ザ・ウォーリアーズブログ

2787

恥ずかしい話・・・足元の大切さをしっかりと意識し始めたのはここ数年です。

「履ければイイ」と長年思ってきましたが、TPOやら何やらを自分なりに気にする様になったら・・・

沼ですね。

 

昨日はショートパンツをオススメしましたが、ショートパンツに合わせる靴だって揃えておりますよ!

意外に感じるかもしれませんが、夏にピッタリなのがこちら。

 

 

グリーム デザートブーツ

イメージとは逆で、スエードのものってスムースレザーよりも軽く穿けたりします。

とにかく履いて頂ければ分かります。

下手なスニーカーよりも軽いです。

 

メインマテリアルには、キップスエードが使われています。

 

 

濃い色味なので汚れも気になり難いです。

グリームのブーツは、時間と手間が掛かるブラックラピド製法を採用しています。

簡単に言うと、グッドイヤーウエルト製法とマッケイ縫いの良いとこ取りってやつです。

 

 

ソールには生ゴムが使用されているので、グリップ力もあり足に負担なく履けるのが魅力です。

日本人の木型で作られているので、足馴染みも良いんです。

履き易くて、カッコいい・・・

文句無しの一足です。

 

 

ちょっとシック目にも、カジュアル目にも合わせられる万能な一足。

 

 

グリーム デザートブーツ

“お洒落は足元から・・・”と言われる通り、足元にもしっかり拘っていきましょう。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

私の車の様にエアコンが送風機になっていない限り、若しくはエアコンの無い旧車でない限りは、この季節のお出掛け等もさぞ快適なことでしょう。

すれ違うほとんどの車は窓を閉め切って、いっぱいの笑顔!

すんごく羨ましいぜ!

まぁ、再来週には直る予定なので、それまでの辛抱です。

そしたら私も窓閉め切って乗ってやるぞい!

 

さて、夏はハワイアンシャツをオススメする当店。

そんな当店がハワイアンシャツばりにオススメするのがショートパンツです。

今日ご紹介したいのはこちら。

 

 

サーフアピッグ カーゴショートパンツ

サイドに設けられた大振りなポケットが特徴のカーゴパンツタイプ。

 

 

しっかりとボリュームがあり、フルレングスのカーゴをぶった切ったまんまのシルエット。

これが男らしくてカッコイイんですよ。

私としてはちょっと緩いぐらいのサイズで穿くのが好きです。

逆にビッタビタがお好みの方もいらっしゃったりしますから、人の好みっちゃ色々ありますよね。

 

生地は実際にミリタリーアイテムで見られるリップストップ。

 

 

ポリエステルとコットンの混紡で、この時期にはその軽い着心地がクセにもなります。

引き裂き強度も高いので、アウトドアシーンでも存分に活躍してくれそうですね。

 

もろにミリタリーパンツって感じですが、サーフアピッグのブランドアイコンを刺繍で施すなどの隠し味も忘れられておりませんよ。

 

 

アイテム単体で見てもカッコいいので、必ず試して頂きたい一品となっております。

当店の夏を盛り上げるハワイアンシャツとも相性が良いのです。

 

 

ハワイアンシャツと合わせるなら、やっぱり無地ですね。

パネル等の無地部分が多めのハワイアンシャツならカモを持って来てもいいかもです!

 

 

サーフアピッグ カーゴショートパンツ

暑いからお洒落を諦めるのではなく、暑いからこそのお洒落をしっかり楽しみましょうぞ!

いつ、どこで、だれが見てくれているか分かりません。

マジで!

たかだか近所に行く程度でとか油断したらイカンですよ。

あと、ちゃんと水分補給もお忘れなく!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

先日の入荷から着々とお客様への元へ旅立っている、Y'2 Leatherのカーコート。

 

Y'2 LEATHER 25周年記念限定カーコート

 

見事に意見が分かれるものでして、「この機会を逃すな!」という方がいらっしゃる一方・・・

革ジャンに親しみが無い方だと、その良さに気付かなかったりしますね。

まぁそれは良しとして、今回のカーコートは茶芯と言われる仕様です。

 

着込むことでデニムのエイジングの様に、目に見えて変化が感じられる様になっています。

Y'2 Leatherでは「茶下地」、その他にも「丘染め」と言われたりする手法です。

この茶芯、男目線では最高にカッコイイものの一つとして捉えられる訳ですが、興味が薄い人、または趣味が異なる方からすると残念に思われる事も少なくないディテールだったりします。

ここで、いいお手本になる写真をご覧ください。

はい、ドン!

 

 

若かりし頃のブラッド・ピット様でござい!

茶芯のヴィンテージなのか、加工ものなのかはさておき、味の出たダブルのライダースをカッコよく着てるじゃありませんか?

最高にカッコイイんですよ!

