ザ・ウォーリアーズブログ

2734

暖かいからって、シャツやカットソー一枚はまだ早いと思います。

せっかくいいお天気なら革ジャンや一重のジャケットを楽しんでくださいね。

今日ご紹介するのは、そんな、「一重のジャケットに最適ですね」って時に最適な一重のジャケット!

 

フルカウント 2015

 

こちらは大戦モデルをベースにした一着。

簡素化されたデザインが、大戦期のものとして見てとれます。

フロントポケットは3つ。

 

 

どれもフラップ等の特別なディテールは見受けられません。

ポケットとして必要最低限の設計に留まっています。

 

生地にはジンバブエコットンを使用していますが、10.5ozの設定で非常に軽い着心地です。

正に、【「一重のジャケットに最適ですね」って時に最適な一重のジャケット】な訳ですね!

 

カフスはレイルロードスタイル。

 

 

ここは他のカバーオール同様のイメージです。

ボタンはドーナツボタンですね。

 

 

カバーオールはライトな羽織りものとして本当に重宝するので、必ず持っていて欲しいアイテムの一つです。

これを持ってる持ってないで、これからの時期のお洒落も変わってくることと思います。

ぜひご検討を!!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

徐々に春夏のアイテムたちが入荷し始めました!

まだまだ本格的な入荷は先だと思いますが楽しみですね。

さて、これからの季節に使えるアウターをご紹介します。

ダウンベストです!

しかも今回はスペシャルなレザーダウンベスト!

 

デラックスウエア レザーダウンベスト

 

アウターシェルはオール馬革。 

2トーンカラーの配色がカッコいいんです。

 

 

ブラウンカラーのヨークと、引き締まった印象を与えるブラックボディーのメリハリある組み合わせ。

それぞれのワイルド感ある表情もたまりません。

 

 

 

どこを見ても「良い表情だなぁ」と感じませんか???

この表情を生み出したのは原皮のポテンシャルもあるかと思いますが、

鞣しも特別なんです。

 

【二重鞣し】

始めにクロム鞣しを行った後、タンニン鞣しを更に行っています。

実際触れて頂くとお分かり頂けますが、

革に強いハリとコシがございます。

この特殊製法も、この素晴らしい表情を生み出す要因の一つではないでしょうか。

 

ボタンはブランドロゴ入りです。

 

 

細かい部材への拘りも抜かりなし。

中綿にはグースダウンが採用されています。

変に着ぶくれしない絶妙な量も、デラックスウエアの拘りがあってこそのものです。

 

私がオススメしている【HAT類】とも組み合わせて欲しい一着。

 

デラックスウエア レザーダウンベスト

 

カジュアルアウターの定番であるダウンベスト。

微妙な気温の時、スウェット一枚とかシャツ一枚とかはまだまだ早い。

それに我々車社会の人間には、この使い勝手はピッタリです。

ぜひご検討くださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

近頃、ジーンズを求めてご来店されるお客様がまた増えてきた様に感じます。

先日は林氏監修のシャツブランドをご紹介したので、改めてリゾルトにも注目してみましょう。

 

当店では現在、計4型を取り扱っております。

ただ、その中でも特に人気なのは『710』と『711』の2大モデルな感じですね。

 

 

710』は所謂66モデル。

良く「細身」と言われますが、あくまでもスッキリストレートの位置付けです。

66の魅力は、そのキレイなシルエットだけではありません。

例えば、紙パッチ。

 

 

「革パッチがいい!」と言う方が多いですが、これこそ66の時代背景を映したディテールです。 

 

各メーカーから66モデル、若しくはそれに近しいモデルは数多くリリースされています。

しかし、66を真の意味で体感し理解する人が作る66が、世の中にどれだけあるんでしょうか?

66を求めるなら710は本当にオススメの一本です。

 

 

このウエスト部分の縫製もしっかり再現されています。

こういった細かい部分に、本気が見え隠れするんですよね!

