XXと66!!

XXと66!!

こんにちは、ウォーリアーズ 甘太郎です。

 

先日までオーバーオールを穿いていましたが、今日からはXXタイプに戻してみました。

これが結構シルエットがキレイなんですよね。

オーバーオールの後だからかもしれませんが、「やっぱり好きだわ~」ってなってます。

「XXって太いんでしょ?」なんてイメージの方もいらっしゃたりしますが、結局はサイズ選びです。

最近細身ばっかりだったなんて方は、今一度原点に戻ってみることをオススメ致します。

 

さて、そんな訳で本日は、XXと66の簡単な違いを改めて振り返ってみます。

 

 

デルボマーズ&Co.のXXと66

こちらのジーンズを参考に、話を進めます。

 

ご存知の通り、「XX」「66」のどちらも、リーバイス社の「501」モデルを指しますね。

時代の移り変わりと共に、ジーンズの在り方が大きく変わっていきます。

1950年代を起点にしましょう。

 

 

1950年代当時、銀幕の中で穿かれたジーンズに若者たちは感化されていきます。

所謂、カウンターカルチャーですね。

いつの時代も不良はカッコイイ訳です。

そのムーブメントが、ジーンズの「その後」を大きく変えていく切っ掛けの一つとなりました。

ワークウエアから、ファッションアイテムへの昇華。

その時代背景を切り取って、それぞれが住み分けされています。

1950年代モデルを「XX」

 

1952XX

 

70年代頃のモデルが「66」と呼ばれます。

 

1969XX

 

先程の2本を重ねてみると、シルエットの違いがハッキリと表現されています。

例えば、ヒップのゆとりが削ぎ落されています。

 

 

裾周辺の太さもこれだけ違います。

 

 

厳密に言えば、急にここまで細くなったわけではありません。

年を重ね、時代と共に変化していった経緯がございます。

 

さて、シルエットの違いもさることながら、おもしろいのは細かい縫製などの違いです。

例えばウエスト部分です。

ウエストバンドの内側を走るステッチです。

XXモデルは上部がシングルステッチなのに対し、

 

 

66は上下ともにチェーンステッチになります。

 

 

トップボタン部分も違います。

 

 

よく見慣れているのは、写真上のV字のステッチだと思います。

上が「XX」タイプ、下が「66」の仕様です。

他にも隠しリベットの有無。

 

 

パッチやベルトループの取り付け方など、見れば見る程にハマります。

 

 

軽く触れただけですが、ファッションアイテムへの進化と共に、省略、簡略化されていったディティールがこれだけあったんですね。

とは言っても、これはほんの一部だし、正解・不正解もありません。

あくまでも代表的な違いを挙げました。

 

ジーンズ選びの際は色落ち、シルエット、履き心地などが、皆さんにとって重要な部分だと思います。

でも、逆に悪いものって出会った事がございますか??

今のところ、僕はございません。

あるとすれば、それは個人の好みの問題です。

 

 

ジーンズ

時代のせいにしたくありませんが、雑誌やネットの受け売りでものが評価されがちです。

それはそれとして、その情報をどう自分の中で嚙み砕いていくかが重要だと思います。

気になったら試してみんしゃい!ってことですね!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

ウォーリアーズ・Instagram→→こちら

ウォーリアーズ・Twitter →→→こちら

ウォーリアーズ・Facebook→→→こちら

 

オーナーブログのチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

ザ・ウォーリアーズ

茨城県土つくば市古来758-1     029-863-5544

営業時間 12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。