冗談抜きで最高にカッコイイんです。

ブラピだからね。

 

実際、ヨーロッパで仕事をされていたお客様の体験談がございます。

気に入っている茶芯の革ジャンを現地で着ていたら、現地の同僚たちに哀れみの目を向けられたそうです。

例え男同士のコミュニティの中でも、皆がヴィンテージフリークではないってことですね。

 

それとは逆に、芯通しして革の芯まで染めたものがございます。

「浸透芯」とも言われたりしますね。

茶芯がちやほやされたことで、「なんだ茶芯じゃないんだ」と露骨な反応をされる方も・・・

ところがどっこい、今革ジャンにハマっている我々はこの芯通しが当たり前の時代で育っているのです。

同じブラピ様でも、こちらは先程と異なり、恐らく芯通しのコートタイプを着てます。

 

 

映画「セブン」の一葉です。

ね?カッコいいでしょ?

彼はたまたまカッコイイので、茶芯も芯通しも関係ありません。

 

結論、茶芯も芯通しも同じ目線で見るべきかと私は思っております。

どっちも正解ですからね。

もっと言うなら、革ジャン好きならどちらも持つべきかと思います。

どちらにもそれぞれの良さがございますからね。

 

ヴィンテージライクな「丘染め」、色褪せない魅力の「芯通し」。

次の一着に、皆様はどちらを選びますか??

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

グリームの66モデル???

今のところ自宅でエアコンを使っておりません。

それと車もガス漏れにより、エアコンが送風機と化しています。

今夏、プライベートな時間を自然の風のみで過ごしているのが自慢でございます。

 

春夏と秋冬で好みが変わる私。

それはジーンズの太さにも現れます。

まだ先の話ですが、秋冬はスッキリしたストレートが好みになったりします。

それこそ、先日のブログじゃないですが、革ジャン着ますでしょ?

革ジャンにはスッキリ目のジーンズを合わせたいのですよ。

 

いつかもう一回穿きたいと思っているジーンズがあります。 

 

 

グリーム 202

このモデル、リリース当初に買ったんですが、それからブクブクと・・・

全く穿かない内に、店頭のサイズサンプルと化しました。

 

このモデルはと言うと、オレンジフラッシャーのプレミアムラインとしてリリースされています。

位置付けとしては「66」の役割となります・・・

がしかし、縫製等は「XX」等で見られる仕様のままってのがポイントです。

 

 

他の「ジーンズメーカー」様にも多く見受けられますが、決してレプリカブランドでは無い証がココから読み取れちゃう訳です。

シルエットも「66」のイメージよりも細い印象です。

 

 

「スタイリッシュ」という言葉がしっくりくる感じです。

 

私のオススメは、いつもよりサイズアップで穿くことです!

頑張って穿くってのも限界があったりしますし、結局は穿く本人の好みもございますからね。

丁度良いサイズを、ご相談しながら見付けて参りましょう。

 

 

グリーム 202

ジーンズの新調をお考えだった方、ぜひ候補に加えてみてくださいね。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

涼しく過ごすために

三連休中は沢山のご来店、誠にありがとうございました。

県外からのお客様も多く、本当に嬉しい限りです。

 

さてさて、「暑い」って言葉が挨拶代わりになってしまう今日この頃。

暑いから涼しい恰好を!ってことでTシャツ一枚になってませんか??

私は、その常識を非常識と考えてる一つまみの人間でございます。

もしかしたら服の趣味がそうさせているのかもしれません。

もちろん、若い時分はTシャツで出歩っておりました。

がしかし、ハワイアンシャツが好きになったり、身体が弛んできたりする内に・・・シャツ無しでは外出が出来なくなったとさ。

 

色々と言い出すとキリが無いので、今日の結論を述べますと【半袖シャツ+タンクトップ】

 

 

この組み合わせが、この季節を快適に、且つ恰好良く過ごすキーワードだと思い込んでおります。

 

まず半袖シャツを着てもらわないと話が始まりませんが、夏だからこそのハワイアンシャツだったり、普段から慣れ親しんだワークシャツの半袖が各種ございます。

 

 

 

これを「羽織る」だけってのがオススメです。

 

半袖シャツは風がしっかりと抜けて気持ち良いんです。

私はアメカジの人間ではないので、結構自由にやっております。

この時季はしょっちゅう大き目のシャツを羽織ります。

当たり前ですが、ジャストサイズよりも余裕が生まれるので、抜けていく風が気ン持ちイイ。

 

そして、インナーのタンクトップです。

 

 

店頭でタンクトップを勧めると、「そんなイイ身体してないから・・・」と断られます。

ワタシ、タンクトップ デ アルイテナンテ イッテナイノヨ。

シャツのインナーとして勧めているのです。

 

説明しよう!

インナーとは下着のことである!

 

人前でタンクトップになる、ならないは自由です。

ただ、夏のタンクトップは一度着たら病みつきでっす。

 

 

シャツを着るってことは「重ね着」と捉えられて、「夏に重ね着なんて」ってなる方が一定数いらっしゃいます。

ですが、最適なインナー選び、着こなし次第で涼しさ、恰好良さを手に出来るならどうでしょうか?????

