハウスの加工ジーンズ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

朝からどんよりとした雲が立ち込めておりますが、今日も元気に営業中でございます。

秋のご用意が本格化しているタイミングですが、定番のジーンズ類もこのタイミングで新調されるって方が多いです。

「一から自分で穿いて落とす!」という方がいらっしゃる一方で、週末しか穿けない方は色落ちが中々進まず「なんだかなぁ」って方も・・・

そんな中、『ウエアハウスのヴィンテージウォッシュジーンズ』がリジットに次いで好評頂いております。

あくまでも主役はリジットのジーンズではあるものの、もう一つの選択肢として浮上して参りました。

今日はその中から、こちらの一本をご紹介致します。

 

 

ウエアハウス ヴィンテージウォッシュ 1105

リジットに次ぐ人気の秘訣。

それは正に、ヴァンテージジーンズそのままと言って良い程の超リアルな加工です。

 

 

 

新品で購入出来るヴィンテージジーンズなんですね。

更に、このヴィンテージウォッシュシリーズは、見た目だけじゃありません。

穿き込んだオンスまでも意識して作られた傑作です。

 

シルエット・ディティールは、1960年代のジーンズをイメージしています。

「リーバイス 505」ですね。

フロントはジッパーフライ、股上は深さがありますが、ややゆとりがあります。

 

 

裾に掛けて細くなる、きれいなテーパードシルエットなので、野暮ったさも感じませんよ。

 

 

昨今は捻じれ防止などのジーンズもございますが、こちらはサイドシームの捻じれもしっかり再現されています。

細部のディティール、シルエット、色落ち加工までしっかりと再現出来たのは、ウエアハウスだからこそです。

 

一から育てるリジットジーンズと異なり、完成にほぼ近い色落ちの『ウエアハウスのヴィンテージウォッシュジーンズ』。

手に入れた瞬間から、コーディネートの主役として活躍します。

キレイなシルエットを活かす様、足元もスッキリした、セミドレスタイプのシューズなどオススメです。

 

ブーツ・・・『グリーム チャッカーブーツ 110

 

ウエアハウス ヴィンテージウォッシュ 1105

ぜひ、本格ディティールの加工ジーンズを試してみてください。

リジット好きも唸る、本気の加工ジーンズですよ。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

トロフィークロージングのネルシャツもオススメです!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

台風の心配は無くなりましたが、雨は続きそうですね。

雨好きとしては嬉しいです。

と言っても、今日もオープンからコンスタントにご来店を頂いております。

この後も20時までお待ちしておりますが、お越しの際はくれぐれもお気を付けください。

 

さて、本日は昨日に引き続きトロフィークロージングのアイテムです。

こちら!

 

 

トロフィークロージング ネルシャツ

当店でもお馴染みとなったトロフィークロージングのネルシャツ。

毎シーズン楽しみにされているお客様も少なくありません。

 

まず最初のオススメポイントは生地です。

 

 

フワッとした柔らかい肌触り、着心地が本当に癖になります。

デザインは王道のワークスタイルです。

チンストもありますよね。

 

 

さぁ、今季のトロフィーのネルは去年までとちょっと違います。

縫製使用、フロントポケット・カフスのデザイン等々が異なります。

簡単に言いましょう。

 

※シャンブレーシャツ(私物)

 

ブランドの顔の一つでもある定番シャンブレーシャツと同仕様になります。

よりクセの少ない落ち着いたデザインとなっていますよ。

 

フロント比翼から覗くブランドタグが、ユニオンチケットの様でまた良いんです。

 

 

こんなところも、アメカジファンの心をくすぐるポイントですね!

 

 

トロフィークロージング ネルシャツ

生地感や各ディティールを楽しみつつ、その高いデザイン性を味わうことが出来ます。

今季のネルもお見逃しなく!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

トロフィークロージングのデイトリップバッグ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

昨日、初来店のお客様の前で右足スリップからのすってんころりんをキメた甘太郎です。

ノリの良い方たちで助かりました。

 

さて、先週はY'2 レザーのボディーバッグをご紹介しましたが、今回はダック素材のバッグをご紹介です。

 

 

トロフィークロージング デイトリップバッグ

厚手の8号帆布と、レザーのコンビネーションによるボディーバッグです。

ブランド定番の人気アイテムでもあります。

ポケット口のトリムや、ストラップの連結部分にはカウハイドが使用されています。

 

 

使い込んだ時、ボディーのダック生地とレザーの異なる変化が楽しみです。

デザイン自体はシンプル。

コーディネートを問わず、幅広いシーンで活躍してくれます。

容量も十二分にございます。

 

チラッと見えますが、バッグの中にはオリジナルの総柄生地が使用されています。

 

 

決して目立たない部分ですが、「粋」な拘りですね。

裏地まで作り込まれていると、「特別感」を感じます。

 

バッグ本体だけでなく、ストラップ部分にも工夫がされています。

それが本体とストラップを結ぶ、このブラスのリングです。

 

 

見た目にカッコいい!

リングで連結されることで、バッグ使用時に自然とバッグの角度が調整されます。

バッグそのものの形も相俟って、体に非常にフィットするんです。

自然でストレスのない使用感は、唯一無二でございます。

 

ブラックとオリーブの2カラーをご用意しております。

 

 

どちらも雰囲気が違って良いですよね。

トロフィークロージング デイトリップバッグ

こういった連休のタイミングなど、ちょっとお出掛けって時、ふとバッグの必要性って感じたりしますね。

今週末も連休の方多いと思います。

バッグを持つ習慣付けてみませんか。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

フルカウントのセカンドモデル!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

3連休の中日は、予報の通り雨。

それでも目的を持ってご来店される方がいらっしゃるのは、本当にありがたいことです。

改めて感謝を致します。

さて、羽織りもの需要が高まってくる季節。

昨日の革ジャンという選択肢と並び人気なのがGジャン!

