ザ・ウォーリアーズブログ

2738

残り1本!桃太郎ジーンズ別注

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。


本日は、既に廃盤が決定している桃太郎ジーンズ別注の「TSUKUBA」を改めてご紹介させて頂きます。

と言うのも、実はこの「TSUKUBA」は残り僅か1本となってしまったからです!

「TSUKUBA」は桃太郎ジーンズの別注第2弾としてリリースされ、先行発売していたレギュラーストレートの「KASUMI」に対して適度にテーパードの掛かったスタイリッシュなジーンズとして別注した物になります。


リリース当初は、この適度なスタイリッシュさが非常にご好評を頂きまして、瞬く間に完売した経緯があります。

また、「KASUMI」の水色に対してこの桃色のステッチもお客様にはご好評を頂きまして、ジーンズのシルエットよりもペンキの色で選ばれる方がいらした事に驚きを覚えた程です。

この「TSUKUBA」は「KASUMI」と様々な部分を異ならせる事を目的に企画した為、パッチカラーもご覧の様なサックスブルーとなっています。

また、このジーンズはセルビッチこそ、桃太郎ジーンズと同じピンクを採用していますが、他の別注同様に出陣モデルには存在しない生機デニムを使用している事から、その発生する縮率により同型が存在せず、別注オリジナルシルエットなっているのが特徴です。

泣いても笑っても、ザ・ウォーリアーズでのストックは残り1本です!
ぜひ、このシンデレラジーンズをGETして頂ければと思います。


桃太郎ジーンズ別注・TSUKUBA
http://the-warriors.ocnk.net/product/50


ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/theewarriors
オーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

インディアンモーターサイクル ウエスタンシャツ

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

インディアンモーターサイクル バッファローチェックウエスタンシャツ

 

赤と黒のバッファローチェックが目を引く一枚。

非常に目の詰まったビエラの生地を使用しているので、見た目はネルシャツといった印象ですが、しっかりとしたワークシャツの様な着心地、肌触りです。

フロント・バックに設けられたウエスタンヨーク。

 

独特な形状のポケット。

スナップボタン仕様など紛れもなくウエスタンシャツです。

スナップボタンはひし形でより一層シャツの印象をシャープに見せてくれます。

今はアウター・ジャケットの季節です。

色味が暗く落ち着いたアウター・ジャケットのインナーに差し色として加えてあげるとカッコいいです。

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

M-51パーカ!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

 

M-51パーカ』です。

こちらのジャケットも今やファッションを語る上で欠かせない存在で、男女問わずに着用される方を見かけるアイテムであります。

元々は、米陸軍の寒冷地用に、通常の装備の上から重ね着できるよう開発されたジャケットなんです。

そんなM-51パーカは、他のミリタリージャケットにはないディテールが満載です。

特徴的なのが大きなフードが備えられていて、すっぽりと被ることが可能です。

 

そして、フラップ付の大きな両脇についたポケット。

このポケットの内側は、ハンドウォーマーの役割を果たすようにウール素材で出来ていますよ。

裏側から見るとこんな感じで、フカフカのウール地が使われています。

ウエスト部分には密閉性を高めるよう、アジャスターコートが備えられていますよ。

 

それから、M-51パーカと言えば、こちらのディテールが代表てきではないでしょうか。

裾の後ろが燕尾状に先割れしているフィッシュテールになっているものが大半であります。

この部分があるからか後ろ姿も格好良いんですよね。

 

そんなM-51パーカは、オーバージャケットとして着て頂くのが格好良いと思います。

例えば、Gジャンやレザージャケット等の薄手のジャケットの上に羽織ってみたり、

ニット等と合わせてラフに着ても格好良いと思います。

ミリタリージャケットなのに泥臭さを感じさせないジャケットであります。

もちろん、スーツの上から着こなすっていうのもアリではないでしょうか・・・

詳しくは店頭にて!

M-51パーカ

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

バズリクソンズのPコート

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

バズリクソンズのPコート

 

毎年人気のこのアイテム、今年も再入荷しております!