因みに使用されるデニム、縫製糸にも注目してください。

 

711』はどうでしょう?

 

 

 

所謂XXがモデルですが、単なるレギュラーストレートのモデルではありません。

革パッチだから、レギュラーのシルエットだから・・・

そんなのは見た目だけと言ってもいいと思います。

各部の縫製、デニム生地に至るまでその再現への熱意が込められています。

 

 

パッチ、ベルトループの縫い付けなど、注目すべき点が盛り沢山です。

 

どちらのモデルも、ジーンズ好きなら見逃せませんよ。

 

 

リゾルトのジーンズ

シンプルなデザインは、その品質とディテールへの自信の表れの様に感じます。

まだ試したこと無い方は、次の一本に検討してみてはいかがでしょうか??

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

春アイテムとしてシャンブレー生地のボタンダウンシャツが入荷しましたよ!

 

FEM シャンブレーボタンダウンシャツ

 

ブルー(アクア)とレッド(カーマイン)の鉄板色です。

春の爽やかな陽気に、このシャツを着る姿を想像してご覧なさい。

もう欲しくてたまらんでしょ。

 

まだまだ「FEMってなんだ?」って方が沢山いらっしゃるはず!

FAR EAST MANUFACTURING(ファーイーストマニュファクチャリング)』ですね。

 

※写真はオックスフォード生地 

 

リゾルトの林氏が監修するシャツブランドです!!

ノータイで着用するボタンダウンは、やはり襟が命です。

 

 

洗い込むことでしっかりとロールしていきます。

この襟が絶品です。

縫製も凄いですよ。

 

 

細かい運針数でとてもきれい!

そしてそして、個人的に一番グッと来たのが胸ポケットを有さない点です。

 

 

このドレスシャツライクな雰囲気が大好きです。

と言っても、やはりカジュアルシャツ。

ノンアイロンでラフに着て良いんです。

それこそ、今回のシャンブレー生地バージョンは洗いざらしで良いんじゃないでしょうか。

 

FEM シャンブレーボタンダウンシャツ

 

まだお試しで無い方、ぜひトライしましょう!

大人のアメリカンカジュアルに必須のアイテムですよ。

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

この三連休はお天気にも恵まれて、沢山のご来店ありがとうございました。

革ジャンの着易い気候だったので、お客様に交じって僕自身も革ジャンを存分に満喫しております。

また寒くなるなんて話もあるので、その時はムートンに活躍してもらおうと思います。

 

さて、本日はお客様からオーダー頂いた、ウエスコのカスタムボスをご紹介します。

早速ご覧ください!

 

 

大まかな特徴をご紹介しますと、まずハイトの高さ。

 

 

標準が11ハイトとされていますが、こちらは8ハイトまで低く設定。

僕は12ハイトとかのものを履くことが多いので、非常に新鮮に見えました。

お陰で、低いハイトにも興味が湧いてしまいました。

 

もう一つ見た目の特徴としてバックルですね。

 

 

 

インステップ・トップストラップのバックルを全て【Wesco】のロゴ入りバックルに設定。

これがまた存在感あってカッコ良かったです。

 

外からは見えない拘りでライニングも追加。

 

 

外側と同じブラックで統一されています。

足の通りが良くなると同時にシャフトが更に強固になってくれます。

 

いかがでしょうか。

良い参考例になるかと思います。

自分だけの一足をご検討くださいませ。

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

中学生の時、友人から貸してもらった【プライベート・ライアン】で戦争映画に興味が湧きました。

因みにその日の夕食は、お母さま特性☆★ミートソーススパゲッティ★☆だったのは良い思い出です。

ソースの赤い色が食欲をかき消してくれました。

 

その後も様々な映画で見掛けて好きになっていったジャケットの一つがこれ。

 

バズリクソンズ タンカースジャケット

 

特に意識させられたのが、【タクシードライバー】のデ・ニーロ様。

 

 

もちろん思い出の映画である【プライベート・ライアン】も切っ掛けであることは間違いありません。

トム・サイズモアが演じたホーバス軍曹が大好き。

 

 

このキャラクター大好きです。

【ブラックホーク・ダウン】のマクナイト中佐も好きでした!