 

昨今のアメカジのトレンド傾向としては1stタイプが非常に人気があります。

それでも、どのメーカー様も必ず作ってくるモデルが2ndモデルなんです。

 

「Gジャンの中でも一番カッコイイデザインだ!」と評価されることも多い2nd。

他のモデルを作ってなくとも、2ndだけは作ってるってメーカーさんも本当にある程なんですよ。

そんな2ndモデルから、今日ご紹介するのはこちら。

 

 

フルカウント デニムジャケット2ndモデル

1950年代から60年代頭までの、約10年間に渡って活躍した2ndモデル。

1stの特徴的な片ポケに代わり、両胸にポケットが設けられ、

 

 

背中のバックシンチは省かれた代わりに、サイドアジャスターの仕様になります。

 

 

後年は紙パッチですが、フルカウントは初期の2ndを意識した革パッチ。

 

 

全体的な雰囲気は1stと似ているものの、フロントポケットが2つになることで、バランスのとれたデザインになっていますよね。

この均等のとれたデザインこそ、「一番カッコイイ」と評価される要因ではないでしょうか!?

 

 

生地はもちろん、フルカウントのオリジナルデニム。

ジンバブエコットンを使用した、15.5オンス生地です。

しっかりとした着心地の中に、しなやかさを感じることが出来ます。

この時季は、気軽に羽織れるデニムジャケットは必需品の一つですよ!!

 

 

フルカウント デニムジャケット2ndモデル

ぜひご検討を!

この後も20時まで、皆様のご来店をお待ちしております。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

Y'2レザーのカーコート!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

世間では3連休って方が多いのではないでしょうか??

明日は天気に不安があるからでしょうか。

今日はバイクでお越し頂く方が多かったです。

 

皆さん秋のご用意が始まっていますので、この一着もそろそろ紹介しておかないとです!!

 

 

ワイツーレザー ホースハイドカーコートEC-76

取り扱いから毎シーズン人気のレザー製カーコート。

まだまだ馴染みの無い方の為に、軽い復習です。

時を遡り20世紀初頭、モータリゼーションが進み自動車が普及していきます。

その流れと共に、自動車用のコートとして登場したのが、このカーコートです。

 

 

丁度腰をカバーする、程良い着丈を有するこのカーコートは、素材を変え、後に「ファラオジャケット」の原型となります。

 

映画「アメリカン・グラフィティ」

 

そんな歴史の詰まった一着を現代に蘇らせたのが、この一着ということです。

上質なホースハイドと丁寧な縫製技術が何よりの魅力!

目立った装飾が無いからこそ、素材の良さが際立ちます。

 

 

革本来の表情をそのまま取り入れております。

しかも深みのあるレザーは、着用する楽しみを実感できますよ。

 

フロントボタンとカフスのオリジナルボタンには、ブランドネームが刻印されております。

 

 

 

フロント、カフス共にボタンが使用されているのは、アーリーセンチュリーらしいディティールですね。

量産品ではなく、一着一々仕立てることが極々当たり前だった時代。

ワークアイテムやスポーツアイテムにも、上品さが窺えるのが特徴です。

だからこそ「馬革」で仕立てる意味も見えてきますね。

 

もちろんスタイルだけでなく、ライニングにも拘っております。

ボディー部分にはコットンとウールの混紡生地を使用。

 

 

杢調のヘリンボーンがオシャレです。

 

 

素材選びなどにも、テーラードな趣を感じられる仕様です。

ウール混ですので、保温性もしっかりございます。

アーム部分は、袖通りを考慮しナイロン生地になっておりますよ。

 

嬉しい仕様で、両胸に内ポケットも設けられております。

 

 

これがまた便利ですが、物の入れ過ぎにはご注意下さい。

 

非常にクラシカルなアイテムながら、色褪せない魅力を持つカーコート。

まだお持ちでない方は、このワイツーレザーで決めてみてはいかがでしょうか!?

 

 

ワイツーレザー ホースハイドカーコートEC-76

スタイルを選ばない普遍的なアイテム。

それでいて雰囲気にも満ち溢れています。

クラシカルにビシッと着こなして、街を闊歩する姿を思い浮かべてください。

カッコいいでしょ?

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

アリゾナフリーダムのベル型トップ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

唐突ですが、私は厨二病です。

中二病ってよりは厨二病。

でも男子なら大体そんなもんなんじゃないかと思うのです。

どんなにクールぶっても、マッチョぶっても・・・自分にも不思議な力があって・・・とか思っちゃう時があると思います。

ありますよね?

そんな厨二病全開な映画として、個人的には「コンスタンティン」があります。

最初に言っておきますが、この映画自体は好きですよ。

これでも私なりのリスペクトを込めて話してます。

キアヌ・リーブスが主演を務める一本な訳ですが、使用する武器とかZIPPOライターとかめちゃくちゃイカしてます。

 

 

彼の持つ能力みたいなものもそうですね。

 

 

こういうシーンとか厨二の極み的な部分だと思います。

男子ならこういうものに憧れみたいなものを抱くこと、一度は必ずあると思います。

言ってみれば「アベンジャーズ」シリーズ等も、そんな厨二心をくすぐるものと言って過言ではないですね。

ですので、当店にお越しの際は厨二心を隠さずに気軽にご来店下さいまし。

 

そんな訳で、 今日はこちらのアイテムをご紹介いたします。

 

 

アリゾナフリーダムのベルトップ。

以前からもご紹介はしておりますが、改めての登場です。

 