バズリクソンズのPコートは何よりその重厚な作りが特徴的です。

目の詰まったウールメルトンを使用したボディーは過酷な環境下での使用を想定していたことがひしひしと伝わってきますね。

5個のボタンが2列に並ぶ10ボタン仕様。

ボタンは13個の星が彫刻されたアンカーボタン。

ボディーに設けられたハンドウォーマーポケットは裏地がコーデュロイです。

その名の通りものを入れるのではなく凍えた手を温めるためのポケットです。

ココにものを入れるとせっかくのカッコいいシルエットが崩れてしまうのであまりオススメはいたしません。

 

昨今のファッションアイテムとしてのPコートだと襟が小振りになっているものが目立ちますが、こちらは顔を覆う為に大きいデザインです。

襟を立ててストラップで繋いであげると首元からの風を遮る事が出来ます。

ミリタリーウェアは単なる格好良さだけでなく、機能の面でも非常にハイスペックなんです。

だからこそ現代においてもファッションアイテムとして生き続けているのだと思います。

既に完売したサイズもあるので、気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライドのデッキパンツ!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

ウエストライドのデッキパンツ』です。

ミリタリーのデッキパンツをウエストライドらしく仕上げたパンツです。

 

打ち込み本数の多いミリタリーコードに、撥水加工を施したウエストライドオリジナル生地が使用されています。

左胸には、ミリタリーのステンシルのようにプリントが施されています。

 

フロントは、ボタンとジッパーの仕様となっています。

 

そして、フロントのポケットにはフラップが備えられています。

バックポケットは肩側のみフラップ付で、使い勝手を考えられていますよ。

ハードになってしまうデッキパンツを、カジュアルにタウンユースとしても着用可能に仕上げられています。

ワークシャツを合わせてワークスタイルに着こなしても格好良いです。

ニットと合わせても抜群です!

更に、この上にアウターを羽織るとめちゃくちゃ格好良いですよ!

オーバーオール感覚で着用して頂けるパンツです。

詳しくは店頭にて!

ウエストライドのデッキパンツ

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

 

 

黒いMA-1

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

バズリクソンズのウィリアムギブソンコレクションのMA-1

 

ブラックカラーのボディーとスタイリッシュにアレンジされたシルエットが特徴的なウィリアムギブソンコレクション。

その中でもこのMA-1は人気の高いモデル。

 ガッチリとしたMA-1に比べ非常に洗練された形です。

特にアームはその細さを感じるかと思います。

フロントの比翼は丸みを帯びた形状です。

各部のリブも黒一色です。

ミルスペックのタグの下にはウィリアムギブソンのタグが追加されます。

ジッパーはもちろんクラウンジッパーが使用されています。

MA-1をお持ちの方も全く違うものとして楽しんで頂けます。

もちろん初めての一着としてもオススメです。

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

バズリクソンズのMA-1

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

以前のブログで綴られていましたが、本日も改めてご紹介します。 

バズリクソンズのMA-1

一口にMA-1と言ってもその歴史の中で様々な仕様変更がされていきます。

こちらのMA-1は所謂1stモデル。

胸元のBOXタブなどのディティールが特徴的です。

更にフロントジッパーの中にある比翼部分。

この1stモデルですと比翼の上部が角張っています。

この部分は後に丸みを帯びて変化していきます。

 

省略・変更を繰り返し、今もなお絶大な人気を誇る普遍のアイテムになっていったんですね。

シンプルなアイテムですからコーディネートは非常に幅広いです。

スウェットとMA-1の組み合わせという方が多いですが、インナーをシャツにしてみると大分印象も変わります。

襟元が少し寂しい印象のMA-1はシャツを合わせてあげるとカッコよく決まります!

スウェットの代わりにニットセーターなどを合わせてあげるのもカッコいいです。

マルチボーダーのセーターを合わせてみましたが一気にカジュアルな雰囲気になりますね!

MA-1風なジャケットが多い昨今ですが、流行や時代に左右されず色褪せない普及の名作ジャケットを実際にお試し頂ければと思います。

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

M-65フィールドジャケット!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

M-65フィールドジャケット』です。

こちらのジャケットは、ファッション業界ではなくてはならない存在のジャケットです。

幅広いジャンル、そして男女問わずに、こちらのジャケットをベースにアレンジして作られているほどのアイテムです。

元々は、フィールドジャケットと言われる通り、米陸軍の野戦服として採用されたモノです。

 

特徴としては、両胸に付くマチ付きの大きなポケット。

そして、腰部分にの付くフラップ付のポケット。

 

立ち襟の部分にはジッパーが備えられています。

このジッパーを開けると、フードが内蔵されているんですよ。

 

そして背中の肩の部分には、動き易いようにとアクションプリーツが備わっています。

と、考えられて作られたジャケットです。

 

このジャケットは、ミリタリージャケットでありながら、ファッションとしても非常に着やすく完成されたジャケットなんです。

程良い着丈がシャツとの相性も良く、泥臭さがなくなりますよ。

ファッション性の高いM-65ジャケットは、ミリタリー好きはもちろんのこと、ミリタリーが苦手な方も着やすいジャケットです。

これからの季節にピッタリのアイテムですよ。

詳しくは店頭にて!