タンカースじゃなかった気もしますが・・・

タンカースと言えば【フューリー】も好きです。

ブラピ以外はスラッシュポケットのタンカースだった気がします。

 

それと、一度観たものの早い段階で寝落ちした、【ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー】

 

 

こちらでもタンカースが着用されてました。

このシーンも観たのか定かではございませんが・・・

【タクシー・ドライバー】のデ・ニーロよろしく、ポケットに手を突っ込んだこの姿・・・

 

タンカースの恰好良さはこれだと思います。

 

どの映画もですが、着飾ることなく、素のままのタンカースがカッコいいなってのが僕の趣味。

シンプルで無骨なシルエットは、男らしさを強調してくれます。

ハッキリ言えばある種の「ダサさ」が恰好良さに感じられるのではないかと思えてならないのです!

 

簡単にディテールも再確認。

襟は袖や裾と同じニットパーツ。

 

 

少し高めの位置にあるスラッシュポケット。

 

 

背中のアクションプリーツは肩から裾まで大きく開きがございます。

 

 

ライトな着心地と、高い運動性。

それに加えて保温性を兼ね備えるタンカースジャケットは、間違いなくミリタリーの名作ジャケットの一つですね。

アメリカン・カジュアルの必須アイテムをぜひご検討くださいませ。

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

もどもど。

先日、「革ジャンとかも着るの?」とお客様に問われ、悔しい反面、革ジャン熱が再燃!

また革ジャンへの欲求が高まっています。

特にダブルのライダースへの気持ちが強いです。

実際ダブルのライダースはいくつか所有しているのですが、どれも羽織るのが精一杯になってしまいました・・・

今、気持ち良く着れるダブルが欲しい・・・

 

さて、そんな自称ダブル好きの僕がオススメしたいダブル!

今回はこちら。

 

ウエストライド ダブルライダースジャケット CHPWJ

 

しっかりとした厚みと共に、しっとりとした革の奥深さを感じる一着。

流行りではなく、長い月日を共に過ごすことが可能です。

 

製作はなんと、たった一人の職人さんに委ねられています。

一着一々、職人の手によって、日本国内で仕立てられているんです。

それを裏付ける様な、見事な縫製には惚れ惚れします。

 

 

一定の間隔でキレイな軌跡を描くステッチワークは、ただただ素晴らしいの一言です。

革自体の高いポテンシャルだけに頼らず、製作する過程にも拘った、傑作ジャケットになっています。

 

もちろん、実用性も◎です。

ベルトループとサイドレースなど、本格的なライダースジャケットとしても活躍することは間違いございません。

 

 

所謂、Dポケは設けず、両側にジップ式のスラッシュポケットの仕様となります。

後ろ姿もカッコいいんですよ。

 

 

この背中のヨークが、背中をシャープに見せてくれます。

そして、袖の付け方にも工夫がございます。

 

 

ただ袖を付けただけではなく、腕の可動域を考慮した取り付け。

更に背中のプリーツの相乗効果で、運動性の高いジャケットに仕上がっています。

 

ウエストライド ダブルライダースジャケット CHPWJ

 

革の質感、丹精込められた縫製、そして高い機動性。

全てにおいて完成度の高い一着です。

 

ライダースジャケットは、何もバイクに乗る乗らないは関係ありません。

映画や音楽といった趣味の方にもハマるし、単にお洒落としても抜群にカッコイイ!

ダブルのライダースジャケットこそ、皆さんに試してほしいアイテムです。

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

まずは突然の冬季休業を頂きまして、誠にありがとうございました。

お陰様で心身共にリフレッシュ出来たはず!