ベルって言うのは、結構魔除けなどの意味があったりして、元々縁起物とする文化がございます。

はい、冒頭の話はここになんとなく繋がりましたよ。

 

デザインは2タイプ。

まずはゴールド(18K)太陽神が設けられたバチカンに、唐草をあしらったシルバーのベル。

結構男性にもオススメしたいデザインだったりします。

身につけるとしっかり存在感があります。

 

 

中のクラッパーが揺れることで、優しくベルが鳴り響きます。

本当に優しい音色で癒されますよ。

 

対してこちらはプレーンな印象の強いデザイン。

 

 

と言っても、バチカンには共通デザインで太陽神が輝いています。

更にこちら。

 

 

ベルの縁部分。

この縁に唐草が帯状にあしらわれています。

こちらは若干ボトム部分が大きくなります。

 

 

デザインはシンプルですが、見た目のボリュームをしっかり感じることが出来ます。

男女を問わないユニセックスなデザインですので、ペアでの着用やプレゼントに人気のデザインとなります。

 

 

密かに厨二設定で楽しむのもありですよ。

そういったご相談もしっかり対応します。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ラングリッツレザーズのブラックジーンズ!!??

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

最近、「趣味」の力って凄まじいことを実感しました。

私自身の趣味は一人で出来て、インドアなものなんですが、それ用にそれらしい服が欲しくなります。

先日もHow to 動画を見てみたら「股上がしっかりと深いジーンズが最適」って言ってたので、それ用に一本考えてます。

アウトドア趣味な方が多いですが、インドアな趣味の方でも「趣味の時間に着る服」を考える方は少なくありません。

車やバイクが好きな方が、愛車に恥じないお洒落を目指すのと同じです。

釣りやキャンプ、サーフィン等もそうですね。

アメカジが好きな方は、趣味もアメカジで楽しむって気持ちが強いので、お話してると面白いです。

 

そんな訳で今回ご紹介するアイテムも、本来意図された目的以外にも「これだ!」と感じる方もいらっしゃることを期待します。

こちらです。

 

 

 

ラングリッツレザーズ ブラックデニム コンペティションパンツ

タイトル通り、ラングリッツレザーズのブラックジーンズでっす。

デザインは、同ブランドのレザーパンツを基にしています。

全体的にスッキリとしたシルエットになり、本格的なバイクユースを想定しています。

もちろん街着にもカッコイイ仕上がりです。

 

トップボタンは2つになっており、ジッパーはユニバーサルが使用されています。

 

 

 

ご覧の様に、ジッパーは爪が付くタイプです。

新たなスタンダードになりつつある、ダブルニー仕様なのもポイントです。

 

 

ワークパンツ特有のディティールですね。

私、仕事上膝をつくことが多いんですが、そういう時これ安心感が違います。

「あぁ、ワークパンツなんだな」と実感する瞬間であります。

 

さて、ブラックジーンズと言う訳ですから、ブラックデニムを使用しています。

 

 

がしかし、色落ちのし難い反応染めを行ったものです。

繊維の内部から染めることで、色落ちや色移りなどが抑えられているんです。

「経年を楽しめないのか・・・」と捉えるか、「経年を気にせず穿ける!」と捉えるかは皆さん次第です。

と言っても、洗濯もお忘れなく!!

 

高い実用性とファッション性を併せ持つ、至高の一本。

 

 

ラングリッツレザーズ ブラックデニム コンペティションパンツ

ぜひコレクションに加えてみてはいかがでしょうか?

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

フルカウントのシャンブレーシャツ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

朝晩と日中の気温差が大きくなって来た様に感じます。

最近発信している様に、朝晩は涼しいですから革ジャンとかデニムジャケットなんかが羽織れちゃいますよね。

ただ日中はまだ少し難しい・・・と言っても、9月に入ってる訳ですから、季節は秋。

日中も軽く羽織りものを持ってると良いですね。

そんな時、長袖のシャツは大いに活躍してくれます。

 

例えばこちら。

 

 

フルカウント シャンブレーワークシャツ

何枚あっても困らないシャンブレーシャツ。

こちらのシャンブレーは、他のメーカーさんと比べると非常に淡いブルーとなっています。

淡い色味のお陰で、日中羽織っていても涼し気で爽やかに見えます。

 

シャンブレーシャツって言うと、チンスト付のワークシャツって印象が強いかもしれませんが、海軍もの。

ミリタリーのシャンブレーシャツですね。

 

 

チンストが無い分、首周りの印象もさっぱりします。

加えて、襟の形状が素晴らしい!

 

 

きれいな立ち上がりを披露してくれています。

裾の空カンはきっちりと処理されています。

 

 

最初から空カンが無いので、家族に切られちゃう!とかの心配無し!

ボタンもボディーに合わせた様な色味がチョイスされています。

 

 

ボディーの色が落ちていった時、青々としたボタンよりも自然にマッチしてくれそうですよね。

 

シャンブレーシャツは一年を通して楽しめますが、気分的にはこれからがピッタリ。

それにアメカジには絶対に欠かせない存在でもあります。

 

 

フルカウント シャンブレーワークシャツ

デニム製品同様に、間違いないクオリティーとバリューを感じさせてくれる一枚です。

一先ず「今」の為の羽織りものとして検討してみてはいかがでしょうか。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

Y'2 LEATHER(ワイツーレザー) レザーウエストバッグ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

バッグを持つって物凄い単純で簡単なのに、それだけでその人の印象を少し良く見せてくれる行為だと思ってます。

実際持ってれば、お財布や携帯などの荷物の呪縛から救ってくれますしね。

見た目の印象を上げるだけでなく、実用的なアイテムであります。

私的にはある程度の容量を持ったトートバッグタイプがオススメです。

お洒落です。

ただ、人気があるバッグと言ったらウエストバッグの右に出るタイプはありません。

 

