グリーム レギュラーストレート201!!
![グリーム レギュラーストレート201!!](https://the-warriors.ocnk.net/data/the-warriors/image/20201025_cb56d8.jpg)
こんにちは、ウォーリアーズの甘太郎です。
今日も朝から良いお天気で、お出掛けのついでにお越し頂く方も多かったです。
この後も20時まで営業しておりますので、お時間あればぜひお立ち寄りください。
さて、最近はご新規のお客様、しかも僕よりも若い世代のご来店が非常に増えて参りました。
「若者のジーンズ離れ」などと、メディアでもとりだたされる始末。
そんな中、その渦中にいる若い子が、ジーンズを求めてご来店。
こんなに喜ばしい事は、中々ございません。
我々スタッフはじめ、良いお手本になれる様にしないとですね!
そんな訳で、改めてジーンズをご紹介していこうと思います。
本日はこちら。
『グリーム 201』
数ある、グリームのジーンズコレクション。
それを語る上で、欠かせない存在の一本です。
タイプとしては、1950年代の王道のXX
膝から裾に掛けて、緩やかなテーパードが効いたストレートシルエットです。
太過ぎず、細過ぎない、癖の少ないシルエットが魅力です。
どんなコーディネートにも対応する、超万能な一本です。
当店のお客様の中にも、「迷ったらコレ!」と絶大な信頼を置く方もいらっしゃいます。
(個人的にも、一番リピートしてます。)
シルエットだけでなく、1950年代のジーンズに見られる、ディテール等もしっかり再現されております。
例えばベルトループ。
中心にボリュームを持たせたているため、アタリが出る様になっております。
ベルトループ自体にボリュームがあるんです。
更に、その取り付け方もポイントです。
革パッチも後付けではなく、製作の過程で一気に縫い上げております。
ウエスト上部の縫製の際、先程触れたベルトループ、そして革パッチを一緒に縫い上げているんです。
昨今は、後付けが当たり前の様に行われますが、昔は製法自体が違ったりするんですよね。
このポイントを見てみるだけでも、ジーンズの面白さが変わってくると思います。
それから、ブランドの顔でもある。バックポケットのステッチのデザインもかっこいいんです!
このステッチデザインに惹かれる方も、少なくないんですよ。
現在は、シンプルなデザインが増えていますが、一目でブランドが分かります。
何より、バックシーンをキレイに見せてくれるステッチは、ジーンズには無くてはならない存在ではないでしょうか!?
そして、最後は皆さんが気になる色落ちです。
これも見逃せません!
ヴィンテージジーンズに見られる「点」と「線」で構成される、タテ落ちは圧巻です。
アタリが出るところはタテ落ちし、当たりがない所は濃い、その濃淡のある色落ちが魅力です。
各部のパッカリングなども、非常にきれいに現れます!
ゴートスキン製の革パッチにも、しっかりと経年変化が生じますよ!
風合いなどを追求し、「ジンバブエコットン」を使用した、14.5オンスのブランドオリジナルデニム。
なんと、この201のみに使われているという徹底した、贅沢な拘りも魅力ですね!
『グリーム 201』
ディティール、シルエット、色落ち。
どれをとっても完璧な一本です。
ヴィンテージジーンズに負けない、クセの無い王道XXジーンズです!
ぜひともお試しくださいませ。
ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!
ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!
ウォーリアーズ・Instagram→→こちら
ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら
ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら
オーナーブログのチェックもお忘れずに!
代表ブログ→→→こちら
ザ・ウォーリアーズ
茨城県土つくば市古来758-1 029-863-5544
営業時間 12:00〜20:00