代わりに、明日から三連休のお客様も多いことと思います。

皆さんのご来店、心よりお待ちしております。

 

さて、今日はこちらの革ジャンをご紹介します。

 

バズリクソンズ フライトジャケット A-1

 

ヴィンテージの現存数が極めて少ない・・・

だからこそ、様々な味付けでリリースされるA-1。

今作は何よりも、革の表情が凄い。

この皺、そして色ムラ感は魅力です。

 

 

元々、荒々しさのあるブロンコハイド(野生馬の革)を使用。

更に、顔料を手作業で刷り込むことで、独特の色ムラが生まれています。

着用前から、まるでアンティーク品の様な表情。

それもまたA-1というジャケットにピッタリとマッチしています。

 

A-1の生産は1927年から1931年。

今からほぼ100年近く前になります。

 

ボタンフライ仕様のフロントや、リブ襟も特徴的です。

 

 

襟や裾、袖には2色の糸を使ったミックスウールリブを使用。

 

 

更に、袖の縫製もポイント。

 

 

トリプルステッチが採用されているんですが、革の芯が見えてますね。

そうです、巻きを行っておりません。

ポケットの付け方も独特。

 

 

ボディーの一番下とポケットの底が一緒なんです。

 

 

更に、この位置以外のヴィンテージもあったりするので胸の高さぐらいまでのものなんかもあったりします。

でも、ポケットの話で言ったら、個人的には違う部分が刺さりまくってます!

 

これら各ディテールの特徴は、アメカジを楽しむ上では切っても切り離せませんね。

そのアイテムの特徴や背景を知っておくと、面白さ倍増です。

 

バズリクソンズ フライトジャケット A-1

ぜひご検討くださいませ。

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

明日からの6日(火)~8日(木)の3日間。

当店、冬季休業となります。

ご来店を予定されていたお客様、大変申し訳ございません。

くれぐれもお間違えの無いよう、お気を付けくださいませ。

 

当店の連休前にお客様よりオーダー頂いていた革ジャンを納品することができました。

早速袖を通して貰いましたが、ご要望通りの出来で、大変ご満足頂けた様でした。

次に狙ってる革ジャンもある様なので、またお手伝い出来たら幸いです。

 

さて、いつも革ジャンってのもあれなんで、今日はこれ。

 

ウエストライド サプレックスマウンテンライダース

 

【完全防水】を実現したサプレックス生地を使って仕立てられたマンパ!

生地自体はナイロン100%で構成されているんですが、質感がコットンに似ているのが一つのポイント。

 

 

「シャリシャリした服」じゃないから、拘りの強いアメリカンカジュアルユーザーも満足の一着です。

 

中綿には保温性に優れた高機能保温材を使用。

防風、保温、透湿防水機能を持たせた素材は、人口のダウンと思ってよろしいかと思います。

 

ジャケット裾の内側には、スナップボタン式のインナーリブを備えております。

 

 

ジャケット裾からの冷気の侵入を防ぎます。

 

ご覧の通り、カジュアルウエアの域を越えた本格仕様!

ぜひ実戦でご活用頂きたいですね。

 

ウエストライド サプレックスマウンテンライダース

 

今日みたいなお天気の日とか着たいですよね。

ヴィンテージの枠に囚われず、こういったアイテムも取り入れると、アメカジがより楽しくなると思いますよ。

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

本日も沢山のご来店ありがとうございます。

まずですが、冬季休業が決まりました。

6日(火)~8日(木)の3日間です。

ご来店を予定されていた方には大変申し訳ございません。

お間違えの無い様、お気を付けくださいませ。

 

さて、昨日も革ジャンをご紹介しましたが、ここまで革ジャンが市民権を得るとは思ってませんでした。

 

 

僕が入社した頃から革ジャン自体は売れているものの、今程持っている・着ている方は多くありませんでした。

SNSやメディアの力で興味を持ったり、周りの方の影響で手を出してみたり・・・

本当に沢山の方が革ジャンにハマっていますね。

革ジャン好きの端くれとして、これが一過性のものでないことを信じるばかりです。

 

僕が入社した頃の革ジャンと言えば【A-2】でした。

今もその人気は衰えることがありませんが、こちらのタイプもA-2に匹敵する人気ぶりです。 

 

Y'2レザー EB-140

 

Gジャンタイプ!