 

ワイツーレザー ホースハイドウエストバッグ

茶下地のホースハイドを使用して製作されています。

世間で言う茶芯の革ですね。

 

 

見てください、この上質なきめ細かい革。

使い込むことで、革表面の経年変化を楽しめてしまう逸品です。

フロント部に施されたダイヤモンド型ステッチも良いアクセントになっていますよね。

 

 

このパデッド部分も、使い込むことで立体感が更に増すと思います。

使えば使うほど、日々の変化が楽しくてしょうがなくなりますよ。

それに見た目だけでなく、このパッドがある事で、携帯などを入れても安心感がございます。

 

ストラップなんかも、ボリュームがあってカッコいいんです。

 

 

バッグ本体に負けないボリュームなので、全体的なバランスが非常に良いんです。

バッグとしての機能美も素晴らしい点があります。

例えばメインジッパーです。

 

 

バッグ上部に上向きに取り付けられていますね。

これにより、物の出し入れがめちゃくちゃ楽になってます。

実際にショルダー掛けやウエスト部に携えた時、その便利さを実感して頂けます。

 

今季から一番人気のブラックの他に、ブラックとホワイトの2トーンカラーも追加しております。

 

 

バッグというアイテムも、アパレル同様に面白いアイテムです。

アメカジに系統する方程、バッグを持たない傾向な気がしますが・・・

騙されて一回使ってください。

これはこれでハマりますよ。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

トロフィークロージングのダートデニムカバーオール!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

日中は気温自体は高かったりしますが、風の冷たさが秋を感じさせてくれます。

朝晩なんか寒い時もあるぐらいです。

昨日なんか、本当に革ジャン着てお月見出来る程でしたね。

 

革ジャンだけでなく、皆さんも秋の羽織りもの生活をそろそろ本格始動してみてはいかがでしょうか。

今日ご紹介するのは、秋の羽織りものとして重宝するカバーオールです。

 

 

トロフィークロージング ダートデニムカバーオール

14.5ozのダートデニムを使用した一着です。

同様にデニムジャケットのタイプもございますが、どちらも大人気です。

今季も入荷したと思ったら、もうほとんどサイズがありません。

36、38の方!

今がチャンスですよ!

 

14.5ozと数値だけ聞くとそうでもないんですが、着てみるとしっかりした着心地。

数値以上にヘヴィーオンスに感じます。

 

 

私的に、着用の楽しみをダイレクトに感じられるところが気に入っています。

どういう事かってのは店頭で!

 

ブランド定番アイテムの一つとして展開される、こちらの一着。

レイルローダー(鉄道員)たちを支えた、40年代のスタイルをベースに製作されております。

 

 

ウォッチポケットやペン差し。

 

 

レイルロードカフス。

 

 

主要部分のトリプルステッチ等々、素材以外のディティールにも注目です。

良く見ると右胸のポケットには、ポケットの外を走るステッチがあるのが分かりますかね。

 

 

これは内ポケットのステッチ。

中を覗いて見ると、チェック柄のポケットが現れます。

 

 

 

表のデニム同様に、このチェック柄生地も経年変化が楽しめます。

 

そして何より、トロフィークロージングの服は着た時が更にカッコいい。

野暮ったさのあるカバーオールなのに、着てみるとどこかスタイリッシュにまとまっていたりします。

これは、トロフィークロージングの妙技です。

 

今回はトロフィークロージングをご紹介しましたが、軽い羽織りものとしてカバーオールはオススメです。

ロンTやTシャツに羽織るだけでもカッコついちゃいます。

ハットを合わせるのもオススメです。

 

帽子・・・『H.W.DOG フロントH

 

シンプルだからインナーや小物が大きなポイントになります。

「最近は四季が無いな」と嘆くより、着こなしを変えて、こっちから迎えに行きましょう。

秋のご用意、お手伝い致します。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

満たされる革ジャン!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

先日、昔からのお客様と革ジャンの話になりました。

やっぱりこの時季になると、皆さん気になっちゃいますよね!?

先週末なんかは実際に着て来てくれたお客様もいらっしゃいました。

私も気温と睨めっこしながらですが、徐々に革ジャンを着始めています。

実際陽が沈むと涼しいので、Tシャツに羽織って丁度良かったりしますね。

革ジャンシーズンの肩慣らしに良いタイミングで『バズリクソンズ フライトジャケット A-2』が揃ってます。

 

 

当店でも幾度となく紹介しておりますが、人気は未だ衰えません。

シンプルで完成されたデザインは、カジュアルな着こなしからシックな装いまで幅広く楽しめます。

色々と蘊蓄のあるジャケットではありますが、上の一行が私が思う最大のセールスポイントです。

 

私、入社した頃は「A-2」って存在が苦手でした。

なんせ天邪鬼ですから、「誰が着るか!!」ぐらいに思ってましたよ。

でも、当時の先輩スタッフたちに背中を押されて買ったらドハマりです。

なぜなら、「シンプルで完成されている」からです。

 

まだ未体験という方いらっしゃると思います。

Gジャンデザインで革ジャンにハマったって方はお持ちでない方が多い様です。

今季はA-2に手を出してみてはどうでしょう?