M-65フィールドジャケット

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

バズリクソンズのカスタムB-10

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

バズリクソンズのカスタムB-10 23rd FIGHTER GP.  BR13614

 

カスタムの中でも人気の高いフライングタイガーのカスタムが施されたB-10。

ラフウェア社モデルのB-10をベースに使用。

左胸と左肩にワッペンが配されています。

左胸にはフライングタイガーがあしらわれたパッチ。

よく目にする黄色い虎と違い珍しい赤い虎なのが物欲をくすぐりますね!!

左肩にはエアフォースマークの上にCBI戦区章が配されています。

このCBIはチャイナ・ビルマ・インドの頭文字をとったもの。

過去の戦史の中で生まれたカスタムだからこそのリアリティーと魅力を感じますね。

ぜひコレクションに加えてみてはいかがでしょうか!?

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライドのウールラグジャケット!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

ウエストライドのウールラグジャケット』です。

ヴィンテージのブランケットラグをベースに、ウエストライドらしくデザインされたジャケットです。

表面と裏面が異なる2重織のブランケット地が採用されています。

空気を含むような織りが、ふんわりとした柔らかさがあり、保温性も高い仕上がりとなっています。

 

全てのシーム部分にはパイピング処理が施された丁寧な縫製となっています。

着脱が多い内側の部分もきちんと処理されていますよ。

 

表面の柄合わせも抜群です!

ポケットはもちろんですが、袖の柄の位置も合わせていたりと、拘りが詰まっています。

 

フロントはオリジナルのスナップボタンになっていて、着脱しやすくなっています。

 

この手のジャケットはずっしりと重量感があるものが多いですが、軽くてとても着やすくなっています。

 カバーオールのような感覚で気楽に羽織って頂けるジャケットです。

シャツと合わせても抜群ですが、Gジャンの上に羽織っても格好良いですよ。

パーカーを合わせてラフに合わせても良しと、色々な着こなしを楽しんで頂けるジャケットです。

詳しくは店頭にて!

ウエストライドのウールラグジャケット

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

シュガーケーンのレイルロードコート

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

 

シュガーケーン 9oz.ウォバッシュストライプ レイルロードコート

ロング丈のワークコートです。

いまだに「コート」と言うと苦手意識をお持ちのお客様が多い様に感じますが、あくまでワークコートです。

羽織って頂ければ、そんな苦手意識は吹き飛んでしまうぐらいカッコいいです。

各縫製部のトリプルステッチなどからもワークアイテムだという事がわかります。

ボタンには汽車がデザインされています。

ボタンはチェンジボタンの仕様です。

ウォッチポケットなんかも雰囲気があっていいですね!

特徴的なカフスの形状もおもしろいです。

2つのボタンホールに対して3つのボタンがつくレイルロード仕様です。

コートではなくワークコート。

一度お試し頂ければと思います。

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

カッパーキングのCK-992Z

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

 

本日は、ちょっとしたお知らせをさせて頂きます。 姉妹店、デルボマーズの方でお取り扱いをしていたカッパーキングのジーンズの一部を、この度ザ・ウォーリアーズに移動する事になりました。

移動して来たジーンズはジッパーモデルのCK-992Zになります。

これはザ・ウォーリアーズおきましてジッパーモデルをお求めになられるお客様が非常に多い事への対応からであります。

また、今後カッパーキングが廃盤になる事から取り扱いを店舗で分ける必要も無い事からこの様にさせて頂きました。

 

商品解説は既にデルボマーズのブログで行われていた様なので、こちらのブログではリンクを貼らせて頂きますので、ご覧頂ければと思います。

 

セルビッチが付き・・・

タロンジッパーを使用し・・・

尚且つ、1万円台前半を実現させた夢の様なジーンズです。

残念ながら再入荷はございませんので、気になる方はお早めにご検討頂ければと思います。

 

カッパーキング・CK-992Z

http://the-warriors.ocnk.net/product/3233


ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/theewarriors
オーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

バズリクソンズ タイガーカモのL-2B!?

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

バズリクソンズ BR13243

昨年、当店では入荷早々完売となったL-2Bのシビリアンモデルが今年も再入荷です。

L-2シリーズの魅力は昨日のブログでもお伝えした通りです!