試すしかないでしょうよ。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

革ジャン着たいですね

先週、待望のカーコートの入荷がございましたが、この季節も革ジャン需要は続いています。

 

 

Y'2 LEATHER 25周年記念限定カーコート

実際にご購入頂くお客様とも、「早く着たいね」なんて会話が絶えません。

私も皆さんの背中を見送りつつ、「自分も新しい革ジャン欲しいな」という感情と、「自分ももう着始めようかな」というバグった思考が働いてしまいます。

それこそ、カーコートなんかはハワイアンシャツと合わせたら最高にカッコイイじゃん!

 

 

なんて思うのですが、個人的には季節で服を楽しみたいので却下です。

でも絶対合うと信じて止まない組み合わせです。

 

Gジャンタイプなんか、海外の人みたいにタンクトップに羽織っちゃったりしたくないです?

 

 

完全なイメージ像でしかありませんし、湿気の多い日本では中々ね・・・

でも憧れる訳です。

ライダースなんかも似た感じです。

私が革ジャンを初めて意識した切っ掛けであるマックスは、暑そうな環境でボロボロのダブルを着てましたからね。

 

 

シングルも良いですよね。

 

 

様々な種類の革ジャンがありますが、ことライダースはカッコ良さという点では群を抜いている様に感じます。

バイクに乗る、乗らないに関わらず、アメリカに憧れる男子でライダースに興味を抱かない方はあまりいらっしゃらないと思います。

 

革ジャンに慣れていない方は、暑い時期に入荷しても興味が沸かないとおっしゃります。

でも革ジャン好きはそうじゃないんです。

欲しいと思った時、季節は関係ありません。

着るのと買うのは別の話。

大きいお買い物になるからこそ、「今」を逃しちゃいけませんよ。

 

こんなこと書いてると、やっぱり「欲しい」「着たい」の気持ちが煮え滾って参りました。

私自身も「今」なのかもしれませんね。

迷ったときはぜひ店頭へ!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

変形イーグルトップ!?

今週は二連休を頂きました。

ご来店を予定されていたお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

本日から通常営業致しております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、気温の高まりと共にアクセサリーが非常に好評でございます。

初めてアクセサリーをつけるなんて方のご相談等も多いです。

実際に店頭でご覧頂くと、これがまた決まらないんですよね・・・

いっぱい並んでるからこそ迷ってしまう訳です。

迷いに迷って先延ばしになるのももったいないので、今日はオススメのトップをご紹介です。

それがこちら。

 

 

羽をつぼめた姿が印象的な、変形型のイーグルデザイントップです。

 

デザインは主に2タイプがございます。

表面がフラットになったものは、翼の先で太陽神を抱えている様なデザイン。

 

 

 

 

もう一方は立体的に表現され、より躍動感があるデザインです。

 

 

 

それぞれのかたちで、ターコイズを備えたモデルもお選びいただけます。

 

 

シンプルに単体使いでカッコイイ、そんなデザイントップをお探しの方にオススメです。

 

 

ご覧の様に、余計な装飾は要らない存在感です。

トップ選びに迷っていた方、ネックレスの新調を考えていた方はぜひご検討を!!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

ハワイアン(アロハ)シャツのケア問題!!

人よりほんの少しだけハワイアン(アロハ)シャツが好きな私。

店頭ではこの時季、基本的にハワイアンシャツで過ごしております。

もちろんお客様に勧めるのもハワイアンシャツが中心。

 

 

さて、そんな接客時に良く聞かれることがあります。

「これって洗えるのか?」と・・・

答えはシャツに隠されています。

 

 

洗濯表示を見れば良いのです。

まさかこんな所に答えが隠されてるなんて夢にも思わないはず!

正に「灯台下暗し」ってのはこのことです。

 

ここに書かれている通りに従えば自ずと最適解となる訳でございます。

自己流でやって失敗を繰り返した私としては、同じ思いをする方がちょっとでも減ってほしいです。

 

そんな訳で、次は記号の意味を理解してみましょう。

左上の記号からです。

 

 

これは「洗濯処理記号」、洗っていいかどうかを示しています。

見たまんまです。

でっかく×ついてます。

洗濯はNGってことです。

 

 

こちらは「漂白処理記号」、漂白に関してですね。

これも×。

そもそも洗えないんだからって感じですね。

 

 

これは「乾燥処理記号」、四角の中に丸があるので、「たんブル乾燥記号」になる様です。

何にせよ×!

ここまで全て×!

 

次は下段左から行きましょう。

 

 

これは「アイロン処理仕上げ処理記号」、初の×無し来ましたよ!