 

店頭ではバズリクソンズからリリースされる、2つのタイプをご用意しております。

まずは、こちら。

 

 

ラフウェア社モデル A-2

有名なコントラクター(納入業者)である、ラフウェア社のモデルを再現したものです。

特徴としては、台襟付きで首元がキリっとしてる印象です。

 

 

ボディーと同系色のリブが使われます。

 

 

着た時のボックス型のシルエットも特徴です。

これに対し、異なるディティールを楽しめるのはこちら。

 

 

バズリクソンズ A-2

バズリクソンズの名を冠したモデルです。

ベースはエアロレザー社のモデルとなっています。

先程のモデルと違い、

 

 

襟には台襟がございませんので、スッキリとした印象の首元になります。

リブも、「赤リブ」で存在感がございます。

 

 

着用時は比較的スッキリとした印象のシルエットを楽しめます。

 

メインマテリアルとなるホースハイドは、どちらもイタリア産のブロンコハイドです。

荒々しさの残る表情が、またカッコいいんです。

 

 

それぞれ、仕上げを微妙に変えている為、

同じシールブラウンですが、色味が異なります。

 

 

写真左側がバズリクソンズ A-2、右側がラフウェアモデルのA-2です。

左側の方が、赤味が強いのが分かりますね。

 

もちろんヴィンテージの世界観に沿って茶芯となっています。

刻まれていく傷や皺が、自分だけの1着である証になります。

 

 

↑着用サンプル↓

 

 

同じA-2を着ても、その経年変化は十人十色。

自分だけの一着を、育ててみてはいかがでしょうか。

 

元から気になっていた方もそうですが、別に気にしてなかった方も、ぜひ試して頂きたいジャケットです。

革ジャン欲をしっかり満たしてくれますよ。

バズリクソンズ フライトジャケット A-2

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

太陽神モチーフのトップたち。

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

昨日、イギリスのエリザベス女王が亡くなられましたね。

なんと在位は歴代最長の70年だそうです。

鉄の女と呼ばれたマーガレット・サッチャーをはじめ、かの国の女性の力強さを感じますね。

ご冥福をお祈りします。

 

毎年そうなんでしょうが、今年は個人的にもショッキングなニュースが多く感じます。

なんだかなぁと思いつつも、塞ぎ込んでも仕方ないので、日々を明るく過ごしていたいもんです。

まだ全部観れてませんが、「少林寺三十六房」は結構元気を貰えそうな内容でした。

 

 

尊敬する人たちが、結構カンフー映画をバイブルとしてる様なので、私も改めてカンフー映画掘ってみようかと思います。

カンフーアクションは勇気をくれますよね!

 

さて、当店が扱う洋服やアクセサリーも気持ちを奮い立たせてくれる不思議な力があるんじゃないかと思ってます。

変な教えを説こうってんじゃないですよ?

新しいジーンズを穿き始める時の新鮮な気持ち。

革ジャンに袖を通す時、ブーツのレースを締め上げた時・・・

ふとした瞬間に得られる満足感の様なものが、我々を後押ししてくれている様に感じます。

こちらのアイテムも、そんな意味合いを強く感じるものではないでしょうか??

アリゾナフリーダムの太陽神トップです。

 

 

ブランドのメインモチーフである「太陽神」。

「全ての生命の源」を意味し、大いなる愛の象徴とされています。

ほとんどのアリゾナ製品に太陽神はあしらわれていますが、今回は太陽神がメインデザインのものに注目してみます。

身の回りを照らしてくれる様な太陽神は、お守りの様な存在として身につけるにもピッタリです。

まずは先の画像にもありますこちら。

 

 

T-10シリーズです。

唐草が打ち込まれた輪が、太陽神を囲むデザイン。

クセがないので、単体で楽しむのはもちろん、別のトップと組み合わせるにも重宝しますよ。

次も人気のあるデザインです。

 

 

T-95b

こちらは太陽神だけでなく、イーグルを象ったデザインでもあります。

しかも丸カン部分にもデザインが施される贅沢な一品。

加えて中央の穴・・・

何か見えてこないですか?

 

 

ハートが隠れているんです。

これめっちゃ素敵ですよね。

女性へのプレゼントにもオススメです。

 

丸く柔らかな感じが続きましたが、スクエア型も紹介させてください。

 

 

左からT-98b、T-38aです。

特に左のT-98bは、これまた細かい拘りが詰まった一品です。

 

 

太陽神を唐草打ち込みの額で囲ったデザインです。

非常に立体的で、細かい縁の部分まで丁寧にデザインが施されています。

丸カン部分もカッコいいですよ。

挙げたら切りがないので、この辺までにしときます。

とにかく太陽神モチーフのトップは、ジュエリーとしてだけでなく、身につけるお守りとしてオススメしたいです。

 

 

それぞれ単体でもしっかりと首元にアクセントを与えてくれます。

色んな意味で迷った時、太陽神モチーフは間違いない選択肢となりますよ。

アクセサリー選びに迷っていた方、次のトップを探していた方、ブランドの原点と言える太陽神を楽しみましょう!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ジーンズを洗ってますか??

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

「ジーンズは洗わない」

アメカジの世界に根深く浸透する考え方の一つですね。

当店が扱うジーンズたちは、実用的な服であるのと同時に、趣向品としての面も強いアイテムです。

それをどう楽しむのかはそれぞれの自由。

ただし、私的には「洗わない」というのはどうにも共感し難い考え方なんです。

素材は綿です。

シャツや下着とかはいつも洗いますよね???

それに着用者だってお風呂で心と身体をキレイにしますよね!?

 

 

それなのにジーンズは洗わない・・・何か月も、下手したら何年も洗わないのは違和感がありませんか?