飽きの来ないシンプルなスタイルは、様々なコーディネートを楽しめます。

 

着込む甲斐のあるホースハイドのボディー。

 

 

ちょいと着込めば現れる経年変化は着用者を裏切りません。

 

 

特に顕著に現れる腕の変化は、着用者を更に虜にする要素の一つです。

一番苦戦するのはボタンの開閉・・・

なんならしめなきゃ良い!

 

 

定期的に着用していれば、気付いた頃にボタンホールも馴染んでいたりします。

焦らずじっくり育てましょう。

 

私の私物も常に置いとくか着てるので、経年変化等の参考にご覧頂ければと思います。

 

Y'2レザー EB-140

 

暖冬で「革ジャンで充分」って方が多いこの冬。

ならば着ない手はないでしょう!

革ジャンを存分に楽しみましょう!

 

甘太郎 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ご来店されるお客様のほとんどが気になってますね。

革ジャン!

暖冬で寒さが落ち着いているからこそ、着用にはもってこいですね!

 

今日改めてご紹介するのがこれ。

 

 

トロフィークロージング ハミングバードジャケット

1940年代のスポーツジャケットがベースの一着です。

襟を有するシンプルなシングルタイプで、どなたにもオススメ出来る万能デザインであります。

 

 

台襟無しの仕様なので、襟の広がりがとてもきれいです。

 

シンプルなデザインで、コーディネートの幅広さも魅力。

ジーンズにはもちろん、チノパンなどとも相性抜群です。

セミドレスの様な装いや、泥臭いファッションにも適応してくれます。

 

トロフィークロージン レザーハミングバードジャケット

細かいディテールだけでなく、着用時のスタイリングにも拘り抜いた名作ジャケットです。

 

現在、サイズストックは38と44。

どちらも需要の高いサイズですので、「マイサイズだ!」って方・・・ぜひご検討くださいませ。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

願いは叶わなかったのですが、お客様の一人が現在、海外修行を行っています。

結構歩いたりもされる様でしたので、このブーツを履いて行ってほしかった!

 

ダリーズ(デラックスウエア) マイルマスター

 

ダリーズ(デラックスウエア)が手掛ける、レースアップ・ワークブーツです。

ワークブーツでありながら、ドレッシーな雰囲気も兼ね備えた逸品。

 

「何マイルも歩ける」という意味から名付けられた、「マイルマスター」

履き心地の良さに対する、自信のあらわれですね。

「これで行ってほしかった」って気持ちがお分かりいただけたかと思います。

 

日本人の足に合わせた木型をオリジナルで製作。

1940年代のワークブーツをベースにしながらも、甲高でワイズがしっかり確保されています。

 

 

履き始めから違和感が少なく、馴染みやすいです。

ラバーソール等もオリジナルという徹底ぶりです。

 

 

手間を惜しまず、拘り抜いたディテールは、何より着用者の事を考えた結果と言えますね。

 

アッパー部分はステアハイドを使用。

表面のシワを活かした表情もカッコいいんです。

 

 

一つとして同じものが無い。

それもまた、惹かれる大きな魅力ではないでしょうか。

 

ワークスタイルから、ちょっとキレイ目な感じでも使える一足です。

足元のお洒落に、こちらのブーツを加えてみてはいかがでしょうか。

ダリーズ(デラックスウエア) マイルマスター

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

未だにアウター未着用でお越しになる方がいらっしゃるのでお伝えしときます。

当店は暖かくないので、ちゃんとアウター着てご来店ください。

落ち着いて店内をご覧頂けますし、見た目もカッコ良く決まりますよ。

男のお洒落はジャケット・アウターありきなとこがありますからね!

