カバーオール!
こんにちはザ・ウォーリアーズです。
本日はこちらをご紹介させて頂きます。

『カバーオール』です。
ワークウエアはを代表するジャケットであるカバーオール。
作業に適したジャケットとして作られているため、動きやすさとタフな作り込みをしたジャケットであります。
そして、作業効率を良くするために沢山のポケットが設けられているのも特徴的であります。
そんなカバーオールも様々存在し、幅広い層から支持されているジャケットです。
本日はその1部ご紹介させて頂きます。
まずはこちら。

カーバオールと言えばデニム生地が思い描くのではないでしょうか。

タフな生地として採用されたデニム地。
ジーンズ同様に色落ちをしてくるのも楽しみの一つですね。
次はこちら。

カバーオールはロング丈のイメージがありますが、ショート丈のカバーオールも存在しています。
丈が短い分、よりカジュアルな着こなしを楽しんで頂けます。

背中にはチェーン刺繍が施されていて、後ろ姿も格好良良いんです。
次はこちら。

ガーデニングをする際に着用していたワークジャケットです。
大きなポケットが特徴で、作業効率を考えられた仕様が至る所に採用されています。

襟が小振りなので開襟にするとテーラードな雰囲気となり、襟を立ててスナップボタンを閉じれば防寒になる仕様となっています。
次はこちら。

プリントではなく地紋柄を織り上げた生地を採用して作られたカバーオールです。

ネイティブアメリカンのブランケットをイメージてデザインしているので、コンチョタイプのボタンが使われています。
今までのカバーオールとは違って野暮ったさが軽減された格好良いジャケットです。
カバーオール初心者の方にはこちらがおススメです。
良心的な価格が魅力のこちらのヒューストーンのカバーオール。

ワークウエアをベースに仕上げ、左胸に“Felix”のチェーン刺繍が施されています。
そして、ミリタリー好きにはこちら。

海兵隊のワークジャケットをベースに仕上げられているので仕様が異なります。

背中にはフィリックスのプリントが施されていますよ。
と、カバーオールも様々存在し、どれも魅力たっぷりです。

『カバーオール』
カバーオールは野暮ったくも上品にも着こなせる、幅広く着こなしを楽しめるジャケットであります。
これからの時季に着る機会が多いシャツとの相性も抜群ですよ。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。
ザ・ウォーリアーズ&デルボマーズ HP
ザ・ウォーリアーズ
ザ・ウォーリアーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/theewarriors
オーナーブログ