しかも、汚れが付着したままでは生地や縫製糸は弱くなります。

元々綿の糸は引っ張れば切れる程です。

破れたり避けたりは、その箇所に負荷が掛かるからです。

 

 

 

これはジーンズが弱いのではなく、弱くなってしまったんです。

ジーンズに掛かる負荷に負け難くする為、洗濯は必要不可欠な最低限のお約束です。

 

簡単ですが、ダメージの原因が汚れにあると理解して頂けましたかね?

すると今度は、「洗い過ぎたら無駄に色が落ちちゃうんじゃ!?」と不安を抱くそこのあなた!!

あるんですよ、良いブツが・・・

 

 

ウエアハウス デニムウォッシュ

これも簡単に説明しましょう。

色落ちを抑えつつ、汚れを取り除いてくれる魔法の洗剤です。

これがあれば、ビビっていた洗濯という当たり前の行為が・・・

ビビらず出来ちゃいます!

お求めの際は、ドラッグストアに洗剤を買いに行くノリで、当店までフラッとお立ち寄りくださいまし。

その時はついでに、『ウエアハウスのセコハンシリーズ』をご覧になってみてください。

 

 

当店が推奨する理想的な色落ちの良いお手本となっています。

 

先程の破れや解れ等がお好きな方には、鬱陶しい内容となりましたね。

今一度言いますが、楽しみ方は自由です。

ファッションとして、そういったジーンズの楽しみ方は大いにアリです。

ですが、「お洒落」は別だと考えます。

周りの人に認められて、はじめてお洒落は出来上がるもの。

お洒落には少なからず清潔感が必要ですぞ。

 

 

服屋の一店員の戯言ですが、老婆心ながらどうしても言いたかったんです。

とにかく「ジーンズの破れ・裂け・解れの原因は汚れ」これはぜひ頭の片隅に置いといてくだされば幸いです。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ハットは良いですよ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

私という人間はピザとハットが好きです。

そう聞いて皆さんこう思ったのではないでしょうか??

「こいつピザハット好きだろう!」って・・・

そんなピザハットの「ハット」は帽子の「ハット」じゃありません!!

これだけ知っとけば、ハットを被った私がピザハットに行くのを見ても、

「ハット被ってピザハット行ってやんの!」なんていうツッコミをせずに済みます。

 

さて、そんな訳でハットのご紹介!

今日はこちら!

 

 

H.W.DOG フロントH

ブランドの定番ハットの一つです。

素材はウールで、結構ハードな質感となります。

太目のリボンや、幅広のブリム(ツバ)がクラシカルな雰囲気を漂わせます。

 

 

レザー製のスベリもカッコいいですよね。

 

 

付けっ放しにするかどうかは別として、ブランドロゴのタグもこんな感じで付属。

 

さり気なく存在感をアピールしてみたり

 

ガッツリ覗かせてみたり

 

もちろん付けない選択肢もOKです。

私的には基本外します。

 

 

ただ、これ自体がカッコイイので処分出来ず溜まる一方です。

 

また、別の飾りをつけて自分なりの主張をするのもオススメです。

私は最近こんなものを手に入れました。

 

 

自然界からの贈り物です。

よく手入れをしてからハットにオン!

 

 

こんなことも私はアリだと思います。

自由に楽しみましょう!

 

とここまでオススメしても、ハットにトライ出来ない方もいらっしゃると思います。

私がハットを好きな理由は単純明快です。

アメカジに合うからです。

今人気の革ジャンやデニムジャケットのスタイルとも最高の相性です。

結局は被り慣れるだけです。

被ってしまえば、案外普段の着こなしにハマってくれて非常に使えます。

それにハットは、「頭に乗せる」イメージの帽子なので、被ったり脱いだりが簡単。

とにかく被ってみてください。

実際にハマってくれている方も多いですよ。

 

 

H.W.DOG フロントH

「最近被ってる人いるよね~」程度じゃなくて、文化の一つとしてハットがまた広がってくれたら嬉しいなと密かに願っています。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

デラックスウエアのウォバッシュ(ワバッシュ)カバーオール!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

世の中を二分する「ウォバッシュ」「ワバッシュ」問題が近年深刻化しており、各国の代表団が協議を繰り返している。

とのニュースを思い付きました、甘太郎です。

秋の用意も本格化、定番ですがジーンズを新調する方や薄手の羽織りものの需要が高まってきました。

春や秋の時季の羽織物を使うかどうかで、結構お洒落指数は変わって参ります。

アメカジを楽しむ上でも、お洒落は大事です。

皆さんでお洒落指数上げて参りましょう。

 

さて、そんなお洒落指数爆上げの為の一着を今日もご紹介。

本日はこれです。

 

 

デラックスウエア ウォバッシュカバーオール

因みに、私はウォバッシュ派です。

と言っても、実は今回のアイテムはプリント柄です。

インディゴで染め上げた生地に、ウォバッシュ柄のプリントを施しております。

 

 

「おいおいプリントかい?」と舐めちゃいけません。

プリントだからこそ、柄の繊細な表現が可能となっております。

柄がしっかりしてますでしょう。

これがプリントの魅力です。

 

デザインはレイルローダー(鉄道員)たちを支えた、カバーオールがベースです。

 

 

当時の交通や運搬の要であった鉄道は、アメリカの発展を支えた重要な要素の一つ。

特にウォバッシュは1900年代初頭のものとも言われます。

その頃のワークウェアって、どこかフォーマルな要素も多いんですよね。

リアルなワークウェアでありながら、衣類としてもカッコいい。

それがカバーオールの魅力かもしれませんね。

 

フロントは隠し比翼の仕様になっています。

 

 

ボタンが目立たない分、スッキリとしたデザインとなっていますね。

 

 

胸ポケットは左右でデザインが異なっております。

ハンドポケットは、一般的なカバーオールとは少し形状の違いがございますね。

 

 

腰が隠れる丈なので、シャツの上から羽織ってもバランスの良い丈となっています。

 

薄手のジャケットとして製作されているため、微妙なこの時季にピッタリなんです。  

素材・縫製などはもちろん、着用時の格好良さも追及された、デラックスウエアならではのアイテムです。

 

 

この時季のジャケットデビューに選んでみてはいかがでしょうか!?