正に今が旬のジャケット。

タイガーストライプの生地を使用したL-2Bのシビリアンモデルになっております。

ナイロンではなくコットン地なので通常のL-2Bとは質感なども全く別物です。

ジッパーはCONMATIC。

タイガーストライプのボディーにブラスのジッパーがいいアクセントになっています。

シビリアンモデルというだけあってタグも異なります。

こちらはバズリクソンズのタグになっております。

更に方のエポレットも省略されていたりとL-2シリーズをお持ちの方でも楽しんで頂けるアイテムです。

文句なしの格好良さに加え、コレクション魂をくすぐる一着。

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

L-2シリーズ!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

L-2シリーズ』です。

レザー製の「A-2」の後継モデルとして作られた、ナイロン製の「L-2」シリーズ。

ライトゾーン用として作られたジャケットは、フライトジャケットの歴史の中で不可欠な1着であります。

L-2シリーズは、大きく分けて3種類あり、最初に『L-2』(画像↑)が存在し、その後『L-2A』(画像↓)が存在します。

この時は、陸軍航空隊から陸軍と空軍が別々となり、その記念に空の色のイメージである“エアフォースブルー”色のジャケットが作られました。

その後、撃墜された時に陸上で目立つことから、セージグリーンへ変更されたのが『L-2B』です。

似てるようで異なるジャケットなんですよ。

そんなL-2シリーズは、この時期に最適なジャケットであります。

しかも格好良い!

個人的には、このA-2の継承部分でもあるエポレットが、男らしくて格好良いんです!

この時代は階級章を付けるために使用されていますが、肩幅が広くガッチリとした印象を与えてくれます。

 

そして、パイロットがより操作しやすいように考えられた立体裁断が採用されています。

丸みのあるフォルムですが、肩の部分にダーツが取られたりして考えられています。

バックシーンも格好良いんですよね。

 

そして立体的なボディに、襟と袖、裾に使用したウールリブのバランスがまた格好良いんです。

ナイロンとのバランスが絶妙なんです。

 

そんなジャケットは、当時のパイロット達にも親しまれ背中に刺繍を施したりとカスタムしたモデルも存在しました。

ドラゴン柄

タイガー柄

L-2シリーズは、これからの季節に丁度ピッタリなジャケットです。

ロンTやシャツの上に羽織っても良し、スウェットの上に羽織っても良しと、幅広く楽しめ間ますよ。

詳しくは店頭にて!

L-2シリーズ

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

フェローズ ランチジャケット

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

フェローズのランチジャケット PMRJ1

 

この時季の人気アウターの一つであるランチジャケット。

こちらはマッキーノクルーザージャケットをフェローズ流にアレンジした一着。

ジーンズのスタイルには相性抜群のベージュカラーのコーデュロイがオシャレです。

襟のボアはこれからの時季の強い味方。

もちろん襟だけでなくボディー部のライニングもボアです。

それに対して袖はキルティング仕様になっています。

着用時の動き易さを考えたものですね。

ボタンもいちいちオシャレです!

フロントに設けられたフラップ付きの4つのポケット。

それに加えてハンドウォーマーも付いております。

フェローズらしいオシャレ偏差値の高いアウターです!

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライドのマルチボーダーコットンセーター!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

ウエストライドのマルチボーダーコットンセーター』です。

以前ご紹介した「ボーダーセーター」に続いて入荷となりました、こちらのコットンセーターも格好良いですよ。

スウェットのような感覚で着用できるので、これからの季節に大活躍してくれるアイテムです。

白と黒のグラデーションのボーダーデザインの中に、アクセントとしてレッドラインが入っています。

さり気ないセンスの良さは、さすがウエストライドならではですね!

 

左胸にはポケットが設けられています。

マルチボーダーのデザインに合わせて、ポケットの柄合わせも抜群です!

 

袖と裾の部分は 針抜きリブ仕様になっていて、着やすく格好良いデザインになっております。

 

肩肘張らずにスウェット感覚で着れるセーターは、タイトなジャケットのインナーとしても相性抜群です!

 

もしくは、シャツと合わせてアウトドアなスタイルに着こなしても格好良いですよ。

着こなし方次第でどんなスタイルにも合わせやすいアイテムです。

この秋冬の着こなしに大活躍してくれますよ。

詳しくは店頭にて!