アイロン掛けは許される訳です。

アイロン記号の中に点がありますね。

これによって、底面110度が限度となります。

意外ですがスチームはダメっぽいです。

 

 

これは「商業クリーニング処理記号」、2つ目の×なしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「F」の文字により、石油系溶剤でのドライクリーニング処理が可能となっています。

記号の下線は、「弱い処理」を指定するものです。

 

 

最後の最後は×で、こちらも商業クリーニングに関してらしいです。

「W」が指すのは、「ウェットクリーニング処理」。

出来ませんね。

 

と、言うことでクリーニング屋さんにお世話になることを、強く強くオススメしております。

もちろん自己責任ニキ・ネキのお客様はそれでよろしいと思います。

でも、少しでも大切に着たいなら、洗濯表示に従うのが賢明です。

 

「クリーニングってお高いんでしょ?」ってのもよく聞かれますが、んなことはないです。

私がお世話になっているチェーン店さんは、非常に良心的かと思います。

最近はクリーニング屋さんに行くため、けん玉を練習しようかと思うぐらいにハマっております。 

 

とにかくですね、また綺麗になった自分のコレクションをお迎えに行くことも含めて楽しく思えます。

 

 

今回はハワイアンシャツに限ったお話になりましたが、どんなアイテムでも、基本的に洗濯表示等に従って楽しみましょう。

そこから自己流のケアを見付け出してみるのもアリですよ。

 

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

限定カーコートについて

昨日、一先ず入荷のお知らせをさせて頂いた一着。

 

 

 

Y'2 LEATHER 25周年記念限定カーコート

改めて少しご紹介していきたいと思います。

 

Y'2 LEATHER 25周年記念アイテムとしてリリースされた今作。

メインマテリアルはヴィンテージホースと名付けられた茶芯のホースハイド。

しかも、革の厚みを1mm前後に設定!

革ジャンを所有・着用されている方なら、商品を持って頂くだけでも分かります!

めっちゃくっちゃに着易いです!

 

デザイン自体は、当店で以前からご提案している同ブランドのカーコート、『EC-76』とほぼ一緒。

 

 

Y'2 LEATHERの手掛ける革の中でも、心血を注ぎ作り上げられた「エコホース」を使用した一着。

こちらのカーコートに胸ポケットが追加されています。

 

 

それとボタンも別の物が使用されます。

今回のヴィンテージホースバージョンはブラウンカラーのボタンとなっています。

 

 

茶芯の革を使用していますから、黒が抜けてきた時の相性も考えられたのかもしれません。

何れにせよ黒と茶のコントラストが良きです。

 

デザインだけでなく、今回は裏地の仕様も変更されています。

使用されるのは、ネイビーカラーを基調としたストライプ柄の裏地。

 

 

素材はリネン100%です。

エコホースバージョンはウールも使われるので、時季が少々限定的になり易いんですが、今作はレザー自体も軽く、裏地も清涼感を持たせています。

春や秋の着用に長けた一着と言えます。

エコホースとは活躍するシーンが異なるので、エコホースをお持ちのお客様もぜひご検討くださいませ。

 

今回の限定カーコートも通常通りハンガーなんかも付属致します。

 

 

更にこちら。

柿渋ホースハイドを使用したキーホルダー!!

 

 

これも付いてきちゃいます。

こんなの貰っちゃったら、柿渋ホースがまた気になっちゃいますよね。

 

とってもいやらしいじゃありませんか。

でもくれるって言うんだから、この機会に貰っときましょ!

ぜひご検討下さいまし。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

遂に入荷となりました!!!!!

お客様だけでなく、私たちまでもまだかまだかと待ち侘びたスペシャルアイテムが入荷となりました!!

 

 

Y'2 LEATHER 25周年記念限定カーコート』です!

春に入荷となったベストやシングルライダース、それから当店の別注等でも使用されたヴィンテージホース ライトを使用したカーコートです。

 

 

ヴィンテージホースは茶芯の仕様となりますので、着込むことで革の奥深い表情を楽しむことが出来ます。

それに軽くしなやかな着心地にも注目が集まっております。

「この革で揃えたい」なんて風に革のファンになってしまう方も少なくありません。

 

デザインは定番のカーコートがベース。

サイズ感等も同様にお考え頂ければOKです。

 

 

デザイン面で少し異なるのは胸ポケットの追加です。

 

 

ポケットが一つ増えるだけでも、雰囲気がガラッと変わるっておもしろいですね。

更にディテールの特徴として裏地が異なります。

 

 

ライトな革を使用し、更にリネン100%の裏地に換装することで、一年の中で長い期間共に出来るジャケットとなっております。

ネイビーのストライプ柄も清涼感があっていい雰囲気です。

 

まだ全量が納品された訳ではございませんが、数量に限りがございます。

気になる方はぜひご検討下さいませ。

 

 

待ちくたびれました。

でもそれだけの価値も充分に感じられる一着です。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

存在感バッチリなリングとバングル

店内のアリゾナフリーダムコーナーも、開設されて3年目に突入しています。

コーナー開設を機に、それまでの当店ではお会いできなかったかもしれないお客様にご来店頂く機会が増えました。

元々が当店のお客様だった方にはもっとシルバーを!