デラックスウエア ウォバッシュカバーオール

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

Y'2 LEATHER(ワイツーレザー)入荷速報!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

今日は素敵なアイテムたちが入荷となりましたので、簡単にご報告です。

タイトル通りですが、Y'2 LEATHER(ワイツーレザー)のジャケットたちが入荷です。

まだまだ入荷予定ございますので、この先も楽しみです。

がしかし、今回の入荷も中々の目玉商品です!

気になってた方はぜひ店頭でご覧ください。

まずはコレ!!

 

 

ホースハイドカーコート』 

当店ではGジャンタイプと並ぶ超人気アイテム!

身の詰まった肉厚な馬革は、革好きの心を捉えて止みません。

なんと、既に完売サイズもございます・・・

思い立ったが吉日!

欲しかったって方は今の内に!

続いてこちら。

 

 

コサックカラージャケット

特徴的な襟が魅力の一着。

クラシカルな雰囲気を思いっ切り楽しめる一着として、コアなお客様にご好評頂いております。

 

 

この襟ですよ。

ミリタリーフライトジャケットのA-1を彷彿とさせる存在でもあります。

今っぽく着たり、昔っぽくしたり・・・非常に遊べるジャケットです。

そしてこちら。

 

 

レザーショルダーバッグ

まだまだバッグを持つお客様は多くはありませんが、このウエストバッグタイプのバッグは凄い人気です。

こちらのワイツーのバッグは、メインジッパーが上を向いて設けられています。

 

 

これが結構、開閉の際や物の出し入れなんかの際にとても使えます。

今回は写真のブラックの他に、ブラック×ホワイトを追加致しました!

 

 

これまた雰囲気が別物ですね。

人気の組み合わせであるブラック×ホワイトもぜひトライしてみてください!

 

それぞれのアイテムに関しては、後日綴ろうかと思いますので、今日は入荷のお知らせのみとさせて頂きます。

 

 

秋冬への移行も着々と進んでおります。

お時間あればぜひ覗きにいらしてくださいませ。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

アリゾナのゴールドフェザー!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

9月に入ったってことで、半袖などの夏物アイテムを縮小中です。

代わりに秋物等が増えて来てます。

チェックしに来てくださいね!

さて、季節を問わないアイテムってありますが、アリゾナフリーダムのジュエリーも季節関係ないアイテムですね。

着るものと異なり、身につけるものですから、ちょっと意味合いが変わってきます。

お洒落なだけでなく、お守りとして身につけたりもございますね。

今日はこんなアイテムのご紹介をしてみようと思います。

 

 

ゴールドフェザーです。

まだまだ「金」に抵抗感があったりする方もいらっしゃいますが・・・やっぱり「金」はカッコイイですよ!

映画を観ていてもそうですが、結構海外ではシルバーよりゴールドの方が人気な感じ。

アメリカかぶれな私としては、ゴールドに惹かれちゃいます。

 

現在リリースされるゴールドフェザーは、以前のものに比べボリュームがしっかりございます。

 

 

それこそご覧の様に、シルバーのフェザーに近付いたんです。

以前はシャープな印象のアウトラインでした。

それも良かったんですが、他のフェザーと合わせた時にボリューム不足を感じてしまうことも・・・

ですが、今ならボリューム負けの心配は皆無です!

これなら、シルバーのフェザーとのコーディネートも・・・

 

 

違和感ないですね!

しっかりとボリュームがあるので、単品で楽しむのもアリですよ!

アリゾナクオリティーですので、裏側までしっかり造り込まれています。

 

 

羽の表情がしっかりと刻まれています。

 

生まれ変わったゴールドフェザー!

 

 

こちらのフェザーに限らず、ゴールドのアイテムを見逃してしまう方が多く感じます。

もちろん好みってものがありますが、ただのイメージだけでそうなっていたら勿体ないですよ。

興味があればぜひ、店頭でその素晴らしさに触れてみて下さい!!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

デラックスウエアのキレイ目ストレートジーンズ!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

今日から9月。

なんと2022年もあと4か月でっす。

そして今日は、「防災の日」だそうです。

何も無いことに越したことないですが、自然が相手ですからそうもいきませんね。

何かしらの備えはしておくべきかな・・・と思いつつ、何もしておりません。

「MAD MAX」の2作目、「ロード・ウォーリアー」以降の様な世界になってしまった時の為、革ジャンはそれなりに揃ってきました。

 

 

ダブルのライダースはバイクに乗る・乗らないに関わらず、色んなシチュエーションにマッチするから好きです。

ゴートスキンのダブルが何れ欲しいなと思っとるところです。

そんな革ジャンとデニムは、空前のブームと言っても過言ではないかもしれませんね。

雑誌だけでなく、地上波のテレビ等でもタレントさんがそれぞれの魅力を語ったりしてます。

お陰で、当店にも革ジャンやジーンズをお求めに、新規のお客様が来店してくれたりしています。

そこで今日もオススメの一本をご紹介致します。

 

 

デラックスウエア DX077A

こちらはデラックスウエアが手掛ける一本。

テーパードはやや抑え気味ですが、全体のシルエットはスッキリとしています。

私的にはトラウザースの様な印象のシルエットです。

 

 

股上もやや浅目で穿き易い仕様です。

バックビューは、オリジナルの飾りステッチに加え、現在では少なくなった赤タブ付き!