 

さて、本日はこちらをご紹介しましょう。

 

バズリクソンズ B-15A

 

定番的にリリースされるものでは無いため、結構競争率が高めのアイテムだったりします。

B-10に比べてムートンボアが大きいんですが、それがこのB-15シリーズの人気のポイントかもしれません。

 

 

首元の暖かさだけでなく、着こなしの雰囲気をより引き出してくれます。

 

B-15Aと言えば、一番にこの三角タブが思い浮かびますね。

 

 

ただの飾りでなく、当時のパイロットたちには必要なディテールの一つでした。

このタブがカッコ良くて欲しいと思う方、少なくないんじゃないですかね。

 

それに加え、オフセットジッパーなのもまた更にカッコイイ。

 

 

中の比翼も、幅広で存在感がありますよね。

もちろんライニングにはアルパカを使用しています。

 

 

ボディー部分の暖かさも間違い無しです。

他にも、B-15シリーズのディテールであるスラッシュポケットも、地味に嬉しいポイントですね。

 

 

久々の登場となった『B-15A』、ミリタリー好き・アメカジ好きにはたまらない一着ですね。

 

バズリクソンズ B-15A

 

この機会にいかがでしょうか。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

認めますよ。

いつもの冬より過ごしやすいのは。

でもやっぱり寒い。

日差しはあっても風は冷たいですし、朝晩の冷え込みは慣れないもんです。

ぬくぬくアウターは何枚あっても困りませんね。

 

例えばこれとかオススメ。

 

グリーム レザーダウンジャケット

 

腰まで覆うミドル丈で中綿にはダウン。

スポーティーなデザインもまたカッコいいんです。

 

フラップ付きのパッチポケットがフロントに4つ。

しかもハンドポケットも設けられています。

 

 

これが地味に便利。

パッチポケットだけじゃ、手のやり場に困っちゃったりするからね。

 

袖の2ストライプデザインも、全体の印象を程よく引き締めています。

 

 

最後にアウターシェル。

これは子羊の革が使われています。

 

 

ストレスフリーな着心地で、革ジャンを着ている感覚とはまたちがう。

 

中綿のダウンには、シベリア産グースダウンを贅沢に使用。

ダウンボールの開きを考慮し、詰まり過ぎない適度な量となっています。

 

グリーム レザーダウンジャケット

楽な着心地と、ダウンの暖かさ。

冬場の革ジャンとしていかがでしょう。 

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

ちょっとタイトルに語弊がありますね。

どれもいいんです。

ただ個人的には入荷を楽しみにしていたジーンズたちです。 

 

フルカウント ダートフォード

 

加工ジーンズです。

「ジーンズは一から育てたい」と考えるお客様が多い反面、僕はこういうの大好きですよ。

ここまでの色落ちをさせるのも難しかったりしますからね。

 

シルエットはフルカウントの【1101】と【0105】をセレクトしました。

レギュラーストレート、ワイドストレートで色落ちしてるってのが好きですね。

 

ダートフォード 1101

 

ポケットや裾などにリアルなダメージが入ってるのも◎

 

 

【適度】だからお洒落に楽しめますね。

 

生地は13.7オンスのものなんですが、当店が通常扱うのがXXの15.5オンス。

なので当店のお客様には色落ちだけでなく、生地が瘦せていったイメージも感じて頂けるんじゃないでしょうか。

 

個人的には0105のワイドシルエットの方がより好みです。

 

ダートフォード 0105

 

ここまで落ちてたら、ホントにラフに穿きたいな。

 

色味的に春夏シーズンが調子よさそうですが、冬アウターとの組み合わせも嫌いじゃない。

 

 

よかったら試してみてください。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

昨日、今日とめっちゃ寒くないですか?

やっぱり冬の寒さは舐めちゃ駄目ですね。

皆さんもちゃんと暖かい恰好でお過ごしくださいね。

 

さて、先日のブログでムートンのジャケットに触れましたが、その後日談的な感じです。

あのブログの数日後、さっそくY'2さんのムートンカーコートでお出掛けして参りました!