アリゾナフリーダムのお客様にはもっとアメカジをお勧めしていきたいです!

 

さて、気温が高くなりお洒落に気を配ってる余裕が無いなんて方が増えてきてしまっております。

警報級のNO お洒落に見舞われる前に、しっかり対策が必要です。

Tシャツだけのコーディネートでも首元、手元にシルバーがあると印象が変わりますからね。

例えばこんなデザインはどうでしょう。

 

 

同デザインのリングとバングル。

それぞれの中央にアルファベットが立体的に浮かび上がっています。

 

 

これはA~Zのアルファベットから、好きな一文字をオーダー頂けます。

自分自身や、大切な方のイニシャルとか良いじゃない!

ものすごい素敵じゃありません!?

 

少しディテールも見てみましょう。

中央のアルファベットですが、その土台部分を見てみてください。

 

 

柄というか、全くのプレーンではありませんよね?

これはテクスチャーデザインと言って、直訳で「織り生地」や「生地」を指します。

その質感を表現した造りになっているんですよ。

細かいですよね。 

更にアルファベット部分の両脇には、そのテクスチャーデザインを囲むかたちで、唐草の額縁が施されています。

 

 

バングルの表面だけでなく、側面まで紋様が付いていますね。

 

 

一見すると非常にシンプルなデザインにも関わらず、実は細かい職人技を堪能出来る逸品なんです。

 

リングもバングルも共に11mmを超える幅を持つので、単品でもその存在感はかなりのものです。

18Kを一切使っていないからか、逆にその無骨なイメージが際立っている様にも感じます。

シンプルなコーディネートにピッタリだと思いませんか??

アルファベットではなく、アリゾナらしい太陽神バージョンもございますよ。

 

 

夏の着こなしに+したいリングとバングル。

ぜひご検討くださいませ

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

ダブルニージーンズ

その名の通り、膝(ニー)部分の生地を二重にしたダブルニーの仕様。

各メーカーが同仕様のパンツをリリースしていたりもしますが、特にこのトロフィークロージングのダブルニージーンズは、ブランドの顔としてだけでなく、ダブルニージーンズの代名詞的な存在として親しまれています。

 

 

トロフィークロージング 1606

ややゆとりを感じる無骨なストレートシルエットと、前述のダブルニーのディテールが魅力の一本。

 

 

ワークジーンズ然としたシルエットとディテールにも関わらず、着用してみるとそのスタイリングの良さにも驚かされます。

簡単に特徴をいくつかおさらいしてみます。

例えばフロントポケット。

ワークパンツに良く見られる、スラッシュポケットのスタイルです。

 

 

手を突っ込むにも楽なスラッシュポケット。

ついつい手だけじゃなく、携帯やら鍵等も入れちゃいそうになります。

パンツのポケットが荷物で膨らんでいるのはあまりいただけないので、ご注意を!

 

ポケット繋がりでバックポケットも見てみましょう。

 

 

こちらはホームベース型のオーセンティックな感じです。

ポケットの半分より少し上を走るステッチは裏地を縫い付ける為のもの。

このステッチより下のポケットは二重になっている訳です。

裏地がある分、色落ちしてくるとステッチの上下で少し表情が変わったりします。

 

主要な縫製部分にはトリプルステッチで行われています。

 

 

 

商品としての堅牢さを向上させるだけでなく、見た目のアクセントにも役立っていますね。

 

まだダブルニースタイルを試したことが無い方も多いと思います。

 

 

スタンダードジーンズとは異なる独特の雰囲気は、次の選択肢として考えておいてもよろしいのでしょうか。

特に、夏もジーンズで、トップスがTシャツ一丁って方!

これ履くべきかと思いますよ。

んでもって、Tシャツはタックインです。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

YOSHITSUNE!!!

サボってた訳じゃありません。

時間の使い方が下手なもので、ブログを書くことが出来ませんでした。

私のつたない文章でも、毎日楽しみにしてくれている方には大変申し訳ございませんでした。

また頑張りまっす。

 

さて、今日はみんな大好きハワイアンシャツの中から一枚ご紹介したいと思います。

 

 

 

サンサーフ スペシャルエディション 「YOSHITSUNE」

サンサーフのハワイアンシャツの中でも、タグや縫製等もヴィンテージを再現するスぺシャルエディションシリーズ。

ハワイにて、戦前より日本製品の輸入販売を行っていた「いそしま商店」

 

 

こちらの下げ札も保存しときたくなっちゃいますね。

そのいそしま商店のオリジナルブランドが「ジャパニーズバザー」です。

 

 

赤い鳥居がフューチャーされたタグ。

「ジャパニーズバザー」「ホノルル」「MADE IN JAPAN」そして「T.H.」の文字がうかがえます。

この「T.H.」はテリトリーオブハワイの略で、州としてのハワイになる前の状態を指す言葉です。

服を楽しみつつ、歴史にちょちょいよ触れたりするのがアメカジのおもしろさですね。

 