 

 

 

これからどんどん希少になっていく存在ですね。

そして、使用されるデニムも凄い。

 

 

13.6オンスのデラックスオリジナルデニムです。

アメリカメンフィスコットンを使い織り上げられています。

何が凄いって、織り上げられた生地をオーブンで焼いているそうです。

このデニムは1940年代をイメージしており、カラッとした気候の元で生まれた質感を生み出すための工夫なんです。

そんな、1940年代のデニム生地を意識しながらも、ややスッキリとさせたシルエットはデラックスだけのオリジナルです。

 

 

デラックスウエア DX077A

ヴィンテージの歴史等を大事にすることは重要ですが、それが全て良いとも私は思いません。

変わらないことも大事ですが、変える・変わることもこれからには必要だと感じます。

ヴィンテージに習いながらも、オリジナルの要素をうまく取り入れた一本と言えます。

ぜひお試しを!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

トロフィークロージングのヘンリーネックロンT!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

唐突ですが、お馬さんに乗ってバンバンやったりしている様な時代に憧れます。

フロンティア時代ってやつですね。

浪漫がありますよね!!

当店のBGMも最近はカントリーやウエスタンを中心にしています。

こういった時代感が好きなので、着るだけでそんな雰囲気を味わえるヘンリーネックのロンTが大好きなのです。

ヘンリーネックロンT好きとして、本日はこちらのアイテムをご紹介させて頂きます。

 

 

トロフィークロージング ヘンリーネックロンT

半袖人気のトロフィーのヘンリーネックT。

表を20番単糸、裏を30番単糸と使い分け、異なる太さの糸で構成される天竺生地。

 

 

裏の糸番手が大きいってことは、即ち糸が細くなる訳ですね。

こちらが表。

 

 

そして裏。

 

 

見た目にも表面の細かさが違うのがお分かり頂けるかと思います。

現に表と裏を触ってみると、その違いを感じることが出来ます。

この工夫が上質な着心地の良さを実現してくれています。

 

色は定番のナチュラルとガンブラック。

 

 

ガンブラックは経年変化も楽しめる硫化染めです。

 

 

トロフィークロージング ヘンリーネックロンT

 

インナーや小物といった、一見サブ的な部分こそ、拘るのがお洒落ではないでしょうか。

肌に触れるものだからこそ、しっかりと気を遣いたいもんです。

拘りのインナーをぜひお試しください!!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

コーチジャケット!!

こんにちは、ウォーリアーズです。

 

いつものことですが、まずは本題から遠いお話から始めましょう。

今朝の出勤時はまだ雨が降っておりました。

先日お話した様に、既に秋モードに入った私。

ジーンズに長袖のシャツを合わせ、帽子はウールハットがお決まりになっています。

ハットに雨が当たって、ボタボタボタっと増幅された音が聞こえるんですよ。

これが気持ち良くてたまりません。

いろんなものに憧れを抱き易い私ですが、その憧れが特に強いのが昔のガンマン、アウトローたちです。

例えばこれで描かれる様な人たち。

 

「ジェシー・ジェームズの暗殺」

 

大好きなブラピ様がジェシー・ジェームズを演じた作品。

お馬さんに乗ってバンバンやってる様な、そんなイメージの時代に憧れます。

シックでフォーマルなハットスタイルも好きですが、雨風を凌ぐ為の道具としてぐらいにしか考えてないのかな?みたいな感じが好きなんです。

ハットって言うと気取ったイメージを持つ方も多いですが、堂々とした男らしいスタイルだと自分は思います。

 

 

いつか私も、お気に入りのハットスタイルでお馬さんに乗ることを夢見ております。

そして、今日のテーマはハットではありません。

タイトルにあるコーチジャケットです。

 

 

 

トロフィークロージング ウォームアップジャケット

と言うのも、今朝の話に戻ります。

頭部はハットのお陰で全く濡れませんでしたが、バディーの方はシャツが濡れに濡れてちょっと寒くなってしまいました。

 

ハットに落ちる雨音を楽しむ人間です。

傘なんか差す訳ありません。

だからって濡れるのが大好きな訳でもありません。

そこで、こういったジャケットがあると良いなと、つくづく実感したのです。

 

素材は64クロスで、裏地なしの仕様。

 

 

つまりは撥水性と、軽い着心地を得られるってことですね。

本当、今日なんか持ってると絶対重宝します。

誰しもがその恩恵を感じること間違い無しなアイテムなんです。

街着はもちろん、バイクやアウトドアの場面でも最高のパートナーとなります。

デザインもカッコ良くてオススメ。

フロントは刺繍によってブランドネームがあしらわれています。

 

 

背中にはブランド定番のボックスロゴデザインが存在感を放っています。

 

 

カッコイイですよね!!

私もこの手のジャケットを着とけば、ハットの雨音+コーチジャケットの雨音で二倍気持ち良かったことと思います。

パワー!

 

因みにハットにコーチジャケットってどうなの?って思った方多いのでは??

これがまた本当にカッコイイのですよ。

 

ハット・・・「H.W.DOG フロントH

ヘンリーロンT・・・「トロフィークロージング TE-14

ベスト・・・「シュガーケーン ブラックコバートワークベスト

 

ウールのハットと、ちょいとクラシカルな雰囲気のヘンリーTとベストの組み合わせ。

そんな渋いコーディネートに羽織ってもらうと良いのですよ。

イイ感じで外しになります。

もちろん、思いっ切りカジュアルな感じでも良いです。

高い汎用性と実用性を兼ね備えるコーチジャケット。

アメカジの新定番ジャケットとしてぜひお試しくださいませ。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。