ウエストライドのマルチボーダーコットンセーター

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

フェローズ Pコート

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

 

フェローズ Pコート POJ-1

毎年人気の定番アウターが今年も再入荷しております。

フェローズらしいスッキリしたシルエットで野暮ったさを感じさせない一枚。

以前、ブログ内でご紹介をしてから既にサイズの欠品も起きています。

ミリタリールックの他ブランドと比べ、ファッション性に富んだフェローズのPコート。

トレンチコートなどでも見られるガンフラップも特徴的ですね。

ミリタリーのPコートですと合わせ部分を左右両方どちらでも締められる様になっていますが、こちらは右側の身頃が上になる様にしかボタンは締まりません。

ですのでボタンを上まで締めたときに合わせ部分からの風の侵入を防ぐ為に。。。

ガンフラップを合わせの上から覆う様にすることが出来る様になっております。

ボタンもカジュアルな雰囲気になっていますね。

ボタンのデザインが変わるだけでも大きく印象が左右されます。

ミリタリーの雰囲気を払拭して、ファッションアイテムとしてのPコートを作り上げていますね。

先日ご紹介したラグ柄のシャツなんかを合わせてあげるとカッコいいと思います。

無地のコートのインナーにチラッと柄物が覗くと更に雰囲気アップです!!

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

ウエストライド・12MW

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

本日は以前、Facebookページでもご紹介させて頂きましたウエストライドの新作ジーンズ12MWを改めてご紹介させて頂き来ます。

先ずはこちのジーンズの最大の特徴が、このステッチの入ったバックポケットです!

ハンドルをイメージして飾られたステッチは、このジーンズの右綾バージョンの11MWと1948XXにしか入らないスペシャルなジーンズとなっています!

パッチにはヘアオンハイドが使われており、往年のカウボーイジーンズを彷彿される仕様となっています。

また、ポケットも同様で随所にカウボーイに愛されたディティールを汲み入れているのが特徴的なジーンズです。

セルビッチにはブラックのラインが使われていて、オリジナル色をより強く発信しています。

シルエットはスタンダードなストレートなっていて、様々な用途に対応出来る万能なジーンズとなっています!

そして、ウエストライドのジーンズと言えば何といってもこれです!

一般的なジーンズのベルトループは直線的なロープ形状になっているのですが、こちらのループはドロップ型のループになっていて、手間の掛かる工程をあえて踏んでオリジナル色を高めています。

バイカーのイメージが強いウエストライドですが、昨今、ザ・ウォーリアーズでは購入されるお客様の大半がタウンユースとしてご利用になられる傾向が年々強くなっていっています。

新しいジーンズの選択肢に、ぜひウエストライドのジーンズを加えてみては如何でしょうか?

ウエストライド・12MW
http://the-warriors.ocnk.net/product/3163

デルボマーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/delbombers.jp
代表ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

フェローズのワークシャツ 770WS-ST

こんにちは、ザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介するのはこちらです。 

 

フェローズ ワークシャツ 770WS-ST

 

フェローズの定番ワークシャツと同デザイン、同シルエットで作られた一枚。

 

この特徴的なデザインは一度目にすると忘れられない存在感ですね。

このシャツの一番の特徴は生地です。

杢調のストライプデザインがなんとも新鮮に感じます!

白いステッチや着色されたメタルボタンもネイビーカラーのボディーにアクセントを加えてくれています。

定番のシャンブレーなどと違い、キャッツアイボタンなのもいいですね!

ぜひ定番シャツと合わせてコレクションに加えてみてはいかがでしょうか!?

気になる方はお早めに!!

 

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

 

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

 

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co

B-10!

こんにちはザ・ウォーリアーズです。

 

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

B-10』です。

こちらのジャケットは、ミリタリー好きなら1着は持っておきたいというアイテムの一つであります。

フライトジャケットを語る上で、欠かせない存在のジャケットなのです。

そんなB-10の魅力は、このデザインの格好良さです。

一度袖を通したら魅了されてしまう程、男らしくて格好良いんですよね。

襟は、寒さを凌ぐために設けられたボア。

首回りが気持ち良い上に格好良いんです。

肩に設けられたエポレット。

階級章を付けるためのディテールですが、この部分が存在することによって、より男らしく見えて格好良いんですよね。

ショート丈の着丈と裾はリブになっています。

当時は機内で操縦しやすいようにと、ショート丈になっているのですが、この丈のバランスが良いんです。

フロントポケットは、パッチポケットでシンプルになっています。

見頃と袖のライニングには、アルパカウールが使われており、防寒力が高いんです。

タイトなシルエットのB-10は、非常に男らしくて格好良いジャケットです。

インナーはスウェットで泥臭く着ても良いですが、シャツをインナーに着るとより格好良いですよ。

B-10はフライトジャケットの歴史の上で欠かせない存在であるように、アメカジのスタイルにも欠かせない存在のジャケットです。

ぜひまだ着たことがない方はチャレンジしてみてくださいね。

詳しくは店頭にて!

B-10

 

ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP

http://www.delbombers.net

ザ・ウォーリアーズ

http://the-warriors.ocnk.net

ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/theewarriors

オーナーブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/delbombers_co