デザインはタイトルにもある通り、源義経の武者絵をパネル使いしたもの。

特に背中側のインパクトが最高にカッコイイです。

 

 

プリーツがハッキリ設けられた訳では無く、ヨークに沿ってギャザーが入った感じも珍しいですよね。

 

 

フロント側も特徴があって、まずはトップボタンは無し。

 

 

襟が一番分かり易いんですが、縫製方法が他のシャツと異なるのもワクワクしちゃうポイントです。

 

 

サッと店頭を見返しましたが、他のスぺシャルで同じ仕様は無かったですね。

運針数も細かくて綺麗なんですよ。

 

全体的に淡い色合いにまとまっていますが・・・

静かに迫力のある義経の武者絵の雰囲気、正確で美しい縫製、柔らかくしっとりとした縮緬。

それらが相まってスーベニアシャツとは思えない高級感を感じさせてくれる気がします。

 

 

何十年も前の作品であるにも関わらず、ここまで惹きつけられる作品が存在するんです。

アメカジって素敵じゃないですか。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

極太なヴィンテージ系ブレスレット

腕周りの露出が多くなるが故、この季節はブレスレットの需要が高まります。

当店のアリゾナフリーダムコーナーには様々なデザインを取り揃えておりますが、その中でも一際存在感を放つのがこちら。

 

 

どうですか!!??

この物凄い存在感!

12mmのブレスと並べてみます。

 

 

12mmだって結構存在感あるんですよ?

 

 

こんなに違う。

インパクト絶大な一品なんです!

 

デザインは『ヴィンテージ系』と括られるシリーズ。

ヴィンテージ仕上げのみ用意される特殊なシリーズで、購入直後から使い込んだ風合いをお楽しみ頂けます。

 

個人的にオススメしたいポイントとして、金や石を多用しないところです。

幅が広い分、繊細さよりも迫力が強いです。

 

 

 

だからこそ、シルバーの魅力を存分に味わうことが可能となっております。

ちなみに隠れイーグルみたいなのもいたりするのも面白いです。

 

もちろん男性だけでなく、女性にもオススメしたいです。

男性が身につけるよりも柔らかい印象で楽しめますよ。

 

シルバーも洋服同様にコレクションの要素がございます。

デザイン違いをお持ちであれば、気分でシルバー自体のコーディネートを楽しめます。

 

 

この夏のアクセサリーにいかがでしょうか??

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

グラッドハンドのパックT

今年の春からお取り扱いがスタートしたGLAD HAND!!

本格的なお付き合いは秋の予定だったのですが、前倒しで春にブランドの顔的なアイテムの一つを納品して貰いました。

パックTです。

 

 

GLADHANDパックTシリーズ

初めて目にしたという方もいらっしゃれば、前からリピートで着てるなんて方もいらっしゃいました。

昨日のハットじゃないですが、私のプッシュもあったので多くの顧客様にも着て頂いております。

私自身も着用して感じましたが、着心地も良くて非常に気に入っております。

 

ここで、勝手な私の意見を述べますが、グラッドハンドの良さを感じる為のアイテム・・・ではない気がしております。

グラッドハンドの世界観を覗く切っ掛けのアイテム・・・そう感じております。

私は一足先に展示会等へお邪魔して、その世界観に触れてファンになりました。

物作りの拘りは当たり前ですが、商品の一つ一つに雰囲気がございます。

グラッドハンドさんのアイテムが店頭に加わることで、今までのブランドさんたちのアイテムも一層個性が際立つことと思います。

今後の展開に期待だけでなく、応援も宜しくお願い致します。 

 

現在、パックTの在庫は3種類になってしまいました。

まずは人気のヘンリーネックT。

 

 

GH-13

一枚でも様になるTシャツの代名詞であるヘンリーネック。

グラッドハンドのパックTでも、やはりその人気は健在です。

ホワイトは全サイズ完売で、ブラックも残り僅かです。

 

 

ポケット付きなのも特徴です。

このヘンリーネックのみ、袖は二段リブ仕様になっているのもポイントです。

 

 

袖はキュッとしまった感じになります。

続いてはヘンリーの次に人気!

 

 

GH-20

ポケTもファンが多いスタイルの一つですね。

ですが、私が一番オススメするのは次のやつです。

 

 

GH-01

シンプルなクルーネックタイプ!

男の下着だい!

飾りの無いプレーンが一番じゃい!

ってのが最近のマイブームなので、とにかくイチ押しはこれ!

と言っても、ヘンリーネック同様にポケTもクルーネックTもほぼ完売状態です。

どのタイプもL、XLで若干ご用意あるぐらいです。

サイズはデルボマーズのパックTを基準にご案内しております。

「デルボマーズのポケTが38なら、グラッドハンドはM。」と言った感じです。

 

この季節は何枚あっても困らないのがTシャツ!