行先は都内某所で行われたY'2 LEATHERさんの展示会でっす!

 

 

その日もしっかり寒かったお陰で、ムートンくんが大活躍でした。

本当に上半身だけ寒さを感じないんですよ。

代わりに、顔とかは痛かったです。

 

そんなお出掛けを通して改めて気付いた利点等を簡単にお伝えしたいと思います。

このムートンカーコートを迷っている方なんかに少しでも刺さればと思います。

 

まず、ほとんどのジャケット類に共通する話ですが、フロントは開けっ放しがカッコいいですね。

もちろん、外を歩く際の寒さ対策としては閉じた方が良いに決まってる。

 

 

ただ、そんな寒さ対策なんて横に置いておきたいぐらいに、【羽織ってる】がカッコいい。

以前、買ったは良いものの着方が・・・って方がいらっしゃいました。

皆さんジャケットのフロントを閉じようとする方が多い。

気持ちはわかるんですが、羽織るだけのカッコよさをしっかり味わって頂くと、着る楽しみがより感じられると思います。

これは試してみてください。

 

と言っても、実際は私もフロントを閉じて歩いたりもしました。

だって寒かったから。

そこで気付いた素晴らしいポイント。

 

 

分かり難いですが、フロントボタンには足があります。

フロントボタンの開け閉めの際、この足が有るのと無いのじゃまるで違います。

安心感ってやつですかね。

 

ボディー表面からボタンが浮くことになるので、可動域が違う訳です。

するってぇーと、ボタンの開閉がやり易いって利点がある訳ですね。

 

そうそう、このジャケットならマフラーが無くても、首元ぬっくぬくです。

 

 

襟を立てればマフラー要らず!

マフラー巻いた方がお洒落かとは思いますけどね!

 

と、今回お話ししたのは、今までのブログ等でも恐らくご紹介していたポイントです。

試着や商品知識だけじゃ本当の魅力は気付き難い。

実際に使ってみるから、「本当にこのディテールは使い易いんだ!」って感じたり、「こうやって着るとよりカッコいい!」なんて気付きに繋がったりします。

ムートンジャケットに限らず、興味があるものにはぜひトライを。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

あのスペシャルブーツが残り1サイズとなっています。

 

スラッシュカットエンジニアブーツ

 

見た目のインパクトが強いこの一足。

製作はラングリッツと同郷であり、リアルワーカーたちの足元を支えているウエスコ!

アメリカを代表する2社の競演がアメリカに憧れを抱く人間にとってはたまらないですね。

 

 

 

2022年に75周年を迎えたラングリッツの周年企画のアイテムでしたが、去年の発売となっておりました。

 

 

この通り75周年タグも付いていますよ。

 

当時ご予約頂いていたお客様だけでなく、フリーストック分も売れて・・・

気付けば【8】のみとなりました。

ワイズは【E】です。

 

今回の目玉となるスラッシュカット仕様が何よりも特徴的。

 

 

1980年代、

ラングリッツの顧客がウエスコにオーダーした一足を再現。

両足の外側に設けられたナイフポケットもポイント。

 

 

スペシャルなアイテムであるのと同時に、非常に特異な一足でもあります。

 

スラッシュカットエンジニアブーツ

 

常に手に入る仕様ではございません。

アメリカ好き、ブーツ好き、エンジニア好き!

ぜひご検討を!

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

先週のブログでも触れましたが、【ムートン】良いですよ!

今日も朝一のお客様に【初ムートン】を決めてもらったんですが、自分も着たくなりました。

って訳で、私自身もムートン解禁!

今冬は着るのを我慢してたんです。

色々と私的な理由がございまして・・・

 

でもね、やっぱ着ると良いんですよ。

暖かさもそうですが、自分はそのボリューム感が好きです。

軽くてしなやかな着心地も好きなポイントです。

 

私のムートン遍歴は浅めでして、まずB-6でした。

 

 

裾や袖は羊毛が無くなっている部分もあります。

因みに新品がこちら。

 

バズリクソンズ B-6

 

先の写真と比べると、袖や裾部分のフカフカ感がまるで違う!