まだ試してないL、XLの方々!

ぜひ試しちゃってください。

 

 

GLADHANDパックTシリーズ

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

ハットの持ち方!?

現在当店では、帽子のラインナップを強化中です。

名立たるアパレルブランドさんたちの帽子コレクションを取り揃えつつ、帽子の専業メーカーとして活躍するDOGさんをご提案しております。

その中でも、個人的に思い入れのある「ハット」は、顧客さんを中心にプッシュしております。

 

 

ハットを楽しんでくれる方は決して多くありません。

ただ、蓋を開けてみると意外にもご自分で興味を抱き、お求めになられる方も少なくない・・・

結果、ストローハット・パナマハットはトップシーズン前に今年も完売となりました。

徐々にでも、普段使いとしてハットを楽しむ方が増えたら嬉しいですね。

 

さて、そのハットを店頭で手に取ってご覧になる際、ある注意点がございます。

細かく言えば色々あるんですが、個人的に一番ヤバいと思うのがクラウンをつまむことです。

ハットと言うと、イメージで浮かぶのはこれらの形かと思います。

 

 

クラウンに凹みがあり、フロントピンチがあります。

 

 

ピンチって言葉は指でつまむなんて意味を持っていたりします。

指がしっかり沿うように、いい感じの凹み具合です。

しかし、いくらつまみと言えど、店頭に並ぶ商品のココはつままない方が良しとされたりします。

 

成形された形な訳ですから、つまんだら崩れてしまいますでしょう?

冷静に考えると当たり前のことですが、ここをつまんで被ったり脱いだりのイメージが強い分、真っ先にそこに手を伸ばしてしまうんですよね。

フェルト系のハットならまだ耐えてくれる可能性がございますが、ストローやパナマハットは例えご自分のものでもなるべく控えた方がよろしいかと思います。

 

 

フェルトハットは再度かたちを成形することも可能かもしれませんが、ストローやパナマは素材が割れてしまう可能性もございます。

 

なんにせよ、店頭でご覧になる際は、しっかりと両手でツバを持ってあげてください。

するとどうでしょう??

その様子を見た周りの方たちが、「あの人分かってる人だ!」と尊敬の念を覚えることでしょう!

 

販売員としてはご購入頂いた後のお取り使いも、フロントピンチは指を添える程度が望ましいと考えます。

特に大事に被り続けようと思ったら両手で丁寧に扱ってあげてください。

 

ただし例外もございます。

「型崩れとかさせてクタっと被りたい!」

そんな方でしたら、ご購入後はガシガシつまんじゃってくださいまし。

私的には、ハットの種類等で「これは大事に被ろう、あれは少しラフに被ろう」みたいな使い分けをしてもよろしいかと思います。

 

かつて「ハット」は、大人になった証として非常に大事なアイテムだったそうです。

帽子を被らないことが一般化してしまった今だからこそ、ちょっとした細かいマナーみたいな部分を気にしてあげるとカッコイイですよね。

最初にも言いましたが、徐々にハットに注目が集まってきてる様に感じます。

他の帽子とは被り方も丸っきり異なる存在。

皆さんに買って!被って!とは言いませんが、少しでも興味があればトライしてみてくださいね。

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

ウォバッシュのパンツ

夏のボトム選び。

皆さんは何をチョイスしますか??

 

夏のボトムにはショートパンツを激推しする当店ですが、夏もフルレングスのボトムを穿くという方が一定数いらっしゃます。

私が接客させて頂いていると、足を出すのが恥ずかしいなんて意見をよく頂きます。

お洒落を楽しむ上で、「慣れ」は必要。

ショートパンツを穿きたいと願う方は、とにかくトライするしかありませんよ。

と言っても、やっぱりフルレングスを穿いていたい方もいらっしゃいますね。

そんな方にオススメしたいのがこちら。

 

 

シュガーケーン ウォバッシュエンジニアパンツ

シュガーケーンが長年に渡り作り続ける一本。

シュガーケーンオリジナルのウォバッシュストライプを使用。

 

 

ゆとりのあるワイドシルエットが魅力となっています。

 

 

私の中でワイドシルエットのパンツってのがブーム!

と言うか元々は太目を好んで穿いてた人間。

穿いてると落ち着くんです。

それに、コーディネートが意外に組み易いってのもポイントです。

 

ジーンズと同じでインディゴで染色しているので、色落ちもしっかり楽しめます。

 

 

色落ちしたウォバッシュパンツは雰囲気抜群でカッコイイんですよ!

 

デザインソースは1930年代のヴィンテージがベースになっており、鉄道員たちの穿いたワークパンツとなります。

バックストラップのディテール等がそれを物語っていますね。

 

 

最後にですが、生地が9oz。

これが夏にでも進めたい理由です。

ジーンズよりも全然穿き易い。

穿けば穿くほどに、経年によってクタっとして更に穿き易くなります。

 

そんな訳で、夏ボトムの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか??