それに加え、コーティング部分の色艶が全く違う!

私のはと言えば・・・

 

 

テキサスの荒野みたいにカッサカサ。

テキサスの荒野なんてカッサカサに決まってる!

それぐらいカッサカサ!

今度、ゆっくりケアしてあげようと思います。

 

ほんで次がこれ!

B-3です。

 

 

B-6よりもボリュームがあって、好みが分かれますね。

個人的にB-3を購入してからは、B-6よりも着ております。

こちらも、先のB-6と同じくダメージが出てきております。

 

 

特に袖のムートンは、新品時に比べみすぼらしくなってしまいました。

表面のコーティング、ホースハイドの部分共にやはりダメージが・・・

こちらもB-6と一緒にケアしてあげようと思います。

 

そんな訳で、新しいムートンジャケットが欲しかったんですよ。

だから手に入れましたよ新しいの!

先週ご紹介のムートンカーコートです!

 

ワイツーレザー ムートンカーコート

 

B-3とB-6はミリタリージャケットでしたので、ガシガシと着込んでおりました。

今回のカーコートは少し上品に楽しもうと思います。

 

 

今、ムートンを我慢してたのを後悔しています。

今冬の残り時間、ムートンをしっかり堪能しようと思います。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

【印台リング】って言葉、皆さんはご存知ですか?

【印台リング】または【シグネットリング】とも言ったりします。

デザインの特徴として、指輪の上部に台座があるものを指しています。

 

 

こんな感じですね!

 

【インタリオリング】と呼ばれる事もある様です。

日本語表現の「印」、そして「シグネット」の言葉が示す通り、印鑑・認印を意味します。

 

映画とかで見たことありません??

封筒に蝋を垂らしてスタンプする封蝋ってやつ。

当時のヨーロッパでは、このシグネットリングでそのスタンプを捺したらしいですよ。

元々、由緒正しいデザインだった訳です。

 

そんな先ほどの写真以外にもこんなデザインたちがございます。

 

 

一つは太陽放射デザイン、もう一つはクロシェットデザインです。

ゴールドを使ったり、デザインが複雑だったりしますね。

 

【紳士の指輪】とも呼ばれる印台リング。

 

 

あまりアクセサリーをつけないって方に、逆にオススメしたいデザインです。

ぜひご検討ください!

 

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。

サムライジーンズ、皆さん穿いたことありますか??

 

当店では過去に別注モデルをリリースしたこともあり、胸を張ってオススメ出来るジーンズの一つでございます。

ヘビーオンスデニムの使用だけでなく、ジーンズのディテール自体にも拘って製作されているんですよ!

そんなサムライジーンズの中から、今日はこちらのモデルをご紹介!

 

 

サムライジーンズ 17ozデニム 零モデル

当店が扱うサムライジーンズの中で、一番オンスが低い17オンス!

 

 

初めてのヘヴィーオンスには最適なオンスかと思います。

この零モデルは、日本人に合うシルエットを0から造り上げたモデルとなります。

細過ぎることもなく、太い印象も無い。

非常に使い易い一本となっております。

 

 

穿いて頂くと分かりますが、本当にキレイな形なんですよ。

嬉しいワンウォッシュ済みのジーンズなので、サイズやシルエットも迷いません。

 

サムライジーンズはそのヘヴィーな質感ばかりが注目されがちですが、ジーンズの造り込みも一級品です。

逆に言えば、【ヘヴィーオンスデニムを使って、ここまでの本格ジーンズを作れるところがあるのか?】という話です。

 

サムライジーンズ 17ozデニム 零モデル

 

未体験の方はこれを機に、本物のヘヴィーオンスデニムを味わってみてくださいね。

 

甘太郎

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

  

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

  

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出られない場合がございますので予めご了承下さい。