シュガーケーン ウォバッシュエンジニアパンツ

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

お急ぎください

販売員の端くれとして、ご購入頂く事は喜ばしい事です。

ただ、実際にそれを着て楽しんでいる方を見たり、感想が聞けたりする時が何より嬉しく感じます。

本日改めてご紹介するアイテムも、そんなお客様たちの生の感想を多く頂いている人気アイテムです。

それがこちら。

 

 

 

Y'2レザー EB-140

所謂、Gジャンタイプの革ジャンですね。

今年のオーダー分は既に入荷を果たし、本日までに38,40の真ん中サイズが完売となってしまいました。

着用の本格シーズンを随分と前に控え、完売が生じてしまいました。

半分冗談も交えて、「今日は革ジャン?」なんてことをお客様に投げ掛けますが、時期を問わず売れる環境だからこその言葉です。

ふざけてる訳じゃないことをご理解くださいまし。

 

着込み甲斐のあるホースハイドは約1.8mm厚。

 

 

やれ「どこの革がいい」とか仰る方もいらっしゃいますが、皮革業界に40年以上携わるY'2 レザーのレシピで作られる革です。

他と比較するだけ野暮ってもんでしょう!

初めての革ジャンには少々ハードルが高く感じる方もいらっしゃいます。

でもちゃんと着てあげればすぐに自分の物になってくれます。

 

 

 

着用で刻まれる皺たちによって、世界に一着しかない革ジャンへ昇華されます。

昨今注目される茶芯ではなく、芯まで黒に染められています。

 

 

これにより、長い時間を経て深い味わいが生まれます。

 

先程も述べた様に、今年は36と42のみになりました。

もし気になってたって方はお早めに!

Y'2レザー EB-140

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

シルバーリングのサイズ選び

アリゾナフリーダムのコーナーが開設され、当店のお客様たちも以前よりシルバーへの関心が高まった様に感じます。

当店のお客様だけでなく、アリゾナフリーダムを求めてご来店されるお客様も増えました。

先日は埼玉から!

本当に感謝です!

 

いざ店頭でシルバーをご購入の際、ちょっとした壁にぶち当たることがございます。

例えば、リングのサイズ選びです。

 

 

どの指につけようとか、左手or右手どちらがいいのかとか・・・

つける指によって意味が異なるなど、考えれば考える程に沼にハマります。

デザインも大事ですね!

シンプルに行くのか、デザインを強調させるのか・・・

既にお手持ちのネックレスやバングルと、共通デザインで選んでみるのも手です。

 

 

 

デザインが決まらないと、サイズ選びが出来ません。

リング幅によって、ゆとりをもって考えなきゃいけません。

店頭にはリングゲージもご用意しております。

 

 

各指の第二関節が通り、きつ過ぎないサイズを選びましょう!

ここで注意ですが、リングゲージや実際のリングを、勢いでつける方がいらっしゃいます。

少々危ないので、ゆっくり行ってくださいね。

 

サイズが分かれば、後はストックの確認。

万が一無ければ、アリゾナフリーダムさんの方に作って貰えます。

すぐに欲しいって方もいらっしゃいますが、一から自分の為に作ってくれると考えたら待つ時間も楽しいですよ。

 

それと正直、指の浮腫み等でサイズ感は変わったりします。

その時々によって柔軟に楽しむ方法を知っておくことも大事です。

お洒落の為のリングなら、必ず同じ指にしなきゃいけない訳じゃありません。

自由につける指を変えたりして楽しみましょう!

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

 

半袖のボタンダウンシャツ

今日は遠方の方や久々の方で、店内が賑わうシーンがございました。

スタッフ不足でご迷惑をお掛けしましたが、楽しい時間を過ごして頂けた様子でしたので、一先ず安心です。

 

さてさて、今日ご紹介したいのは当店に久々の登場となった『半袖のボタンダウンシャツ』です。

こちらはシュガーケーンの手掛けたもので、生地が異なる二種類をご用意しております。

 

 

 

ホワイトはオックスフォード生地

オックス生地と言っても、軽く着れる薄さなので真夏の着用も余裕です。

普段のカジュアルな着こなしから、ちょっとかしこまった場面でも活躍してくれます。

 

 

 

対してブルーはシャンブレー生地

ワークのイメージが強い生地ですから、カジュアルな印象が強くなってます。

もちろん経年変化も期待できるところが魅力ですね。

 

どちらも落ち着いた雰囲気で楽しめるボタンダウンですが、ワークシャツのディテールも盛り込まれています。

 

 

 

このディテールのお陰で、ラフに着て良いんだと感じさせてくれますよね。

ガシガシ着て、洗って・・・しっかりと着用をお楽しみください。

 

ボタンダウンは定期的に作られることが少ないので、定番化を願います。

皆さんも半袖シャツのレパートリーを増やす為に、一枚いかがですか?

シュガーケーンの半袖ボタンダウンシャツ

 

甘太郎

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。